日本製のSSDが大特価!2TBが9980円!4TBが21980円! [422186189]

1 ::2023/02/25(土) 14:15:29.47 ID:iqaZTckZ0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
SUNEASTのSSD「SE900」シリーズが期間限定で大きく値下がり、浜田電機でセール中。

店頭価格は、
2.5インチSATAタイプの512GBが3,980円、1TBが5,480円、2TBが9,980円、4TBが21,980円、
M.2タイプの1TB(PCIe Gen 3)が6,980円、2TB(同)が16,980円、PCIe Gen 4対応でヒートシンク搭載の1TBが9,980円、2TBが18,980円。

SUNEAST(旭東エレクトロニクス)のCP+2023初出展記念で、セール期間は26日(日)まで。このほか、SDカードやCFexpressカードなどのセールも実施中。

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1481026.html

https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1481/026/hama1.jpg

https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1481/026/hama2.jpg

42 ::2023/02/25(土) 14:37:38.79 ID:APZa6JlF0.net

マジか?安すぎん?

101 ::2023/02/25(土) 20:01:59.16 ID:uux4FwDz0.net

日立が撤退しなけりゃなぁ

27 ::2023/02/25(土) 14:30:48.73 ID:IIJ9FMV00.net

中古ノートにこれ入れたら使いもんになるかな?
2TBもあれば十分だし

94 ::2023/02/25(土) 18:19:42.71 ID:T3VfG5Gg0.net

このメーカー信用して買って大丈夫?
誰か教えてー

41 ::2023/02/25(土) 14:37:38.00 ID:IHHL+crw0.net

>>19
大きなメーカーはTLCメイン
これはQLCなので価格が半分くらいにできる

https://i.imgur.com/4EM5b32.jpg

6 ::2023/02/25(土) 14:17:32.32 ID:eCqjEzZ30.net

元々安いこのメーカー
故障率は如何ほど

63 ::2023/02/25(土) 15:11:37.31 ID:pWjmBE1x0.net

>>34
ノート用なら1台しか積めないから
容量は多いほど良い

24 ::2023/02/25(土) 14:29:16.03 ID:wMhTE2qB0.net

通販ねーじゃん

19 ::2023/02/25(土) 14:22:49.07 ID:8RQAlW9r0.net

安すぎ どして?

83 ::2023/02/25(土) 16:40:17.84 ID:odUHQUaq0.net

中華のSSDは苦い思い出しかない

36 ::2023/02/25(土) 14:34:46.42 ID:fNFQyLJJ0.net

>>28
日本橋に直営店あるのかw
これもう未来のアップルストアだろ

61 ::2023/02/25(土) 15:08:03.54 ID:hxGkThuc0.net

動画編集してたら100テラあっても足りない

20 ::2023/02/25(土) 14:25:37.64 ID:IqZk/FaD0.net

今更SATAには戻れん

21 ::2023/02/25(土) 14:25:59.49 ID:0wh+t8Ff0.net

ps5にも使えんの?

3 ::2023/02/25(土) 14:16:48.21 ID:iqaZTckZ0.net ?PLT(12015)

https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
■関連
SSD、SATAとM.2の速度差が想像以上にヤバイ😨
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1677286572/

22 ::2023/02/25(土) 14:27:51.28 ID:m4FxzUv90.net

>>19
半導体不足に便乗して、不足してないNANDまで値上げしてたツケ。
キオクシアも数日前に800億円超の在庫が発覚してニュースになってた。

5 ::2023/02/25(土) 14:17:01.42 ID:EmD1xTAW0.net

これは安い。
NANDフラッシュ開発競争ももう終わりだな。
という事は東芝も終わり。

25 ::2023/02/25(土) 14:29:59.50 ID:ICsCOn8H0.net

ただの一般人ですしSATAで充分でございます

33 ::2023/02/25(土) 14:34:29.70 ID:gBLTDK5d0.net

需要なくて余ってるよなNAND
本格的に下がるのはこれから

97 ::2023/02/25(土) 18:56:42.61 ID:iimqtKQa0.net

Amazonでいちばん安いメーカーのやつか(・Д・)
2ヶ月前に1TBを6980円で買っちゃたよ(・Д・)

38 ::2023/02/25(土) 14:36:40.61 ID:EW9c/J9t0.net

>>35
ほんとこれ
速度なんていらん
省電力で無振動ならそれでいい

102 ::2023/02/25(土) 20:14:36.16 ID:RRo7frX40.net

TLCならアリ、QLCなら・・・・
基本的に安価な物でもTLCが多いが、ここまで安いとQLCを疑ってしまう
書き換え回数にもよるが、QLCは耐久性が落ちる可能性がある

15 ::2023/02/25(土) 14:21:28.62 ID:jrsIggDl0.net

死んだ後恥ずかしく無いようにデータ処理したら
256に収まった上に50Gほど余裕が出来ました
ネットに何でもある今テラとか必要ないでしょ?

110 ::2023/02/26(日) 08:41:19.47 ID:qA1gmySi0.net

crucial製が2TBで1万になったら起こして

51 ::2023/02/25(土) 14:44:57.25 ID:EW9c/J9t0.net

39 ::2023/02/25(土) 14:36:45.82 ID:64VDDq810.net

明日もサポートセンターがあるないあるよ

90 ::2023/02/25(土) 17:25:21.29 ID:YQqEUYH+0.net

ある日突然壊れる

ある日突然壊れる!!

ドドーーーーーーーン!!

64 ::2023/02/25(土) 15:13:13.04 ID:ibQpH1WV0.net

>>63
今時だとNVMeしか乗らねーけどな。

59 ::2023/02/25(土) 14:59:45.15 ID:9wVINQjF0.net

>>51>>54
楽しそうでなにより

18 ::2023/02/25(土) 14:22:10.38 ID:8RQAlW9r0.net

知らないメーカー

怖いな