ロシア5月にはミサイル弾薬燃料など払底状態に 6月には経済が破滅的に [448218991]

1 ::2022/03/31(木) 13:04:31.51 ID:/rP+AMbs0●.net ?PLT(14145)
https://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
【ロンドン時事】ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシアに対し、中国が食料や通信機器など兵器に当たらない物資を
支援していることが分かった。西側情報当局の分析として関係筋が明らかにした。ロシアは兵器を含む軍需品の支援を
再三要請してきたが、中国はこれまでのところ応じていないもようだ。

 ロシアのプーチン大統領と中国の習近平国家主席は侵攻前の2月上旬、首脳会談で「無制限の友好」をうたう共同声明を発表した。
ただ、中国政府はウクライナ侵攻への支持表明を避け、ロシアへの軍事支援も否定している。非兵器の提供にはロシアへの
協力姿勢を示し、良好な関係を維持する狙いがありそうだ。

 ロシアは兵器を補充するため、国内の軍需産業で大幅な増産態勢を必要としているが、平時に比べ稼働率に大きな変動はなく、
軍需物資の生産は停滞気味という。情報当局は「ロシア軍が現在のペースで軍事行動を続けると、5月上旬にはミサイルや弾薬、
燃料など作戦に不可欠な物資が払底状態に近づく可能性が高い」とみている。

 一方、国際的な制裁がロシア経済にもたらす影響について、6月上旬には壊滅的な影響が出始めると予想され、それまでに
プーチン政権は軍事作戦続行の是非について決断を迫られるとみられる。その際、局面打開のため大量破壊兵器を使用する恐れも
排除できないと、情報当局は警戒している。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022033000889&g=int

103 ::2022/04/02(土) 03:44:28.26 ID:pujkYi3P0.net

このままやりつくすまでやれば戦争が終わってもロシアの影響で
世界経済全体もズタボロになるだろうし、プーチンとしてはもう死なばもろともって感じじゃね?

15 ::2022/03/31(木) 13:13:25.57 ID:yX8DmUrB0.net

>>1
丁寧に丹精込めて核使うしかない状況に追い込んでるやん

59 ::2022/03/31(木) 14:11:44.10 ID:J1Dw4nBK0.net

ウクライナが核武装して同じ土俵に立ったら詰むよなw

38 ::2022/03/31(木) 13:44:39.85 ID:ZgmUYgvq0.net

まぁ、日本の弾薬は一週間分の備蓄しかないけどな

11 ::2022/03/31(木) 13:10:41.67 ID:0l8sDcxB0.net

芋さえ食べてれば死なないだろ。

129 ::2022/04/02(土) 16:39:13.60 ID:ynuhXFxK0.net

>>47
青木理とかすげ〜ぞ
ウクライナ情勢の解説に呼ばれて
私は専門じゃないからよくわかりません
それよりアベガー

116 ::2022/04/02(土) 13:18:16.94 ID:Pn+wZMZF0.net

その頃には日米欧の経済も大打撃を受けているけどね

53 ::2022/03/31(木) 14:07:20.50 ID:AYsmW6wS0.net

4月でそうなると言われてたのに長引いてるやん

82 ::2022/03/31(木) 16:33:51.30 ID:pt9RK6wC0.net

クリミアのレコンキスタあるで!

32 ::2022/03/31(木) 13:32:53.74 ID:FyPaS5tO0.net

>>27
ルーブルで払うわ

98 ::2022/04/01(金) 07:16:49.26 ID:NJq35VXf0.net

>>78
キミの家にだけ落ちて一人でうひいうひい被爆しなさい

50 ::2022/03/31(木) 14:01:18.13 ID:fwyjW2wm0.net

ロシアの弱体化で旧ソ連諸国が戦国時代のような群雄割拠にならないかな

25 ::2022/03/31(木) 13:23:29.33 ID:dkp0xTXy0.net

.
.
.
ジリ貧になったところで、西側がロシア解体にとりかかる。

岸田は バイデンに恩売ってるから 北方領土返還に期待だな!

