「褒められたから頑張る」って人は、褒められない環境なら何もしないの? [194767121]

1 ::2023/02/04(土) 08:52:46.03 ID:6jh4vtVG0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
● 問題が生じにくい人の 2つのポイント

 「誰に対しても誠実な人」「見ていないところでも、ちゃんとモラルを守る人」――この2つができている人は、おつき合いしても問題が生じにくいです。
逆に飲食店の店員さんやタクシーの運転手さんなど、利害関係のない人に横柄な態度をとる人。本当は止めちゃいけないところに車を止めたり、
捨てちゃいけないところにゴミを捨てたり。

 あるいは、「ここだけの話」とかいって、いない人の陰口を叩いたりする人は、のちのち本性を現して問題が生じやすいでしょう。
無意識かもしれませんが、自分の仲間でなければ、そういうことをしてもいいと思っている人だからです。

 いずれにしても、日ごろの言動がポイントだということです。つき合いが浅い頃は、よく思われたいがために素行の悪いことは
控えるかもしれません。でも、ほかの人に対して非誠実な言動があったり、誰も見ていないところでモラルに反することをする人は要注意なんです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cd7b47632cd13b4ac159ad0ff5191b93551a6629

46 ::2023/02/04(土) 13:05:36.52 ID:XGWXlSZh0.net

>>4
褒められなくてもやるぞ詰られてもやるぞ
好きなことならば絶対にやる

33 ::2023/02/04(土) 09:38:32.33 ID:yS7AWOcu0.net

大なり小なり頑張ってるだろ
なので俺は「頑張る」とは言わない
本気のときは「尽くします」って言ってる

75 ::2023/02/05(日) 08:17:52.13 ID:c3FkUbd90.net

褒められても頑張りません

59 ::2023/02/04(土) 23:27:00.42 ID:4OltbYl70.net

何かしらの動機付けがなきゃ頑張れないだろ
褒めれば頑張って成果だしてくれるなら褒めたれよ

67 ::2023/02/05(日) 02:02:59.41 ID:CEABo4tI0.net

>>62
縁の下の力持ちタイプ?
良い人そうだけど、褒めたら居なくなるって、接し方難しいな

20 ::2023/02/04(土) 09:20:01.51 ID:SF0dGMWS0.net

俺は褒められても頑張らないな

16 ::2023/02/04(土) 09:16:46.92 ID:hY7KNbYU0.net

褒めても頑張らないで辞めていく

6 ::2023/02/04(土) 09:00:19.95 ID:WEGr+b1y0.net

>>1
A型とは距離をとるようにとハッキリ書いていいんだぞ

70 :デロビブリオ(東京都) [DE]:2023/02/05(日) 04:21:46.75 ID:duxZABBA0.net

褒められて頑張るだけまだ上等だわ
あらゆることをやらないことへの理由へつなげるやつが多いからな

49 :オセアノスピリルム(オーストラリア) [US]:2023/02/04(土) 17:21:11.21 ID:542fxcmZ0.net

辛いから大変
仕事が大変だから頑張っている

こう思っている人はマジで人間の屑なんだけど本人それに気づいていない
より上流のレベルでアクションを起こせない無能

66 ::2023/02/05(日) 01:58:07.30 ID:CEABo4tI0.net

う~ん・・・がんばっても褒められないからなぁって割と無気力になってたかも!?

開き直って、好きでやってるんだからって周りを見なくなったが
あれ?俺の幼少期、意外と不幸!?

54 :デイノコック(愛知県) [AU]:2023/02/04(土) 18:30:09.98 ID:jtgbXZ640.net

いくら褒めて育てても不向きなことだと褒められる以外に報酬が得られないから将来的には詰む
俺は努力否定派だからこういうのは特に許せないんだわ
不得手なことを一生懸命克服するよう子供にしむける
結局得意なこともそれでスポイルされ何の面白みもない人間が出来上がるw

29 ::2023/02/04(土) 09:32:30.09 ID:nrJYwYMB0.net

>>28
すごく分かるわ
仕事で提案内容なんかを良いねと言われるのは嬉しいんだがその評価の先を自分という人間の方に向けられると狼狽えてしまう

43 ::2023/02/04(土) 11:20:32.55 ID:Zj17Puo30.net

平気で嘘つくやつのほうがヤダ

3 ::2023/02/04(土) 08:55:22.07 ID:mLpQS4F60.net

大人になったら誰も褒めてくれんぞ

32 ::2023/02/04(土) 09:35:53.08 ID:20IUi5Hp0.net

褒めるのはタダだ

評価するなら金をくれ

78 ::2023/02/05(日) 15:03:06.36 ID:7gOFZEL40.net

今まで褒められた事なんか一度もねーよ

56 ::2023/02/04(土) 23:24:03.23 ID:JlsWfli20.net

>>28
ココロン中なんか可愛い

俺も素直に受け取れねーわ
内心そう思ってないんだろうなーとしか思えない

58 ::2023/02/04(土) 23:25:32.44 ID:60BWpG0c0.net

カネ次第だ

7 ::2023/02/04(土) 09:01:13.61 ID:OR4q/Yb00.net

勉強頑張ったらえっちな事させてくれるお姉さんが欲しかった

44 :エルシミクロビウム(埼玉県) [CN]:2023/02/04(土) 12:10:12.60 ID:mpj6Nd6c0.net

実際しないのいるよな
自分の首絞めるだけなのに

37 ::2023/02/04(土) 09:55:31.75 ID:yLMRfJkO0.net

こち亀のアレ…

11 ::2023/02/04(土) 09:12:55.57 ID:nrJYwYMB0.net

褒められるのむしろ嫌なんだが

48 ::2023/02/04(土) 13:34:21.28 ID:nKdtnIEh0.net

>>4
逆でしょ
子供のときに褒められないととにかく努力する人間になるよ

68 ::2023/02/05(日) 04:03:29.48 ID:VnnAlyJO0.net

才能がない分野を褒められたりすると無駄な努力をするようになる
一見相手に奉仕するように見えて実際は支配してるから褒める行為はたちが悪いんだよ
嫌いな子供嫌いな生徒の人生を潰したければ彼らが苦手とする分野を褒めてやればいいのだよ
サイコなガキ以外は褒められたいがために無駄な努力をしまくり自滅していくからなw

23 ::2023/02/04(土) 09:22:50.62 ID:SF0dGMWS0.net

好きなことに熱中してる子供を褒めたり貶したりせずに好きなさせておくのが1番いいよ
褒めちゃいけないのはそういうとき
好きでやってたことが、褒められるためにやることにすり替わってダメになる

12 ::2023/02/04(土) 09:13:36.69 ID:97SrkgDY0.net

そりゃやる気は無くなるわな

72 :スピロケータ(宮崎県) [GB]:2023/02/05(日) 04:28:06.93 ID:4DTDi0LV0.net

労働に対価を求める奴はクズ、やりがいさえあれば何もいらないのが普通

74 ::2023/02/05(日) 08:11:07.60 ID:Cj2A+eK/0.net

何もしませんよ。何か?

30 ::2023/02/04(土) 09:34:11.04 ID:L8QemNl60.net

そりゃそうだろ
絵を描くのだってツイにあげて褒めてもらいたいから頑張るんだよ
もう承認欲求モンスターだぜ