イギリスの絵画「ロシアの踊り子」が「ウクライナの踊り子」に改名させられてしまった模様 [828293379]

1 :令和大日本憂国義勇隊:2022/04/05(火) 07:12:30.19 ● ?PLT(13345).net
https://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
【4月5日 AFP】英ロンドンの美術館ナショナルギャラリー(National Gallery)は4日、ロシア軍によるウクライナ侵攻を受け、フランス印象派の画家エドガー・ドガ(Edgar Degas)の絵画「ロシアの踊り子(Russian Dancers)」を「ウクライナの踊り子(Ukrainian Dancers)」に改名したことを明らかにした。

 同作品は、ドガが19世紀末に制作。ウクライナの国旗の色である青と黄色のリボンを結び野原で踊る3人の踊り子が描かれているが、ロシア人を描いたものと長い間認識されてきた。

 作品はナショナルギャラリーのメインコレクションに含まれているが、現在は展示されていない。同美術館の公式ウェブサイトには、踊り子たちが「ロシア人ではなくウクライナ人であることはほぼ間違いない」と記されている。

 同美術館はAFPの取材に対し、改名の理由を「絵画の主題をより良く反映させるため」と説明した。

続きと画像は↓
https://www.afpbb.com/articles/-/3398730?cx_amp=all&act=all

24 ::2022/04/05(火) 07:48:33.01 ID:4gHtPC0w0.net

画像もなしとな?

22 ::2022/04/05(火) 07:45:06.61 ID:p4kKhoP+0.net

>>18
これまで教わった歴史もそうやって名前を変えられたものがいっぱいあるんだろうな
こうやって人が学ぶ歴史を作っていくんだなと

63 ::2022/04/05(火) 09:55:24.92 ID:yOv8kHQ00.net

>>6
だってその橋自体、欠陥建築で崩落しちゃってもう無いじゃんよ
本来そんな碑は撤去しておくべきだ

23 ::2022/04/05(火) 07:46:49.86 ID:B0DmcEkw0.net

幼稚な文化だな
キリスト教圏の悪癖だな

64 ::2022/04/05(火) 10:03:55.97 ID:jyW1isVw0.net

そういやアメリカじゃ今もフリーダムフライってあるのかね

12 ::2022/04/05(火) 07:18:34.41 ID:TJsljE/D0.net

ウクライナ峰不二子

88 ::2022/04/05(火) 17:33:04.33 ID:1M3b/N7t0.net

韓国の第五種補給品って改名すればいいのに

28 ::2022/04/05(火) 07:51:18.08 ID:yFo6BsOC0.net

作者ではなく後世の人間が名付けているらしいから、問題ないのでは

46 ::2022/04/05(火) 08:29:00.87 ID:kH6asRZN0.net

作者がつけたのか、後から付けられたかによって意見が変わる
作者がつけたのなら勝手に変えるなよとおもう

92 :RODAN(神奈川県) [LV]:2022/04/08(金) 06:19:38 ID:LUs/mWTb0.net

キムチはウクライナ起源

7 ::2022/04/05(火) 07:16:08.81 ID:F9TD1yhr0.net

こんなの芸術家と美術品への冒涜じゃね

62 ::2022/04/05(火) 09:35:50.90 ID:sVdFrt6F0.net

当時はロシアなんじゃね
ドガはなんて言ってたんだよ

84 ::2022/04/05(火) 17:22:09.98 ID:XMI5jDMX0.net

>>31
沖縄に入り込んだ韓国人か

40 ::2022/04/05(火) 08:15:35.22 ID:Lja4UA5d0.net

きちんとした研究の結果、ウクライナの女の子たちを描いたんだ、と分かったなら別におかしくない。

34 ::2022/04/05(火) 08:01:59.92 ID:Gnn+C5E60.net

表現の不自由展「ほらな?」

70 ::2022/04/05(火) 10:53:20.23 ID:/V2fQMx90.net

>>18
聖徳太子の存在が疑われ始めたり、鎌倉幕府の年が変わると改変と叫びそうだな

8 ::2022/04/05(火) 07:16:18.59 ID:VjXMNN8+0.net

パンダもチベットの動物
けっして中国じゃない

39 ::2022/04/05(火) 08:14:41.82 ID:HJCz9FQr0.net

>>31
昔はタラコの朝鮮漬っていってたんだけどな

14 ::2022/04/05(火) 07:24:48.72 ID:OtCT3MpX0.net

この題名はドガが付けたのか、後世の後付けか

16 ::2022/04/05(火) 07:27:21.23 ID:9lgbi9IE0.net

イギリスじゃなくてフランスの絵画じゃねーの?

