東京地裁「東京との時短命令は「合憲」でかつ「違法」です」 [512899213]

1 :栓抜き攻撃(宮崎県) [US]:2022/05/16(月) 16:15:55 ID:16j9h6Fq0●.net ?PLT
sssp://img.5ch.net/ico/anime_karake.gif
東京都の時短命令は「合憲」
東京都が飲食チェーン「グローバルダイニング」に出した営業時間短縮命令を巡る訴訟の判決で、東京地裁は16日、「命令は特措法の目的に照らして不合理と言えず、営業の自由は侵害していない」とし、合憲とした。

https://nordot.app/898822327551344640?c=39550187727945729

東京都の時短命令は「違法」
新型コロナ対応の改正特措法に基づき、東京都が飲食チェーンに出した営業時間短縮命令を巡る訴訟の判決で、東京地裁は、命令は発出要件の「特に必要がある」場合とは認めず、違法と判断した。知事の過失責任は否定した。

https://nordot.app/898823712000278528?c=39550187727945729

100 ::2022/05/16(月) 18:03:15.84 ID:bFWRGFLk0.net

>>97
コロナ脳はこういうテイノウな煽りしか出来ない

52 ::2022/05/16(月) 16:40:33.66 ID:L6aL91Er0.net

違憲だが合法

3 :河津掛け(長屋) [US]:2022/05/16(月) 16:17:50 ID:+mW4jB5l0.net

意味がわからん。
結局罰金は取られたのか取られてないのかどっちだ?

94 ::2022/05/16(月) 17:58:50.93 ID:tUFZV2670.net

>>91
都だって専門家の判断を受けての発令だろうが司法判断だと強引って事になるんだね

2 :断崖式ニードロップ(福岡県) [AT]:2022/05/16(月) 16:16:25 ID:8wlnSvKY0.net

そのスレタイ、違法です

19 :ミドルキック(愛知県) [JP]:2022/05/16(月) 16:26:53 ID:/r//LE6M0.net

>>3
地裁の責任回避
一所懸命に地裁ガチャしただろうに残念だったね

127 ::2022/05/17(火) 06:42:58.98 ID:bchmVjI/0.net

これをダメだと言ってしまったら
次に、もし疫病蔓延した時に行政が何もできなくなる

144 :ファイナルカット(千葉県) [IT]:2022/05/17(火) 09:06:47 ID:RpcvDgxJ0.net

命令は特措法の目的に照らして不合理と言えず、営業の自由は侵害していないので合憲

です

要請に従わないと飲食店が明言した時点で素早く命令を出していれば違法では無かったが

感染拡大中はずーっと放置し続けて、感染が収まった最後の4日間しか効力のない命令をあえて出したのは
新型インフルエンザ等対策特別措置法に違反している

153 :アンクルホールド(東京都) [NL]:2022/05/17(火) 15:36:50 ID:s7QGH2nF0.net

命令自体はOKは、従わなくてもいいし罰則もない、生徒に対する教師の発言みたいなものか

68 ::2022/05/16(月) 16:51:11.56 ID:OiGWAUNa0.net

第5波のピークより遥かに多い新規感染者を毎日出してる割には、重症者数は
減り続けて今全国で134人

第5波のときは重症者数2000人越えてたのに

124 :ランサルセ(東京都) [LV]:2022/05/17(火) 05:56:59 ID:u5yYG0Ar0.net

>>30
それはない。地裁でもできる

129 ::2022/05/17(火) 07:21:54.09 ID:z0HU4fQO0.net

>>127
時短に効果あったという検証なんてしてないぞ
当時より今の方が感染者数は多いんから、常に時短営業していないと減らなくなる

悪影響しかなくて無駄だからやらなくなっただけ

22 :サッカーボールキック(やわらか銀行) [ニダ]:2022/05/16(月) 16:28:21 ID:s3LZqC1R0.net

またひとつ政府のルール違反が追加されたってわけか

75 ::2022/05/16(月) 17:07:46.93 ID:HGmbEOOv0.net

よくわからない奴は>>64を読め

33 ::2022/05/16(月) 16:30:50.81 ID:Tf5AW+6p0.net

>>25
全然違う
ってかそもそも原告が東京都だぞ?

64 ::2022/05/16(月) 16:47:04.75 ID:1VSjKS1k0.net

>>58
時短命令を出せる法律の存在→違憲ではない
実際に時短命令を出したこと→法律の要件に合ってない状況だから違法

38 ::2022/05/16(月) 16:32:31.74 ID:TZ4/1/JV0.net

公共の福祉ってもんがあるんだよ
何でもお前の都合ばかり聞けるわけねえだろタコ

81 ::2022/05/16(月) 17:34:12.85 ID:6LuNQg7l0.net

憲法>法律だろ?
憲法が優先されるのでは?

