【悲報】F1ドライバー「ピレリのタイヤは糞!」→ピレリ「コースが悪い」 [323057825]

1 ::2022/06/04(土) 18:47:43.67 ID:L30eoyzG0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
4回のF1ワールドチャンピオンであるセバスチャン・ベッテルは、フルウェットタイヤが「基本的に役に立たない」ので、はやくインターミディエイトに交換したいと思っていたと語った。

「インターで走ることができるなら、すぐにそうする」とセバスチャン・ベッテルはmotorsport-magazin.comに語った。

「レインタイヤはこのトラックには硬すぎたし、イモラでも硬すぎた」

「雨天時には、現在の車には多くのハイドロプレーニング現象が発生することがわかっている。
ピレリはこのテーマに何年も取り組んでおらず、誰もがそれを知っている。
だから、僕たちは雨が止むまでレースを始めるのを待たなければならなかった」

「この量の水で問題なく、雨の中でここを運転できた時代を覚えている、でも、これらのタイヤでは不可能だ」

「タイヤを見ると“エクストリームウエット”のように見えるけど、実際には役に立たない。
インターミディエイトにこうかんできるならすぐにそうするよ」

しかし、ピレリのF1責任者であるマリオ・イゾラのセバスチャン・ベッテルの評価に同意せず、ウェットタイヤと中間タイヤは硬度の点で類似していると主張。
また、殻らのテストの結果は、2022年シーズンに新しい18インチタイヤは昨年の13インチタイヤと類似していることを示したと語った。

「Regenコンパウンドはインターミディエイトとは異なるが、それほど硬くはない」とマリオ・イゾラは述べた。

「過去に行ったテストでは、タイヤが昨年と同様の特性を持っていることが判明している。
クロスオーバータイムも昨年と同じレベルに保ちたいと考えていた」

他のトラックとは対照的にモナコで違いが見られた理由について、マリオ・イゾラは、公道として使用されているストリートサーキットのアスファルトに関係していると述べた。

「ここモナコでのウェットタイヤとインターミディエイトのクロスオーバータイムは、他のトラックとはかなり異なっていたと思う」とマリオ・イゾラは語った。

「我々は、これらのコンディションよりもさらに低い温度で、ウェットとインターをテストしていた」

「それは主にアスファルトの種類によるものだった。実際の公道のアスファルトを使用したストリートサーキットだ。
したがって、粗さはトラックアスファルトよりもはるかに低く、したがってレインタイヤのグリップははるかに少なくなる」

ピレリF1、セバスチャン・ベッテルのウェットタイヤ批判に反論
https://f1-gate.com/pirelli/f1_69181.html

17 ::2022/06/04(土) 18:55:57.38 ID:Y58JI1FY0.net

>>12
詳しく

221 :ベテルギウス(栃木県) [AT]:2022/06/05(日) 06:40:48 ID:8UDbTuZ80.net

お腹痛くなりそうなタイヤだな

58 ::2022/06/04(土) 19:09:27.50 ID:4ODDGf590.net

ミシュランしか勝たん

117 ::2022/06/04(土) 19:45:27.38 ID:N6vRDTCh0.net

>>4
ピレリ

123 ::2022/06/04(土) 19:48:22.09 ID:DV/qFCuk0.net

>>34
自分もそういう状態だったけど去年後半から復活して割と楽しく見てたが
あの最終戦はねーわな

145 ::2022/06/04(土) 20:31:08.02 ID:guXbK4Fn0.net

タイヤ高すぎなんだよな
クムホには期待してる

67 ::2022/06/04(土) 19:13:26.44 ID:N2ekF+cZ0.net

ピレリもクソだけど興行を盛り上げる為にFAIがわざとクソタイヤ作らせてる

75 ::2022/06/04(土) 19:16:11.11 ID:uE3C9HKe0.net

>>67
難しいタイアで300kmオーバーでバトルするってのも一興だけどな

245 :セドナ(日本のどこかに) [JP]:2022/06/05(日) 12:25:21 ID:akmBZbtO0.net

あほかそもそもそのタイヤでタイム競うゲームだろが

サッカーで手を使わせろって言うようなもんだぞ

91 ::2022/06/04(土) 19:25:22.34 ID:QfJG6YfI0.net

どこのメーカーとは言わないが、(バイクだが)公道走行可能なスポーツタイヤ買って走らせたら
簡単にズルってなって怖くてしゃーないからすぐに履き替えた。
曰く「これはタイヤウォーマー前提みたいなもんですよ」って、それ公道走行可能にしちゃいけないレベルだろ……

