会社の新人の手取り16万って安いのか?若者ならそんなもんじゃないの? [194767121]

1 :ウエスタンラリアット(秋田県) [US]:2022/05/31(火) 21:35:49 ID:kQ0e9qXp0●.net ?PLT
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
文筆家の石曽根正勝さんが5月28日、Twitterでスタジオジブリの給与明細を公開し、現在まで約5000件のリツイートを集めて
話題を呼んでいる。本人に電話で直接話をきくことができた。

【写真】基本給は16万円!手取りが13万7932円!…こちらが公開された「ジブリの給与明細」

「これはさすがにジブリから苦情がくるかもしれません。1997年当時、ジブリで新人2年目のぼくの給与明細です。
いまだにアニメ業界の給与の低さが問題になっているので、古い資料ですが、『ジブリではこうだった』という証言として、ここに掲載しておきます。」

公開された給与明細は1997(平成9)年6月分。当時、石曽根さんは入社2年目の新人演出助手だったという。その基本給は“16万円”――。

日本で知らぬものはないスタジオジブリの赤裸々な給与明細流出にネット上がざわついた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8212047ffa0580a5362bd4295a0c31b2782253bd

20 :膝十字固め(神奈川県) [NL]:2022/05/31(火) 21:45:05 ID:ZuAoAdfD0.net

>>10
記事読めよ

140 :ウォルフ・ライエ星(大阪府) [CN]:2022/06/01(水) 07:03:44 ID:bZwz9+7j0.net

>>1
16万からスタートしても、今のこれからの日本を考えると会社が存在し終身雇用で昇給あっても、良くて24万からスゲー良くて32万が限界だろ…

44 :閃光妖術(東京都) [FR]:2022/05/31(火) 22:18:42 ID:RSbyGywV0.net

新卒で入った会社は残業なかった月は手取りで19万くらいだったかな

145 :トリトン(日本のどこかに) [US]:2022/06/01(水) 07:29:52 ID:PFOoj2oS0.net

基本給だけで言うなら俺は月8万だよ

141 :宇宙の晴れ上がり(ジパング) [KR]:2022/06/01(水) 07:06:53 ID:Qxtdo5Hb0.net

そら少子化なるわ

23 :フロントネックロック(長野県) [ID]:2022/05/31(火) 21:46:44 ID:pOZXkWuH0.net

新卒ならそんなもん
手当がつくかどうか

42 :ダブルニードロップ(東京都) [KR]:2022/05/31(火) 22:15:11 ID:+flyamtU0.net

>>21
奨学金何年払ってるんだ?

95 ::2022/06/01(水) 00:18:50.11 ID:Qacgc8QP0.net

>>61
いや無理

56 :河津落とし(大阪府) [CH]:2022/05/31(火) 23:09:14 ID:BZe27+9/0.net

新人時代に残業なしでそんぐらいのことあって人生ではじめてクレカで凌いだな

157 ::2022/06/01(水) 08:32:30.91 ID:zGVF74uG0.net

>>131
売上に比例した給料が欲しいなら自営業やれよ。
雇われ社員じゃ、会社の商品をただ右から左へ流してるだけだから流通業とやってる事は大差無いぞ。

26 :サソリ固め(愛知県) [US]:2022/05/31(火) 21:49:21 ID:YGBYq21h0.net

14万円からスタート。転職なども経て30年でやっと800万越えたところ。もう爺だからこの辺がピークだわ

118 ::2022/06/01(水) 02:09:28.78 ID:/0pUPN1L0.net

おう、高校生はマイナス50円(時給−50円)なって言われた思い出
てか新人は安いよ、当たり前
経験も実績も無いからね
そもそも教えてやってんだからこっちが金欲しいぐらいよ
だいたいすぐ辞めるしな・・・自分に向いてない言うてな
そう、賃金高くしても無意味なんだよ
考えてみ
無能に高い賃金を与えてみ、経済が停滞しちゃうよ・・・なあニコニコ(´・ω・`)

