16歳から自動二輪の450ccの中免取れるしバイクも買える。何言っているんだ? [194767121]

1 ::2022/05/29(日) 17:46:39.36 ID:Wq/wyLVb0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
16歳になれば、教習所に通って普通二輪免許を取得できるようになるため、「高校生になったら免許を取って、
憧れのバイクでツーリングに行きたい」と考えている人も多いと思います。

 しかし、16歳は免許を取得できる年齢ではあるものの、未成年です。未成年でも、バイクを購入することはできるのでしょうか。

原付一種がなくなるなら…普通免許に原付二種は付帯されるのか?

 実際にバイクショップで、購入の意思と未成年であることを伝えれば、ほとんどの場合「親の承諾があれば大丈夫です」と
いわれるはずです。つまり、未成年者がバイクを購入することは、法律上はまったく問題はありません。

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/291b6939fecb7b7ed8968fb88c93d6c0d0a2c0f1/?mode=top

12 ::2022/05/29(日) 17:53:14.20 ID:NuJzpBvJ0.net

学校が許可するの?

53 ::2022/05/29(日) 18:31:17.44 ID:tZN4yofj0.net

>>43
400ってかいてるけど、スペック見たら399ccやで

127 ::2022/05/29(日) 20:44:10.33 ID:og+uKpQF0.net

>>5
未満な
お前免許持ってねぇだろ?

166 :アンクルホールド(北海道) [ニダ]:2022/05/30(月) 00:18:07 ID:/ius/ouD0.net

>>40
以下だボケ

162 :カーフブランディング(兵庫県) [US]:2022/05/30(月) 00:09:36 ID:9Xfhuqnq0.net

>>129
初代の400Fourもな。おお、400、お前は風だ!
時代は408ccくらいあったような。

中型免許に合わせて、おお400!お前が好きだ!
時代から398ccになったはず。

11 ::2022/05/29(日) 17:52:51.14 ID:zSqamsUy0.net

免許の条件もうよくわからん

67 ::2022/05/29(日) 18:44:52.48 ID:Vz3nxTj40.net

>>62
安価ではないけど直でとれるよ。
教習所によっては嫌がって中免持ってないと入校できなくしてるだけ。
俺は18でいきなり大型取った。

104 ::2022/05/29(日) 19:48:24.74 ID:6Ef41eP80.net

中免は都道府県でとれる年齢違ったはずだけど、今は何処でも16才でとれるの?

214 :ナガタロックII(東京都) [FR]:2022/05/30(月) 13:23:52 ID:UczrpJM+0.net

9 ::2022/05/29(日) 17:51:54.47 ID:LNhrr+2K0.net

初代ZⅡのボアアップにCB450のピストンがよく使われてた
これ初代ZⅡ乗りなら知ってるトリビアな

40 ::2022/05/29(日) 18:17:53.34 ID:xjauIHD50.net

>>5
未満

87 ::2022/05/29(日) 19:26:11.44 ID:faqDbZrM0.net

>>14
ぱっと思いつくのはCB450ドリーム/CL450、海外向けだとGS450、最近だとCRF450Lくらいか

15 ::2022/05/29(日) 17:54:50.09 ID:DrAXnnwR0.net

今の時代ジジババに突っ込まれて大怪我or死ぬから夢見んなよ

222 ::2022/05/30(月) 14:58:20.62 ID:kBZytKQZ0.net

>>220
コンパクトカーでもリミッターまでなら出るぞ
メガスポーツなら性能に対してコスパいいと思うけどCBRとか400と250で20000円しか変わらないし

146 :ツームストンパイルドライバー(福岡県) [US]:2022/05/29(日) 22:08:33 ID:ugv8utWL0.net

ヨゴレのツーリーディングドラムブレーキかっけえんだよなあ

215 :ジャンピングパワーボム(神奈川県) [KR]:2022/05/30(月) 13:25:41 ID:jnXRVl1M0.net

初期の750ライダー読みたくなった
漫画喫茶にあるかなぁ?

2 ::2022/05/29(日) 17:47:02.32 ID:J0KOmcJK0.net

はい

41 ::2022/05/29(日) 18:17:59.19 ID:s8+S317P0.net

これはスレタイに突っ込んだら負けなのか?

29 :断崖式ニードロップ(埼玉県) [EG]:2022/05/29(日) 18:06:26 ID:NgttphUS0.net

>>21
今の中免は四輪だよ、オッサン

8 ::2022/05/29(日) 17:51:54.14 ID:xRTze6ND0.net

大型持っててもほとんど乗らんな
バイクも250が2台あるだけだ

119 ::2022/05/29(日) 20:20:09.81 ID:hse3o+5W0.net

海外じゃ
日本の400の車体に600載せたバイクとか売ってんだよね?
どの辺りで売れてんだろ?

234 :超竜ボム(千葉県) [ニダ]:2022/05/30(月) 17:59:38 ID:6ZY0E1Rw0.net

原二から軽自動車に乗り換えたけど
150cc以上のバイクってそんなにいいの?
ロマンとか道楽のため?

