パヨク「日本の『おもてなし』なんて、海外のもてなしと比べて全然特別なもんじゃねーよバーカ」 [128776494]

1 ::2023/02/27(月) 14:44:38.82 ID:QS9BQ0r80●.net ?2BP(10500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
平野啓一郎氏、日本特有の「おもてなし」に私見「『おもてなし』が他国に秀でて何か特別なものとは全然思わない」

2/27(月) 13:50配信
スポーツ報知

 芥川賞作家の平野啓一郎氏が27日までに自身のツイッターを更新。東京五輪招致の際に話題になった日本特有の「おもてなし」について私見を述べた。

 この日、ハッキリ言って、『おもてなし』も『日本スゴイ』の一種で、別に他国に比して、日本が特別、ホスピタリティに優れているわけではないのに、インバウンドや五輪の国策として、勝手に言ってただけだと思う。それで当の観光地が当惑している、という」とつづった平野氏。

 連続ツイートすると、「コロナ中、外国人観光客が減った代わりにGoToとかで各地に押し寄せる日本人の観光客の方が遥かにマナーが悪い、という話を何回か聞いた」と記した上で「どこの国に行っても、その国なりのあたたかい、親切な歓迎はある。圧倒されるほどの歓待も、濃やかな心づかいも。日本にもあるけど、『おもてなし』が他国に秀でて何か特別なものとは全然思わない」と続けていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f30b94b0338baf589205133ac67f3ca35655e915

109 ::2023/02/27(月) 20:27:25.34 .net

>>88
柳美里「許しがたいわ!!」

17 ::2023/02/27(月) 14:48:04.17 ID:mBjaqijp0.net

マジこうならなくて良かったを具現化してるよねw

61 ::2023/02/27(月) 15:31:29.66 ID:EMz39LIX0.net

子どもの悪口だよね

11 ::2023/02/27(月) 14:47:12.19 ID:+yh+38iu0.net

さようでっか

13 ::2023/02/27(月) 14:47:20.65 ID:Qan4zD+g0.net

こーやってコミュ孤立化して
社会的に無敵な思想となる

18 ::2023/02/27(月) 14:48:29.53 ID:RwKZ2yLB0.net

そもそもおもてなしの文化は中国だろ
日本にはない
日本のは商売でのおもてなしで中国は尊敬する人や敬う人へ心からのおもてなしをする文化がある

31 ::2023/02/27(月) 14:57:51.12 ID:19qagLez0.net

この人変わったところあるけど作品は面白いからさすがと思ってる

76 ::2023/02/27(月) 16:02:08.24 ID:wWB078yT0.net

お・も・て・な・しが壮絶に気持ち悪かった

75 ::2023/02/27(月) 15:57:59.61 ID:djwpFO1E0.net

賄賂談合汚職五輪のせいで
日本のおもてなしまで
イメージ悪化した気がする

25 ::2023/02/27(月) 14:50:01.44 ID:KKYuc/Ii0.net

また海外行ったことがない出羽守

90 ::2023/02/27(月) 16:37:12.40 ID:US7Gmt890.net

こいつ作家として価値あるの?

26 ::2023/02/27(月) 14:50:17.42 ID:GMPws4Mi0.net

中国の歓迎おもてなしはすごいぞ

35 ::2023/02/27(月) 15:02:11.85 ID:FCNCS6WJ0.net

こいつらいつもカイガイガー言ってるな

106 ::2023/02/27(月) 19:35:48.27 ID:ZmnEB5q10.net

で、その海外のサービスは幾ら掛かるんです?w

83 ::2023/02/27(月) 16:13:18.34 ID:79fxMD/e0.net

>>私見

終了

67 ::2023/02/27(月) 15:43:33.26 ID:Zs9uj+9i0.net

ヘタレ臆病な上 貧乏が加わったのがジャップランドなんです

47 ::2023/02/27(月) 15:09:13.83 ID:R4IvpYpg0.net

アメリカ人の友人は海外と比べてサービス自体の特異性は無いけど、チップもなしに安い宿泊施設やお店でも客のためのサービスを提供してるのはすごいとは言ってたね
アメリカのその辺の店でチップもなしに日本のコンビニみたいなレベルを要求したら店員に殴られてるよwとか言ってた。しらんけど

47 ::2023/02/27(月) 15:09:13.83 ID:R4IvpYpg0.net

アメリカ人の友人は海外と比べてサービス自体の特異性は無いけど、チップもなしに安い宿泊施設やお店でも客のためのサービスを提供してるのはすごいとは言ってたね
アメリカのその辺の店でチップもなしに日本のコンビニみたいなレベルを要求したら店員に殴られてるよwとか言ってた。しらんけど

57 ::2023/02/27(月) 15:24:10.79 ID://hpeeUd0.net

接客はかなり必死なんだよ。
ちょっとしたことで評判落とすと
悪い評判で客が減るからね。
客が多かった時はそれほど必死じゃなかったよ。

32 ::2023/02/27(月) 14:59:16.87 ID:MVqJYR7Z0.net

大抵の外国人は日本の街の清潔さ公共表示ガイダンスの充実に人の親切さ公平さに驚くよね他国に秀でてるだろ
自分の見た限りシンガくらいだろ街がこれだけ綺麗なのはあそこはゴミ捨て厳罰だし

29 ::2023/02/27(月) 14:52:59.86 ID:x1wBtmrY0.net

コロナ解雇したせいで不可能

27 ::2023/02/27(月) 14:50:37.04 ID:IvL63PdB0.net

他国にも親切な店が沢山あるけど平均してサービスが整ってるのは日本だけって意味なのに
勝手に解釈して発狂してる実にパヨクらしい

44 ::2023/02/27(月) 15:06:33.55 ID:TkEZHGVH0.net

作家なら作品の中で表現すれば良いのに…

74 ::2023/02/27(月) 15:54:22.59 ID:GyPLt7dj0.net

日本にはおもてなしという文化がありますと言っただけで他国にはないとも言ってないし他国より秀でているなんて言ってないだろ
そもそもおもてなしが特別なものだとも言っていないしな
出来る範囲でお客様をもてなすという文化があると紹介しただけだぞ
どんだけ拗らせているんだよw

88 ::2023/02/27(月) 16:24:52.66 ID:7HoAUdol0.net

>>6
未だに20年以上前に受賞した芥川賞という冠をつけないと
一般人にはどこの誰だかわからない作家様だぞw

56 ::2023/02/27(月) 15:23:49.18 ID:OYMzoI8h0.net

>>53
なに書いてる分かんないよw
落ち着けよ

22 ::2023/02/27(月) 14:49:28.67 ID:3ThRcTmp0.net

突然どうしたんだ?
何か身の回りでそういう事を考えることでもあったのか?

73 ::2023/02/27(月) 15:53:05.61 ID:o7Bo/AyI0.net

>>68
社会体制自体を壊せば新しい社会を作れる
その為に今の社会を徹底批判しないといけない

認めたらソコで負けなんだよ
改革の必要が無くなるからな

43 ::2023/02/27(月) 15:06:14.08 ID:VAQ0XUCS0.net

まんまネットのパヨパヨフェイクニュース語ってて笑えるw

15 ::2023/02/27(月) 14:47:41.67 ID:gJE4d3Mc0.net

わざわざローマ字表記される程度には特別視されてるみたいだけどな

Omotenashi – Wikipedia
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Omotenashi