東京地裁「東京との時短命令は「合憲」でかつ「違法」です」 [512899213]

1 :栓抜き攻撃(宮崎県) [US]:2022/05/16(月) 16:15:55 ID:16j9h6Fq0●.net ?PLT
sssp://img.5ch.net/ico/anime_karake.gif
東京都の時短命令は「合憲」
東京都が飲食チェーン「グローバルダイニング」に出した営業時間短縮命令を巡る訴訟の判決で、東京地裁は16日、「命令は特措法の目的に照らして不合理と言えず、営業の自由は侵害していない」とし、合憲とした。

https://nordot.app/898822327551344640?c=39550187727945729

東京都の時短命令は「違法」
新型コロナ対応の改正特措法に基づき、東京都が飲食チェーンに出した営業時間短縮命令を巡る訴訟の判決で、東京地裁は、命令は発出要件の「特に必要がある」場合とは認めず、違法と判断した。知事の過失責任は否定した。

https://nordot.app/898823712000278528?c=39550187727945729

100 ::2022/05/16(月) 18:03:15.84 ID:bFWRGFLk0.net

>>97
コロナ脳はこういうテイノウな煽りしか出来ない

22 :サッカーボールキック(やわらか銀行) [ニダ]:2022/05/16(月) 16:28:21 ID:s3LZqC1R0.net

またひとつ政府のルール違反が追加されたってわけか

67 ::2022/05/16(月) 16:50:36.53 ID:DcFxFNJa0.net

わけわからん判例で車一台動かせない状況を作って遊ぶの楽しいレス🤤

98 ::2022/05/16(月) 18:02:13.97 ID:bFWRGFLk0.net

>>91
専門家の考えも変化してきてるよ
分科会だって一枚岩ではない
いまだに未知の恐怖のウイルス扱いなのは日中だけ

12 :レインメーカー(SB-iPhone) [ヌコ]:2022/05/16(月) 16:24:29 ID:UZZ5OaOE0.net

法曹界の人って気違いしかいないよね

45 ::2022/05/16(月) 16:36:01.05 ID:HGmbEOOv0.net

>>38
公共の利益に反しているかの証明がなされていない
時短営業すればコロナ感染が拡大しないなんてことはない
現にグローバルダイニングが原因の感染者は(真実は知らんが)ひとりもいない

40 ::2022/05/16(月) 16:34:13.77 ID:iPT4/++o0.net

>>37
だな

60 ::2022/05/16(月) 16:44:38.36 ID:pI9XzwHz0.net

これでバカみたいにマンボー出来なくなったな

3 :河津掛け(長屋) [US]:2022/05/16(月) 16:17:50 ID:+mW4jB5l0.net

意味がわからん。
結局罰金は取られたのか取られてないのかどっちだ?

69 ::2022/05/16(月) 16:51:22.18 ID:o3tD0Og40.net

>>26
こいつは、なかなかのパワーワードw

125 :ランサルセ(東京都) [LV]:2022/05/17(火) 05:59:22 ID:u5yYG0Ar0.net

>>27
いいんだよ

10 :チェーン攻撃(神奈川県) [BR]:2022/05/16(月) 16:23:21 ID:teVViIio0.net

命令自体は合憲だけど今回の発令は違法って事かな?
自衛隊の活動は合憲だけど、今回の活動命令は自衛隊法的に違法だよみたいな感じ

102 ::2022/05/16(月) 18:04:31.95 ID:bFWRGFLk0.net

>>99
岸田ww
発言に一貫性なんてないぞ

86 ::2022/05/16(月) 17:49:37.21 ID:OklB0BzF0.net

>>15
お上の言うことは国民の意識の上に成り立っている。
自分の店だけ営業したいなんてワガママは通用せんし他者のために自粛時短すべきだと言う理性的な飲食経営者も日本には沢山居るはずだ。

