【悲報】明石市長「職員給与は低くしてない、適正化(4%減)しただけだ!デマやめろ!」 10万いいね [759043982]

1 ::2022/06/24(金) 17:53:51.36 ● ?2BP(2000).net
https://img.5ch.net/ico/anime_saitama02.gif
「職員給与は低くしていない」
https://i.imgur.com/bZXSA5y.jpg

「職員給与は適正化(4%減)しただけ、公共事業も適正化しただけだからしわ寄せなどない」
https://i.imgur.com/pDPlZsS.jpg

https://www.kobe-np.co.jp/news/akashi/202206/0015411811.shtml

133 ::2022/06/24(金) 20:06:02.98 ID:+vs8dhfX0.net

>>126
お前の好き嫌いで判定してるだけじゃんw
しかも、コロナ対策予算は単年度のことだし

229 :レグルス(東京都) [CN]:2022/06/25(土) 07:33:39 ID:gFVx85hq0.net

>>172
基本的に地域手当は退職金削減のための制度だからなあ。
地域手当を支給する分、基本給を同額下げた経緯がある。
+αだと勘違いしてる奴多いんだよな。

210 ::2022/06/25(土) 03:29:21.29 ID:912gb3Zb0.net

>>196
景気を冷え込ませてるのは税金と社会保障費負担増だろ…
公務員の給与の減らすと景気が冷え込むとか何を言ってるんだ?
アホすぎて笑うに笑えない

129 ::2022/06/24(金) 20:00:42.65 ID:vAeYyZ1s0.net

>>13
松平定信の「飢饉で餓死者ゼロ!!(他の藩から米買い集めてた)」みたいだな
松平定信も今で言う共産主義みたいな改革だったし

101 ::2022/06/24(金) 19:33:43.81 ID:HheiAJY70.net

トレンドは議員の数半減やろ

93 ::2022/06/24(金) 19:20:09.14 ID:xBrMzdp/0.net

>>90
そりゃだめさ
お前はそもそも、何も確認しないまま想像の話してるだけだからな
市長の話に反発する際に、まずその市長の話をそもそも聞いてないって、
ν速民にはよくあることかもしれないが、世間一般じゃ致命的なアホと認識されるものだからな

153 ::2022/06/24(金) 20:30:59.77 ID:PFxmb5nY0.net

>>150
だからインフラ整備と中抜し放題のイベントと一緒にするなと一貫して言ってるんだが
引っ込み付かないからって往生際が悪いな

224 :宇宙定数(ジパング) [JP]:2022/06/25(土) 06:42:31 ID:ho5os6Hp0.net

むしろ清掃事務所の適正化をしろよ
おかしなゴミ分別で仕事増やしすぎ
現行の東京方式を基準にしとけ

57 :ベスタ(茸) [KR]:2022/06/24(金) 18:38:37 ID:xBrMzdp/0.net

元々兵庫県内でも40の中の8位の高さだったからな
この期に及んで、データ見ずにネトウヨ間のネットミームばかり見て話してる奴がいるのは本当にすごいわ

97 ::2022/06/24(金) 19:28:59.11 ID:xBrMzdp/0.net

>>94
工事の数をこなせばこなすほど、ゲームのパラメータみたいに災害への防御力が上がっていくイメージなのか?

220 ::2022/06/25(土) 05:34:12.55 ID:wU86fLMK0.net

>>1
それまで適正状態より高い給与だったなら、適正化するということは低くするということなんだが

64 ::2022/06/24(金) 18:45:06.84 ID:fJ7DziYP0.net

国の手当は適正なのか?

212 ::2022/06/25(土) 03:39:07.62 ID:PMG30ACG0.net

>>175
税負担って具体的に何税?
ここ最近でそんな打撃を与えるほどの増税なんかないだろ

200 ::2022/06/24(金) 23:45:42.33 ID:jUf8mXE50.net

低くしろよ

252 ::2022/06/25(土) 13:42:34.17 ID:AdkUQrzF0.net

>>251
いやそもそもお前が民間委託の話出したから
直接雇用で搾取してるって返したんだけど?
お前「非正規」じゃなくて「民間委託」って書いてるじゃん

221 ::2022/06/25(土) 05:35:18.73 ID:GlXLnbdR0.net

給食センター「円安で物価高なので給食減らします」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220624/k10013686961000.html

トヨタのせいで子供にしわ寄せカワイソウ

264 ::2022/06/25(土) 15:00:47.39 ID:PWIvQPMH0.net

地域手当って凄いよな
隣の自治体でも給料2割違ったりするんだよな

140 ::2022/06/24(金) 20:09:58.08 ID:5X6Gy+AN0.net

>>51
広報を通さず取材するって、受ける側も駄目なやつ

12 :ガーネットスター(東京都) [ニダ]:2022/06/24(金) 18:00:05 ID:dhaLTjco0.net

公務員は通常の給料以外に手当て多いからな
でも民間と話す時は基本給低いことしかいわない

まあ民間の待遇上回るのは三十過ぎだけどね

38 :北アメリカ星雲(SB-Android) [ニダ]:2022/06/24(金) 18:18:52 ID:YunK1P3E0.net

コイツか( ´Д`)

172 ::2022/06/24(金) 21:20:34.61 ID:tDpLrhCm0.net

地域手当の支給率を給料の10%から6%に4%減らしたって事ね
西宮・宝塚は15%
尼崎・伊丹・川西・三田は10%
これはボーナスの基礎額にも加算される

ちなみに西宮市は『自宅』の住居手当が13000円支給(普通は0円)
西宮市は随分手厚いね

https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk25/documents/r3kyuuyo.pdf

247 ::2022/06/25(土) 13:06:22.57 ID:912gb3Zb0.net

>>244
つまり正規の公務員はコスパ悪いと認めてるってことじゃん

152 ::2022/06/24(金) 20:29:25.39 ID:kuDKW/u10.net

>>144
会計が赤字でも住民の満足度が高ければ、良い仕事をしている

120 ::2022/06/24(金) 19:53:17.14 ID:PFxmb5nY0.net

>>118
森やら広告代理店やらJOCが暗躍したオリンピックなんかと公共事業一緒にするなよ

218 ::2022/06/25(土) 05:29:47.36 ID:leFHz1gQ0.net

よくわかんねーから年収で書いてほしいわ
公務員てボーナスすごいんだろ?

