リチウムイオン電池を充電中「ボンという音」…2階建て全焼、車いすの男性がやけど [837857943]

1 ::2022/04/01(金) 14:19:18.08 ID:N4RzKlCc0●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
3月30日午後10時25分頃、香川県綾川町の男性公務員(56)方から出火。木造2階建て約600平方メートルを全焼し、
約5時間後に消えた。男性は一人暮らしで、逃げる際に顔などに軽いやけどを負った。

高松西署の発表では、男性は車いすを使っていた。タイヤ用の電動空気入れに使うリチウムイオン電池を充電していたといい、
「電池からボンという音がして燃えた」と話しているという。

リチウムイオン電池を巡っては、異常発熱するなどして発火するケースが近年相次いでおり、同署が出火原因を調べる。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20220331-OYT1T50282/

64 ::2022/04/01(金) 15:07:22.36 ID:Lvg/tynq0.net

これが怖くて乾電池式の空気入れを尼で買ったんだが電池が触れないくらい熱くなるから返品したわ
日本メーカーだけど中国製はやっぱり駄目だね

21 ::2022/04/01(金) 14:33:22.55 ID:BsuFXRWS0.net

>>12
韓国産

55 ::2022/04/01(金) 15:00:26.65 ID:2JOqFRth0.net

>>2
めっちゃ危険

81 ::2022/04/01(金) 15:34:03.68 ID:y/sN++Ei0.net

>>69
無茶苦茶多くはないだろうけど、たびたびあるとは思うわ。
数か月前、うちの社員が下請けで参加してた現場先にて、電動工具のバッテリー充電が原因で火事が起きた。
幸いうちの社員が炎上させたわけじゃなく、他の下請け参加会社が引き起こした火事だった。
身近なところでも火事は起きたし、電動工具充電時の発火はそんなに珍しいものじゃないと思う。火災発生率は知らんけど。

43 ::2022/04/01(金) 14:53:44.50 ID:tGtioYZ10.net

固体化はマダですか?

68 ::2022/04/01(金) 15:15:55.00 ID:4OXnDSCY0.net

電動空気入れ
もの凄く中華臭が漂う

20 ::2022/04/01(金) 14:32:10.77 ID:QZzNUd0y0.net

中華製?

31 ::2022/04/01(金) 14:45:11.11 ID:xS3qv08S0.net

安定のサムソン

27 ::2022/04/01(金) 14:41:18.59 ID:7ZrOWpkn0.net

バッテリー積んだアイテムだらけなんだよなぁ
いつか突然燃えだすのか?

85 ::2022/04/01(金) 15:38:15.86 ID:5UTFrT060.net

大容量バッテリーは信じるな

4 ::2022/04/01(金) 14:22:58.19 ID:Lnu7vijF0.net

アカンカー

86 ::2022/04/01(金) 15:39:23.08 ID:GuIOavlx0.net

リチウムイオンがこんなに長く使われるとは思わなかった
危険すぎて過渡期のアイテムで終わると思ってたわ

97 ::2022/04/01(金) 15:56:47.96 ID:ijVU5bQz0.net

充電池の回収箱近所にねえんだけど

14 ::2022/04/01(金) 14:28:13.45 ID:rUSCRrWz0.net

PSEついてたのかな

54 ::2022/04/01(金) 15:00:16.47 ID:nrqY8mZv0.net

18650フラッシュライト電池使ってるがやめた方がいいかな
電池込みの大手の製品買ったほうがいいかも

39 ::2022/04/01(金) 14:48:53.26 ID:cACLKCs10.net

足が不自由なのに無事に逃げられてよかったね

80 ::2022/04/01(金) 15:32:20.93 ID:ZCmatpx20.net

>>2
大丈夫なわけないだろ

36 ::2022/04/01(金) 14:47:05.51 ID:4sN6KkE10.net

何処のリチウム電池か発表しなよ。絶対発表しないからなー

44 ::2022/04/01(金) 14:53:47.49 ID:zljmtkh90.net

>>25
日本じゃ無理だろ

90 ::2022/04/01(金) 15:41:42.74 ID:rzvXpK5F0.net

>>87
未必の故意

52 ::2022/04/01(金) 14:58:19.16 ID:nrqY8mZv0.net

>>44
何故?