お前もグロ何とかの経営者も自分さえ良ければという欧米かぶれのワガママなクソガキの理屈は却下だw

眠たい事言うなやカス
ゴミはお前とグロダイニングの方だ。

30 ::2022/05/16(月) 16:30:02.10 ID:UZZ5OaOE0.net

>>25
憲法判断は最高裁でしかできない

14 :トペ スイシーダ(光) [US]:2022/05/16(月) 16:24:45 ID:XbNrgt5Y0.net

日本ってこういう誤魔化しばっかり
本当に法治国家として機能してるのか疑わしくなる

71 ::2022/05/16(月) 16:54:46.56 ID:42cs/hcw0.net

>>66
違憲審査権は,憲法81条の規定をみると,最高裁判所のみに与えられているようにみえるが,すべて裁判官は憲法と法律に拘束され,憲法を尊重し擁護する義務を負っているので,具体的事件に法令を適用して裁判するに当たり,その法令が憲法に適合するか否かを判断することは,憲法によって課せられた裁判官の職務と職権と言わねばならない。
したがって,下級裁判所もまた,事件を解決するのに必要不可欠であるかぎり,司法権の行使に付随して,当然に違憲審査権を行使できる。判例もそのように解する(最大判昭25.2.1)。

96 ::2022/05/16(月) 18:00:10.37 ID:/r//LE6M0.net

>>88
文盲かよ、お前はw

78 ::2022/05/16(月) 17:14:09.35 ID:JdyY8+qX0.net

>>77
クソでも食ってろよ、クソチョン猿

54 ::2022/05/16(月) 16:40:45.47 ID:IBjDfuGc0.net

>>49
違う
特別措置法による時短命令自体は合憲
今回時短命令をだしたことは特別措置法の基準に達してないから違法

93 ::2022/05/16(月) 17:58:42.00 ID:UlIPrrGl0.net

違法なのに請求棄却?おかしいだろ

31 ::2022/05/16(月) 16:30:11.08 ID:QEKjflPY0.net

>>25
だって山尾志桜里の彼ピッピが弁護士やってたでしょ?

114 ::2022/05/16(月) 19:36:25.22 ID:VquuPyrJ0.net

東京裁判で日本軍は李王朝の金塊600トンを略奪したのがバラされた
さらに大和や零戦は朝鮮半島から強制連行した技術者が設計したのも判明
これな

91 ::2022/05/16(月) 17:53:18.62 ID:xaC2+Er80.net

>>85
感染者の上昇フェーズとか高止まりしてるときとか、医療現場が危ないときは堂々と命令出したら良い

これは感染者が減ってきてあと4日で緊急事態宣言解除ってタイミングで時短命令したから「それ本当に必要だったか?」という理由で違法だし

47 ::2022/05/16(月) 16:37:07.10 ID:HGmbEOOv0.net

>>44
賠償金請求額は104円だっけ?w
そこは元々どうでもいいんだろ

107 ::2022/05/16(月) 18:41:30.56 ID:b3AI2Rs90.net

地裁のくせに合憲とか言うんじゃねーよ

26 ::2022/05/16(月) 16:29:02.03 ID:W0yOMobY0.net

>>15
レイシスト死ね

109 ::2022/05/16(月) 18:48:39.91 ID:KV/mMaBn0.net

裁判所はだいたい
「ちゃんと法整備しろよ立法府!!」
といつもメッセージ送ってるよな

58 ::2022/05/16(月) 16:43:30.99 ID:G+dJxrEo0.net

何言ってんだかぜんぜんわからない。賠償命令は無いの?

