吹奏楽部が凶暴なのはなんでなの? [194767121]

1 ::2022/06/06(月) 16:03:44.62 ID:moP4h+jE0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
吹奏楽部の部員が自殺、長時間練習「過労死ライン超え」が背景に? 第三者委員会が明らかにした千葉の強豪校の実態
https://news.yahoo.co.jp/articles/3868dba6552eae7f99f061f38d3a06904b2d784f

27 ::2022/06/06(月) 16:20:40.84 ID:H5FdKYXKO.net

(´・ω・`)ぼくの股間のクラリネットがパッキャラマッド

135 ::2022/06/06(月) 20:11:23.26 ID:dQ1Vpikb0.net

>>86
そりゃ自殺があった半年後に顧問が全国の吹奏楽指導者に短時間で部活やる方法。
市立柏で実践してる実例を交えてってセミナー開けるほどだからな。

36 ::2022/06/06(月) 16:24:52.77 ID:SoLs9C8X0.net

必殺仕事人を吹くラッパがいるからな
そりゃ殺伐とするわ

194 :子持ち銀河(神奈川県) [US]:2022/06/07(火) 12:46:55 ID:39cS8SVv0.net

>>54
それは合唱部も同じだぞ
自分の感覚だと大学で続けるのは30%程度だな

163 ::2022/06/06(月) 23:09:13.85 ID:gprpH1fa0.net

>>157
市立柏は何10年もいた大元、何年かは市の教育委員会に出向と言う形にして市立柏で指導してたってのは有名なお話。

187 ::2022/06/07(火) 08:58:37.48 ID:XFMxDXbg0.net

基本的に音楽やるやつは変だからな。

53 ::2022/06/06(月) 16:42:39.59 ID:x9EUe8cb0.net

常に筋肉に酸素が行き過ぎてるから

182 :はくちょう座X-1(公衆電話) [PH]:2022/06/07(火) 08:44:01 ID:YQk6pnm10.net

競争楽部だから

65 ::2022/06/06(月) 16:54:40.86 ID:1+GlZnH20.net

>>20
この高校(イチカシ)や市船は、
元々、学業で成果を出せる子は入学しないよ
偏差値低め

183 :トリトン(東京都) [ニダ]:2022/06/07(火) 08:45:06 ID:bsPMgJbQ0.net

非モテでも吹奏楽部なら彼女できる

99 :ニート彗星(宮城県) [NO]:2022/06/06(月) 18:00:30 ID:CjvSCQyw0.net

ライディーンってロボットのライディーン?

164 ::2022/06/06(月) 23:17:25.21 ID:aLgHrHbU0.net

>>162
福島(特に郡山)の合唱熱はいったいなんなんだ。どの年代でも全国トップでしょ
声楽に吹奏楽みたいなブラックがまかり通ってなければいいんだが

120 :カリスト(茨城県) [US]:2022/06/06(月) 19:24:30 ID:aLgHrHbU0.net

コンクール至上主義、過度な勝利至上主義がすべての根源
俺は昔からこの風潮にNOだった
コンクール至上主義は音楽を楽しんでねえ。燃え尽き症候群を量産するだけ

運動系と違って、吹奏楽は部門や編成によってクラスが細分化されてて、
クラスに合わせた形で金賞目指すことができる

都道府県までの部門に出る学校なら、エンジョイ系の吹部もまだあるんだけど、
全国行ける部門に出る学校は例外なくガチ系だから、
今回の事件が起こった市柏みたいな部活だらけ
千葉は習志野とかに引っ張られて特にこういう強豪が多いから、部活動のあり方根底から見直さなきゃだめ