149 ::2022/06/04(土) 20:37:53.41 ID:FQ6yFgTW0.net

スタッドレスが効かないのは知ってる

90 ::2022/06/04(土) 19:22:37.85 ID:46nWLd8b0.net

ナンカンとかの方がいいのかな

166 ::2022/06/04(土) 21:18:23.38 ID:TeN+uzWN0.net

バイクだとピレリ最強ミシュラン最悪の評価なんだけど
車だと逆なんだよな
根本的な技術が真逆なんだろうな

177 ::2022/06/04(土) 22:04:09.73 ID:iniSA4+V0.net

守山最低だな

208 ::2022/06/05(日) 00:22:11.35 ID:T5v7+JuI0.net

ピレリは二輪と四輪で評価が真反対だなあ

122 ::2022/06/04(土) 19:47:36.68 ID:1eflBj6P0.net

イエローハットでP7買おうとしたらピレリは止めとけと店員に言われた

253 :エウロパ(埼玉県) [CA]:2022/06/05(日) 15:33:43 ID:XqZje7Xv0.net

>>22
よく分からんけどレースのが格上って思い込み?

3 ::2022/06/04(土) 18:50:16.80 ID:MztSTEI70.net

コースに合わせろ

9 ::2022/06/04(土) 18:52:56.69 ID:tnyybhVq0.net

なっ、やっぱりブリヂストンだろ

235 ::2022/06/05(日) 10:51:49.79 ID:evcZSeZC0.net

>>234
1958アルゼンチンGPでは
ピレリ、ダンロップ、イングルベール、コンチネンタル
の4社参戦だった

134 ::2022/06/04(土) 20:16:19.87 ID:m/aluSIS0.net

ピレリはあくまでFIAの要求にそって作ってるだけだから割と風評被害

244 :ウンブリエル(埼玉県) [CN]:2022/06/05(日) 12:06:01 ID:5dYIrC9v0.net

おれんちの車のエンジンはV12エンジンだって
自慢してた山部くんの家に車見に行ったら
12Valveって書いてあるマークIIが置いてあったんだけど
親父がフェラーリのタイヤ買ってきたって言ってたからみんなで見に行ったら
https://i.imgur.com/rH5gBOf.jpg
一瞬フェラーリに見えるような見えないような
なんとも言えない気分になった思い出

