Intel、PentiumとCeleronのブランド名を廃止へ 20年以上続く歴史ある名前が消える [632443795]

1 ::2022/09/20(火) 09:52:24.60 ID:prarmxio0●.net ?2BP(10000)
https://img.5ch.net/ico/gikog_pimiento.gif
Intel、2023年のノートPC向けから「Pentium」「Celeron」ブランドを廃止

米Intelは9月16日(現地時間)、「Intel Pentium」ブランドと「Intel Celeron」ブランドで展開しているノートPC向けプロセッサを、2023年から「Intel」ブランドで展開することを発表した。

「Pentium」ブランドと「Celeron」ブランドはエントリーレベルのプロセッサに用いられており、エントリー帯の複数のプロセッサ・ファミリーのブランドを「Intel」ブランドにまとめることで、現在のフラッグシップ・ブランドである「Intel Core」「Intel Evo」「Intel vPro」の存在感を高め、それらが提案する価値がより顧客に伝わるようにする。
「Pentium」は90年代から2000年代前半にIntelの主力プロセッサのブランドとして一時代を築いており、そのイメージが今も残っている。ブランディングの変更は、同社が現在提供している製品および製品ロードマップに変更を加えるものではなく、「Pentium」ブランドと「Celeron」ブランドで展開している製品の提供は継続する。

デスクトップ向けにも同様のブランド変更が行われるかは現時点で不明。Intelは9月27日~28日に「Intel Innovation 2022」を開催する予定で、その際に今後のデスクトップ向け製品を明らかにするとともに新しいブランディングに移行する可能性がある。

https://news.infoseek.co.jp/article/mynavi_2481616/

184 ::2022/09/21(水) 14:32:28.11 ID:XKGwTCCk0.net

ぺんちあむ2とⅢは無かったことになっているのか
要はPentiumブランド Version2、3、4ということでしょ

118 ::2022/09/20(火) 11:42:50.75 ID:Dhol4rYc0.net

>>103
ここじゃまだ若いほうじゃね

186 ::2022/09/21(水) 17:16:17.37 ID:cJlRuV1W0.net

>>183
Itanium:よう兄弟

89 ::2022/09/20(火) 11:02:33.83 ID:DfWBYYkn0.net

i3がセレロンポジションになるんかな

13 ::2022/09/20(火) 09:58:53.99 ID:ADcmGMBi0.net

多くの人を凍死から救った素晴らしいcpu

121 ::2022/09/20(火) 11:52:55.71 ID:98+l2LAL0.net

Celeronで焼き鳥美味かった!

29 ::2022/09/20(火) 10:07:12.54 ID:KihFCZ7I0.net

atomくん病室に戻ろう

138 ::2022/09/20(火) 12:41:32.54 ID:9UqR+aOr0.net

>>20
3258買ったわ今でも持ってるOSはWin7
主にチューナー入れてテレビとして使ってた

116 ::2022/09/20(火) 11:37:17.21 ID:duK3Uybp0.net

>>114
それ大学の同期がバイトして買ってたわ
ボロアパートに住んでたから台風が来たら家がグラグラ揺れるとか言ってて
PCとモニターにゴミ袋を被せて毛布でグルグル巻きにして押入れに突っ込んで避難してたw

75 ::2022/09/20(火) 10:44:10.32 ID:uQ/CFmy80.net

こち亀の画像はよ

183 ::2022/09/21(水) 11:31:10.38 ID:GwiJ6hGz0.net

iAPX432 <ぼくはいらない子なの?

65 ::2022/09/20(火) 10:34:57.18 ID:ar2IajrU0.net

社名でだせえペンティアム統一でよかったろ

131 ::2022/09/20(火) 12:34:20.73 ID:9z/9VTMZ0.net

>>123
第何世代なんだよ?
i5と言ったって、古いのは今のセレロン未満だろ

8 ::2022/09/20(火) 09:56:19.20 ID:/kn69+1T0.net

Itanium「次は任せろ!」

25 ::2022/09/20(火) 10:05:28.30 ID:cuNO8agV0.net

で、7nmプロセッサはいつ登場するの

176 ::2022/09/20(火) 22:35:31.36 ID:mOhEHmxE0.net

何にも考えずに価格コムで一番売れてるのを買ってる
何も困らない

144 ::2022/09/20(火) 13:28:13.72 ID:I/iGFV3k0.net

>>142
それでもSandyおじさん以下だからわざわざ買い替える必要ないね

4 ::2022/09/20(火) 09:54:34.84 ID:K5pzG/7t0.net

セロリン(笑)

111 ::2022/09/20(火) 11:29:09.24 ID:87cHKhb40.net

atomは?

105 ::2022/09/20(火) 11:25:31.05 ID:aEPQtnFI0.net

>>103
その程度で老害とか…という層が多いでしょここは

123 ::2022/09/20(火) 12:03:13.87 ID:JvV366Vv0.net

職場のi5マシンがくっそ遅くてイラつく

50 ::2022/09/20(火) 10:19:58.70 ID:VOWUcSqA0.net

Pentium4のせたとき嬉しかったなぁ

7 ::2022/09/20(火) 09:56:10.90 ID:6WNZ58Bd0.net

セロリンは安物ってイメージより、高齢者や素人を家電量販店の店員が騙してパソコンを買わせる詐欺商品のイメージが強い。

132 ::2022/09/20(火) 12:34:46.76 ID:ITjNsW5T0.net

SSDでも乗っけないと使えないゴミ

153 ::2022/09/20(火) 14:47:53.96 ID:1pvwhf4m0.net

Celeron300Aの思い出

189 ::2022/09/21(水) 18:16:23.16 ID:1aDczAdi0.net

Power PCはG5で終わったんだっけ

15 ::2022/09/20(火) 10:00:14.80 ID:JQ24Vca50.net

わいのDos/v生活はPentiumⅡ266から始まった

161 ::2022/09/20(火) 15:39:01.83 ID:Uo0yak/I0.net

会社のパソコン 未だにPentiumでWindows95なんだよなぁ。
一作業終えるごとに10分近くフリーズするからイライラするし効率悪すぎる。

32 ::2022/09/20(火) 10:08:58.66 ID:mZWhWJpf0.net

カッパとか懐かしい

80 ::2022/09/20(火) 10:48:35.33 ID:Ul0PKji90.net

とは言え、わいの7thi5も現行セロリン以下なんだろうな