「100年使っている秘伝のタレ」←絶対カマドウマとかコバエとかゴキブリとか落ち込んでいるよな? [194767121]

1 ::2022/05/29(日) 17:54:31.60 ID:Wq/wyLVb0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
継ぎ足して使っている「秘伝のタレ」腐らないのはなぜ? 長期保存できる2つの理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbe4f5daddca8dea72951ef2da4b7289d81809c1

66 ::2022/05/29(日) 18:40:57.99 ID:/2CdXkKX0.net

たまに大将の痰壺の役目も忘れないで

245 :閃光妖術(千葉県) [ニダ]:2022/05/31(火) 01:05:27 ID:Ka1wRfqY0.net

逆に、
中国産の鰻は成長剤食わせてブクブク太らせるから柔らかくて美味いんだよ

それを中国で食べる!
日本人がやってる店で出す蒲焼きが世界で一番美味い

日本に輸入する方法知ってる?あれを見ると日本で中国産の鰻は食べたくなくなる。

237 :スターダストプレス(神奈川県) [ニダ]:2022/05/30(月) 15:12:12 ID:Fns5gVuJ0.net

まぁたぶん継ぎ足しのタレより肉や食器類、オヤジの手のほうが汚い

209 ::2022/05/30(月) 04:39:41.02 ID:8XZ6jNU80.net

>>208
量によります
掛け算とワリザンの勉強から始めましょう

257 ::2022/06/01(水) 06:41:13.61 ID:WEudsL8n0.net

>>252
菌がうじゃうじゃなら食中毒でたいへんだろ
正月休みも交代で火入れに行くんだってよ

195 ::2022/05/30(月) 00:20:21.99 ID:5Ax0lvo50.net

(´・ω・`)隠し味だぞ😎👍

82 ::2022/05/29(日) 19:01:51.08 ID:7+9Kjpz90.net

ゴキブリとかコバエのダシが秘伝の秘訣なんだろ

208 :ミラノ作 どどんスズスロウン(大阪府) [ニダ]:2022/05/30(月) 04:01:01 ID:1a63YMM/0.net

成分は2週間で完全に入れ替わります。
一千年継ぎ足そうと、成分は2週間前と同じなのです。

188 :ニールキック(三重県) [VN]:2022/05/29(日) 23:04:26 ID:C1ozPVt00.net

テセウスの船理論か

199 ::2022/05/30(月) 00:38:10.87 ID:wywHZ8gx0.net

他人が作った個人弁当ですら無理なのに

工場なら別

そこまで潔癖じゃない

16 ::2022/05/29(日) 17:59:05.03 ID:O4p6Jv+A0.net

フケに唾液の飛沫とホコリ

116 ::2022/05/29(日) 19:46:33.86 ID:6zxRvodl0.net

>>112
テレビやネットの掲示板ばかり見てるやつはそんなの理解できないぞマジで

126 ::2022/05/29(日) 20:06:09.02 ID:PXr0oZ7c0.net

>>64
いや>>54が正しいぞ
クレオパトラのワインの話よろしく

240 :バックドロップ(香川県) [VN]:2022/05/31(火) 00:43:24 ID:/lIppQ390.net

換気扇から、落ちてきた汚い黒いヤツも入ってる

45 ::2022/05/29(日) 18:21:44.73 ID:9yXTxQyc0.net

量の問題を無視して
何年で入れ替わる
って言い出すやつのアホなこと

120 ::2022/05/29(日) 19:53:37.84 ID:MBDYC+jN0.net

なあにかえって免疫がつく

249 ::2022/05/31(火) 19:27:18.64 ID:8n1N+6nM0.net

水槽でも水継ぎ足すだけだとすぐ水質悪化して魚が死ぬから
継ぎ足し継ぎ足しで丸ごと変えないことがどれだけ不衛生かわかる
汚い

122 ::2022/05/29(日) 19:57:45.03 ID:N2OxeX7o0.net

1~2週間で中身は入れ替わる

46 ::2022/05/29(日) 18:22:10.27 ID:9GsGlD7p0.net

創業時のタレ
原子レベルで1個も残ってない説

まあ継ぎ足すたびにちゃんと均等にかき混ぜてる前提だが

200 ::2022/05/30(月) 00:42:53.92 ID:HWlguNww0.net

>>198
旨さだろ?

今は機械で味を測定する事が出来るから、比較すれば分かる筈

4 ::2022/05/29(日) 17:55:23.88 ID:qYWEsrHL0.net

99%は新品

238 :バックドロップ(香川県) [VN]:2022/05/31(火) 00:38:20 ID:/lIppQ390.net

分子数は有限な値であるから、使っては継ぎ足し!をくり返せば、半年で中の分子は全て入れ替わる計算。

102 ::2022/05/29(日) 19:25:54.50 ID:+9h2IHZw0.net

健康に影響がなくて美味いなら、何が入っててもいいじゃん?って思う派

110 ::2022/05/29(日) 19:41:50.23 ID:DHKH3Oa40.net

確かに
入ったと仮定して
店はその後はどうするのか?

