槍ケ岳(3180メートル)に登山、滑落したタイ国籍僧侶2人救助 運動靴で装備なし 山 [421685208]

1 ::2022/06/09(木) 21:05:59.66 ID:75lyfAD30●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
 9日午前8時50分ごろ、岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂の北アルプス・槍ケ岳(3180メートル)の飛騨沢付近で「雪で滑り、友人がけがをした」とタイ国籍の僧侶の男性(33)から高山署に通報があった。いずれもタイ国籍の僧侶で、千葉県成田市の男性(39)と埼玉県深谷市の男性(38)が県警ヘリに救助された。2人は脚や顔にけがを負ったが、命に別条はない。

 署によると、3人は仲間で、6日に上高地から入山。8日夜は槍ケ岳山荘に泊まり、岐阜県側へ下山する途中だった。現場は標高約2600メートルで50㌢ほどの積雪があり、3人は滑って数十メートル下に落ちた。通報した男性にけがはなかった。3人はけさに運動靴姿で、アイゼンやヘルメットを着けていなかった。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/c903a80e79d7913f8373d7dcb17a4ced0b77cd02&preview=auto

145 :アルタイル(たまごやき) [ニダ]:2022/06/09(木) 23:34:32 ID:0/oAMzQP0.net

ちゃんと登山靴履いてても
雪渓で滑ってケガは多いからな

53 :赤色超巨星(ジパング) [AU]:2022/06/09(木) 21:28:16 ID:RBvV2wf+0.net

ほんと文盲多いな。
槍は登頂して下山中で書いてるだろ。
まぁ下山の方が危ないんだけど。

116 :プランク定数(千葉県) [CN]:2022/06/09(木) 22:26:24 ID:KJ+OFl6g0.net

>>39
劉海王かよ

204 ::2022/06/10(金) 09:00:05.43 ID:WTlfhzaX0.net

すげえなタフガイすぎるだろ

214 ::2022/06/10(金) 12:30:56.51 ID:QeoauZpf0.net

助けるな

211 :プランク定数(茸) [US]:2022/06/10(金) 09:39:43 ID:sBXO45dz0.net

仏の加護だな。

68 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [DE]:2022/06/09(木) 21:35:20 ID:IAQB75qw0.net

滑落して助かるなんて幸運だな
まず死ぬのに

71 :ミマス(兵庫県) [FR]:2022/06/09(木) 21:35:57 ID:YRuAGKgc0.net

>>68
仏の加護

66 :アルデバラン(東京都) [AU]:2022/06/09(木) 21:32:45 ID:kjxik1Qc0.net

ベホイミ使えや

133 :アルタイル(SB-Android) [US]:2022/06/09(木) 22:51:57 ID:yLFyY/vQ0.net

>>67
実は登山に適してるんだよなキートンで見た

195 ::2022/06/10(金) 07:32:21.10 ID:5yErxMIP0.net

国では食事も托鉢で賄うんじゃなかったか
日本で買い物してる姿が想像出来ない、、

3 ::2022/06/09(木) 21:06:40.98 ID:zV43uA8k0.net

いタイですね

193 ::2022/06/10(金) 07:25:18.60 ID:eldpSq+g0.net

運動靴でダメなら何履いて登るの?

139 :冥王星(東京都) [BR]:2022/06/09(木) 23:19:15 ID:o3Q8ltXd0.net

女の子が滑落した所?

187 ::2022/06/10(金) 06:50:10.13 ID:EwlNYUSH0.net

>>185
山を舐めてると簡単に死ぬからな

152 :バン・アレン帯(茸) [US]:2022/06/09(木) 23:51:36 ID:D1yYg6pf0.net

>>67
着替えてるだろ

34 ::2022/06/09(木) 21:15:59.66 ID:BkQ9kkwX0.net

袈裟に運動靴ってなんだよ、それなら裸足だろ

57 :宇宙定数(宮城県) [US]:2022/06/09(木) 21:28:43 ID:jFueOnT50.net

で、県警ヘリということは無料サービスってことやね

244 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(ジパング) [US]:2022/06/11(土) 14:50:23 ID:RwWKHO/60.net

>>235
もちろん。

117 :赤色超巨星(三重県) [US]:2022/06/09(木) 22:27:13 ID:b9G/DARn0.net

>>103
なんの話してんだw

114 :ハッブル・ディープ・フィールド(宮城県) [FR]:2022/06/09(木) 22:24:01 ID:sTScH31A0.net

むしろ2600mまでよく登ったもんだ

225 :エッジワース・カイパーベルト天体(福島県) [US]:2022/06/10(金) 21:14:34 ID:y4WoCayx0.net

何処だっけ?初登頂だと思ったら古い釈杖が刺さってたとこ。

186 ::2022/06/10(金) 06:47:05.68 ID:9mCryldZ0.net

タイはヒマヤラ近いからな
槍の3000なんて半分以下の楽勝やろwって舐めプしたんだな

42 ::2022/06/09(木) 21:18:04.51 ID:sVGOb6tU0.net

雪見たの初めてとか?

