【悲報】東海原発、電源喪失👉フライデー以外報じず完全に隠蔽される 【茨城】 [928380653]

1 ::2023/02/22(水) 15:25:16.41 ID:dOcdL/Y00●.net ?2BP(4276)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
スクープ!東海第二原発で「非常用電源喪失」!岸田政権の「原発推進政策」に赤信号
https://news.yahoo.co.jp/articles/b78d67f9e37f48fa567285a9e7bc71cbb8c35ec1

2月21日午前10時30分頃、茨城県東海村の「東海第二原子力発電所」で、非常用電源が停止、電源を喪失した。16時時点で、外部電源が確保されており、にわかに危険な状態ではないと思われる。

【驚愕画像】東工大教授が指摘「福島第一原発原子炉内“謎の生物”が!」

日本原子力発電株式会社は、原子力規制委員会、茨城県に対して「緊急事案」として通報をした。複数の関係者が、こう明かした。

「非常用電源が突然『待機状態』になりました。ポンプモーターに異常はなく、外部電源が確保されていることは確認しましたが、非常用電源停止の原因は、今もって不明です。原因がわからないので、対処も未定ですが、ディーゼル発電機を取り替えるなり、復旧させるなり、必要な対応をすべく、準備しています」(東電関係者)

東海第二原発は1978年に営業運転を開始した。原子力規制委員会に新基準審査を申請したなかでは最も古い原発の一つで、東日本大震災以降は、運転を停止している。現在は、安全運転新規制に合わせ2025年以降の再稼働に向けて工事中だった。

「状況としては、ディーゼル機関を冷やすための海水ポンプが緊急停止したため、非常用電源を隔離しています。現場対応に20人以上、自宅待機だった社員も現場に駆けつけたようです」(経産省キャリア)

54 ::2023/02/22(水) 17:33:34.49 ID:4C1pX79B0.net

>>6
じゃ当面止めておけばいいだろ

36 ::2023/02/22(水) 15:54:02.65 ID:cKJYfzL60.net

非常用電源が電気的な故障で落ちるなら
津波が来たら浸水し電気的に故障してしまうんじゃないか?

これじゃまた地震と津波が来た時に本当に安全か分からないな

2 ::2023/02/22(水) 15:26:26.12 ID:Dsrn0oL20.net

キャシャーンがやらねば誰がやる

7 ::2023/02/22(水) 15:29:03.13 ID:455UqaNb0.net

原発中止なので失敗ではない

19 ::2023/02/22(水) 15:35:06.90 ID:GLdbtfGI0.net

>>1
現在は、安全運転新規制に合わせ2025年以降の再稼働に向けて工事中だった。
(´・_・`)
工事中の一環で停めた落ちとか無いよな?
いつものぱよちん講談社

33 ::2023/02/22(水) 15:50:51.43 ID:QwFyb78g0.net

原発再開に都合の悪い事は報道しないに決まってんだろ

26 ::2023/02/22(水) 15:38:12.18 ID:2UOHAaJv0.net

事故起こしたら、エアバッグちゃんとでたよ~☺

50 :名無しさんがお送りします:2023/02/22(水) 16:56:12.09 ID:EX1EqyKM8

ウクライナでほぼ毎日電源喪失してて何の問題もないしな
菅直人が指揮しなきゃ何の問題にもならない

57 ::2023/02/22(水) 17:43:54.73 ID:WuCZ/hT50.net

なんだ中止か

41 ::2023/02/22(水) 16:12:49.52 ID:j/uYkPGl0.net

原発は停止してても危険性変わらんのよ
だったら動かして電気代安くした方がいいでしょ

37 ::2023/02/22(水) 15:56:39.53 ID:QlrVqRMw0.net

災害時ではない平時で故障っておかしいでしょ!w

14 ::2023/02/22(水) 15:33:26.14 ID:+tSw3Rrx0.net

講談社が韓国系なんだっけ?

8 ::2023/02/22(水) 15:29:16.76 ID:777IZNXX0.net

さっさと原発再稼働しろや

53 ::2023/02/22(水) 17:26:26.48 ID:aDN4phWk0.net

ネズミ?

48 ::2023/02/22(水) 16:26:04.78 ID:IdDX4VTO0.net

記事の日本語がおかしいのかコピペミスなのか

外部電源と非常電源が両方落ちてるのか
非常電源だけが落ちたのかがわからん

27 ::2023/02/22(水) 15:38:13.22 ID:W1YQGT4B0.net

普段外部電源使ってて非常用が止まったってだけなのに大事件かのように報道するバカ
非常用の意味わかってないだろ

21 ::2023/02/22(水) 15:36:26.33 ID:QlrVqRMw0.net

>非常用電源が停止

非常用電源を使わざるを得ないような状態になった時点で公表しろ

56 ::2023/02/22(水) 17:43:02.72 ID:C5OsaZEQ0.net

>>1
東京の水道水が福島の3倍の放射能汚染😱😱😱

https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1677044415/

35 ::2023/02/22(水) 15:52:51.22 ID:JQtjwfsV0.net

NHKも報じてる

9 ::2023/02/22(水) 15:29:30.82 ID:MrUwT5G70.net

謎の生物はよ

51 ::2023/02/22(水) 16:40:02.53 ID:vPWkX1k90.net

紛らわしい

65 ::2023/02/22(水) 18:07:46.03 ID:LeNxOisY0.net

そいや今まで最長60年までだった原発稼働期間が60年越えても稼働できるようになったんだよね!
原発推進派も大喜びだw

38 ::2023/02/22(水) 16:04:30.44 ID:Vkr4XEIN0.net

>>31
東海原発は昔からちょいちょいやらかしている

64 ::2023/02/22(水) 18:06:28.80 ID:WYCS4AhL0.net

原発停止中に外部電源の不具合が見つかるなんて
不幸中の幸いって奴だろ

62 ::2023/02/22(水) 18:03:44.22 ID:mLNb9rTt0.net

臨界しても、報告なしだぞ

10 ::2023/02/22(水) 15:29:37.24 ID:tZrvrq2c0.net

通常電源とそのバックアップが同時に落ちたってことかね?

22 ::2023/02/22(水) 15:36:41.61 ID:vS7iuNx30.net

どっかのコンデンサーの寿命でしょう

29 ::2023/02/22(水) 15:41:31.25 ID:f+zNP4eV0.net

長崎の護衛艦の造船所では爆発…これは…。

47 ::2023/02/22(水) 16:24:29.29 ID:YFg5tltW0.net

>>44
むしろ生きてりゃ危険なことだらけなのに色んなことから目を背けてきただけかもよ

59 ::2023/02/22(水) 17:45:49.35 ID:wsizocfm0.net

>>58

>>56

被曝したキチガイ放射脳乙www