まあ考えてみたら壺なりを2つ用意すれば良い訳だし

ただ更に考えると入れ替えてるとなったら100年にはならんな

234 :グロリア(茸) [CN]:2022/05/30(月) 13:27:36 ID:LwruOAOl0.net

かまどうまはハリガネムシ寄生するから

31 ::2022/05/29(日) 18:08:49.84 ID:TWynQ/dh0.net

それもまた美味

169 :河津掛け(東京都) [NO]:2022/05/29(日) 21:58:28 ID:WhAZ5rZr0.net

>>1
濾過するだろ

171 :ファイヤーボールスプラッシュ(SB-iPhone) [US]:2022/05/29(日) 22:04:33 ID:fyS+itU80.net

何十年と継ぎ足して使ってますとか言ってる店多いけど継ぎ足しは二週間で完全に入れ替わるって検証結構前にやってたよ

205 ::2022/05/30(月) 01:44:49.58 ID:2bEi/bPn0.net

継ぎ足しのタレもキモいけど、しょっちゅうテレビで紹介されてる天然氷で作ったかき氷も嫌だわ
あれ池の水やん、無料でも食いたくねぇ

198 ::2022/05/30(月) 00:36:28.18 ID:6+0tg2Hu0.net

数年で入れ替わる派がたくさんいるのは想定内だったけど

入れ替わらない派は、根拠が全くないのに何を根拠に言ってるんだろう

22 ::2022/05/29(日) 18:04:31.37 ID:QbRal7+m0.net

毎日継ぎ足すと4日ぐらいでほぼ全部入れ替わるんじゃなかったっけ?

90 ::2022/05/29(日) 19:14:48.35 ID:mYXOjja00.net

煮れば全てのバイキンは死ぬ

241 :バックドロップ(香川県) [VN]:2022/05/31(火) 00:47:26 ID:/lIppQ390.net

>>226はぁ?
老舗のタレが美味い事と、継ぎ足しは関係ない!って話を皆がしてるんじゃん。
老舗のタレは美味いから、老舗として存在してるんだろ。

48 ::2022/05/29(日) 18:25:28.36 ID:lzKR+2bQ0.net

壺の底に先代の骨が沈んでそう

60 ::2022/05/29(日) 18:36:26.66 ID:PBWIowKp0.net

継ぎ足し継ぎ足しすると
実際は1週間で中身入れ替わるって何かで見たよ

255 ::2022/06/01(水) 06:37:22.08 ID:GHeTShCP0.net

カマ=ドーマ

125 ::2022/05/29(日) 20:06:08.63 ID:liym5foK0.net

>>26
頭悪いやつには効果的フレーズやから

25 ::2022/05/29(日) 18:06:04.15 ID:usObo4dU0.net

俺も秘伝のタレとか食いたく無いな

91 ::2022/05/29(日) 19:15:35.71 ID:jVHEyiZG0.net

でも1ヶ月くらいで全部入れ替わってるんでしょ

114 ::2022/05/29(日) 19:44:48.79 ID:zSqamsUy0.net

そういえば最近カマドウマ見ないな

43 ::2022/05/29(日) 18:19:34.07 ID:Vq+QOtbt0.net

ガッテンで昔実験してたけど3年で入れ替わる模様

139 :フライングニールキック(SB-iPhone) [US]:2022/05/29(日) 20:24:24 ID:yVnLFp7o0.net

>>8
毎日加熱してるからね

36 ::2022/05/29(日) 18:10:39.76 ID:PJU4j59U0.net

>>17
某ショッピングモールの貯水タンクに死体が何ヶ月も浸かってても飲食店舗が全く気付いてないしね

152 :セントーン(愛知県) [ヌコ]:2022/05/29(日) 20:37:48 ID:+CAzNDym0.net

オートマオイルを数リットルづつ交換していく方法と同じだな

71 ::2022/05/29(日) 18:43:06.88 ID:vW9FFRaJ0.net

継ぎ足すと混ざるからやってるうちに全部新しいのになるってなんかでやってたな

107 ::2022/05/29(日) 19:29:40.82 ID:VcImzrb80.net

逆に考えるんだ。だからこそ美味いと考えるんだ。

63 ::2022/05/29(日) 18:38:08.44 ID:tRItYwvT0.net

熟成

56 ::2022/05/29(日) 18:34:56.95 ID:wnWGNR4r0.net

入れ物も洗わないと底に何か沈んでそう

150 :ときめきメモリアル(山口県) [BR]:2022/05/29(日) 20:35:49 ID:zaE6GSnj0.net

>>21
学校給食のソースのほうがうまかった事実に阿部サダヲが泣いてたやつか

59 ::2022/05/29(日) 18:35:33.44 ID:vmBbwr470.net

普通にどこかでしくじって台無しにしてるでしょ。実際は数年くらいのものなんだと思うぞ。