日本の美術館にあるルノワールの作品は日本の絵画なの?w

37 ::2022/04/05(火) 08:08:00.97 ID:RINP7n9/0.net

アホかこいつら

33 ::2022/04/05(火) 08:01:34.05 ID:yme2A5kp0.net

これからはウクライナンルーレットな

15 ::2022/04/05(火) 07:25:46.75 ID:TRbWyNtg0.net

当時ウクライナだったんか?

78 ::2022/04/05(火) 12:45:17.84 ID:OxNl7QYQ0.net

実に馬鹿馬鹿しい

9 ::2022/04/05(火) 07:16:26.12 ID:7JAcaJbf0.net

まあ題名だし
絵が書き換えられたわけじゃないし

題名に文句言っていいのは毎回沈黙を強要されてるスティーブン・セガールだけ

49 ::2022/04/05(火) 08:34:35.99 ID:mM5fqU6n0.net

スーパービュー踊り子

73 ::2022/04/05(火) 11:54:16.69 ID:uswNtmev0.net

>>1
これはあかんやろ
タイトルつけられた時代の認識はそのまま残さないと

80 ::2022/04/05(火) 14:09:54.97 ID:MYtFeltu0.net

>>70
歴史修正主義者だね

71 ::2022/04/05(火) 11:05:08.74 ID:ifiQCzUA0.net

イギリス人の意見はどうなんだろう
歓迎ムードなのか

48 ::2022/04/05(火) 08:30:35.30 ID:EVfekDVH0.net

こう言うのも精一杯「参戦はしないけど応援してるよ〜頑張れ〜ヽ(*´^`)ノ」アピールなんだろう

91 ::2022/04/08(金) 01:07:35.11 ID:BPcoORpa0.net

頭ウクライナかよ

6 ::2022/04/05(火) 07:15:54.25 ID:wofjXgkd0.net

こういうの見るとパラオの橋の碑文から南朝鮮の文字を削り取った事件を思い出す

87 ::2022/04/05(火) 17:28:56.15 ID:XMI5jDMX0.net

>>63
石碑の内容は正しいから取っておくべき

韓国人(朝鮮人)が歴史を捏造する為に立てた石碑では無いからな

38 ::2022/04/05(火) 08:12:47.85 ID:PgGA9FES0.net

あいつら両極端すぎる

69 ::2022/04/05(火) 10:43:19.94 ID:CRmTTnPZ0.net

エドガードガはおぼちゃまくん思い出す

66 ::2022/04/05(火) 10:19:29.50 ID:EVfekDVH0.net

>>59
日本の隣にも時空を歪める国があるじゃないか

「(未来の)ウクライナの踊り子(多分)」て事でいいんじゃないか

75 ::2022/04/05(火) 12:24:08.59 ID:U3L5zXfW0.net

本当にプロパガンダ好きだな

44 ::2022/04/05(火) 08:26:01.02 ID:kRPtx4Dg0.net

ドガは命名してないの?
してたのに勝手に改名したのならクソだけど

90 ::2022/04/05(火) 19:41:08.75 ID:EbToCUi90.net

>>84
しらんの?

55 ::2022/04/05(火) 09:04:13.83 ID:3iqBmfWi0.net

>>1
完全に頭おかしいだろ、白人

27 ::2022/04/05(火) 07:50:49.74 ID:EkM4VKcX0.net

まあそこまでしないと破ったり傷つけたりするやつが出てくるしなあ

43 ::2022/04/05(火) 08:23:13.07 ID:/++PnDnw0.net

日本もザンギエフの国籍変えなきゃ

76 ::2022/04/05(火) 12:28:59.43 ID:Q+yktD8c0.net

元々ウクライナ人だったのをロシア人扱いしてたんじゃん

85 ::2022/04/05(火) 17:25:54.50 ID:ECO6vHMH0.net

>>55
頭おかしいのはウクライナがアゾフとかネオナチだから悪いとか言ってる害児だろ

2 ::2022/04/05(火) 07:13:52.71 ID:RVut+U340.net

こうして文化は変化し歴史書で解説される

52 ::2022/04/05(火) 08:55:34.20 ID:X2Kuv0+00.net

その時の権力のある国の力が働いて間違った名前がつくこともあるだろうね

67 ::2022/04/05(火) 10:33:37.89 ID:l3aW9V5j0.net

ドガ過ぎる

3 ::2022/04/05(火) 07:15:00.13 ID:sB4cJPSA.net

>>2
改訂した後の歴史が正しいかどうかは
どこの誰が決めるの?

50 ::2022/04/05(火) 08:49:39.60 ID:JEJsmFRS0.net

>>3
元々、ウクライナ人だと言われてたんだから、改変ではないだろ

47 ::2022/04/05(火) 08:29:13.49 ID:Dv0wzHLT0.net

19世紀末ってウクライナの国家ないだろう
いやキーウで描いたとか資料出てるならいいけどさ

日本を描いたものが長年中国とか題名付いてたら嫌だもんな