【朗報】日本、観光ランキングで初の世界首位 [844628612]

1 ::2022/05/25(水) 20:15:56.39 ID:AdHdEWGV0.net ?PLT(14990)
https://img.5ch.net/ico/ps3.gif
日本、観光ランクで初の世界首位 インフラや文化に高評価、WEF(共同通信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/516a563dafa6ef2ad21c2cf2cb7e637f45e092e9

【ダボス共同】世界経済フォーラム(WEF)が24日発表した2021年版の旅行・観光開発ランキングで、日本が初めて首位となった。
日本は現在、新型コロナウイルス禍で外国人観光客を受け入れていないが、強みとする交通インフラや文化資源などが評価された。コロナ禍からの回復を目指す観光業界に追い風になりそうだ。2位は米国、3位はスペインだった。

 項目別では今回、「航空インフラ」「文化資源」が4位、「地上・港湾インフラ」が6位と評価が高かった。「自然資源」は12位だった。改善すべき分野として、107位の「気候変動への対応」などが挙げられた。

131 ::2022/05/25(水) 20:45:30.80 ID:LQV/LOZV0.net

こないで

406 ::2022/05/26(木) 06:02:29.48 ID:YvNcvFwf0.net

>>365
あと5日だけ楽しんでおけ

413 ::2022/05/26(木) 06:16:33.65 ID:D0fiF16i0.net

コロナで観光客が来ないと観光ランキングが上がる国
来なきゃよかったジャップランド

17 ::2022/05/25(水) 20:19:00.33 ID:GBpVcxO10.net

>>16
これ

350 ::2022/05/26(木) 00:24:09.62 ID:FKs+6htW0.net

観光地としての日本の何がいいのかわからない

117 ::2022/05/25(水) 20:40:05.23 ID:mnUGj4Iv0.net

>>109
日本の科学技術なんてとっくに安倍さんが捨てた
これからは観光立国だよ

425 ::2022/05/26(木) 06:43:26.59 ID:oiehtwK20.net

黒田『これが良い円安!!』

114 ::2022/05/25(水) 20:39:20.40 ID:KurXRtNT0.net

>>106
円安で原料費高くなって死にかけているけど
昔円安で輸出がよかったのは人件費が安かったから

142 ::2022/05/25(水) 20:48:57.45 ID:LhJHWTJD0.net

>>90
日本人女性がいきなり暴行されネットで称賛されるぐらいには民度いいな

248 ::2022/05/25(水) 21:40:52.36 ID:hKJUiNmz0.net

>>238
とりあえずド田舎でもデリヘル呼ぶと韓国人なのはどうにかして欲しいなw

3 ::2022/05/25(水) 20:16:47.56 ID:9qp8I8Xr0.net

円安

263 ::2022/05/25(水) 21:49:15.59 ID:aM9JKPA10.net

正直そんなに面白いところでもないと思うけど

351 ::2022/05/26(木) 00:25:38.92 ID:2xxmKxVY0.net

観光に舵を切った国は衰退するんじゃなかったっけ

478 ::2022/05/26(木) 13:30:10.69 ID:yctKAWoG0.net

>>437
伸び代があるから伸ばそうって意味以上のモンじゃないよなあ
観光伸ばす=他産業諦めた!日本は終わり!!
を壊れたレコードの様に繰り返す謎の勢力はそういう実態とか数値とかガン無視するんだろうけどさ

89 ::2022/05/25(水) 20:31:46.70 ID:vSr/AeH50.net

>>76
防疫のためだ

291 ::2022/05/25(水) 22:32:17.61 ID:epkQENLS0.net

まじで何しにくるの?そんな面白いか

251 ::2022/05/25(水) 21:41:50.12 ID:3oyyaZIf0.net

ビッグマックがタイより安い国へようこそ!

