なんで日本人ってアニメとか漫画とか上手いの?外人「あいつらの日常がクソつまんないから」 [882540646]

1 :メチロコックス(岩手県) [ニダ]:2023/02/19(日) 04:04:41.80 ID:ooEsVwjZ0●.net ?2BP(3000)
sssp://img.5ch.net/ico/asopasomaso.gif
https://imgur.com/V9Dx6cZ

28 ::2023/02/19(日) 04:37:14.35 ID:wOP6h6ne0.net

夜歩いたり風邪ひいたくらいで死を覚悟しないといけない国は楽しそうで羨ましいどすな

194 :ホロファガ(千葉県) [MX]:2023/02/19(日) 12:12:39.43 ID:FWoew1XP0.net

脳内で楽しんで現実を諦めている

284 :テルモミクロビウム(東京都) [US]:2023/02/20(月) 07:55:12.01 ID:GNzT8M4Q0.net

ヒロアカはそのうち北米版とか出しそうで怖い・・・(´・ω・)

183 :アシドバクテリウム(千葉県) [CN]:2023/02/19(日) 10:45:07.24 ID:1xsOYIpW0.net

>>177
ドラマの脚本酷いもんなあ
素人から見てもクソつまんないストーリーなのがわかるような物が多すぎ
主演の俳優女優を見せるためだけのドラマがほとんど

17 ::2023/02/19(日) 04:21:27.65 ID:FBLaZZuv0.net

日本では平安時代から
教養ある上流階級の方が絵巻物を楽しんでいた
漫画アニメは教養ある人の嗜み

117 ::2023/02/19(日) 07:53:43.91 ID:MJOdMPpM0.net

それを言うなら上手いの?じゃなく好きなの?だな
上手いアニメや漫画にメインで制作携わってるクリエイターはそれなりに生活充実してるだろ

147 ::2023/02/19(日) 08:40:29.27 ID:4eiuJxSK0.net

>>88
5chやってる奴が言うなよ…

223 :テルモミクロビウム(東京都) [US]:2023/02/19(日) 16:08:19.08 ID:FBLaZZuv0.net

>>177
日本最初の長編劇場映画は
アニメ映画の「桃太郎海の神兵」 
じゃねーの

84 ::2023/02/19(日) 07:04:06.35 ID:im1Sw4Gw0.net

https://cherish-media.jp/posts/11075
江戸時代の漫画・絵本”黄表紙”がシュールすぎる

https://www.arc.ritsumei.ac.jp/artwiki/index.php/%E3%80%8E%E6%98%94%E8%A9%B1%E6%A1%83%E5%A4%AA%E9%83%8E%E3%80%8F%E7%B6%9A%E7%B7%A8
黄表紙で桃太郎のパロディ続編色々作られてたり

225 :スフィンゴモナス(光) [ニダ]:2023/02/19(日) 16:11:41.06 ID:t/3Vu2ci0.net

クソつまんないのは実写映画でしょ
ハリウッドがないから、描いたものに頼る事になる

209 ::2023/02/19(日) 14:15:55.30 ID:tinuhabs0.net

アニメのベースになっている文化的背景の多くが
日本のそれなんだけれどね
尤も、監督の世代に拠るのかどうか80年代前後のそれに近い感じだが

96 ::2023/02/19(日) 07:26:06.46 ID:LymNKD7U0.net

黒人やLGBTとかを意識しなきゃならない外国に比べれば自由度はかなり高いから色んな作品を作れるしね

64 ::2023/02/19(日) 06:13:17.60 ID:4G6ht/QY0.net

アマリカは優秀な人材がみんな映画業界に行ったけど、日本は映画を作る金が無かったので、優秀な人材がみんな漫画業界に行ったから、みたいな話は聞いたことがある

107 ::2023/02/19(日) 07:42:54.04 ID:2WWNqg6v0.net

アメリカの奴隷ネトウヨ

93 ::2023/02/19(日) 07:21:12.92 ID:ssxE6Ivg0.net

昭和は映画が高額だったから 安い漫画が売れたから 読んでいた子供達が模倣しスキルアップ
アメリカの映画料金の倍くらいの金額だったのかな?

123 ::2023/02/19(日) 08:00:20.91 ID:ijPI+Mpi0.net

楽しい日常ってみんなで集まってホームパーティーだろ
1人でアニメ見るとかジャップ可哀そう

313 :シトファーガ(大阪府) [IT]:2023/02/20(月) 10:55:08.20 ID:fgH8y8ih0.net

つまらない日常とか思ってるならまあ作れないだろうな
平穏な日常だからこそ思考を割けるんだけど
無作為に生きてると唯時間ばかり無駄にして文句言うだけの人生だよな

59 ::2023/02/19(日) 05:52:57.98 ID:5TtmbhHO0.net

土台の日本文化を完全無視w
どんだけ無教養なの

165 ::2023/02/19(日) 09:18:33.99 ID:UxfKv4200.net

メーターはほぼ女なんよ(´・ω・`)
海外で女の絵かきって居ないでしょ
そういう事や
プリキュアもセーラームーンも女の仕業やし

180 :名無しさんがお送りします:2023/02/19(日) 11:36:23.20 ID:01YxVkocI

残念だがそうではない、日本人の頭の中がお花畑だからだ。

307 ::2023/02/20(月) 09:59:31.07 ID:ggFfK4Ig0.net

そのとおりだ。
間違っても変なマウントやディスりに全振りするのとは一緒にしないでくれ。

8 ::2023/02/19(日) 04:11:01.18 ID:B4rRp8cO0.net

はい

234 ::2023/02/19(日) 18:25:20.45 ID:xGPxw5no0.net

>>231
マーヴェルやDCコミックが無いと、ハリウッドが死ぬだろ。

45 ::2023/02/19(日) 05:20:46.70 ID:ZR4LYpUg0.net

>>37
日本人はパンダかよw

164 ::2023/02/19(日) 09:16:20.89 ID:UxfKv4200.net

まぁ、日本のアニメがかわいいのは、女性が活躍してるからやろなー(´・ω・`)
書いてる人女の人だから
海外だとおオッサンとか若いオスだから、ケバケバしくて可愛くない
その代わりバインボインだけどね(´・ω・`)

83 ::2023/02/19(日) 07:02:02.93 ID:eCf9Zoxt0.net

一番の差は出版のしやすさ
出版不況とか言われてるけど、他の国に比べりゃ異常なくらい本が出版されてそれなりに売れている
そんな状況だから小説でも漫画でも色んなジャンルが作られてく
原作になるものが幅広くあるからアニメもワンパターンになりにくい
そんだけ

174 ::2023/02/19(日) 10:09:58.05 ID:hPfJn0330.net

難しい文字をかいているからだと
昔あったアメリカ人がリアルに言ってた

279 :カルディセリクム(光) [US]:2023/02/20(月) 07:46:40.53 ID:MIdB8cw60.net

>>52
最近は「マンガの読み方がわからない」という人がいるとかで
気になっている
そこまで馬鹿になっちゃったのか、とは思いたくない
ではそれは「正しい読み方がわからない」という事なのだろうか…
そんなもの自分で探せ、としか言えない
そのくらいの試行錯誤くらいやって良いと思う

292 :カルディセリクム(光) [US]:2023/02/20(月) 08:54:12.23 ID:MIdB8cw60.net

>>257
グック?
ギークじゃないか…?

128 ::2023/02/19(日) 08:11:39.81 ID:lHUauBB70.net

メリケンの良いとこはナチュラルボーンパッキンガールがいること、これに尽きる