「マリオ」や「ゼルダ」のゲームデザイナー「ストーリーよりもゲームプレイが楽しいかどうか」 [421685208]

1 ::2023/02/21(火) 19:43:49.31 ID:LU5y/j610●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
「マリオ」や「ゼルダの伝説」を始め、世界中の人にとって大きな意味を持つシリーズを数多く生み出した伝説のゲームデザイナーであるが、これまで、ストーリー重視のゲームをあまり好まないのではないかという世評もあった。これについて宮本氏自身が答えてくれた。
宮本氏が時間を取って明かしたのは、自分がゲームにおけるストーリーを好まないのではなく、何よりもゲームプレイを重要視しているのだということだった。新たなプロジェクトを開発するにあたって、少なくとも彼にとっては、ゲームプレイを楽しくすることこそが最高の出発点なのだそうだ。

「スーパー・ニンテンドー・ワールド」画像・動画ギャラリー

「複雑なストーリーが必要でないと言っているわけではないんですけどね、もともと」と彼は言う。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/68df993772c0d63d44bbdff2828151fb916fda6e&preview=auto
https://i.imgur.com/ZL8D0xB.jpg
https://i.imgur.com/flYSeOy.jpg

11 ::2023/02/21(火) 19:48:51.49 ID:ojhAV/l10.net

いいこと言った
あとグラフィックに無駄に力入れるのも違うと思う

145 ::2023/02/22(水) 08:56:46.12 ID:vMdIP2Ez0.net

>>34
それは違うだろ
ソシャゲの売上はガチャによるもので、
パチンコと同じく射幸心によるものなので同列に論じるのは間違い

反発心で関係ない話持ち出すのはガキに見えるからやめておいたほうがいい

74 ::2023/02/21(火) 20:42:02.76 ID:yeEpApXF0.net

ff7のあの絶望感みたいなのがピークだったな

99 ::2023/02/21(火) 21:41:47.11 ID:prLTVf4n0.net

自分の好きなゲームでも
このゲームはここが面白い、優れてるって語れる人はほとんどいないんだよな
そうでないとクリエイターにはなれない
ここが駄目、こうすればもっと面白くなるってのはどんなアホでも言えるけど
クリエイター向きではない

70 ::2023/02/21(火) 20:37:10.82 ID:Go1qOflP0.net

rpgが一時期増えてプレイ時間水増しするためにシナリオが長くならざるを得なくなったわけでしゃーない

154 :プロピオニバクテリウム(ジパング) [CN]:2023/02/22(水) 12:53:07.20 ID:BAzoUe6O0.net

とりあえず、ゼルダは体張って戦えよ
タイトルは手前が独占しときながら、リンクをこき使いやがって(´・ω・`)

136 ::2023/02/21(火) 23:57:44.52 ID:dkbNBMRo0.net

>>135
ゲームをやっている・・というよりゲームをやらされているって感覚ね (´・ω・`) ヌルゲー化

157 :ミクロコックス(大阪府) [US]:2023/02/22(水) 13:26:53.50 ID:7VmBj2sm0.net

>>147
操作する必要すらない時間が長すぎてプレイ中によく寝たわ
>>146
ぐだぐだ話し始める度にうんざりしたなブレワイ
行けない登れない壁まみれで集団リンチか単体で鬼畜レベルの強さの敵ばっかりだし

108 ::2023/02/21(火) 21:59:09.24 ID:aCNDDw+O0.net

アドベンチャーはストーリー重視だろうけど、アクションモノだと
短時間で終わるものでも楽しめるかが重要だな

5 ::2023/02/21(火) 19:46:17.44 ID:xaToD4Eq0.net

ゲームやる人って、暇人だよね?
何のためにやるの?

ゲームして、何か役立つ事あった?

今までゲームしてた時間で、勉強したり、仕事したり、体を鍛えたりしたほうが、良かったんじゃない?
後悔していないかい?

ゲームって、ただ現実逃避するための道具だよ?