32 ::2022/05/25(水) 20:20:39.55 ID:I+RqVxAb0.net

給料の低い後進国の栄誉に韓国人も失笑

378 :ドラゴンスクリュー(東京都) [ニダ]:2022/05/26(木) 02:23:57 ID:cUcVCwRh0.net

>>376
それだ!!

227 ::2022/05/25(水) 21:26:03.52 ID:RVpXw64l0.net

今は京都や奈良に中国人いないからいいわ

63 ::2022/05/25(水) 20:26:42.02 ID:j0ckn4RA0.net

>>7
昔は東南アジアが首位だったんですかぁ??

514 ::2022/05/28(土) 15:57:18.15 ID:PXilTX3i0.net

>>513
日本の売春婦の割合は3%程度なんだが
隣は33%な

302 ::2022/05/25(水) 22:56:42.51 ID:QNvvb3cN0.net

絶対にパヨクBEが立てないスレ

429 :不知火(東京都) [FR]:2022/05/26(木) 07:09:49 ID:U/2TLUk70.net

観光産業のGDPへの寄与度って普通の国は10%前後で大して変わらない
マカオとか特殊な国が超高いけど
ガースーとかそのへんの長期的視点が無い凡庸な政治家
未だに日本の食い扶持とか言ってるし

133 ::2022/05/25(水) 20:46:13.83 ID:nrxcytKT0.net

最近また外人観光客を結構見かけるようになった

393 ::2022/05/26(木) 04:00:39.61 ID:3TiAObcM0.net

下品でうるさい中国人は来ないで

390 ::2022/05/26(木) 03:53:35.17 ID:F3/oaD4G0.net

製造業が終わっちまったけど
金融や漫画アニメ意外ソフト産業では
ダメなのでスマイルしか売っていけないんだな。

308 ::2022/05/25(水) 23:12:37.76 ID:2W0HTAWy0.net

ピューディパイ効果もあるかな
日本始まったな

39 ::2022/05/25(水) 20:22:19.21 ID:FMQnRKeF0.net

もう観光地アピールなんかやめちまえよ

中韓はもう勘弁

218 ::2022/05/25(水) 21:22:29.87 ID:oZVD7nY50.net

観光とかいうサービス業で外国人に乞食しないと食えなくなったとかさすがゴキブリジャップw

415 ::2022/05/26(木) 06:17:07.96 ID:MgFfZwBT0.net

>>382
平成の頃は円高だわ
国民はみんな驕り高ぶってるわ
何かいいことあったか?

240 ::2022/05/25(水) 21:36:49.26 ID:BcyuEOPY0.net

>>37
>>2で無意味な1行レスした池沼が反射レスを批判とかwww

321 ::2022/05/25(水) 23:35:31.91 ID:4uSSkP3K0.net

なぜパヨクの中で観光に力を入れると他の業種が一律弱体化するのか意味不明

189 ::2022/05/25(水) 21:09:01.14 ID:RPlFw+3i0.net

>>180
メクラアカチョンは何でまだ日本にしがみついてるの?

111 ::2022/05/25(水) 20:39:07.04 ID:PhqnQsw40.net

まあ異文化圏としちゃ日本は世界でも特異だからなあ
安心・安全な旅行先で文化財も残ってる国としちゃ一番だろ

324 ::2022/05/25(水) 23:55:18.93 ID:nJVx3ffg0.net

またこんなの出したら土人が殺到すんだろ、やめとけよw

361 ::2022/05/26(木) 01:00:30.74 ID:N8KQMUz00.net

>>2
早く終わってない祖国に帰れば?

