ハンガリー「女性を高学歴にすると少子化になる」大問題に [194767121]

1 ::2022/08/30(火) 20:36:17.00 ID:hvRCwRkd0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ハンガリーの国家監査局が、国の教育制度が「あまりにも女性的になっている」リスクについて報告書を出したことが物議を醸している。

英紙「ガーディアン」によれば、同報告書は、「フェミニン化する教育」を「ピンク教育」と表現し、そのリスクについて「ピンク教育は、
男子の発達を阻害し、人口問題(少子化)を引き起こす可能性がある」と、述べている。

「もし、国の教育が、“女性の特性”、たとえば、『感情表現の豊かさや、社会的成熟度の高さ』などを好意的に評価する傾向が強まれば、
(男女の)平等はかなり弱められてしまうだろう」

そして、こう警告しているという。

「もし、(女子に比べて)より起業家精神に富み、リスクを冒す傾向のある男子の特性が過小評価され、男子たちの自由な成長が阻まれれば、
男子たちは精神や行動面において問題を抱えかねないだろう」

ハンガリー当局は、このように警告する理由として、男子たちの「創造性と革新性を備えた特性」が、「(国の)経済の最適な発展に必要」だからだと主張している。

ほかにも、「ピンク教育」の将来的な弊害として、大卒の女性が増えると、女性が結婚して子供を持つ可能性が低くなり、
「少子化になる可能性がある」ことをあげている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/022d6a7ac2f3a9dd6f3fd662bc8edf4c63ce0965

384 ::2022/08/31(水) 02:39:33.89 ID:RIp4S/nh0.net

結局女は本能で子育てしやすい環境選ぶからリスクのある行動はしないんだよ

子供を産みたい本能は知らんけど美貌に拘るのも男を寄せ付けたい本能だから

475 ::2022/08/31(水) 07:58:00.16 ID:8AJXpR1t0.net

因果関係を断定すると問題あるが、
相関関係をデータとして示したものを批判する奴は気違い。

369 ::2022/08/31(水) 02:24:37.13 ID:tpt5UsAj0.net

悪いが女のほうが感情の起伏が激しい
それはそのまま不安定さに繋がる

136 ::2022/08/30(火) 21:18:05.84 ID:Fs/tbPaC0.net

そういわれると自由主義陣営は男
共産主義は女って感じがするな

313 :ユレモ(東京都) [KZ]:[ここ壊れてます] .net

女には高等教育も社会進出も政治参加も認めるべきではなかった
どうしても認めて欲しいなら2人以上の出産を課すべきだったんだよな
特に日本の女は欧米のように現代の女性の権利を実力で男に認めさせた訳ではないから、強制的に社会的責任を負わせた方がいい

477 ::2022/08/31(水) 08:02:45.36 ID:b/gVqLC40.net

確かに高学歴の子だくさんは聞いた事ない

194 ::2022/08/30(火) 22:00:34.47 ID:4Lkk4E8r0.net

やっぱ独身で自由に生きるのは生物として当然の願望だよね
いままでは色んな理由から結婚出産しなければ行けなかったけど、経済的にも世間体的にも心情的にも結婚しないで済むならしないよw

510 ::2022/08/31(水) 09:58:59.77 ID:ZR42xyRl0.net

>>509
イスラム教バリアがあるから効かないよ

142 ::2022/08/30(火) 21:19:58.70 ID:dixlXcf20.net

>>134
ジェンダー先進国でもムスリム比が増えるとひっくり返るかもしれん

222 ::2022/08/30(火) 22:47:23.32 ID:b7GxQgWx0.net

>>221
ちょっとおかしかったw
少子化こそが悪で
人口増やす事こそが素晴らしい

278 :リゾビウム(栃木県) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>275
事実を指摘されると発狂する層が一定数いるからね

201 ::2022/08/30(火) 22:07:21.26 ID:mB8LH7I20.net

みんな知ってたよ、よく言った。
それを言えない雰囲気だったんだよ。

男は命懸けで働き、女は命懸けで家庭を守るのが何十万年と刻まれてきた我々のDNA。

お互いに犯してはならない聖域なんだよ。

418 ::2022/08/31(水) 04:18:51.26 ID:HlLtru4d0.net

みんな壺に入れば解決だね

42 ::2022/08/30(火) 20:47:23.08 ID:6Yok3UyR0.net

性別じゃなくて個々の性格の問題じゃないんすかそれ

233 ::2022/08/30(火) 23:04:38.99 ID:seCl/oVO0.net

子育て支援世界1位、男女平等世界2位のフィンランドの出生率
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2022/02/22/20220222ddm003100174000p/9.jpg

456 ::2022/08/31(水) 07:26:21.80 ID:D646Q61H0.net

当たり前じゃん
だって子育てしないんだから

413 ::2022/08/31(水) 04:10:35.73 ID:1XSbS7Gb0.net

事実を言うとポリコレ警察にとっちめられる世の中

78 ::2022/08/30(火) 20:57:36.67 ID:lplDPlN60.net

>>66
とにかく女性をdisられたら許せない人なんか?

346 ::2022/08/31(水) 01:56:49.01 ID:xrr6Zt210.net

人生の目標は子孫を残す事なのに最近の女は洗脳されてそれを忘れてる奴がチラホラいる
40手前でそれに気付いて絶望してる女が多い

370 ::2022/08/31(水) 02:24:58.64 ID:sn8kBKDz0.net

なんか似た名前の店あったな、
何の店だったか。
ハンガリーでなくて確か、スンガリー

403 ::2022/08/31(水) 03:23:19.31 ID:N4StUc6Z0.net

男女平等という当たり前の価値観の国は人口が減って衰退して行き
男女差別のある社会こそが上手く回って行くなら、遺伝子的にはそっちが正解なのか?

26 ::2022/08/30(火) 20:42:32.70 ID:lTHLs8M+0.net

^女^v

530 ::2022/08/31(水) 11:35:47.04 ID:15ltAHiX0.net

女の方が生殖可能期間が短いから学校に長くいるとその生殖可能期間が更に短くなる

407 ::2022/08/31(水) 03:43:20.36 ID:EYUrbD8y0.net

普通にドラマのセリフとかでもあったよね

92 ::2022/08/30(火) 21:03:11.35 ID:lplDPlN60.net

>>89
おい、おれの友達をビョーキ何て言うなよ

442 ::2022/08/31(水) 07:00:13.05 ID:wCFVCEiI0.net

だいたい女性の社会進出をというのと同じ熱量で男性の家庭進出をとやらねばならんかったんだよ

427 :アカントプレウリバクター(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

女を社会に出す前提で少子化を解決しようとしたら
家事育児介護を他の女にやらせることになるわけよ
んで女の格差だけが産まれて子供は増えないわけ

252 ::2022/08/30(火) 23:22:40.95 ID:laPDdz3b0.net

>>1
正しいことを言ってるけどこれは短絡的すぎる
人口が増えれば当然に起こる自然的な現象
良いこと言った感があるね

178 ::2022/08/30(火) 21:48:41.92 ID:seCl/oVO0.net

なぜ20世紀まで男女平等の国が存在しなかったのか?
男女平等の集団は滅んで消えたからだ

465 ::2022/08/31(水) 07:33:53.61 ID:6lGxTSni0.net

子供作りはAIに任せよう