1 ::2022/05/07(土) 14:49:31.95 ID:+nHa88C20●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/999991500948631.gif
ロシア軍のウクライナ侵攻後、従来は機密情報だったロシア軍の作戦内容などについて、英国が積極的な開示を続けている。
インテリジェンス(情報収集・分析)を通じ、ロシアの手の内を明らかにすることで情報戦を制する狙いがあり、
スパイ映画「007」シリーズで知られる英国の情報機関も様変わりしている。
一方で公開しすぎれば情報源を危険にさらす可能性もあり、一部では懸念の声も上がる。英国の現状を探った。
「プーチン(露大統領)の機先を制し、どれだけ多くの情報を迅速に開示できるか。それが既に今回の紛争の注目すべき特徴になっている」
ロシア軍のウクライナ侵攻から約1カ月後の3月末、英政府通信本部(GCHQ)のフレミング長官はオーストラリアでの講演でそう語った。
士気の低下したロシア兵が命令を拒否したり、自軍機を誤って撃墜したりするケースが頻発していることも次々と明らかにした。
GCHQは前身組織が第二次大戦でナチス・ドイツの暗号通信を解読した実績があり、その歴史は古い。
現在は米国家安全保障局(NSA)とも連携。英国のシギント(通信傍受による情報収集)を支えている。
英国は今回、最重要同盟国の米国と歩調を合わせる形で情報開示を進めている。
正しい内容を迅速に公開することで、ロシアによるプロパガンダ(宣伝工作)や一方的な偽情報の拡散を防ぎたい思惑がある。
だが、なぜ公開がここまで一気に進んだのか。背景には、従来は国家機密だった情報の一部が既に機密でなくなってきた点を指摘する声もある。
「近年のインテリジェンスは、いわゆる情報のプロのみによって収集されたものばかりではない。
ソーシャルメディアなどの解析を通じたオープンな情報源からの内容もあり、公開しても問題のない情報が多くなっている」。
情報戦に詳しい英マンチェスター大学のベラ・トルツジリティンケビッチ教授(ロシア学)はそう分析する。
英国には複数の情報機関がある。GCHQのほかに有名なのが、007シリーズの主人公ジェームズ・ボンドが所属する設定の秘密情報部「MI6」だ。
1990年代まで英政府はその存在すら公式に認めてこなかった組織だが、2010年に当時の長官が初めてジャーナリストらの前で公に講演し、
現在のムーア長官はSNS(ネット交流サービス)で顔を出して発信する時代になった。
そして今回、世界的に注目を集めているのが国防省の国防情報部(DI)だ。英政府によると、DIは約4500人の職員を擁し、その3分の2が軍人という。
https://mainichi.jp/articles/20220504/k00/00m/030/247000c
117 :フランケンシュタイナー(神奈川県) [US]:2022/05/07(土) 16:53:38 ID:8//VN4Hv0.net
164 ::2022/05/07(土) 19:00:44.58 ID:fMi4C0HT0.net
66 ::2022/05/07(土) 15:27:44.99 ID:d6xgREtu0.net
46 ::2022/05/07(土) 15:11:39.42 ID:FijjBp1d0.net
135 :ニールキック(千葉県) [GB]:2022/05/07(土) 17:21:56 ID:yf04sPGz0.net
152 ::2022/05/07(土) 18:11:06.11 ID:RNED8IL80.net
110 ::2022/05/07(土) 16:33:15.20 ID:3SCOVz8G0.net
71 ::2022/05/07(土) 15:29:46.95 ID:5AzMvsHD0.net
133 :16文キック(愛知県) [US]:2022/05/07(土) 17:20:55 ID:+qzvYlp90.net
149 ::2022/05/07(土) 17:59:39.29 ID:1X3nD1XM0.net
9 ::2022/05/07(土) 14:53:15.57 ID:77Rb703b0.net
9 ::2022/05/07(土) 14:53:15.57 ID:77Rb703b0.net
183 ::2022/05/07(土) 20:35:54.73 ID:UKbJoDl40.net
129 :バックドロップ(千葉県) [US]:2022/05/07(土) 17:17:09 ID:7hlv4CV40.net