178 ::2022/05/25(水) 21:02:39.43 ID:GEmBCI2V0.net

チョン猿歯軋りwwww

210 ::2022/05/25(水) 21:18:08.04 ID:GBpVcxO10.net

兼六園とかはいいね

82 ::2022/05/25(水) 20:30:42.68 ID:mnUGj4Iv0.net

東南アジアみたいになって来てる

432 :ヒップアタック(新潟県) [NL]:2022/05/26(木) 07:23:29 ID:ZwlGOdxg0.net

新潟は弥彦ぐらいしかないし、
せいぜい観光は長野から西だな。
江戸時代でもみんな知ってて
伊勢なんかに行ってた。

150 ::2022/05/25(水) 20:51:57.34 ID:/NRdw8YC0.net

ネトウヨ「外人は日本に来るな!」

こいつらなんなの

314 ::2022/05/25(水) 23:17:41.41 ID:y2YJXOat0.net

>>312
未だにパヨクとか言って自己完結してる
統一が憐れすぎる

451 :アンクルホールド(福岡県) [US]:2022/05/26(木) 08:00:00 ID:Xy9R329Y0.net

空港は大事

149 ::2022/05/25(水) 20:51:39.49 ID:bsdPpmuA0.net

ハァ…😵売るものが無くなって日常を切り売りするしかない没落ランキングにしか見えない

つーかその治安とやらも外人か入ってきたら崩壊するんだが?

337 ::2022/05/26(木) 00:07:58.68 ID:Qs8mVyHH0.net

>>322
AV女優が中国に出稼ぎに行って他の知らないの?
7000万円の脱税で捕まってたよ
里美ゆりあ

498 :ファイヤーボールスプラッシュ(千葉県) [ヌコ]:2022/05/27(金) 14:08:14 ID:5Axu0O6Q0.net

この国は変えられる AIの活用 JDSC/4418テンバガー候補
https://jdsc.ai/news/ シニアマーケティング ゆこゆこ JDSCのAIを導入CVRが平均2.4倍 電力データとAIによるフレイル検知の実証を開始/中電
https://dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 出航判断を誤ることはなかった DIME0508
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏「日本はいずれ存在せず」出生率低下に警鐘 日経0508

https://special.nikkeibp.co.jp/atcl/NXT/22/supermicro0527/ AI成功を阻む6つのハードル 後悔しないためのポイント 日経
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000009.000082721&g=prt エヌエスアイテクス 産官学共同「AIチップ設計拠点」prtimes 22/05/27

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気の講義「AI経営」東洋経済 5/24
//japan.zdnet.com/article/35187731/ 企業を超えたイノベーション リテールAI開発「musubu AI」ZDNet0523
//customers.microsoft.com/ja-jp/story/1500156617194279472-persol-career-other-azure-ja-japan 3日間のハッカソンで AI を活用した検索システム Azure マイクロソフト0517

//www.itmedia.co.jp/business/articles/2205/19/news170.html AIを導入する企業は53% 日本が米国に追いつく PwC調査[ITmedia]0519
//jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/news/policy/203427_1.pdf 2022 デジタルによる新しい資本主義への挑戦 自民党
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象として「AI」をどう見るか? まだ始まったばかり 日興
//www.meti.go.jp/press/2022/05/20220509001/20220509001.html 実践的なAI人材育成のためのデータ付き教材 経産省0509
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つ「AI導入ガイドブック」経産省0408
//www.riken.jp/research/labs/aip/#h2Anchor1220421 革新的な人工知能基盤技術を開発 理研
//special.nikkeibp.co.jp/atclh/NXT/22/laboro_ai0428/ 中長期的に企業価値を高めることに貢献 Laboro.AI 日経BP

//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければ 30年代はマイナス成長 日経済研究センタ

267 ::2022/05/25(水) 21:54:04.49 ID:VjW646rM0.net

インバウンド推進する度に何かが失なわれていく

354 ::2022/05/26(木) 00:30:47.82 ID:wo/6Wv5/0.net

中国人は仕方ないが、韓国人は入れるな

277 ::2022/05/25(水) 22:06:41.27 ID:w2ZH6JDN0.net

>>269
ニコニコすると相手に舐められるから笑わないって中国人の友達が言ってた
家族や友達にはめちゃくちゃ表情豊か