もう静岡に帰りたくない… 静岡県出身者、Uターンしたくない人が過半数 [123322212]

1 ::2022/07/09(土) 10:54:19.49 ID:zpbK/yfx0●.net ?PLT(14121)
https://img.5ch.net/ico/pc3.gif
 十日に投開票が迫った参院選では、地方の人口減対策や東京一極集中も大きなテーマとなっている。静岡県では二〇二一年度、
県外から県内への移住者が過去最多を記録したが、転出者数が転入者数を上回る転出超過が一九九五年から続いている。
大学進学や就職を機に県外に出る若者が多く、県内出身者が地元に戻る「Uターン」の呼び込みが課題だ。 (岸友里)

◆若い世代「進学・就職 選択肢少ない」

(中略)

 県や市町の支援策などを利用して移住した人は二一年度、千八百六十八人。三島市は百七十一人と前年度の三倍余りに増え、県内市町で最多だった。
そのうちIターンが56%を占め、Uターンは20%にとどまった。

 総務省の人口移動報告によると、県内は二一年、転出者が転入者を三千九百七十八人上回る転出超過だった。十五?二十四歳の転出超過が多く、
三十五歳以上は転入超過だった。

 浜松市出身の会社員諏訪憧歌(しょうか)さん(25)も大学進学を機に県外に引っ越し、現在は都内で働く。「静岡は大学や仕事の選択肢が少ない。
一度、地元で就職したら、また外には出にくい」とUターンは考えていない。

 不動産情報サイト運営会社の研究機関「ライフルホームズ総研」(東京)は昨年、首都圏を除く四十三道府県出身の各二百人にUターンの意向を調査した。
「必ず戻る予定」から「絶対に戻らない」までの七段階で回答してもらい、静岡県出身者は「必ず戻る予定」「戻ることも選択肢の一つ」などUターンに
前向きな回答は48・3%。全体平均の52%を下回った。

 「良くも悪くも東京に近い」。県の担当者はこう嘆く。移住者を呼び込む「売り」が、若者の流出を招く要因にもなっている。コロナ禍で移住者数は伸びているが、
担当者は「このまま同じ状況が続くとは考えにくい」と懸念する。

全文
https://www.chunichi.co.jp/article/503859

158 ::2022/07/09(土) 13:09:39.27 ID:xjrZwnUy0.net

東京はじめ他県に大学とかで引っ越しするやつは
だいたい、なんもねえなあって閉塞感を感じて出ていくんだけど
大学→そのまま現地で就職ってなって数年すると
上手くいくやつはそのままだけど
下手うつやつは帰ってくるんだよ
静岡って割とそういうやつが多い
だいたいもともとがヘタレの多い県民性だからね

199 ::2022/07/09(土) 14:42:49.91 ID:Du+FBfWi0.net

お~い!おっちゃん

228 ::2022/07/09(土) 15:44:28.13 ID:Cl/gbTeR0.net

>>224 その方がありがたいな。静岡って人口も多いのにコロナ陽性者少なかったのに自粛解除されて県外の人が沢山来るようになる度にコロナ陽性者が増えてるからな。

190 ::2022/07/09(土) 14:20:42.62 ID:TtkdSQQe0.net

>>188
それが新東名じゃねえの

197 ::2022/07/09(土) 14:41:27.32 ID:cEaweBZG0.net

遠江は愛知県、駿府は山梨県、伊豆は神奈川県に併合させて
静岡消滅でよくね?

11 ::2022/07/09(土) 10:59:30.90 ID:Jn3ieNpK0.net

元テレ朝の由恵が今静岡だっけ?

