平気で「食パン」を買う人が知らない超残念な真実。「しっとり」「甘くておいしい」本当の理由 [279771991]

1 ::2022/03/19(土) 23:39:46.56 ID:8lyeWisn0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/tarako2.gif
「高級食パン」ブームだそうです。私の住む福岡でも、店の前に長い行列ができていてビックリしました。
食品業界に身を置く者として「一応は味見をしてみるか」と、何種類かを試食してまたビックリ。「原材料表示」を見て三度ビックリ。私が食品製造の現役時代に作っていた食パンの常識からしたら、ちょっと信じられないものでした。
まず「じっとり」している。
高級食パンはどれも「しっとり、ふわふわ食感」というのがウリのようですが、私に言わせればこれらは「しっとり」ではなく「じっとり」です。
それから驚くほど「甘い」です。「これは菓子パンなのか?」と思うほど甘い。
これだけ甘ければ、食べたときにわかりやすく「おいしい!」と感じられるのも当然でしょう。
ただし、これは何も高級食パンに限った話ではありません。最近の食パンには「しっとり、ふわふわ」している商品が増えています。
でも、 なぜ普通の食パンなのに「しっとり、ふわふわ」しているものが売られているのか、なぜ何もつけなくても「おいしい」ものがあるのか、考えたことがありますか?

まず、なぜ「しっとり」しているのか。もちろん商品によって違いはありますが、そういう「しっとり食パン」に限って、「油分(脂質)」が大量に入っている場合が非常に多いのです。
たとえば、「しっとり、ふわふわ」を謳う食パンの「原材料表示」を見てみると、下記のように記載されていたりします。

小麦粉、ブドウ糖果糖液糖、マーガリン、パン酵母、脱脂粉乳、食塩、乳化剤、pH調整剤、糊料(キサンタンガム)、イーストフード、ビタミンC(一部に乳成分・小麦・大豆を含む)
*メーカーによって違いがあります
「植物油脂」「バター」「マーガリン」「食用油」「ショートニング」など、パンによって種類は違うでしょうが、とにかく「相当な量の油」を入れ込んでいます。

私の試食したパンのひとつにも「マーガリン」が使われていました。
それもかなり水分の多いマーガリンだと思います。「コーヒーフレッシュ」を思い浮かべていただきたいのですが、あのぐらい水分が多い。マーガリンもコーヒーフレッシュも原理としては同じで、「水」と「植物油」を乳化剤で乳化させたものです。

https://toyokeizai.net/articles/-/538862

25 ::2022/03/19(土) 23:46:05.42 ID:IRJeCJeI0.net

>>19
お米に砂糖入ってるみたいな雰囲気なんだろうか
おれは甘いパン好きだからいいけど

111 ::2022/03/20(日) 00:11:41.53 ID:a4dW3NJ+0.net

そう言えば業務スーパーの酵母パンがクソ甘過ぎて不味かったな

400 ::2022/03/20(日) 07:37:01.37 ID:lbWbSzVP0.net

美味しそうな菓子パン見つけては手に取り、原材料見て棚に返す、を毎日繰り返してるわ。

添加物や脂質を気にしてたら食えるパンが無いと悟ったわ。

148 ::2022/03/20(日) 00:27:48.45 ID:+0JAZvtH0.net

マーガリン!

217 ::2022/03/20(日) 01:18:40.14 ID:FcPtYigE0.net

近所にできたパン屋のお高い食パンは甘くなくてすごく美味しい。

358 ::2022/03/20(日) 05:59:36.13 ID:MEa99o4P0.net

だから何?
結局マーガリンとジャム着けて食えば糖質も脂質も同じじゃね?

272 ::2022/03/20(日) 02:32:35.66 ID:oPaRMkwJ0.net

つまり有添高級パンってことですか?