これからの人生でも、何か役に立つ事があると思う?
それでもまだゲームをし続けるの?

23 ::2023/02/21(火) 19:53:33.69 ID:9pjSgXx70.net

極めてくると格ゲーみたいな操作をハイスピードで要求してくるゲームは
配信等の受けはいいがプレイヤーの増加には繋がらないからね

57 ::2023/02/21(火) 20:18:39.63 ID:XNCPxX4M0.net

そろそろ村雨城の続編を

120 ::2023/02/21(火) 22:16:11.49 ID:YoROmz0h0.net

強制ムービーで寒いストーリーだけ見せられる日本のゲーム会社があるらしい

126 ::2023/02/21(火) 22:28:08.69 ID:t/xnEKTT0.net

信長の野望のストーリーとは…

104 ::2023/02/21(火) 21:55:17.75 ID:ntzjD4Go0.net

独りよがりのくだらないストーリーよりは動かして快適かどうかの方が大事なのは確か

194 ::2023/02/23(木) 23:06:40.12 ID:lWzbhZ390.net

メトロイドの主人公はサムスだしパルテナの鏡の主人公はピットだし
ゼルダの伝説の主人公がリンクでも何の問題もない

94 ::2023/02/21(火) 21:25:06.19 ID:oSb0oM2h0.net

>>88
スーパーマリオ2で難しくするだけの路線はアカンって気づいたからな

30 ::2023/02/21(火) 19:57:04.82 ID:m8HuDtNA0.net

間口は広いのに突き詰めると奥が深い
もちろんゼルダのことだけどそういう所はやっぱすごい

182 :アクチノポリスポラ(岩手県) [US]:2023/02/23(木) 10:28:46.88 ID:e+bW9UUi0.net

ストーリーの面白いゲームなんて存在しませんが

110 ::2023/02/21(火) 22:01:09.43 ID:KajQofw70.net

実は俺、木琴youtuberの真ん中の子と付き合ってんだ

71 ::2023/02/21(火) 20:37:50.18 ID:5qvJ7BqJ0.net

FF15はストーリーとキャラさえ良ければ超良ゲーだったよ

51 ::2023/02/21(火) 20:16:03.03 ID:ZPE9wCtE0.net

久しぶりにゼルダをプレイしてそれは感じたわ
洋画のような重厚なものも別にそれはそれでいいんだけど、大抵は物語にプラスアルファ程度のゲーム性
ゼルダは久しぶりにこれぞゲーム感があった

90 ::2023/02/21(火) 21:18:16.14 ID:LTkpWaQF0.net

スト2 のオーパーツ感は異常

125 ::2023/02/21(火) 22:28:01.40 ID:qTlMRZjq0.net

>>121
奇数シリーズはシステム偶数シリーズはストーリーとか言われてた時代のヤツだしな

106 ::2023/02/21(火) 21:58:25.32 ID:6Ujg4sGr0.net

ゼルダとかトレイラーみると最高に盛り上がってて、ドラクエみたいにさぞかしストーリーが牽引してくれるのだろうと勘違いされがち

28 ::2023/02/21(火) 19:56:19.01 ID:wJfSjUCr0.net

64とプレステの頃から分かってるやつは分かってた

147 :バークホルデリア(茸) [FR]:2023/02/22(水) 12:37:21.80 ID:Rtws9Qdl0.net

>>146
ドラクエとかやってAボタン連打してりゃよくね?w

133 ::2023/02/21(火) 22:57:47.29 ID:Zkt7vGrK0.net

>>131
4最初やったときBGMが好きすぎてなんかもう多少の粗は許せるッ!状態だったなぁ。
今やり直したらまた違う感想になるかもしんない

114 ::2023/02/21(火) 22:05:35.69 ID:dtsUkoE30.net

まぁこれはその通りかもね
ただストーリーも良かったら尚いいね

16 ::2023/02/21(火) 19:50:53.04 ID:vz60GWtO0.net

アクションゲームのストーリーは単なるエッセンスのようなもの