180 ::2022/05/30(月) 08:10:58.45 ID:vLj662VM0.net

600ccが進化したのは草レース用のベースマシンだからだよ。
昔は2スト250とか4スト400が担ってたクラス。
だから川崎はZX-6Rの公道向けは636ccでトルク型にして、レースベース車は599ccで作ってる時期もあった。

60 ::2022/05/29(日) 18:38:01.91 ID:q/Ulzpon0.net

何で日本は400で区切ってるのか、と言う謎はある
欧州だと350が一つの区切りじゃないかな

13 ::2022/05/29(日) 17:53:33.16 ID:piBmJoS/0.net

CB450とかKX450とか、免許取って初めて乗りたいバイクとしてはおかしすぎだろ…

153 :ハイキック(東京都) [SE]:2022/05/29(日) 22:26:18 ID:8y53F5Y70.net

法律上の表記は「以下」であってる
実際の排気量は小数点が出るからちょうど50ccにはならず、49.87ccとかになる

139 :不知火(ジパング) [GB]:2022/05/29(日) 21:56:57 ID:LUPrUwLE0.net

>>124
自分で試験場行けば1万しないだろ

207 ::2022/05/30(月) 12:18:55.32 ID:5bVSu0z90.net

>>205
今めっちゃ250ccのバイク流行ってるけど知らないのか?
各メーカーもカ入れてラインナップ増やしてるじゃん
疑うならメーカーのサイト見て来なさい

144 :腕ひしぎ十字固め(東京都) [US]:2022/05/29(日) 22:04:13 ID:PBwTAuw40.net

408ccだろ

218 :リバースネックブリーカー(福岡県) [ニダ]:2022/05/30(月) 14:08:04 ID:rglTWAPN0.net

>>182
オーバーサイズピストンという部品は免許連動型商品ではない
一つ上の免許持ってたらなんてことないただの部品

64 ::2022/05/29(日) 18:40:00.62 ID:q/Ulzpon0.net

>>53
欧州なんか200を謳いながら、実は160しかないとかザラ

205 ::2022/05/30(月) 11:51:45.20 ID:3qTmwFm80.net

>>204
そういって大型ばっか作って衰退したのがこの20年
当時から入門機を作らないとバイク人口増えないって言われてたのになw

159 :ミラノ作 どどんスズスロウン(茨城県) [FR]:2022/05/29(日) 23:15:22 ID:Vz3nxTj40.net

今どきオーバーサイズピストンとか部品の設定無いから。
しかもカブですらボア39mmのストローク41.4mmだから
0.5mmのオーバーサイズピストンで50.02ccだぞ?
よくある398ccで0.5mmのオーバーサイズピストン入れたら単気筒エンジンでも400超えるわ。

216 :クロスヒールホールド(埼玉県) [ニダ]:2022/05/30(月) 13:48:57 ID:GAVLeB4F0.net

>>215
読んだことないけどkindle unlimitedに全巻あるみたいです。読んでみようかな…。

あと、マイナーだけどGO!GO!爆走ハイスクールが読みたい…。手に入らんだろうな。

240 :サッカーボールキック(神奈川県) [EU]:2022/05/31(火) 07:28:59 ID:cXHKSFSw0.net

>239

16でそれはすごい。
250でいいも同意。
技術もないのに、金にあかして
今頃粋がっているやつには分からんだろうな。

232 :16文キック(徳島県) [US]:2022/05/30(月) 17:41:44 ID:ACYZyb3G0.net

>>154
いいや、正確には
普通二輪:51~400cc(51cc〜125ccは小型限定とする)
大型二輪:401cc~

225 ::2022/05/30(月) 15:07:10.46 ID:KAaG7Kjl0.net

付帯免許制度自体が無くなるかもね
原付含め自動二輪乗りたかったら免許取りなさいって

70 ::2022/05/29(日) 18:47:18.11 ID:gBZCjfFx0.net

450は大型じゃ

105 ::2022/05/29(日) 19:49:40.01 ID:MlHmqtOg0.net

>>100
賛同

152 :ラ ケブラーダ(大分県) [JP]:2022/05/29(日) 22:22:44 ID:ZYqvSwht0.net

あれ本当だ。

素直に謝るよ。ごめんね。
一つ勉強になった。

93 ::2022/05/29(日) 19:34:50.83 ID:3q50O4DK0.net

400cc以下の新品バイクの高値にビビるなよ。

204 ::2022/05/30(月) 11:27:32.06 ID:5bVSu0z90.net

日本が一番免許の取得条件緩いのに海外がーとか言ってるやつってアホだよな
日本は18歳になれば全てのバイクに乗れる免許が無条件で取れるんだぞ?

欧州みたいに下位免許を何年取得とかみたいな条件も一切ないぞ

178 ::2022/05/30(月) 07:46:37.89 ID:w7EmBoPI0.net

乗った事ない奴が必死にバイクをディズるのはニュー速の様式美だよな
自分で乗り物運転した事なさそうというか免許すらなさそう

206 ::2022/05/30(月) 12:11:38.44 ID:/JH17lFT0.net

>>100
釣りか?
自動二輪の免許は大型二輪と普通二輪の二種類しかないぞ

235 :フロントネックロック(埼玉県) [US]:2022/05/30(月) 18:03:57 ID:aVvWZ/Qp0.net

>>127
ggrks

134 :ジャンピングエルボーアタック(大阪府) [CL]:2022/05/29(日) 21:18:27 ID:maVN/r5F0.net

ヘタクソに大型免許やるなよ
教習所で取らせんな
見ててヘタクソわかるわw
事故増えるから大型二輪は試験場のみにしとけ
試験場で大型取ったが教習所で取ったやつの話聞いて緩すぎてわろたわw

123 ::2022/05/29(日) 20:25:17.08 ID:cbQEAv0r0.net

バイク屋だけど金さえ持ってくれば年齢なんか関係なく売るぞ

142 :稲妻レッグラリアット(東京都) [US]:2022/05/29(日) 21:58:46 ID:N3hnPqUV0.net

試験受からなければ乗れねえんだ

183 ::2022/05/30(月) 08:48:00.23 ID:YiJDlUMv0.net

>>170
ご丁寧に排気量変更申請するやつはそんなに居るのか?

5 ::2022/05/29(日) 17:48:19.55 ID:93TNG9uc0.net

普通自動二輪は400cc以下だボケ