163 ::2022/06/01(水) 10:11:08.05 ID:jRQMlZT/0.net

>>104
携帯、サブスク、保険、光熱費は下げられるでしょ。

171 :ハッブル・ディープ・フィールド(東京都) [NL]:2022/06/01(水) 21:32:33 ID:7AueCnMH0.net

>>97
大学生のころにバイト普通にしていれば社会人1年目でも住民税払ってると思うが…

24 :パイルドライバー(埼玉県) [CA]:2022/05/31(火) 21:47:41 ID:mga3XmsC0.net

ジブリの会社で働いてるって言えばクレジット借り放題でしょ

87 ::2022/05/31(火) 23:57:57.73 ID:wbGZSMHj0.net

>>84
新卒初任給だよ

165 ::2022/06/01(水) 10:58:55.29 ID:pSdJlIV70.net

>>162
大阪も同じ
低所得層は大阪市内住みが多い

39 :ネックハンギングツリー(茸) [FR]:2022/05/31(火) 22:04:23 ID:IIT0G2CH0.net

手取り20万でも安いのにこんな給料じゃ生活できねえだろ

128 ::2022/06/01(水) 03:33:21.47 ID:kGbDWMVf0.net

福利厚生 暖簾分けもない今の雇用関係ならただの奴隷契約や 鬼をぶん殴ってクビになった方が幸せになれる

8 :パイルドライバー(埼玉県) [CA]:2022/05/31(火) 21:39:15 ID:mga3XmsC0.net

ちなみに特別区職員の初年度の年収は450万

75 ::2022/05/31(火) 23:36:23.07 ID:4UsG3Gmq0.net

>>69
そんなに長く住めねえよ…

71 ::2022/05/31(火) 23:34:46.87 ID:2LBHopbh0.net

>>67
これから 破格の定年退職金 と 三階建年金 ってボーナスステージが待ってんじゃんw

125 ::2022/06/01(水) 03:06:40.57 ID:xkQOhYsp0.net

正社員で11万とかだった記憶だわ

18 :リバースネックブリーカー(東京都) [AT]:2022/05/31(火) 21:44:06 ID:3+dgYTuk0.net

家賃すら払えねーだろwどうやって暮らすんだよww

88 ::2022/06/01(水) 00:07:55.34 ID:oAnxUksU0.net

デフレ派氏ねアホ

132 ::2022/06/01(水) 04:24:15.33 ID:PMSqrcgj0.net

ジブリ作品を見る目が変わるわ

104 ::2022/06/01(水) 01:04:18.20 ID:js7JHwAs0.net

ど田舎だけど俺600万、嫁500万だけど大して余裕ある暮らしではない
将来の貯金と子供の学資として俺1人で年間150万貯金してきたが物価上がりすぎて苦しくなってきた
夏から車のローン始まると積立は半分になると思われる

年間手取800万
毎月手取52万

毎月の出費
飲み代 5万
昼食他交際費 2万(1日千円換算)
携帯通信費 4万
塾や学童保育費 7万
食費 6万
サブスク 2万
突発的な外食 2万
ガソリン代 2万
光熱費 5万
家のローン10万
保険関係 6万

これに車のローン毎月3万出たら毎月赤字
しかも毎年車の税金や車検もある
冠婚葬祭などの急な出費
ボーナスの中で贅沢と貯金するしかないと思っても大した事出来ない
服もろくなの買えない
おれの飲み代は外せない
みんなどうやって暮らしてるんだと聞きたい