311 ::2022/03/20(日) 03:34:36.81 ID:0F50UrTj0.net

>>308
そんなことはない
美味しいから高くても売れる

74 ::2022/03/20(日) 00:00:11.58 ID:0WBqBZCP0.net

東洋経済って週刊金曜日と変わらんな

24 ::2022/03/19(土) 23:45:58.31 ID:/OE/xH800.net

マーガリンください

207 ::2022/03/20(日) 01:05:22.54 ID:reZu7Wsx0.net

食パンは4枚は食べるね

369 ::2022/03/20(日) 06:41:23.38 ID:ViFz7nAo0.net

平気で高級パン買っちゃう人と
平気でワクチン打っちゃう人って
ちょっと知能やばいよね

90 ::2022/03/20(日) 00:03:48.56 ID:kB+x6jaA0.net

>>10
なんで高級食パン買って食べてる人と糖質制限してる人が同じ前提なんだ?
別に得意気に指摘しなくても当たり前の事しか書いてないし、
なんだこの無意味な記事

307 ::2022/03/20(日) 03:28:09.19 ID:f9z/Wg1p0.net

>>305
それは良かったね

422 ::2022/03/20(日) 07:55:49.22 ID:pghDiqL40.net

>>400
良い加減に覚えろ

59 ::2022/03/19(土) 23:55:16.10 ID:C/5LuFTz0.net

何をもって高級なのかって話

424 ::2022/03/20(日) 07:57:48.73 ID:5bDnvn1/0.net

日本人には米が1番、身体に合う
しかも米は低脂質である
パンは緊急時の食べ物と見るのが正解
煮炊きが出来る環境なら、米を食うのが幸せな選択

340 ::2022/03/20(日) 05:08:16.43 ID:E3jfBLQe0.net

>>336
下痢気味だったが一度すっぱりやめたら治った
アレルギーか糖質過多だったんだろうな

310 ::2022/03/20(日) 03:33:44.84 ID:M/PygBuU0.net

日本の柔らかい=美味しい信仰www
バゲットのがはるかに美味しい

78 ::2022/03/20(日) 00:01:06.21 ID:hveUTU2E0.net

黒パンスーパーで売ってれば食べたいけどベーカリー行かないとないし無い店の方が多いんだよなあ

23 ::2022/03/19(土) 23:45:40.87 ID:H9/rzIea0.net

「もっこり、しこしこ食感」

68 ::2022/03/19(土) 23:59:51.08 ID:YoNPFUrD0.net

昔パン屋で働いてたからわかるけど「ただのリッチな食パン」で後は水分量が多く感じた。

入ってるもんはかわんねーしな。

385 ::2022/03/20(日) 07:22:17.41 ID:0IZQwyjS0.net

いい加減、甘いイコール美味いって風潮やめてほしい

329 ::2022/03/20(日) 04:29:05.50 ID:4E+zCcu+0.net

>>323
久々に本物のアスペを見たw

319 ::2022/03/20(日) 04:02:46.80 ID:OGCecbWP0.net

人気のクロワッサンもな

432 ::2022/03/20(日) 08:11:01.90 ID:p/4jSFGc0.net

>>10
あんな高いパン、頻繁に食べる層は分かって食ってるだろ
多くはコンビニスイーツと同じようなたまの楽しみくらいじゃね?

392 ::2022/03/20(日) 07:28:52.07 ID:qLBokHnu0.net

高GI値\(^∀^)/マンセー!
高血糖\(^∀^)/マンセー!