そして、コンクールの主催者がまた夏の甲子園と同じ「朝日新聞」ってのがね・・・

84 :アルデバラン(SB-Android) [US]:2022/06/06(月) 17:28:55 ID:xIf4QpxP0.net

パンツ丸見えで楽器しまい込んでたりするからラッキーよ

15 ::2022/06/06(月) 16:08:04.83 ID:6PW6hUl30.net

選民意識

191 :子持ち銀河(神奈川県) [US]:2022/06/07(火) 12:37:55 ID:39cS8SVv0.net

>>20
就職は可能性高いけど進学はゼロだな
全国大会に出ても恩恵はない

山岳部でIH出る方が思い切りハードル低いのに
腐ってもインハイなので恩恵がある

158 ::2022/06/06(月) 21:48:42.78 ID:+t0Gn4Mq0.net

軍隊という表現は的確で素晴らしいなぁ
組織でないと機能しないのじゃ

>>22
吹奏楽部も体力重視する思考なんでわりと走り込みやるんだが
さすがに本職相手だと敵わないか、ファイターとクレリックの差だな

214 :ネレイド(東京都) [DZ]:2022/06/07(火) 19:57:12 ID:GDhdX5uc0.net

橘高校とかどんな訓練をどれだけやってるんだろう
勉強できなくても進級・卒業できるシステムなのかな

73 ::2022/06/06(月) 17:04:32.15 ID:+7vqgTlt0.net

>>70
そのトライアングルの棒しまえよ

9 ::2022/06/06(月) 16:06:21.71 ID:Rkkzyx+q0.net

軍隊みたいな大人数で音を合わせること神経すり減らしてるから
性格悪い女が集まるのか特に狂暴だと思う虐めも酷かった

21 ::2022/06/06(月) 16:10:55.60 ID:guhAb2bq0.net

ほんと陰湿だなお前ら

211 ::2022/06/07(火) 14:37:44.99 ID:hNsYggeU0.net

>>11
俺の高校の音楽教師のおじいさんは聖人だったぞ
狂暴な吹奏楽部員達にかなり気を遣って頑張ってた

23 ::2022/06/06(月) 16:11:47.37 ID:2svjBL3e0.net

負け犬のオーボエ

125 ::2022/06/06(月) 19:38:47.34 ID:aLgHrHbU0.net

>>91
それ県柏

176 :馬頭星雲(東京都) [ニダ]:2022/06/07(火) 01:41:24 ID:2ia+HMYt0.net

俺音大出身で同期に市立柏いたけど下手くそだったぞ
別に基礎が出来てるわけでもなかったし長時間なにやってんだろな

87 :エウロパ(東京都) [US]:2022/06/06(月) 17:35:53 ID:sgpgpm2r0.net

>>1
お前が嫌われてるだけじゃね

17 ::2022/06/06(月) 16:09:27.32 ID:bZ+iXofO0.net

>>11
あいつらコードとかわからん節ある
譜面見て鍵盤叩く以上のことはできないような

218 :ミマス(茨城県) [US]:2022/06/07(火) 21:22:30 ID:wl9GSLOT0.net

んなこと言ったら俺だって後輩とSAXしてたわ

50 ::2022/06/06(月) 16:40:22.59 ID:OC03zyxG0.net

望んで厳しい練習環境の学校に入ったのに…

114 ::2022/06/06(月) 19:07:31.32 ID:TCrehtHo0.net

タモリ倶楽部でチューバ奏者を何十人も集めて番組作ったら
本当は他の楽器をやりたかったけど希望者が多くてジャンケンで負けて
チューバに回されたとか、チューバがやりたくて始めたという人が
誰一人いなかったな。そういう世界なんだろ。

2 ::2022/06/06(月) 16:04:20.31 ID:Yps3sBlI0.net

息が荒いから

49 ::2022/06/06(月) 16:39:06.58 ID:Rnrtf/pd0.net

部対抗リレーでユーフォニウムをバトンにして走ってたな

89 :キャッツアイ星雲(東京都) [CH]:2022/06/06(月) 17:38:12 ID:KX7CQIsW0.net

オケは好きだけど吹奏楽はつまんね

61 ::2022/06/06(月) 16:46:12.29 ID:050JveVb0.net

女の暴走止められる男がいないと
一気に雰囲気悪くなる
楽器壊れたりとかな

202 ::2022/06/07(火) 13:51:29.93 ID:/1gkCxtp0.net

>>185
派手で上手い所は、各種レコーディングやCMやテレビ出演や各地イベントなどに出るからね
ギャラはどこに飛んでるのか知らんけど

116 ::2022/06/06(月) 19:08:38.45 ID:39D8PQeQ0.net

体育会系と文化系の悪いとこ取りした部活

11 ::2022/06/06(月) 16:07:00.51 ID:UExKq3H80.net

音楽教師のクズ率の高さ

220 :チタニア(千葉県) [CN]:2022/06/08(水) 10:31:38 ID:OJJKZ0jn0.net

>>219
うちもそれに近かったな
コンクールは出たけど合唱やったりもしたし
マンドリンやったりブロックフローテ(リコーダー)で古楽もやったし
吹奏楽部というより音楽全般の音楽部に近かった

206 ::2022/06/07(火) 14:02:59.80 ID:xrdrrXgX0.net

息吸って吐く行為がアスリート並みだから
体が弱い人は打楽器に変更したほうが良い

123 :土星(千葉県) [US]:2022/06/06(月) 19:34:30 ID:9GWJl0AU0.net

>>11
ヒステリーが多い
音楽科は地雷ばっかりだったわ

46 ::2022/06/06(月) 16:35:56.15 ID:ffjGWWkf0.net

初めて聞いたわそんなんw

197 :ネレイド(東京都) [DZ]:2022/06/07(火) 13:13:18 ID:GDhdX5uc0.net

多少は噂に聞いていて、
勉強する時間はあるのか?ぐらいの疑問は持ってたけれど
そんな生易しいレベルじゃないんだな

音大行く様な奴はいいのかも知れないが、
利益や名誉を得るのは顧問と学校だけじゃないのか

42 ::2022/06/06(月) 16:30:52.65 ID:yvHSqUZw0.net

高校の時吹奏楽だったけど意外と体育会系なんだよ
特に先公が

95 :ビッグクランチ(東京都) [ニダ]:2022/06/06(月) 17:50:56 ID:7cn2206m0.net

今更ながらサックス始めたいと思った俺としては吹奏楽部入っとけばよかったと思う

76 ::2022/06/06(月) 17:09:34.48 ID:WVDxGOUp0.net

おいそこのチューバ
息切れすんな!
おいそこのコントラバス
床に刺すな!
おいそこのオーボエ
オケで全然聴こえんぞ!
おいそこのトロンボーン
伸ばすな!
おいそこの指揮者
ノリノリで適当に振るな!

141 ::2022/06/06(月) 20:21:26.50 ID:KNmqXnnT0.net

死ぬほど嫌なら辞めればいいと思うけど人生辞めるとか草枯れるわ

93 :冥王星(茸) [US]:2022/06/06(月) 17:46:42 ID:H0qPWt6j0.net

バスパートは平和やで。

7 ::2022/06/06(月) 16:05:16.96 ID:/utS9rMk0.net

マウントの取り合いだから

104 :トラペジウム(大阪府) [US]:2022/06/06(月) 18:18:10 ID:qoLaRJ250.net

ピアノ以外の楽器やってみたかったが
皆で演奏したいわけではなかったから入部しなくて正解だったわ
退部希望者が休み時間に何処かへ連行されてたのを見ると余計に

12 ::2022/06/06(月) 16:07:04.50 ID:24tjmIxp0.net

部活如きで死ぬとか