【正論】80年代って古い部分もあるけど牧歌的で明るく輝いてて楽しかったよな [509689741]

1 :ファビピラビル(和歌山県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
’80年代ルックが新鮮! スズキ「GSX-R1000R/R750/R600」の北米ニューカラーが登場
2022/09/15 ヤングマシン(ヨ)

スズキは北米で、GSX-Rシリーズの「GSX-R1000R」「GSX-R750」「GSX-R600」にニューカラーを設定し、2023年モデルとして発表した。逆輸入車として日本でも買うことができていたGSX-R750およびGSX-R600は、それぞれ2018年/2017年モデルを最後に排出ガス規制の関係などから国内導入が終了している。

1980年代カラーと最新スーパースポーツを融合
スズキが北米で2023年モデルのGSX-Rシリーズを発表した。GSX-R1000R/GSX-R1000/GSX-R750/GSX-R600それぞれにニューカラーを設定し、2023年モデルとして発売する。

いずれもスペック等に変更はないようだが、注目は新しいカラーリング。パールブリリアントホワイト×メタリックマットステラブルーはシリーズ全モデルに用意されており、このカラーリングが1980年代をリスペクトしまくっているのだ。よく見ればグラフィックはまったく異なっているものの、濃い青と明るい青、ホワイトを組み合わせ、直線的なラインで描いたグラフィックは、懐かしさと新鮮さを感じさせる。

https://young-machine.com/2022/09/15/370010/

169 :ペンシクロビル(ジパング) [US]:[ここ壊れてます] .net

レーサーレプリカ全盛期

130 ::2022/09/16(金) 06:56:52.05 ID:LFt5dWBV0.net

ヤンキー全盛期

105 ::2022/09/16(金) 04:49:10.95 ID:tP50GDQ40.net

>>82
遊びに来る奴の視点
東京在住だと
都内区立中学が荒れて崩壊
校内暴力とイジメ
まともな家庭はみんな私立受験
中野区の中野富士見中学でのイジメ自殺が初めてテレビ報道されて話題になってた
地獄だよ

131 ::2022/09/16(金) 07:05:58.79 ID:HDdtJ7b50.net

>>72
煙を焚いて吸う行為がどんな場所でも許容…
あの異常さは何だったんだろうな。

52 ::2022/09/16(金) 03:09:24.83 ID:ik5TXXuh0.net

髪が爆発してるだった

154 ::2022/09/16(金) 10:04:49.27 ID:PrY0kedm0.net

今に比べりゃ生きるのイージーモード

162 ::2022/09/16(金) 10:18:11.05 ID:2kqElvZh0.net

「軽薄短小」がもてはやされた時代
根性や努力をあざ笑う社会

タモリとかが、ネアカ、ネクラとほざいて
真面目に社会に役立つひとを馬鹿にする社会

必死に努力してる中国や韓国人を馬鹿にする社会

驕り高ぶり理系軽視、基礎研究基盤軽視など
日本社会破壊を目指した工作だったんだろうなあ

114 ::2022/09/16(金) 05:12:17.09 ID:MGSUvJpH0.net

ザ ベスト

78 ::2022/09/16(金) 04:13:52.91 ID:xSdulnsi0.net

>>57
小学校や中学校の職員室などモクモクでしたな
中には教室で吸ってる先生もいた

78 ::2022/09/16(金) 04:13:52.91 ID:xSdulnsi0.net

>>57
小学校や中学校の職員室などモクモクでしたな
中には教室で吸ってる先生もいた

66 :リトナビル(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net

今では無駄と切られるものも
全部経済を回してたしな

3 :リトナビル(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net

いいものもある
だけど
わるいものもある

83 ::2022/09/16(金) 04:17:31.83 ID:tP50GDQ40.net

>>77
明日にもハルマゲドンが起こるとみんな信じてたんだよ

171 :コビシスタット(ジパング) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>170
幸福実現党カワイソス