26 ::2022/05/16(月) 16:29:02.03 ID:W0yOMobY0.net

>>15
レイシスト死ね

15 :パロスペシャル(東京都) [AU]:2022/05/16(月) 16:25:07 ID:HGmbEOOv0.net

グローバルダイニングを批判していた奴らは空気に流されるだけのゴミだったって事だ
お上が言う事が絶対善とか北チョンや支那と何ら変わらんw

51 ::2022/05/16(月) 16:39:46.69 ID:Qs4alDvk0.net

なるほどよく分からん

103 ::2022/05/16(月) 18:04:38.40 ID:KtQYSmFX0.net

思考実験かな

139 :ファイナルカット(千葉県) [IT]:2022/05/17(火) 08:57:40 ID:RpcvDgxJ0.net

>>138
残念でした

命令は特措法の目的に照らして不合理と言えず、営業の自由は侵害していないので合憲

です

83 ::2022/05/16(月) 17:38:18.91 ID:OP25k5kA0.net

裁判官は別人だろ
野球で言えば主審はストライクと言ってるのに塁審がボールと言ってるようなもん
両者で殴りあわせればいい

48 ::2022/05/16(月) 16:37:56.28 ID:pl6wRoq40.net

>>1
命令を出すこと自体は憲法に反してないけど、この程度で出しちゃ駄目ってだけのことじゃないの?
そんなに不思議か?

112 ::2022/05/16(月) 18:56:10.67 ID:igucq2Aq0.net

>>1
太陽光パネル義務化も裁判して欲しい

12 :レインメーカー(SB-iPhone) [ヌコ]:2022/05/16(月) 16:24:29 ID:UZZ5OaOE0.net

法曹界の人って気違いしかいないよね

87 ::2022/05/16(月) 17:50:06.53 ID:bFWRGFLk0.net

>>85
はい思考停止くんテレビを観るのはもう止めようね
ワクチン打ってからのほうが人が死んでますよ
https://i.imgur.com/AXtYMWr.jpg
https://i.imgur.com/71uWsnv.jpg

73 ::2022/05/16(月) 17:05:20.06 ID:j/4HS1gQ0.net

さっぱりわからない

40 ::2022/05/16(月) 16:34:13.77 ID:iPT4/++o0.net

>>37
だな

88 ::2022/05/16(月) 17:51:36.73 ID:bFWRGFLk0.net

>>86
その命令が違法だったんだよ
冷静になれキチガイ

23 ::2022/05/16(月) 16:28:49.47 ID:Tf5AW+6p0.net

グローバルダイニングよくやった

8 :キチンシンク(東京都) [ニダ]:2022/05/16(月) 16:22:23 ID:XbOU1hpc0.net

>>3
やったもん勝ち

143 :キン肉バスター(光) [CO]:2022/05/17(火) 09:02:05 ID:1rn3PbN70.net

自粛だから従うも従わないも自由

78 ::2022/05/16(月) 17:14:09.35 ID:JdyY8+qX0.net

>>77
クソでも食ってろよ、クソチョン猿

9 :急所攻撃(愛知県) [US]:2022/05/16(月) 16:22:34 ID:9GNZMu/P0.net

別の裁判ならそういうこともあんじゃね
最高裁が統一見解出す役目なんだろうけど

137 :ショルダーアームブリーカー(福岡県) [DE]:2022/05/17(火) 08:55:21 ID:/4Ntl9ph0.net

>>115
公共の福祉ってどういうことか説明してみて。

99 ::2022/05/16(月) 18:02:55.61 ID:/cXIUDHt0.net

>>63
岸田が拒否してるだろ?

53 ::2022/05/16(月) 16:40:40.88 ID:RNWxfyUj0.net

地裁判事には変人しかおらんのか

49 ::2022/05/16(月) 16:38:45.79 ID:zS3mMg0h0.net

憲法に鑑みると合憲
法律に鑑みると違法
すなわち
その法律は違憲

これで合ってる?

134 :ショルダーアームブリーカー(福岡県) [DE]:2022/05/17(火) 08:49:59 ID:/4Ntl9ph0.net

意味わからん、違法なら侵害はしてるだろ、法律自体は合憲かもしれないけどさ。

35 ::2022/05/16(月) 16:31:01.68 ID:rT8Lvgli0.net

憲法では無い法律に違反してるんやろ

61 ::2022/05/16(月) 16:44:56.32 ID:OiGWAUNa0.net

致死率がインフルエンザ並みなら、
特措法の要件に当てはまらないのでは

138 :ショルダーアームブリーカー(福岡県) [DE]:2022/05/17(火) 08:56:18 ID:/4Ntl9ph0.net

>>136
まさに違憲だけどw

18 :ラダームーンサルト(ジパング) [ニダ]:2022/05/16(月) 16:26:22 ID:/l7Ocym60.net

合憲かつ違法なんていくらでもあるだろ

71 ::2022/05/16(月) 16:54:46.56 ID:42cs/hcw0.net

>>66
違憲審査権は,憲法81条の規定をみると,最高裁判所のみに与えられているようにみえるが,すべて裁判官は憲法と法律に拘束され,憲法を尊重し擁護する義務を負っているので,具体的事件に法令を適用して裁判するに当たり,その法令が憲法に適合するか否かを判断することは,憲法によって課せられた裁判官の職務と職権と言わねばならない。
したがって,下級裁判所もまた,事件を解決するのに必要不可欠であるかぎり,司法権の行使に付随して,当然に違憲審査権を行使できる。判例もそのように解する(最大判昭25.2.1)。

27 ::2022/05/16(月) 16:29:09.92 ID:UZZ5OaOE0.net

憲法判断を地裁でしていいのかよ

122 ::2022/05/16(月) 22:40:55.62 ID:jVNWew9+0.net

地裁いらねー

128 ::2022/05/17(火) 07:13:37.48 ID:TkxoZO6d0.net

>>127
憲法改正だな

59 ::2022/05/16(月) 16:44:30.54 ID:AbgjyieB0.net

地裁判決なんて意味ないじゃん
どうせ最高裁で公共の福祉名目で都が勝つだろ