70 ::2022/03/31(木) 15:29:03.19 ID:VsXLtWYu0.net

露助向けの煽り記事で味方側が相手を過小評価するようじゃあ

102 ::2022/04/02(土) 03:40:31.69 ID:yMJPl2Ms0.net

まあ、日本にある米軍基地が一番安全。
ただし、日本人は入れないんだなシェルターに。

80 ::2022/03/31(木) 16:18:52.27 ID:mByDwl3g0.net

はらいぞこって何だよ

99 ::2022/04/02(土) 02:30:25.70 ID:t9vii75F0.net

>>78
なんでだよ
首都はワシントン!

44 ::2022/03/31(木) 13:55:45.01 ID:qtEi5sGe0.net

北朝鮮もあれだけミサイル飛ばして全然平気なんだよな
その負担は国民持ちで

128 ::2022/04/02(土) 16:36:43.03 ID:YKxg79m00.net

なんかちょっと楽しみだよな、こういうの。

28 ::2022/03/31(木) 13:28:28.30 ID:lzxQpwgf0.net

弾よりも兵士が先に払底しそう。
ロシア軍、損害大きすぎていろんなところから兵力引き抜いてる

34 ::2022/03/31(木) 13:34:14.82 ID:cBuzzmw/0.net

そろそろ国民からなべやかんを徴収しだすな

119 ::2022/04/02(土) 13:27:18.99 ID:ygUN7RVD0.net

>>115
ロシアが去年からウクライナへ軍事圧力かけ続けていたおかげでルネサスはじめ各社とも調達先を多様化させてるけどね
企業はそんな馬鹿じゃないんやでw

13 ::2022/03/31(木) 13:10:59.94 ID:Qz1bWIM70.net

はらいぞこ

3 ::2022/03/31(木) 13:05:50.93 ID:F+MvRCHb0.net

露助ザコすぎわろた

101 ::2022/04/02(土) 02:38:31.53 ID:x+SSZ65t0.net

>>1
こないだまで「4月末には経済が破綻」とか言ってなかったか?
だんだん反ワクみたいになってきたなw
予想が外れたら次々とゴールポストを動かす韓国メソッド

111 ::2022/04/02(土) 12:29:46.01 ID:XUJrhVD50.net

燃料なんてシベリアで無尽蔵に湧いてるのに何故燃料不足?

88 ::2022/03/31(木) 16:42:42.81 ID:sIkM6bxJ0.net

>>74
お前が借金取りだとしてプーチンのところに回収に行けるか?
国は倒産し無いから債務者から受け取るしか回収は出来ないぞ

14 ::2022/03/31(木) 13:11:30.05 ID:VrxUqZza0.net

2月以降ゴールポストを動かしながらずっと同じ事言ってるねw

68 ::2022/03/31(木) 14:34:35.47 ID:oZeC5Ykg0.net

北朝鮮みたいに一か月に一発ミサイル撃つ程度ならまだまだ戦える

8 ::2022/03/31(木) 13:09:13.13 ID:Ev7aIvjk0.net

現代国際社会における壮大な社会実験

77 ::2022/03/31(木) 16:08:18.91 ID:m9zoMFwH0.net

【経済クラブ】
少しロシアが撤退したら、ロシアが負けるとか言ってるけど、
本当だったら、電気もガスも止めるでしょ、インフラを。
そういうのを止めないでやってるんだよ、ロシアは。
まだ本気でやってない、ということを見ていない、一般人は。
11月の大統領選まで、インフレを止めるな、という作戦。

【増田敏男】
使いっぱなしで、返済の計画もなければ、増税もできない。
どこの国も、コロナよりも恐ろしい事態が、迫っている。
財政破綻の方向に、まっしぐらに進んでいる。