72 ::2022/05/31(火) 23:35:27.09 ID:bAKBFn+40.net

それがな、ワイ転職して来月から総額20万なんや
38歳のおっさんやで

106 ::2022/06/01(水) 01:17:27.66 ID:je1QXTpk0.net

アニメーターはなあ、、
かわいそうだけど、大変で技術があるのと稼げるのとは違うから、残念

135 ::2022/06/01(水) 06:42:07.77 ID:arnDK0dH0.net

家賃レベル

78 ::2022/05/31(火) 23:38:17.77 ID:ZQimyKzO0.net

>>74
そういう仕事はしんどいから長続きしないので生涯年収はあまり変わらんからな。

46 :かかと落とし(京都府) [US]:2022/05/31(火) 22:23:53 ID:Df2SNBQP0.net

やっすいのぉ

9 :超竜ボム(兵庫県) [SE]:2022/05/31(火) 21:39:34 ID:pe0b+iR20.net

今どきの最低賃金ならバイトでもそれより多いだろ

162 ::2022/06/01(水) 09:28:23.41 ID:zGVF74uG0.net

>>161
家賃次第だよな。
都内だとまず無理だが、給料が安い生活できないって言ってる奴が総じて都内住みというw

65 :キャプチュード(大阪府) [ZA]:2022/05/31(火) 23:24:01 ID:cYiM/1d40.net

なんの手当もなかったのか…ブラックだな(ウチと同じ^^

126 ::2022/06/01(水) 03:13:41.74 ID:X2Dg01d+0.net

>>19
え?年収つて手取りの事じゃないよね?
君何いってんの?頭悪そう

147 ::2022/06/01(水) 08:17:53.12 ID:TXJlH9Ys0.net

企業しちゃえばいいでな

103 ::2022/06/01(水) 01:01:23.20 ID:47OfGTSW0.net

>>89
32インチが3万以下だしな。しかもカラー。

43 :タイガードライバー(ジパング) [US]:2022/05/31(火) 22:15:51 ID:qvWUfJki0.net

>>39
ボーナスないの?
大企業だとそこからボーナスブーストかかって
年収500万とか越えてくるのに

58 :ローリングソバット(茸) [IN]:2022/05/31(火) 23:10:22 ID:1qzGG7Cd0.net

色々仕事してるが、流石に月収が30万円切った事はないわ

172 :セドナ(東京都) [US]:2022/06/01(水) 21:32:56 ID:mQkph3VB0.net

151 ::2022/06/01(水) 08:24:43.84 ID:zGVF74uG0.net

>>111
お前が商品を開発・生産・流通させてるわけじゃないからな。
あと、交際費は最近は厳しいな。
バブルの頃は客をソープに連れてって自分も行ってたけど交際費で落とせたのに。

61 :栓抜き攻撃(光) [US]:2022/05/31(火) 23:13:00 ID:ZQimyKzO0.net

>>3
12万あればアパート借りて贅沢しなければ普通に暮らせる。

82 ::2022/05/31(火) 23:45:26.16 ID:4UsG3Gmq0.net

>>81
そこも同じだよ

37 :ハイキック(東京都) [IR]:2022/05/31(火) 21:57:00 ID:uCK735ZD0.net

>>34
能力というか、替わりがいくらでもいれば増えてはいかないな。

28 :ツームストンパイルドライバー(SB-iPhone) [AU]:2022/05/31(火) 21:50:09 ID:MtNa56E60.net

30年前でもそれよりは高かったなw

158 ::2022/06/01(水) 08:34:05.66 ID:zGVF74uG0.net

>>140
平社員のままで定年まで行くならそうだろうな。
昇給したいなら役職を付けないと劇的には上がらない。
昔は残業で10万ぐらい簡単に稼げたけどね。

41 :ローリングソバット(東京都) [PL]:2022/05/31(火) 22:08:56 ID:H6qw4JMv0.net

>>31
請負で1日4万
頼まれて動いて税別2万5千円
申告はなるべくだけど正確にしてるはず

27 :タイガードライバー(ジパング) [US]:2022/05/31(火) 21:49:32 ID:qvWUfJki0.net

>>22
能力あればもらえるだろ

貰えないのは会社からそういう評価だから

大企業の評価基準ってすごいシビアだからな
そして上役でもそんなにもらってない

おまえら大企業で取締役とかまで行ける?

一時期有名になった2000万プレーヤーとか
証券会社の超有能社員

66 :ビッグブーツ(茸) [ヌコ]:2022/05/31(火) 23:27:59 ID:rBQpcL2f0.net

高卒公務員だけど初任給は132,000くらいだだったよ
次の年からは住民税や組合費もひかれて手取りは一桁だったよ
実家通いしか無理だよな