人から仕事を教わる時にノート取らない奴って何なの?暗記レベルって言いたいのか? [943634672]

1 :メチロフィルス(埼玉県) [CO]:2023/02/02(木) 21:59:02.72 ID:y9kncQZe0●.net ?2BP(2999)
sssp://img.5ch.net/ico/003.gif
フリーランス1000人に聞いた、「新しい仕事や収入増につながったリスキリングは何?」
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2302/01/news045.html

474 :プニセイコックス(新潟県) [US]:2023/02/03(金) 18:29:54.86 ID:plPx21fY0.net

>>460
でも、他の人はできますよ
できない人が「覚えられないならメモくらい取れ」と言われてるだけで

268 ::2023/02/03(金) 00:13:22.17 ID:VCANTYzr0.net

かわいそうだけど記録しない記憶しないのは全て馬鹿

82 :オピツツス(新潟県) [US]:2023/02/02(木) 22:31:28.74 ID:FgsVRLKS0.net

見て聞いてそれだけで覚えられる奴は何も言われねーよw
そうじゃない奴がメモ取れと言われるわけ
てめぇは三歩歩いたら忘れるんだから今紙に書いとけと言われてる

450 ::2023/02/03(金) 12:56:30.20 ID:Xrdecned0.net

>>437
フローチャートが便利だよ
変に箇条書きや挿絵を入れると難しくなる

4 :ミクソコックス(東京都) [ES]:2023/02/02(木) 22:00:06.90 ID:sTRTs38K0.net

お前の話はメモ取る価値がないってことだよ

37 :レンティスファエラ(SB-iPhone) [IT]:2023/02/02(木) 22:13:58.32 ID:d96S7DpP0.net

むしろ、ノートを取るから覚えられないんだよ
喋った言葉の一言一句簡単に覚えられるだろ

249 ::2023/02/02(木) 23:55:20.25 ID:H0vr04CY0.net

教えるのが嫌なヤツは1人で仕事してたほうが合ってる

116 :グリコミセス(光) [US]:2023/02/02(木) 22:43:16.60 ID:QRV+xG590.net

>>109
何度教えても、また聞いて来るときは「馬鹿なら、メモぐらい取れ」って言うわな。
すぐ忘れる事こそメモ取らないとダメだし。

373 ::2023/02/03(金) 08:06:20.64 ID:ZfAm0Bja0.net

メモとっても、後で整理しないからわからなくなるんだよな
清書しろ清書

395 ::2023/02/03(金) 09:58:20.75 ID:Bel3BbI90.net

てか何でマニュアル作らないんだろ機械系の仕事だとマニュアル貼り付けてくれたら楽なのに

335 ::2023/02/03(金) 04:58:19.48 ID:uvhEmtY50.net

>>317
そういうレベルの話じゃないのよ
ホウレンソウを対人で(メールとかじゃなく)するときに必要なんだよ

328 :ナウティリア(大阪府) [ニダ]:2023/02/03(金) 04:36:11.77 ID:Ylt5S5pc0.net

ボイスメモはちがうのかな

94 :アルマティモナス(神奈川県) [ヌコ]:2023/02/02(木) 22:34:57.56 ID:4GolJWoo0.net

>>93
だろうな

288 ::2023/02/03(金) 00:58:07.46 ID:BJlzqA8C0.net

人によってやり方が違う
怒られるから、この人の場合はこう、あの人の場合はこうみたいに人によってやり方を暗記しないといけない

375 ::2023/02/03(金) 08:09:49.74 ID:kdFgfNXv0.net

メモしないほうが覚えられるから

47 :クロマチウム(茸) [CN]:2023/02/02(木) 22:16:33.65 ID:bqK+hxMa0.net

>>42
そりゃ待遇が悪いんだろ
諦めろブラック企業

74 :(福岡県) [CR]:2023/02/02(木) 22:29:48.76 ID:0.net

職人は馬鹿だから教えるのが下手

だから見て覚えれとか言うの

271 ::2023/02/03(金) 00:17:16.90 ID:VCANTYzr0.net

記憶力ないのは他人に対して失礼な人だよ
成功しないだろうね

216 ::2023/02/02(木) 23:32:34.98 ID:LVUNro8M0.net

経験しないと分からないとか言うけど
その経験したことを琢一マニュアル更新して蓄積していけよ無能ww

78 :デスルファルクルス(東京都) [DE]:2023/02/02(木) 22:30:33.36 ID:KOIQpXsU0.net

そうやって口頭だけで教えることには不安を感じないのか?
教える側として能力がある人間の行動には見えないけどね

198 :クロロフレクサス(埼玉県) [US]:2023/02/02(木) 23:24:45.80 ID:6DKOGV1g0.net

習うより慣れろ

154 :フィンブリイモナス(茨城県) [SE]:2023/02/02(木) 22:59:50.75 ID:WR8SM1wE0.net

テーブルとか何か安定する所じゃないと
自分で何を書いたか後で読めない文字になってしまうんよ

時間を測ったり数字を細かく設定する様な事じゃなければ
やりながら体で覚えたい方

35 :スネアチエラ(東京都) [US]:2023/02/02(木) 22:13:42.74 ID:7KRSG3+80.net

>>26
マニュアルも作れないような人間が説明したって要領得ないんだよw

445 ::2023/02/03(金) 12:45:53.86 ID:0D38gS+g0.net

部下ならまだええやん
ワイの上司とか何回も同じ事聞いてくるやで

303 ::2023/02/03(金) 02:18:22.77 ID:7f9G4kSc0.net

ノート取る奴は勉強しても偏差値60ぐらいで燻ってるチンパンジー

406 ::2023/02/03(金) 10:12:10.29 ID:Xrdecned0.net

>>361
ほっときゃいいじゃん

132 :デイノコック(茸) [AE]:2023/02/02(木) 22:48:45.94 ID:iYASePJ50.net

>>123
マジでフリだけで話覚えて無かったら「アイツメモ取ってんのに覚えてねえ!」で逆に笑えてくるかもなぁw

234 ::2023/02/02(木) 23:41:16.33 ID:tJRYMYB70.net

>>226
冗長になりすぎて効率最悪だし誰も読まない
マニュアルは人間向けに作っているので
猿寄りの皆さんはそれぞれそのマニュアルに
自分のわからないところを補足していく努力が必要で、その一つがメモでしょう

336 ::2023/02/03(金) 04:58:42.97 ID:WPXg9eQz0.net

メモ取らせるよりテキストにまとめて渡した方が早くね?

265 ::2023/02/03(金) 00:10:31.14 ID:L9fpuzDL0.net

>>256
そのAIに覚えさせた方が・・・