329 ::2022/07/10(日) 00:40:55.30 ID:grb0GjHV0.net

リニアに駄々こねる幼稚で陰湿な県だからなあ

8 ::2022/07/09(土) 10:58:46.69 ID:r5OSJv1Y0.net

遊びで行くには良いところなんだけどねぇ

141 ::2022/07/09(土) 12:33:57.65 ID:GYlARvid0.net

>>131
静岡でも浜松の方だと、神奈川の方が富士山綺麗に見える

101 ::2022/07/09(土) 11:56:25.82 ID:+Iu6Z8VC0.net

>>96
富士山噴火して滅ぶのは神奈川、東京だぞ
関東ローム層とか知らんの?
>>78
頼朝が流された土地だしなあ

218 ::2022/07/09(土) 15:24:25.37 ID:EmPGSEtm0.net

三島は伊豆だからまったくリニアなんか関係ない
反対しているのは浜松だよ。川勝の地盤だろ

219 ::2022/07/09(土) 15:27:32.64 ID:MTmhoCIr0.net

>>204
MARK IS みなとみらい はPASMOと提携してるな

68 ::2022/07/09(土) 11:23:46.15 ID:5K2PqOVi0.net

学生時代の友人は皆戻ったわ
そこで完結するなら横浜以上に良いところだと思うわ

117 ::2022/07/09(土) 12:06:39.34 ID:w2lL+XFe0.net

俺静岡生まれだけど
静岡人は性格が悪いよ
これが原因だと思う

297 ::2022/07/09(土) 20:26:45.71 ID:aZwmje9Q0.net

283 :ボルネオヤマネコ(ジパング) [ニダ]:2022/07/09(土) 18:11:34 ID:8kuSGedp0.net

>>272
京都産業大学大健闘

180 ::2022/07/09(土) 13:58:29.57 ID:u0u1LZKn0.net

静岡なんて会社すら逃げ出すからな

ホンダも今は本社東京、
トヨタ創業者の豊田佐吉も静岡出身なのに、今は愛知

335 :パンパスネコ(茸) [US]:2022/07/10(日) 03:12:51 ID:/TDIaeNW0.net

>>99
カツオならわざわざ静岡まで行かなくても食えるだろ君はw

166 ::2022/07/09(土) 13:32:07.89 ID:exhJdiE70.net

昔はうらやましかったけど津波リスクあるから今は住みたくない

91 ::2022/07/09(土) 11:39:50.41 ID:B4qXLpg+0.net

最近、知事はおとなしいぞ

243 ::2022/07/09(土) 16:16:48.72 ID:JKILPjWw0.net

静岡出身者は関東には多いし名古屋でもそこそこ会う。でも関西では不思議と一人にも会ったことない。自分がたまたま会ってないだけかもしれないけど、静岡人があまり好んで関西に移住するイメージ無いね?

>>229
北海道からしたら本州の県の大きさなんてあって無いような大きさだろうね。
函館〜札幌の距離が東京〜名古屋だもん。

133 ::2022/07/09(土) 12:24:38.38 ID:WD4n755G0.net

>>126
なぜ浜松がリニア妨害?

142 ::2022/07/09(土) 12:37:55.94 ID:xrIphLz80.net

>>133
浜松って県なの?

103 ::2022/07/09(土) 11:58:53.59 ID:aKpBN69v0.net

ふるさと大事にしたれや帰ったれや

236 ::2022/07/09(土) 16:05:48.93 ID:gM3JAl700.net

キズナアカリだっけ

304 ::2022/07/09(土) 20:40:17.10 ID:1J2H3S2e0.net

226 ::2022/07/09(土) 15:40:06.02 ID:hFhasTQB0.net

長いんだよ静岡
出張それなりに多いが突破するのが大変

328 ::2022/07/10(日) 00:37:30.83 ID:7IcmIDGb0.net

>>323
俺は修羅の国勤務の時関東への出張の時は寝台特急の代金貰って前日の晩定時で終わって小倉から新幹線で実家に帰って泊まり(上司公認)当日の朝東海道線で出張先に行くのよくやった

149 ::2022/07/09(土) 12:49:38.89 ID:WD4n755G0.net

>>142
浜松県知らないの?

220 ::2022/07/09(土) 15:29:20.19 ID:kbXSMRaq0.net

>>214
富士の裾野にブワーって街が広がる絵
大好き
日本は富士の子供なんだなあって感じ

https://youtu.be/ZtbxKHYLjGA