6 ::2022/04/01(金) 14:23:59.97 ID:NCH9EXdy0.net

>>2
処分したほうがいいよ

58 ::2022/04/01(金) 15:02:37.60 ID:bIgqVqMn0.net

ニッケル水素電池でも怖いわ

61 ::2022/04/01(金) 15:04:59.86 ID:4CeovTaV0.net

>>3
名前がパヤ坊ってのがまたいいな

16 ::2022/04/01(金) 14:28:20.06 ID:y8q+6hoI0.net

安価ーなものを使ってはいけないよ?

78 ::2022/04/01(金) 15:28:11.18 ID:2hvh3nLP0.net

俺のセフレにも教えて実践させてるわ
火災はヤバいぞ

47 ::2022/04/01(金) 14:56:08.01 ID:ul+K3biL0.net

白い充電器はこわくてつかえんな

94 ::2022/04/01(金) 15:49:48.36 ID:Tr435okx0.net

>>28
家族がahoみたいに買い漁ったモバイルバッテリー怖いよー
古い携帯やスマホetcも
危ない物だらけ

28 ::2022/04/01(金) 14:44:02.51 ID:GLRj2vN60.net

我が家の携帯、ルーター、モバイルバッテリー、掃除機、Switch、ノートパソコン、エネループ…もいつ爆発するか分からんの?
こわ

63 ::2022/04/01(金) 15:06:20.03 ID:L988iX5e0.net

マキタやダイソンで格安互換バッテリーが炎上することはよくある
安物買いの銭失いそのもの

3 ::2022/04/01(金) 14:22:06.92 ID:Gr/RhjMH0.net

立った!立った!クララの後ろでヒグマが立った!

88 ::2022/04/01(金) 15:40:52.49 ID:bIgqVqMn0.net

ドラレコとかに使われてるけど問題ないのかな

8 ::2022/04/01(金) 14:25:18.34 ID:naiLheJu0.net

600に一人暮らしってすげーな

49 ::2022/04/01(金) 14:57:05.94 ID:bIgqVqMn0.net

電池爆発で火事になった場合、放火になるんだろうか

74 ::2022/04/01(金) 15:25:56.27 ID:6VCTktOv0.net

>>28
ほんとな、家の中が危険物だらけって考えると結構ソワソワしてくる

48 ::2022/04/01(金) 14:56:45.03 ID:wLLoaJb60.net

>電動空気入れに使うリチウムイオン電池・・・・      空気入れも中華製っぽいね

30 ::2022/04/01(金) 14:45:05.02 ID:nrqY8mZv0.net

モバイルバッテリーを大手が出してない理由がわかるな
何に使われるかわからんし保障なんてなんてできないから

96 ::2022/04/01(金) 15:50:45.64 ID:zZVI6zd+0.net

支那かと思ってスレ開いたら日本だった

71 ::2022/04/01(金) 15:19:57.43 ID:uWrbE6Ef0.net

もう韓国とは永久に断交しよーぜ

10 ::2022/04/01(金) 14:26:37.20 ID:cX/vebcP0.net

どうせ中華製

35 ::2022/04/01(金) 14:47:02.71 ID:bIgqVqMn0.net

リチウムイオン電池の車載用バッテリーとかあるんだよな

11 ::2022/04/01(金) 14:26:47.67 ID:QeGEZ1PZ0.net

リチウムは危ないからな

23 ::2022/04/01(金) 14:36:10.09 ID:dwHm2wIe0.net

>木造2階建て約600平方メートルを全焼し

こんなデカい家が全焼って燃え方がやばすぎる

24 ::2022/04/01(金) 14:36:54.21 ID:24+hHHpv0.net

放置してたPSPのバッテリーが、焼いたモチみたいに膨らんでたわ

79 ::2022/04/01(金) 15:29:23.24 ID:EfopQyqV0.net

マキタのエアダスタ買え

18 ::2022/04/01(金) 14:29:56.09 ID:yqMYulWR0.net

令和最新版はやめとけまじで
バッテリー上がり対策のお守りでリチウムイオン電池ジャンプスターターを設置とかいう正気の沙汰でないやつもおるし

56 ::2022/04/01(金) 15:00:45.23 ID:blem0Kov0.net

>>16
アンカーもエレコムも問題なし

72 ::2022/04/01(金) 15:20:13.87 ID:yqqVJGmQ0.net

>>55
10年前のガラケーがパンパンなんだけどどうすれば良いか分からん

25 ::2022/04/01(金) 14:39:00.26 ID:nrqY8mZv0.net

大手で買っとけば
損害賠償全額取れるよな?

98 ::2022/04/01(金) 15:59:52.85 ID:J8HOuViS0.net

>>92
WiFiルーターだと思う