11 ::2022/06/04(土) 18:54:18.81 ID:XB+V8GpE0.net

ミシュラン時代とブリジストン時代は知ってる。
あと、F2のヨコハマ時代。

34 ::2022/06/04(土) 19:00:27.87 ID:pEgC/Poy0.net

去年の最終戦を観て、80年代終盤から観ていたF1をやっと卒業できた
ここ10年以上惰性で観ている状態ではあったけど、さすがにもう耐えられんかったわw

126 ::2022/06/04(土) 19:50:41.65 ID:HowdPggn0.net

>>123
ずいぶんマシだと思った

157 ::2022/06/04(土) 20:59:16.58 ID:6COOdUky0.net

わい、チンポゥラート履いてるけど
至って普通のタイヤだった、それでいて雪道対応で、更にシールインサイド
かなり盛ってる逸品

42 ::2022/06/04(土) 19:03:02.48 ID:Q4spAnww0.net

若い頃P7は憧れのタイヤだったのに

181 ::2022/06/04(土) 22:29:13.77 ID:R8ot6Hwp0.net

たまにとんでもない糞タイヤ持ってくるからなw
前なんか3週くらいしか持たない糞タイヤがあったぞw

148 ::2022/06/04(土) 20:37:39.32 ID:5X1K/y9W0.net

>>134
それにしたってピレリの対応ぶりはひどいもんだよ
エクストリームはクソだっていろんなドライバーから何年も言われ続けてるのにまるで改良しないから驚くわ

196 :アークトゥルス(岩手県) [GB]:2022/06/04(土) 23:02:49 ID:xlTQlbZJ0.net

今のピレリなんてブランドだけのアジアンタイヤ

83 ::2022/06/04(土) 19:19:24.52 ID:cfMDCCJm0.net

コンチネンタルが覇権を取る時代はやって来るのか?

69 ::2022/06/04(土) 19:15:00.41 ID:XrD//l+Y0.net

>>2
レースタイヤでピレリが優れいたのは1970年代も前半?

231 :3K宇宙背景放射(宮城県) [PL]:2022/06/05(日) 08:31:11 ID:INS44phe0.net

モータースポーツにおいてピレリタイヤのイメージが極めて悪いのに、やり続ける理由がわからない

223 :ベテルギウス(栃木県) [AT]:2022/06/05(日) 06:42:35 ID:8UDbTuZ80.net

>>139
クソ!こんなので!

174 ::2022/06/04(土) 21:41:24.03 ID:coGO9V/f0.net

>>22
F1が頂点でそれ以外は没落なんて考える奴は要らないってことだ

204 ::2022/06/04(土) 23:34:33.77 ID:fueRgh/+0.net

>>86
他の国産はともかくBSとは値段変わらない。ライフはミシュランの方が圧倒的に持つから、むしろ安い。よくミシュランは日本の気候に合わなくてヒビ割れるとか言われるけど、それ国産がヒビ入る前にライフ終わるからなんだよな。

175 ::2022/06/04(土) 21:45:16.39 ID:Gwkzuqvw0.net

冬タイヤ
ピレリです😆

155 ::2022/06/04(土) 20:52:30.28 ID:2FJ1zcnF0.net

こいつらいっつもマシンなりコースのせいにしてんな

135 ::2022/06/04(土) 20:16:55.43 ID:9MmSJfD20.net

ブリジストンは高性能すぎるから禁止!!!←糞

57 ::2022/06/04(土) 19:09:21.54 ID:3HIYY5aR0.net

オーケーだしたFIAが悪いよー!

205 ::2022/06/04(土) 23:46:01.99 ID:hI08XO9u0.net

新設のコースならともかく、昔からあるコースに合わせられないメーカーがクソでしょ。

86 ::2022/06/04(土) 19:20:19.00 ID:zM8TbqB20.net

ミシュランは感動するレベルだが、高すぎるんだよ。

144 ::2022/06/04(土) 20:30:34.23 ID:naZgm3fH0.net

「本物のクソを味わせてやるニダ」

29 ::2022/06/04(土) 18:59:40.05 ID:tdvHnJs60.net

俺も!
横浜出身だからくりこ庵!

199 :北アメリカ星雲(広島県) [US]:2022/06/04(土) 23:06:41 ID:3iXll9QR0.net

やっぱグッドイヤーだな

7 ::2022/06/04(土) 18:52:44.64 ID:N2ekF+cZ0.net

ピレリみたいな3流メーカーがタイヤ作ってるフォーミュラ1(笑)

195 :地球(千葉県) [BG]:2022/06/04(土) 23:02:11 ID:NaiMgKf00.net

十年間開発しても進歩しないピレリのF1タイヤ。

重量がドンドン重くなるのにジワジワ速くなっていくF1マシンのストッパー的存在。

236 ::2022/06/05(日) 10:56:22.74 ID:WXmhdUHs0.net

どんなタイヤを作らせてもピレリは糞、最低

110 ::2022/06/04(土) 19:34:35.50 ID:+xUTayaT0.net

>>23
パパ活で話題のヨコハマ

47 ::2022/06/04(土) 19:05:34.80 ID:0IIrRHO80.net

>>16
マリオアンドレッティが走ってた頃のグッドイヤー