マツダ【MAZDA6 ワゴン/セダン】フルモデルチェンジ2023〜2024年予想、2023年3月までの発売を否定 [423476805]

1 ::2022/05/19(木) 20:44:26.18 ID:1OyzvWEB0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
MAZDA6 ワゴン/セダンのフルモデルチェンジは2023年以降の実施が予想される。
https://car-research.jp/wp-content/uploads/2017/11/mazda-vison-coupe.jpg
マツダが2022年5月に行った決算発表会では、2023年3月期の重点取り組み事項として「CX-50、CX-60、CX-90」の3車種が示された。なかでも「CX-60、CX-90」は新開発FRプラットフォームを採用するラージ商品群で、これらはMAZDA6後継モデルと共通プラットフォームとなる。

マツダが上級車種のFR化に向けて意欲的であることは、2017年の東京モーターショーで出品された「MAZDA VISION COUPE」により明らかとなっていたが、当初はその市販実現性について懐疑的な意見も多かった。現在は、新開発FRプラットフォームの第一弾として、新型CX-60の発売が目前に迫っており、マツダが今後、FR車種のラインアップを拡充していくことは疑うべくもない。

ただし、ラージ商品群について公表されているのは、現在のところ「CX-60、CX-70、CX-80、CX-90」の4つのSUVモデルに限られている。MAZDA6後継モデルに相当するセダンやワゴンについては、公表される段階には至っておらず、発売はまだ先のこととなりそう。2023年3月期の重点取り組み事項にもMAZDA6は含まれなかったから、この期中に登場することも無いだろう。

一方でマツダは、2025年頃の市販化に向けた計画も発表しており、これは新たなEV専用プラットフォームによる車種としている。恐らくMAZDA2やCX-3の後継モデルに相当する小型車からスタートしていくことが予想される。

つまり、マツダが公開してきたスケジュールでは、2023〜2024年のあたりが空白となっており、ここに新型MAZDA6 ワゴン/セダンのフルモデルチェンジを投入してくる可能性が高まっている。

■次期マツダ6は直列6気筒エンジン縦置き搭載
(続きあり)
https://car-research.jp/mazda6/fr.html

18 :ウエスタンラリアット(ジパング) [ニダ]:2022/05/19(木) 21:07:21 ID:4Y4jlaAS0.net

CX-60があまりに醜いから、全く期待出来ないんだよなぁ

152 ::2022/05/21(土) 09:26:04.38 ID:27Z97Q7X0.net

リセールバリュー良くないんだよな

95 ::2022/05/20(金) 10:32:29.57 ID:/TgInAOJ0.net

なんでマツダそんなに叩かれるの

40 :サッカーボールキック(茸) [ニダ]:2022/05/19(木) 21:36:36 ID:nbrK6swS0.net

マツダはRX-9どころかマツダ6を出すのも怪しいな。
利益率高いSUVばっか売るのはいいけど ラージ群SUVを安売りしなくても売るにはマツダ6とか高性能フラッグシップセダンとかをしっかり消費者に認知させなきゃ駄目だ。

32 :バックドロップ(愛知県) [US]:2022/05/19(木) 21:21:08 ID:5pL2yeSY0.net

>>29
RX-9を買うための積み立て貯金がもう1500万円越えてるわ( ;´・ω・`)

159 ::2022/05/21(土) 15:31:54.41 ID:M1twm4zB0.net

>>22
どこの島に住んでるの?

88 ::2022/05/20(金) 09:15:32.41 ID:yJHexUOa0.net

どれも全く同じ顔にするのやめた方がいいぞ。
上級モデル買う気にならんやろ

110 ::2022/05/20(金) 13:55:06.04 ID:eBKP5nZO0.net

マツダ叩いてるのはバブルで時が止まった爺
昔の徳大寺そっくり

82 ::2022/05/20(金) 03:57:10.12 ID:hae/2Yle0.net

マークX クラウン スカイラインに
このプラットフォームを土下座して使わせてもらうべき

86 ::2022/05/20(金) 08:58:49.06 ID:s3toJcWr0.net

ロータリー(笑)
スカイアクティブX(笑)
スカイアクティブD(爆笑)

134 ::2022/05/20(金) 22:15:47.73 ID:f8dQeIzk0.net

>>131
レクサストヨタは高いだろ。値引きも渋いし。
マツダは安いw

58 :サソリ固め(神奈川県) [JP]:2022/05/19(木) 22:59:11 ID:3oduEkVN0.net

マツダってなんでこうもノーズ長いの?
ジャガーとか意識してるとか?