189 ::2022/06/10(金) 06:59:42.99 ID:thwhNiA40.net

向こうからすると3000mなんて高尾山登るくらいの高さなんじゃね

104 :金星(東京都) [US]:2022/06/09(木) 22:07:11 ID:FbINyBkd0.net

穂先まで登ったとは書いてないが、登っちゃったのかね?

120 :ジュノー(茸) [US]:2022/06/09(木) 22:29:48 ID:7PhsKJHf0.net

>>115
ここは手前に山荘があって、そこに荷物を置く。んで、軽装になって登る場所だよ

105 :プロキオン(東京都) [ニダ]:2022/06/09(木) 22:09:32 ID:F4OlobjP0.net

さすがに山舐めすぎだろ
日本だから云々じゃなくて世界共通だろ山の厳しさは
金取れよ

112 :アークトゥルス(東京都) [US]:2022/06/09(木) 22:18:41 ID:Mb1WQdgg0.net

山を舐めるな
飛鳥山でもフル装備で行くぞ
遭難したときはビバーグする

182 ::2022/06/10(金) 04:37:33.38 ID:LnrTxy150.net

>>39
前蹴りが強そうな僧侶だな

228 :太陽(香川県) [DE]:2022/06/10(金) 21:34:51 ID:cpReyCuO0.net

僧侶3人とかアホだろ
勇者と戦士と僧侶なら行けたかもしれん

80 :クェーサー(大阪府) [US]:2022/06/09(木) 21:46:50 ID:RRyEonib0.net

山の救助はめっちゃお金かかるからね
注意した方がいいよ

162 :アンドロメダ銀河(大阪府) [US]:2022/06/10(金) 00:42:28 ID:6H+HDKyk0.net

槍ヶ岳と言えば

https://i.imgur.com/xKze9pn.jpg

207 ::2022/06/10(金) 09:23:08.39 ID:hQi+o2A/0.net

運動靴ばかり指摘してるけど、ツッコミどころは「タイ僧侶の袈裟姿」という服装
オレンジ色のワンショルダーのワンピースみたいな布やぞ、寒いだろ

168 :火星(SB-Android) [US]:2022/06/10(金) 01:03:39 ID:3mR4aieZ0.net

45 ::2022/06/09(木) 21:19:46.44 ID:s/RHmP770.net

ヤリにスニーカーってなめすぎ

6 ::2022/06/09(木) 21:07:21.92 ID:TJcRwT8K0.net

山を舐めるな

232 :エンケラドゥス(ジパング) [TR]:2022/06/11(土) 02:51:15 ID:EqptA+vy0.net

滑って怪我などして不覚をとったから改めて修行に励んだりして。

って何の修行だ?!

4 ::2022/06/09(木) 21:06:43.07 ID:W0WBT9Ls0.net

無謀

125 :アルゴル(愛知県) [US]:2022/06/09(木) 22:41:56 ID:ruYXEiOb0.net

山を舐めるな

84 :ベクルックス(SB-Android) [ニダ]:2022/06/09(木) 21:48:31 ID:x2UZwuSK0.net

袈裟wwwwwwww

190 ::2022/06/10(金) 07:09:44.12 ID:J7DUwL6N0.net

そこは草鞋だろ

38 ::2022/06/09(木) 21:16:32.31 ID:ScHdL6LP0.net

>>29
夏なら富士山は険しくないからね

151 :バン・アレン帯(茸) [US]:2022/06/09(木) 23:50:23 ID:D1yYg6pf0.net

>>6
運動靴なら言われるよな

91 :ハッブル・ディープ・フィールド(福井県) [US]:2022/06/09(木) 21:51:44 ID:0cDYO2ue0.net

山伏とかわらじだよね

鎖場

78 :ビッグクランチ(滋賀県) [US]:2022/06/09(木) 21:42:52 ID:UlehYNQp0.net

迷惑な外人だな

205 ::2022/06/10(金) 09:03:00.04 ID:0wQpWKCy0.net

>>204
例の19歳の女子といい勝負?
結果はともかく、行けてしまうところがすごい。
何度挑戦しても途中で引き返している俺より偉い。

196 ::2022/06/10(金) 07:38:27.39 ID:Gf9w1tHR0.net

>>55
平安時代の剱岳は、明治期より簡単だったんだよ。飛越地震での大崩落で難易度上がった。

144 :カストル(ジパング) [KR]:2022/06/09(木) 23:33:32 ID:YyXIkv9F0.net

タイ変だったな

157 :環状星雲(東京都) [ニダ]:2022/06/10(金) 00:23:13 ID:FjTpCCrh0.net

>>38
砂利が草履の間に入って痛そう