202 ::2022/03/20(日) 01:02:23.90 ID:JMbFPObP0.net

買ってはいけない、とかうい本が昔あったな

428 ::2022/03/20(日) 08:03:59.26 ID:lBLfIYiY0.net

高級と謳って料金設定を高くして販売しているにもかかわらず、国産小麦を使ってないのだから呆れるね

370 ::2022/03/20(日) 06:44:07.46 ID:it99LgRV0.net

コンビニでもっと素のバケットを置いてほしい

179 ::2022/03/20(日) 00:43:28.53 ID:L76o9Sqq0.net

いいじゃん別に
食パンのレシピって昔から簡素リーンな食パンと油脂たっぷりリッチな食パンに分かれてるじゃん
最近知っただけなんだろ

197 ::2022/03/20(日) 01:00:52.58 ID:mHXN6yz7O.net

高級食パンだからと言って必ずしも高級な原料を使ってる訳じゃないからな
上手い商売の仕方だとは思うが

347 ::2022/03/20(日) 05:18:43.41 ID:l9V0+oTz0.net

東洋経済オンラインてタイトルで煽る中身スカスカな記事増えたよな

152 ::2022/03/20(日) 00:30:05.57 ID:LxehXZt60.net

>>144
スレタイが悪い
高級食パンの話であって一般的な食パンの話ではないから

223 ::2022/03/20(日) 01:23:44.83 ID:WfMJZWK00.net

>>209
硬いけど小麦の味がしてよく噛むから腹持ちも良い
サンドイッチが昼飯になる

96 ::2022/03/20(日) 00:04:20.36 ID:Rfv4bKCB0.net

まず油分はある程度摂取の必要がある必須栄養素
採金の食パンは確かに油分が多いが気にするほどの量では無い
カレーパンのように破滅的では無いしクロワッサンにも遠く及ばない

ちなみにヤマザキの大きなメンチカツってパンが一番太る訳だがこれは完全食だから効率良く太れるという事
体には良いんだよ
食べ過ぎるからダメなだけであってw

28 ::2022/03/19(土) 23:46:25.66 ID:AFB/O2zk0.net

>>20
ご飯だけ食うとやばいな
マナーと言ってそれぞれ回りながらも良くない

416 ::2022/03/20(日) 07:52:05.61 ID:KzeTaE7Y0.net

原材料名が小麦粉・塩・イーストのみのバゲットを薄く切って、カリカリに焼いて食べるのが一番美味いと思うんだが
ふわふわパンとかまずくね?

267 ::2022/03/20(日) 02:12:45.73 ID:wNeomqDz0.net

長いっす

303 ::2022/03/20(日) 03:23:50.23 ID:1qVDoBgp0.net

毎度のマスゴミステマに踊らされる養分層じゃんw

高級パン()

291 ::2022/03/20(日) 03:05:55.90 ID:lrsFlLww0.net

フランスパンは小麦と塩とイースト菌だけなんだろ

170 ::2022/03/20(日) 00:39:48.57 ID:xQlzWKcw0.net

パンが好きとか言ってる輩は俺の仲間じゃないから好きなだけ食って脳溢血にでも何にでもなればいい
毎日お昼におかあさんが結んで丁寧にラップで包んであるおにぎり2個を美味しそうに頬張ってるクラークのMちゃんだけが俺の仲間だ!

448 ::2022/03/20(日) 08:24:20.05 ID:+Xvij8VT0.net

>>441
日本人は特に顎が小さいので歯がガタガタになりやすい
ガチャ歯見たら日本人と思っていい
さらに海外は歯の矯正は当たり前で歯並びで人生変わるほど
日本は少ないよね矯正
やらないのは勿体ない

30 ::2022/03/19(土) 23:46:41.85 ID:iZI1EwMF0.net

パンは高いし太るから買わない

162 ::2022/03/20(日) 00:34:46.01 ID:a3vLqZsF0.net

まともな食パン知らない人が多いんだろうね
それにしても昨今の何でもかんでもフワフワもっちり、もういい加減にしてほしい
麺もお好み焼きもふんわりもっちり気持ち悪いわ!俺の好きな大福も何だあの皮は
もう世の中偽物ばっかり

113 ::2022/03/20(日) 00:11:58.09 ID:TrtFT3sY0.net

文字が詰まりすぎてて読みにくいが
そもそも買わないので興味がない

316 ::2022/03/20(日) 03:50:39.03 ID:M21a76p/0.net

マーガリン入ってるのが気に食わないのか
一番安いやつには入ってないよ

食パンだから臭素酸カリウムの話かと思った
これは最終製品に残ってないにしても辞めて欲しい
別にそこまで品質求めてないのよ

62 ::2022/03/19(土) 23:57:46.27 ID:Q2LEC0ik0.net

うちの実家はパン屋だが、パンってめっちゃマーガリンやバター使ってるんだが、そんな事もしらないんかねぇw

204 ::2022/03/20(日) 01:04:09.39 ID:tNabf9I+0.net

リョーユーパンの彩香って食パンが安くてしっとり甘くて美味しいから買ってるわ
焼いたり何か塗ったりせずにそのまま食ってる(面倒なのと貧乏だから)

86 ::2022/03/20(日) 00:02:47.00 ID:vUaqCvBn0.net

じゃあクロワッサンとかにしとくか