簡単な事なんだが本人がどう思うかより他人から見てどう見えるかが重要なんだがな [194767121]

1 ::2022/09/24(土) 10:22:36.91 ID:U9Z2wF1y0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
なぜあの人は職場で嫌われているのか
――悪い人ではないのに、どこか一癖あって周囲から敬遠されたり、浮いたりする人はどの職場にもいると思います。
なぜ煙たがられてしまうのでしょうか。性格の問題でしょうか

後田: 敬遠されたり、浮いたりする人は「社会人のルールを知らない」という傾向があります。「自分の常識は他人の
非常識」と昔から言われるように、仕事のデキや自分という人物の評価は受け手(他人)が決めるというのが社会人のルールです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9f0d722bdf05508552d2291324a31809b8b84a7f

21 ::2022/09/24(土) 10:57:36.94 ID:SaDgd/x80.net

他人からどう見られているかを気にし過ぎてもいかんと思うが
そこら辺は上手くやれ、と

34 ::2022/09/24(土) 12:30:36.36 ID:Pk71gVA+0.net

15歳くらいのバカの発想
よく考えなくても他人のことそれほど興味持つ奴少ないだろ
最低限のマナーだけ守って好きに暮らせばいいよ

27 ::2022/09/24(土) 11:23:49.61 ID:8EG+BT4C0.net

>>9
逆だろ

11 ::2022/09/24(土) 10:37:03.63 ID:OE2ILDuu0.net

>>9

本音しか言えない人がいてしょっちゅう喧嘩になってたなあ。
オレも本音言われたけど、俺は我慢できたけどねw

上司と掴み合いの喧嘩になってたのはワロタ。

7 ::2022/09/24(土) 10:31:55.79 ID:iPRZRNlY0.net

俺ちょっとガニ股なんよね…

10 ::2022/09/24(土) 10:35:40.68 ID:05aSaZR00.net

なんでなん

23 ::2022/09/24(土) 11:04:35.60 ID:ibA09eyb0.net

人に頼らなければ問題なし

23 ::2022/09/24(土) 11:04:35.60 ID:ibA09eyb0.net

人に頼らなければ問題なし

16 ::2022/09/24(土) 10:44:01.11 ID:u5PDurif0.net

人の目を気にして
生きるなんて
くだらない事さぁー♪

37 ::2022/09/24(土) 12:40:25.87 ID:fFI/7RUA0.net

>>33
整形顔ババアきめえ…

32 ::2022/09/24(土) 11:55:35.20 ID:cLfQXyLo0.net

ヲタって気持ち悪がられるが
外見気にせず
一つの事に特化して異様に集中できる
頭脳と精神力があって学術研究やらせたら
成果出しそうだけどなw

13 ::2022/09/24(土) 10:39:44.67 ID:LYXDbKvd0.net

発達障害、精神疾患、整形、チビ、アトピー、ブス、ブサイク、ハゲ
この辺はマジで遺伝しまくるから子を残したらいけない
子供が悲惨な事になる…

33 ::2022/09/24(土) 12:11:38.39 ID:9fKwQCe50.net

どう思ってるんだ?
https://i.imgur.com/VYHTQfk.gif

24 ::2022/09/24(土) 11:07:46.36 ID:aY5xTyqw0.net

他人ってのがくせもの
日本人自体が狂ってるから

30 ::2022/09/24(土) 11:32:53.10 ID:3Z6a3KF50.net

外見はちんちくりんはげちゃびんふとっちょでも、
内面は無垢で知的で優しいかもしれんよ?(´・ω・`)

29 ::2022/09/24(土) 11:30:29.19 ID:OE2ILDuu0.net

>>26

それが人間です

20 ::2022/09/24(土) 10:56:43.51 ID:LU/yuZ+s0.net

他人からの見た目評価で満足出来るならチャールズ国王三世も、教養が足りなくても見た目良くて魅力的なダイアナ元妃と連れ添っていただろう

17 ::2022/09/24(土) 10:46:09.89 ID:Mr1Cyhrx0.net

長期的には逆ですね

25 ::2022/09/24(土) 11:16:59.26 ID:v9o7V50H0.net

社交辞令というか、相手を気配る態度を見せることが重要なんだろう
相手の配慮や手間を感謝したり労ったりするのであって、別に相手の全人格を全肯定しなければならないわけではない

プライドだけ高い奴はその辺の区別の認知が弱くて雑なように思う
頭下げることや同調することは相手に従い屈伏することみたいに強く感じちゃうんだろう
表面を一目見て全部判ったつもりになって、勝手な想像で世界を補完する癖が付いてる
その補完された幻像の世界は結局本人に都合の良い願望でしかないので、ますます空回りしていく

26 ::2022/09/24(土) 11:19:45.94 ID:/eSl9Xd60.net

まあ自分が客の立場なら頑張ってるスタッフに好感を持ち、怠けてるスタッフにはイラっとするよね

自分がスタッフの立場になったときに、怠けるのが当たり前で当然の権利みたいになるのはなんでだろうね

12 ::2022/09/24(土) 10:38:22.72 ID:HTy7r9Aw0.net

相対的なものだからな
下位20パーセントをバカにすることで残り80パーセントが救われる
悲しいけどそういう生き物

14 ::2022/09/24(土) 10:40:34.70 ID:hZXi35aP0.net

お前ハゲてるよ

6 ::2022/09/24(土) 10:26:10.59 ID:CkedWF9s0.net

じゃあハゲは死ぬしかないじゃん

28 ::2022/09/24(土) 11:28:36.35 ID:UZhaRrlv0.net

印象ってのは他者の目線で決まるもんだもんね

35 ::2022/09/24(土) 12:37:08.63 ID:mJv5SL6V0.net

>>26
でも頑張り過ぎてフーフー息上がってて汗ダラダラ流してたりキョドってたりするのはオマエ嫌いだろ?

19 ::2022/09/24(土) 10:49:43.04 ID:raQcCFLW0.net

ネトウヨと言われてもあっそう
パヨクと言われるとキレそう

31 ::2022/09/24(土) 11:36:42.34 ID:53thrUlk0.net

>>30
そんなん深く付き合わないと分からんよ
ブサイクは興味すら持たれないから内面まで見てくれない

5 ::2022/09/24(土) 10:25:19.43 ID:pcr6JjET0.net

スレタイ秋田(以下

18 ::2022/09/24(土) 10:48:25.60 ID:9StWQgj40.net

他人はほとんど全部発達障害だから話が通じないw
特に女は何が言いたいのかわからないからイライラするw

2 ::2022/09/24(土) 10:23:52.22 ID:CtEdWLMk0.net

それを気にしないのが幸せなんだよなあ