【速報】中古のハードディスクを復元した結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [227847468]

1 ::2023/02/21(火) 22:16:27.72 ID:obOk8YAm0●.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
色々出てきた

https://uploader.cc/file/7zyok6v4gg2h6qa8vt8rdth1ayisn4rgwwc1zajpawxonkwbz13vponvvni0o2se.png
https://uploader.cc/file/d1jr8i31b1eq966dekwftugtpa9qksntim8zq87xp6vekau9zkc04ckj6fph8pvy.png

https://uploader.cc

123 ::2023/02/21(火) 23:20:02.12 ID:ngpQN6R80.net

>>2
それって復元したテイでお前のオススメ画像を貼ってるだけじゃね

22 ::2023/02/21(火) 22:26:17.23 ID:n4zW239j0.net

>>2
反応しない

208 ::2023/02/22(水) 07:48:01.88 ID:7Lo41SCo0.net

大昔は高回転タイプがガラス製で低回転タイプがアルミ製とかあったな
10,000rpm以上になるSCSIなどは漏れなくガラス製とか
現在のやつもくっそ硬いアルミ製のやつがよくあるからいくらぶっ叩いても割れない

182 ::2023/02/22(水) 03:48:00.96 ID:VvgRmjFZ0.net

>>28
俺のもカッカッカってなにか引っかかってる音がして読み込みできないHDDがあるわ
物理障害かもしれないけどデータ取り出せたらなーと思ってそのまま寝かせてる

121 ::2023/02/21(火) 23:17:53.48 ID:01gAV9dB0.net

古いな

16 ::2023/02/21(火) 22:24:35.29 ID:neQBKG3P0.net

あうあうないとか真面目か

262 ::2023/02/22(水) 17:02:32.82 ID:uvvD5RlY0.net

電子レンジ入れて、煙が出るくらいレンチンしても情報復活できる?

31 ::2023/02/21(火) 22:30:41.50 ID:vVBng5l30.net

>>27
その方式はとっくに廃止されてるよ

48 ::2023/02/21(火) 22:37:13.29 ID:tO9Lv46P0.net

>>20
アスファルトの地面に置いて、上からゴツいハンマーでぶっ叩く
中のディスクは貧弱だからバキバキになるので振ればわかる

80 ::2023/02/21(火) 22:52:56.59 ID:lXbv3q8B0.net

俺のHDでは無いです

136 ::2023/02/21(火) 23:27:49.25 ID:tO9Lv46P0.net

>>129
捨てるものに時間をかけるとかねえわ
男なら黙ってハンマー

283 ::2023/02/23(木) 01:26:25.33 ID:X0CHAgOU0.net

簡単復元できるのはゴミ箱に捨てただけとかクイックフォーマットだけだろ

158 ::2023/02/22(水) 00:29:24.11 ID:H1Z/l4yY0.net

俺は捨てるときあえて復元出来る状態で捨ててる

188 ::2023/02/22(水) 05:36:51.33 ID:v94SMUZr0.net

生きてた頃の家族の写真データが欲しい

226 ::2023/02/22(水) 11:16:22.83 ID:zhWLti6X0.net

>>74
厳密に言うと乾けば使える可能性あるから
塩水につけてサビを誘発させると復元確率さがるみたい

113 ::2023/02/21(火) 23:10:18.44 ID:Ws97YoWh0.net

ビットコインかなんかでハードウォレットのパス忘れて試行回数残り少なって回収できなくなった人いたな

268 ::2023/02/22(水) 19:07:53.91 ID:OlR+nJEH0.net

>>172
サルベージ出しちゃえ

238 ::2023/02/22(水) 12:13:12.50 ID:InC4cOyh0.net

死んだオタのPCを家族がよく知らないまま処分したのでは

151 ::2023/02/22(水) 00:14:45.42 ID:0CWb3BID0.net

カッ カカッ カコッ ……チュミィィィーン

63 ::2023/02/21(火) 22:45:05.94 ID:LBOFRBMI0.net

グロい画像ばかりじゃなくて良かったな
どうせネットで拾ったものばかりだろw

229 ::2023/02/22(水) 11:19:27.52 ID:H1Z/l4yY0.net

復旧不可の消去を一回やっとけばそこらの奴じゃまず復旧できん

178 ::2023/02/22(水) 02:33:43.86 ID:18QKhZ1i0.net

>>153
なんかロマンあるな

237 ::2023/02/22(水) 12:00:10.22 ID:4wvve0e10.net

処分するならドリル使えよ

221 ::2023/02/22(水) 11:05:32.65 ID:iCN/5yKL0.net

ディスクが無事で読み取りパーツが壊れたのって簡単に修理できないの

171 ::2023/02/22(水) 01:42:52.72 ID:/wh2Xhdu0.net

最低でもcipherするだろ
できればゼロフィル

40 ::2023/02/21(火) 22:33:29.23 ID:swy2o2PX0.net

>>2
あ!それ俺のだ

206 ::2023/02/22(水) 07:45:52.06 ID:sfx2BhxD0.net

データが本体なんだろ

187 ::2023/02/22(水) 05:32:07.74 ID://zT/4pW0.net

>>6
これがノーマル?
>>6の異常性が怖いな

141 ::2023/02/21(火) 23:55:18.65 ID:QJArTpa60.net

10年分の仕事用CADデータ入った外付けHDD机から落としてもうた
電源入れたらカタカタ言ってる
DVDに一年単位で焼いてるから大丈夫と思いきや2019年のディスクが見つからない
リピート来るなリピート来るな・・・

286 ::2023/02/23(木) 07:45:07.34 ID:uMT9IL250.net

あーー3時露とか眠ってるなぁ
娘より下のヤベーの埋まってるから処理しとくか