145 ::2022/05/21(土) 07:58:11.19 ID:555h1Rx10.net

ベリーサって地味に走ってるんだよな・・・もう無いけど。
2(デミオ)ベースに居住性を改善した大人4人が普通に乗れるクルマ出してくれ。
今の2(デミオ)はシティビークルに振りすぎて狭すぎ。

56 :ミッドナイトエクスプレス(三重県) [CR]:2022/05/19(木) 22:50:37 ID:sLtgzUGR0.net

ロードスターは欲しい
あとはまぁ

93 ::2022/05/20(金) 10:08:45.52 ID:zU49SX2a0.net

RFはスタイルが悪すぎる
幌で2.0出せよマツダ
日本だけだろ2.0出してないの

112 ::2022/05/20(金) 14:13:11.73 ID:TwA2ymP70.net

787B一般販売しろよ

100 ::2022/05/20(金) 10:59:44.51 ID:QIpez6Gt0.net

このデザインでだすの?

109 ::2022/05/20(金) 13:50:23.93 ID:f8dQeIzk0.net

>>103
GRカローラのエンジン、テンロクターボで300馬力オーバーだぞ。
遅いけど•••楽しいよ^ ^と誤魔化すマツダとは大違い。

144 ::2022/05/21(土) 07:33:41.50 ID:t6DMs6k+0.net

マツダこそエンジニアの熱一番感じないだろ
技術の遅れを見てくれとスカイ某みたいな名前でごまかしてる
世界戦略車のマツダ3すらトーションビームにするコストカッター
エコもスポーツも他メーカーより数歩遅れてる
何処に情熱があると

44 :ファイヤーバードスプラッシュ(東京都) [ニダ]:2022/05/19(木) 22:06:42 ID:qdKhripq0.net

株価上がってて嬉しい嬉しい

75 ::2022/05/20(金) 00:26:13.68 ID:X3o0VUZj0.net

>>71
言うてマツダのはVWのとは違って正真正銘のクリーンディーゼルだからな

102 ::2022/05/20(金) 11:09:19.55 ID:gMMdsTFD0.net

これをベースに光岡がどんな車作るのかな?

142 :ツームストンパイルドライバー(茸) [ニダ]:2022/05/21(土) 06:47:09 ID:VMweb1ts0.net

>>141
ロードスター以外、熱量感じないけど

67 :逆落とし(大阪府) [ニダ]:2022/05/19(木) 23:11:32 ID:CvhCbOqe0.net

またノーズ伸びてない?

76 ::2022/05/20(金) 00:27:22.36 ID:gaL2yvQ10.net

>>71
あーあ完全に乗り遅れてるじゃん

108 ::2022/05/20(金) 13:18:38.47 ID:4vlAMX330.net

とんでもねぇ不具合あるけど隠すしな

47 :ハイキック(長野県) [ニダ]:2022/05/19(木) 22:26:41 ID:ngeyguT90.net

マツダをバカにしてる奴は買えなくて悔しいんだろうな
mazda6乗ってみたら凄い良いぞ?
カローラツーリングとかが鼻くそレベル
まあ俺は340だけど

17 :断崖式ニードロップ(東京都) [JP]:2022/05/19(木) 21:06:51 ID:ae4Tf3h00.net

マツダの時点でいらねーw
タダでもいらねーw

25 :ニールキック(兵庫県) [US]:2022/05/19(木) 21:14:44 ID:Ugku1hD80.net

かっこいいが乗りこなすテクニックがない

85 ::2022/05/20(金) 07:49:19.99 ID:sL+4rsa70.net

EVはおざなりで今更直6FRなんてほざいてどうすると思っていたら
ヨーロッパの方から今はEV無理と言ってきた
昔から機を見れるメーカーじゃないから
突き進んだ結果が運良くという感じだろうけど

119 ::2022/05/20(金) 17:17:35.57 ID:jc8dFJ+P0.net

>>2
え、4wdが最強だけど?