23 ::2022/05/16(月) 16:28:49.47 ID:Tf5AW+6p0.net

グローバルダイニングよくやった

129 ::2022/05/17(火) 07:21:54.09 ID:z0HU4fQO0.net

>>127
時短に効果あったという検証なんてしてないぞ
当時より今の方が感染者数は多いんから、常に時短営業していないと減らなくなる

悪影響しかなくて無駄だからやらなくなっただけ

77 ::2022/05/16(月) 17:09:12.53 ID:KB2VVUJa0.net

閉めてない店に対してジャップすげえ詰めてたよね
一億総違法教唆とかマジジャップヤバすぎだろ

148 :ファイナルカット(千葉県) [IT]:2022/05/17(火) 09:15:46 ID:RpcvDgxJ0.net

つまり

国の全面勝訴

94 ::2022/05/16(月) 17:58:50.93 ID:tUFZV2670.net

>>91
都だって専門家の判断を受けての発令だろうが司法判断だと強引って事になるんだね

85 ::2022/05/16(月) 17:44:37.98 ID:tUFZV2670.net

100年に一度の大疫病で出せない特措法ならいつ使えばいいんだ

66 ::2022/05/16(月) 16:49:07.52 ID:UZZ5OaOE0.net

>>57
あるよ

59 ::2022/05/16(月) 16:44:30.54 ID:AbgjyieB0.net

地裁判決なんて意味ないじゃん
どうせ最高裁で公共の福祉名目で都が勝つだろ

141 :ショルダーアームブリーカー(福岡県) [DE]:2022/05/17(火) 09:00:10 ID:/4Ntl9ph0.net

>>139
手段において違憲じゃん、どの部分が違憲かを説明してるしな。

95 ::2022/05/16(月) 17:59:27.14 ID:HGmbEOOv0.net

>>86
馬鹿は事実を突きつけられても変わらんかw
ボクは悪くないボクは間違ってないってか?
甘ったれなんだよお前はw

53 ::2022/05/16(月) 16:40:40.88 ID:RNWxfyUj0.net

地裁判事には変人しかおらんのか

9 :急所攻撃(愛知県) [US]:2022/05/16(月) 16:22:34 ID:9GNZMu/P0.net

別の裁判ならそういうこともあんじゃね
最高裁が統一見解出す役目なんだろうけど

55 ::2022/05/16(月) 16:40:47.46 ID:KhxAHQHr0.net

レジ袋と同じだな
義務じゃないけど
命令に反すると罰せられる

なんで義務じゃないのに命令が出てくるんだよw

こんなん行政のやりたい放題だろ

103 ::2022/05/16(月) 18:04:38.40 ID:KtQYSmFX0.net

思考実験かな

127 ::2022/05/17(火) 06:42:58.98 ID:bchmVjI/0.net

これをダメだと言ってしまったら
次に、もし疫病蔓延した時に行政が何もできなくなる

43 ::2022/05/16(月) 16:34:50.94 ID:UZZ5OaOE0.net

>>37
憲法判断は最高裁だけができる。

117 ::2022/05/16(月) 20:10:54.22 ID:w81EKAVV0.net

よくわからんけど、時短だの茶番宣言だの二度とやらないでくれ鬱陶しいから

147 :ファイナルカット(千葉県) [IT]:2022/05/17(火) 09:11:17 ID:RpcvDgxJ0.net

>>145
そっ

命令は特措法の目的に照らして不合理と言えず、営業の自由は侵害していないので合憲

です

しかし

感染拡大中はずーっと放置し続けて、感染が収まった最後の4日間しか効力のない命令をあえて出したのは
新型インフルエンザ等対策特別措置法に違反している

次からは

新型インフルエンザ等対策特別措置法の要請に従わないと飲食店が明言した時点で素早く命令を出せ

という判決

8 :キチンシンク(東京都) [ニダ]:2022/05/16(月) 16:22:23 ID:XbOU1hpc0.net

>>3
やったもん勝ち

57 ::2022/05/16(月) 16:41:51.13 ID:GlwmGbO00.net

>>43
そんなルール無いよ

11 :トラースキック(茨城県) [US]:2022/05/16(月) 16:24:28 ID:KS6uj/nZ0.net

日本語でOK