河野太郎、閑職へ。デジタル相 [866556825]

1 ::2022/08/09(火) 19:37:20.29 ID:DPs+qhGM0●.net ?PLT(21500)
河野太郎氏のデジタル相起用固まる
共同通信

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6435157

 岸田首相は自民党の河野太郎広報本部長のデジタル相起用を固めた。

152 ::2022/08/09(火) 20:28:20.85 ID:dZcDGth10.net

ブロック大臣。

401 ::2022/08/10(水) 07:58:52.74 ID:Wr7kmVRk0.net

>>296
昔は官僚主導だったから、それで良かったけど今は政治主導だから、それでは困る。

435 :ヴィクティヴァリス(長野県) [CL]:[ここ壊れてます] .net

外野で好き勝手な事言われて人気取りされるの嫌だから
閑職与えて飼い殺しにしようと?

52 ::2022/08/09(火) 19:46:36.92 ID:5n00Ws3q0.net

菅と仲いい人や安倍派を登用してるし
なかなか面白い内閣になりそう

つかマスコミが貼ってる統一教会に関わるネガティブキャンペーンから目を逸らすには
人気ある人を登用する必要もあるんだろうなってのが透けて見える

488 :スファエロバクター(東京都) [CN]:[ここ壊れてます] .net

>>487
お前よりはやってるし実績も残してるよ(笑)

お前はさっさとハローワーク行って仕事探してこいよクソザコ

24 ::2022/08/09(火) 19:41:32.71 ID:nqqrKCn+0.net

押印廃止に困ってるんですよ

90 ::2022/08/09(火) 20:00:36.03 ID:n/SV+QaT0.net

こないだのau鯖落ちもシナ攻撃だったしな
結構責任重大の重役だと思うわ

314 ::2022/08/09(火) 23:38:08.72 ID:EIdGgN350.net

適材適所じゃね?

147 ::2022/08/09(火) 20:25:45.19 ID:m3ZpxHII0.net

デジタル庁って目的や目標は無くて、各省庁を焚きつけるだけでしょ
掻き回す河野にぴったりじゃん

177 ::2022/08/09(火) 20:43:13.10 ID:uXXB8/5P0.net

汚いアトピーのゴミ
Twitterでブロックしまくってるんだろw
消えろゴミ

418 ::2022/08/10(水) 10:09:22.41 ID:MzQrY0vw0.net

うわ、あのコロナ加藤がまた厚労大臣戻ってんじゃん
マジ糞でしかないなこれ

475 ::2022/08/11(木) 06:51:59.26 ID:xQpqhmsU0.net

ワクチン4回目はいつ打つの?
打つアピールやらないの?

打つ直前に耳元で「ホンモノですよ」って呟いたら跳び上がって逃げ出しそうだけど・・・

260 ::2022/08/09(火) 22:11:55.52 ID:hwsa9KJU0.net

>>258
海外もMIT出身とかSE経験者とかが多いよ。
日本ぐらいなもんじゃない?全くのど素人がこういう省庁を担当するのって。

188 ::2022/08/09(火) 20:51:13.96 ID:Y3v5VAdI0.net

今の役職よりはデジタル相の方がマシだろ

469 :ロジカル・ラグナロク :2022/08/11(木) 05:25:59.02 ID:cGNy//Yf0.net

>>2
ツイッターでデマ流すのが関の山では?
https://i.imgur.com/H8S4XjY.png
https://i.imgur.com/MpDrXPl.jpg

364 ::2022/08/10(水) 05:21:05.70 ID:tvS5WOU20.net

>>8
大先生、最近SQLを覚えたんスか?w

214 ::2022/08/09(火) 21:20:40.27 ID:GZKl5QFV0.net

桜田のところか?🥺

438 ::2022/08/10(水) 14:40:54.80 ID:+jIoyOFe0.net

と、思うじゃん
安倍ちゃんが内閣人事局作ってしまったので官僚はもう大臣の暴走を止められません

331 :プロカバクター(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

>>1
ひろゆき/@hirox2462022/08/09(火) 19:43:57 via Twitter for iPhone
河野太郎氏のデジタル相起用固まる。

おめです!
突破力のある人なので、日本の政府・地方自治体のインフラを海外企業にしか発注出来ないようなアホな仕組みの改善を期待。
https://nordot.app/929680669480861696

420 ::2022/08/10(水) 10:15:36.29 ID:MzQrY0vw0.net

日本にコロナ蔓延させる立て役者となった加藤西村コンビがいる時点で信用できんわこれ

84 ::2022/08/09(火) 19:56:32.67 ID:pLFOmHqc0.net

デジタルできるわけでもなかろうに

241 ::2022/08/09(火) 21:39:11.76 ID:c3f4DJXO0.net

>>233
さすがにそれはないわ
ホリエモンはともかくひろゆきはなんの法律がデジタル化阻害してるか分かってないもん

400 ::2022/08/10(水) 07:56:54.89 ID:Wr7kmVRk0.net

>>291
日本はやり始めるまでは検討や会議ばかりで遅いけど、一度やると決め手からは早いよ。

472 ::2022/08/11(木) 05:38:59.35 ID:Hwe+/bfl0.net

紙とかデータとか言ってる奴が居るけど
そもそも総務省と文科省の縦割りをつなげるために作ったものじゃないのか?

259 ::2022/08/09(火) 22:07:54.67 ID:SGZCGNks0.net

中共の為にバックドアを敷設するのがお仕事かな?

158 ::2022/08/09(火) 20:31:11.59 ID:+gW61Co80.net

>>155
死ねばいいのにとか書いてる奴が何いってんの?

457 ::2022/08/10(水) 15:31:40.45 ID:Wr7kmVRk0.net

>>451
それだと戸籍データと分離してしまうがな。
戸籍から家族の住所を追跡するには住民票だけ書き換えるのでは駄目だと思う。

62 ::2022/08/09(火) 19:49:44.55 ID:O8quIeJv0.net

まだマシな方だし勉強すれば理解できそうだからいいんじゃないの

272 ::2022/08/09(火) 22:28:46.92 ID:hwsa9KJU0.net

>>269
ビル・ゲイツかスティーブ・ウォズニアックをスカウトした方がいいんじゃないの?
ジョブズに仕事邪魔されてスピンアウトした会社を潰されたマイク・マタスでもいいし。

471 ::2022/08/11(木) 05:33:23.72 ID:gXu1DKap0.net

>>296
詳しくなくても決断出来るなら詳しい必要は無いが、詳しくないから決められないとなるといる意味がない
トップの仕事は利害相混じる状況で出来るだけ総合的にマシな選択をすること
その決断を支える為に自分の知識を使ったも良いし他人を頼っても良いが、他人を頼ると誘導される恐れもあるから今度は信頼性を測る能力が必要になる
とはいえ政治家は大体やってることだ