73 ::2022/05/19(木) 23:42:40.82 ID:VH75ayzZ0.net

こういうボンネットの長い車で一時停止を止まらず行く奴はギャンブラーだなと思う

53 :ジャンピングDDT(大阪府) [GB]:2022/05/19(木) 22:40:05 ID:y8468aDQ0.net

>>47がマツダ乗りの平均レベルだろうなw

53 :ジャンピングDDT(大阪府) [GB]:2022/05/19(木) 22:40:05 ID:y8468aDQ0.net

>>47がマツダ乗りの平均レベルだろうなw

157 ::2022/05/21(土) 14:19:30.70 ID:kkd9Xsc90.net

>>147
性能はさておきマツダ3は車内広くないし安くもない。
同等以上じゃないとコストカットだよ。

8 ::2022/05/19(木) 20:51:15.96 ID:x+GWeixn0.net

なんか未来的だな

14 ::2022/05/19(木) 21:00:20.41 ID:dL22SCY50.net

>>12
そうか?初代アテンザ結構良かったけど。

104 ::2022/05/20(金) 12:24:11.27 ID:NE+NappP0.net

マツダっていっつもコンセプトばっかカッコつけて実際出す市販車はクソデザインだよな

16 :ジャンピングDDT(東京都) [EU]:2022/05/19(木) 21:04:34 ID:1+dvX8GC0.net

>>12
マツダ3接待レビュー期間終わった途端に酷評の嵐で笑ったわ
ついでにエビカニてガチなんだなあって

118 ::2022/05/20(金) 15:38:58.52 ID:DqLUUpqz0.net

>>1
もっとフロントマスクの変化して欲しい
全然mazda関係ないけどw

12 ::2022/05/19(木) 20:58:18.64 ID:ajSn8iRX0.net

マツダは足回りが良くないイメージ

97 ::2022/05/20(金) 10:49:29.73 ID:QIpez6Gt0.net

>>2
雪国行けんな

68 :イス攻撃(愛知県) [US]:2022/05/19(木) 23:12:11 ID:0vP50FXz0.net

まぁ一生懸命開発してるのはいい事じゃん
あんま叩きなさんな

84 :レインメーカー(茸) [US]:2022/05/20(金) 06:56:24 ID:NMi+RDTu0.net

>>82
トヨタはTNGAがあるからマツダの出る幕は無いな。
直6が欲しけりゃBMWから調達出来るし、ゴミ調達するのに土下座はしない。

81 ::2022/05/20(金) 01:18:24.27 ID:T9sEeLE30.net

You Tubeのシークレットカーサービスの動画でよくマツダ車が取り上げられる。
六年程度なのにヘッドライト内部の反射板が劣化して光量不足で車検通らないとか
部品の劣化でドアミラーが片方動かないとか。
両方マツダディーラーに持ち込むとアッセンでの交換で高額になるが
なぜかパーツリストには出てこない劣化した部分の部品だけ単品で購入でき
良心的な店なら分解修理で費用を抑えてくれる。

150 ::2022/05/21(土) 08:45:52.03 ID:ZxV9O5aR0.net

>>141
情熱はあるけど、所詮エンジニアの自己満足なんだよなぁ。
ロータリーエンジン積んだRX8はGTR並の燃費なのに筑波でクラウンに負けちゃうお粗末さ。

151 ::2022/05/21(土) 09:24:03.21 ID:UCZoINI40.net

>>147
VWもコストカッターて揶揄されてんじゃん
てかツダオタと違ってオウシュウガーじゃないんで
あっちがどうだかとか関係ないんだわ

34 :サッカーボールキック(茸) [ニダ]:2022/05/19(木) 21:23:47 ID:nbrK6swS0.net

カッコいいけどマツダじゃ張り子の虎になって車好きからはダサいとか言われるぞ。最低でも400馬力ぐらいないとカッコつかないだろ。

158 ::2022/05/21(土) 15:27:13.75 ID:VMweb1ts0.net

広いのがいいならハイエース

33 :ファイナルカット(茨城県) [CN]:2022/05/19(木) 21:21:14 ID:LJTHMjtn0.net

頑張れマツダ