8 :アメナメビル(大阪府) [EG]:[ここ壊れてます] .net

あの底抜けに明るかったころ

87 ::2022/09/16(金) 04:21:09.29 ID:KZpxc1c00.net

>>86
いいなあ

143 ::2022/09/16(金) 08:46:45.59 ID:ksiLApNW0.net

>>136
山本太郎のアレは国会で芸人やって喰ってくためだろ
極論に振れば一定の信者が獲得できるから楽なんだよ

94 :プロストラチン(東京都) [IT]:[ここ壊れてます] .net

世の中に余裕がある→滅茶苦茶でもなんか許される→偶に凄いのが出てくる→世の中に余裕が出てくる

このループだった時代
今タバコとかにやたらと厳しいのって余裕が無いからでしょ
タバコ吸いながら夜中まで仕事してるオッサンが莫大な利益あげてきたら一部のクレーマー以外文句言わん

128 ::2022/09/16(金) 06:19:47.59 ID:56vql+Sj0.net

親父は毎晩のようにキャバクラだかスナックに行ってたみたいだった
お店のライターとかが有田みかんの段ボール箱にいっぱいあったのが記憶にある
それでも毎年夏と冬に家族五人で海外旅行に行ってたんだから相当収入あったんだろうな

137 ::2022/09/16(金) 08:13:28.42 ID:Y2z4JVMP0.net

>>130
恵まれた時代に甘えていたんだな
無能世代を作った報いを今受けている

139 ::2022/09/16(金) 08:27:25.27 ID:7Znv4z/B0.net

>>102
パーソナルコンピュータとか70年台からある
90年代から爆発的に普及したのはDOV/V機

76 :ビダラビン(茸) [KW]:[ここ壊れてます] .net

>>75
冗談で言い合ってたけど、本気にしてる奴もいたかもしれんな、、、

135 ::2022/09/16(金) 07:58:27.82 ID:tP50GDQ40.net

>>109
自衛隊が違憲だと言われなくなったのは
95年の阪神大震災から
それまではテレビで大っぴらに違憲と言ってた日陰者
大災害で軍隊の必要性が皆さん身に沁みたらしい

155 ::2022/09/16(金) 10:05:17.21 ID:2kqElvZh0.net

80年代は第1種育英会奨学金もらって
駅弁医学部の貧乏学生だったなあ
当時は何もかも物価が高く、100円ショップとかなかったから、生活は厳しかった
バブル期は軽チャー全盛、努力は格好悪い
貧乏は悪で格好悪いもの
金持ちボンボン大正義だったので
つらい青春だった

今の方がよっぽどいいよ
自分はそこそこカネあるし、世間みんな貧乏だしww

103 ::2022/09/16(金) 04:48:02.99 ID:l9FM5OyQ0.net

>>102
家庭用パソコンはマイコンって言うんだぞ
知らなかっただろw

46 ::2022/09/16(金) 03:03:03.95 ID:3CL3anSq0.net

>>11
世間の景気がいいと自分も金持ってると錯覚して収入に見合わない車買ったりするからな
当時は金利も高えしすぐに詰む

50 ::2022/09/16(金) 03:08:50.65 ID:ik5TXXuh0.net

イメージ的には神が爆発してる時代だな

178 :コビシスタット(ジパング) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>174
世紀末思想もネタにされてたのでどうかね
ソビエトの存在が大きく核戦争の恐怖は今よりも大きかったし

119 ::2022/09/16(金) 05:19:13.17 ID:3suvNqs80.net

>>16
未来や今を口にするやつは、しばらくすると昔は良かったというようになってるもんだよw

200 ::2022/09/16(金) 14:10:53.53 ID:xSdulnsi0.net

>>115
天皇崩御は凄かった。まいにち毎日テレビの緊急速報で体調が流れて、年末年始正月も無くなり、
面白いCMや楽しい企画イベントやら全部無くなってみんな引きこもって。
コロナ禍と似てるな…。