48 :大マゼラン雲(神奈川県) [US]:2022/06/24(金) 18:31:18 ID:OmGGPHMX0.net

泉さんこそ日本の総理にふさわしい
比べると岸田や安倍などカスにしか見えないな

145 ::2022/06/24(金) 20:18:37.67 ID:+vs8dhfX0.net

>>142
感情論で反発するにしても、比較する主体間違えてるのはさすがにダサい

136 ::2022/06/24(金) 20:07:53.86 ID:+vs8dhfX0.net

>>134
インフラ工事には利益当て込んでないとか言い出す奴まで出てきたぞ

208 :ニクス(東京都) [GB]:2022/06/25(土) 02:36:15 ID:ZTt0fSi+0.net

>>203
コロナ関係でもすげー攻撃的なこと言ってたよね

53 :ビッグクランチ(茸) [US]:2022/06/24(金) 18:35:30 ID:/9BcFJMV0.net

結果として下がっとるやんけ

253 ::2022/06/25(土) 13:44:19.69 ID:jH4cd9yL0.net

>>248
この理論がまかり通るなら
一部の業務でバイト雇ってる企業の正社員は
全員バイトでもできる仕事しかしてないってことになるよな

158 ::2022/06/24(金) 20:38:10.91 ID:VQ8DeMmm0.net

この人が何か新しいことするたびに
なぜか明石市民でもなければ兵庫県民でもない人が発狂するんよな

17 :ジャコビニ・チンナー彗星(茸) [US]:2022/06/24(金) 18:03:44 ID:yer9aoaY0.net

>>1
脱ダムとか、左派系市長は公共事業中止を成果のようにアピールするけど
ゲリラ豪雨対策とか着実にしといた方がいざという時に助かる命があるのにな。

106 ::2022/06/24(金) 19:36:51.50 ID:rxgH6eEI0.net

>>103
だからそれをソース、とか言ってるお前を馬鹿にしてるんだが
もしかして馬鹿にされてる事にも気付かなかった?
見直しの話じゃなくてその根拠の話をしてたんだけど何一つ理解出来てなかったみたいだな
哀れ

223 ::2022/06/25(土) 06:00:12.57 ID:8zTo+JM30.net

嫌ならやめりゃあ良いとは思うけど、
経営者が人件費に手を付けるのはアウトだと思うわ。

139 ::2022/06/24(金) 20:08:41.99 ID:wFRT40PZ0.net

>>92
実際そういう感じだって数字を見た気がする

46 :ミザール(茸) [CN]:2022/06/24(金) 18:29:20 ID:SsJnuu0u0.net

民間にも言えるんだけど給料下げるなら仕事そのものもなくすべきだろ

75 ::2022/06/24(金) 18:59:57.68 ID:xBrMzdp/0.net

>>74
過剰な工事削っただけだからな
それに反発するのは、ケインズ経済学原理主義者か、単に反自民に訳もわからず噛みついてるアホかのどちらかってことだよ
そして、まずお前はケインズ経済学を知らないから、消去法でも後者だとわかる

169 ::2022/06/24(金) 21:16:21.52 ID:EEZVsYFW0.net

低くしてて草

67 ::2022/06/24(金) 18:48:28.60 ID:PFxmb5nY0.net

インフラ手抜きとか民主党と同じ思想だな

226 :イータ・カリーナ(和歌山県) [ニダ]:2022/06/25(土) 06:48:26 ID:2r4LDIKi0.net

>>223
経営者が手をつけなきゃ誰が手をつけるんだよ。
どんな組織の話をしてるんだよ。

258 ::2022/06/25(土) 14:01:49.60 ID:912gb3Zb0.net

>>255
奈良にレスしたら横から東京都が入ってきて俺にこう言う

「でも横から入ってきたキチガイはお前だよね」

本気で怖いわ……………

165 ::2022/06/24(金) 21:06:46.27 ID:J0HdExxY0.net

明石市ラスパイレス指数高いしちょうどええやろ

4 ::2022/06/24(金) 17:54:33.53 ID:t16yoX5z0.net

転進転進退却に非ず

117 ::2022/06/24(金) 19:50:12.65 ID:xBrMzdp/0.net

>>115
話の起点も見ずに話してる恥ずかしい奴が、絶対に自分で確認することから逃げ続けながら駄々こねるのは、ホント草

267 ::2022/06/25(土) 15:28:59.07 ID:912gb3Zb0.net

>>265
いやお前に楽しんでもらおうと思ってないから
なんでさっきから俺に絡んでくんの?

222 ::2022/06/25(土) 05:46:14.72 ID:aItBIA4Y0.net

>>203
そりゃあ元民主党の議員様だからな

8 :ダイモス(東京都) [ニダ]:2022/06/24(金) 17:57:45 ID:474nBhNe0.net

もっと減らせよ

134 ::2022/06/24(金) 20:06:04.91 ID:PFxmb5nY0.net

>>125
関係者が利益を当て込んだイベントと
必要があって整えようとしてるインフラ整備と一緒にするなと言っている

69 ::2022/06/24(金) 18:49:41.68 ID:qcWOO97S0.net

その適正化のために減らしたんじゃん