「税金で借金を返せる難易度ランキング」

1位 日本     257%
2位 スーダン   210%
3位 ギリシャ   207%

         日本から始まる世界的株式市場の大暴落

それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、
マ仆レーヤは出現するでしょう。
マ仆.レーヤが公に世界に現れるにつれて、
UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう

17 ::2022/03/31(木) 13:14:05.69 ID:xbyKJgid0.net

ソ連はアフガニスタンで10年戦い続けたのに今のロシアが3ヵ月かそこらで干上がるなんてありえん

94 ::2022/03/31(木) 17:20:29.91 ID:Kyl+x2FD0.net

弾頭を兵士に担がせて
標的に前で手りゅう弾爆発させればいい

132 ::2022/04/02(土) 16:41:09.85 ID:QAKJmrf30.net

最初は二週間くらいで戦闘できなくなるとか聞いた気がするがなんかコロナみたいやな
じわじわゴールが遠ざかる

35 ::2022/03/31(木) 13:39:30.99 ID:zenXrGXK0.net

中国から大量の宅配便が届きます

117 ::2022/04/02(土) 13:22:55.29 ID:3yxBuNBD0.net

もっと持つだろうけど、そもそもロシアは中堅国家程度の国力しかない
ロシアのような、さして国力がない国が経済制裁を受けながら、この規模で長期戦をするのはめちゃくちゃ苦しい

110 ::2022/04/02(土) 12:27:58.43 ID:QtLZ1XO30.net

>>91
バナナてソ連で獲れるんか

65 ::2022/03/31(木) 14:20:12.52 ID:TF3XgnkL0.net

ロシアは滅んでもソビエトは滅ばない
https://i.imgur.com/5mRtfIA.jpg

22 ::2022/03/31(木) 13:17:01.46 ID:MEH1aI9n0.net

こっそり中国から来るんじゃね

47 ::2022/03/31(木) 13:57:51.07 ID:xAHhesNr0.net

5ルーブル党(早口で)「ロシアはノーダメージ!ニホンモー!ニホンガー!ロシアには資源があって〜!
アベ『ウラジーミル、君と僕は同じ未来を見ている』」

75 ::2022/03/31(木) 15:56:58.64 ID:QZHxCKrE0.net

一億人以上の国民を抱えて北朝鮮みたいな経済制裁受けたら
上流階級はいいだろうけど庶民は文化的な生活できるんかな?

73 ::2022/03/31(木) 15:50:22.98 ID:IN1efHXc0.net

最後に笑うのは中国

37 ::2022/03/31(木) 13:40:25.44 ID:nAP0/kAT0.net

ロシアはソ連時代から一度も好きになったことない国。
モスクワは無くなっちまえとずっと思ってた。
はよなくなるのを見てみたい。

19 ::2022/03/31(木) 13:14:21.61 ID:cimWoEmb0.net

まだ舞ってくれよロシアくん

12 ::2022/03/31(木) 13:10:53.58 ID:/PAkuSAu0.net

そのうち不発弾に中国語が書いてあるのが見つかるよ

42 ::2022/03/31(木) 13:50:24.29 ID:xt83bjPB0.net

ルーブル結構戻ってない?

108 ::2022/04/02(土) 05:00:34.01 ID:ygUN7RVD0.net

完全に殺す気で草
なんも作らせない強い意志を感じるな

米国、ロシアに対する追加制裁を発表−半導体メーカーなど対象
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-03-31/R9M8XXDWX2PT01

121 ::2022/04/02(土) 13:35:50.33 ID:AsfphX7t0.net

>>114
実は面積も、思っていた程デカくないのがバレてんだが

46 ::2022/03/31(木) 13:57:14.06 ID:OWRWtR/I0.net

プーチンが核使うって言いだしたらさすがに軍も黙っちゃいないでしょ。バカかおまえはってなるわ。

106 ::2022/04/02(土) 04:33:02.20 ID:E0RYGsSQ0.net

まさかプーちゃんよりプーさんの方が利口だったとは。