22 ::2022/05/07(土) 15:01:07.95 ID:fOkmQtbj0.net
124 :テキサスクローバーホールド(長屋) [US]:2022/05/07(土) 17:13:26 ID:HVIrOU7q0.net
207 ::2022/05/08(日) 16:23:59.88 ID:DeIgYT1J0.net
19 ::2022/05/07(土) 14:59:23.75 ID:kLpQJNOn0.net
160 ::2022/05/07(土) 18:44:22.63 ID:I1X1bPNk0.net
90 ::2022/05/07(土) 15:47:04.01 ID:om/w67Gf0.net
126 :ハーフネルソンスープレックス(神奈川県) [GB]:2022/05/07(土) 17:15:03 ID:BAC5ROxY0.net
115 ::2022/05/07(土) 16:48:23.28 ID:77mFYn2a0.net
70 ::2022/05/07(土) 15:29:15.79 ID:zTf6Rvk60.net
38 ::2022/05/07(土) 15:06:56.90 ID:iZsace0R0.net
121 :ジャストフェイスロック(福岡県) [US]:2022/05/07(土) 17:00:58 ID:D3ZAENBJ0.net
123 :ときめきメモリアル(福岡県) [JP]:2022/05/07(土) 17:06:28 ID:2xM+2LlA0.net
205 :トペ スイシーダ(神奈川県) [FR]:2022/05/08(日) 13:47:19 ID:hEtlaKDj0.net
96 ::2022/05/07(土) 15:58:14.45 ID:ud8CJlC20.net
173 ::2022/05/07(土) 19:20:35.54 ID:vw5aLmLV0.net
138 :フェイスクラッシャー(大阪府) [CA]:2022/05/07(土) 17:25:50 ID:hjqkKwFD0.net
156 ::2022/05/07(土) 18:20:32.70 ID:mqfViFLk0.net
85 ::2022/05/07(土) 15:41:42.59 ID:f0JulEty0.net
163 ::2022/05/07(土) 19:00:43.58 ID:Zt6eF15l0.net
50 ::2022/05/07(土) 15:18:44.35 ID:f0JulEty0.net
154 ::2022/05/07(土) 18:14:25.07 ID:xEIsrRyk0.net
147 ::2022/05/07(土) 17:48:38.74 ID:AMeSDhdQ0.net
68 ::2022/05/07(土) 15:28:19.24 ID:mVRKYej00.net
187 ::2022/05/07(土) 21:03:02.00 ID:nOb2belk0.net
28 ::2022/05/07(土) 15:02:05.30 ID:fOkmQtbj0.net
143 :ストマッククロー(栃木県) [US]:2022/05/07(土) 17:40:27 ID:mqfViFLk0.net
144 :リバースネックブリーカー(SB-Android) [US]:2022/05/07(土) 17:40:40 ID:UjBtnEH40.net
81 ::2022/05/07(土) 15:37:34.19 ID:oFBfGTgX0.net
64 ::2022/05/07(土) 15:27:01.24 ID:Mo8vXxdW0.net
21 ::2022/05/07(土) 15:00:20.59 ID:jlNANu4N0.net
89 ::2022/05/07(土) 15:46:38.98 ID:Ph6ZbDmw0.net
94 ::2022/05/07(土) 15:55:51.99 ID:OdgPYXRN0.net
86 ::2022/05/07(土) 15:41:48.02 ID:KYGkILd10.net
153 ::2022/05/07(土) 18:13:34.00 ID:dBhrFvg+0.net
142 :フェイスクラッシャー(大阪府) [CA]:2022/05/07(土) 17:40:03 ID:hjqkKwFD0.net
113 ::2022/05/07(土) 16:38:23.69 ID:wACMR8Kk0.net