独身の食洗器が発売。 [811133648]

1 ::2022/03/16(水) 10:47:38.86 ID:8g8U5C+90●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/kossorisan.gif
■一人に最適!“超コンパクト”食洗機

続いては、ほっとくだけでピカピカ!一人暮らしに最適な便利家電です。

食べた後に待っているのが「皿洗い」。面倒くさいと、ついつい後回しにして、ため込んでしまうこともありますよね…。

そんなお悩みを解決してくれるのが、「食洗機」です。

でも、一人暮らしのキッチンに設置するのは、難しいイメージってないですか?

ところが、心配ご無用!一人暮らしの新生活に最適な超コンパクト食洗機が発売され、今大人気なのです!

その超コンパクト食洗機が「ラクアmini」です。

一人暮らしに最適なサイズなので、女性一人でも持ち上げることができ、シンク横やラックの上にも置ける優れ物です!

工事も不要なので、賃貸住宅でも使えます。

使い方は、とても簡単!まずは、食洗機用の洗剤を入れて電源をONにし、給水口のふたを開けて、タンクが満タンになるまで水を入れます。

続いては、食器をセット。一度に最大2人分の食器を洗うことができます。4種類の洗浄モードから選ぶことができ、最後にスタートを押すだけ!

人の手では難しい75度の高温洗浄も可能で、ホースからそのままシンクに排水するか、バケツがあれば、キッチン以外でも使えます。

さらに、なんと乾燥機能まで付いているのです!

乾燥を入れると、最大で3時間近く(2時間44分)かかりますが、ほっとくだけなので、寝ている間に皿洗い完了です。

これは、お手軽で便利!一人暮らしの強い味方ですね。
https://news.livedoor.com/article/detail/21833500/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/c/ec976_1641_2a7c80b2_c38d6af9.jpg

126 ::2022/03/16(水) 11:39:14.86 ID:DOoSCL6N0.net

食洗機使うほど皿を消費しない
刺身とか惣菜はタッパーのまま食うし
チマチマ洗うのが面倒だから洗濯機だけは大型のにした
週末にまとめて洗濯する

473 ::2022/03/16(水) 18:05:36.98 ID:msOf7XPC0.net

3時間近い乾燥?やってる感だすだけで自然乾燥かな?

490 ::2022/03/16(水) 19:05:23.26 ID:/7KQj8mU0.net

食った後に洗うから面倒になるんだよ
作る前と作りながら食器洗いもやれば大した手間にならんよ

351 ::2022/03/16(水) 14:12:09.34 ID:hHqN+sOC0.net

>>11
サトウのごはんとレトルトカレー暖めるくらいはする
レトルト亭っていうレトルト食品暖め機も買ったわ

510 ::2022/03/16(水) 20:10:36.76 ID:XQCFjQcb0.net

オーバースペックとわかっててもホシザキとかの業務用の欲しくなっちゃう

160 ::2022/03/16(水) 11:53:50.03 ID:oQjli2Bu0.net

>>40
それ!
パナは大して進化してないのに値段ばかりつり上げやがって
ホントはホシザキが家庭用に再参入してくれたら最高なんだが

527 ::2022/03/16(水) 21:38:32.31 ID:sByxSFL90.net

>>517
塩ビパイプを加工したり、3dプリンタで専用漏斗をつくったりした人はいる

521 ::2022/03/16(水) 21:17:51.34 ID:BuzdY6H60.net

>>505
入る大きさなら

558 ::2022/03/17(木) 00:03:18.01 ID:goTy+6UB0.net

自分は食べた後眠くなってダラダラしちゃう

215 ::2022/03/16(水) 12:19:16.14 ID:ec7WCv9h0.net

紙皿2万円分でいいんじゃないの

264 ::2022/03/16(水) 12:48:39.58 ID:tfWhqBxI0.net

独身用ならパンツとかも一緒に洗う機能付けとけよ

500 ::2022/03/16(水) 19:37:30.25 ID:KbmmAsDm0.net

フライパンや鍋が問題なんだよ

513 ::2022/03/16(水) 20:42:32.30 ID:4OwlnANi0.net

>>511

https://www.buzzfeed.com/amphtml/audreyworboys/european-countries-water-tap-1

水道水を飲む国も多いみたいだけどな
同じ国でも場所によるかもな

567 ::2022/03/17(木) 07:01:22.68 ID:wzSDxRaE0.net

盛り付ける皿にラップしてから盛り付ければ洗い物減らせる
鍋やフライパンは無理だけど

291 ::2022/03/16(水) 13:09:43.70 ID:qIqAeb800.net

>>5
長年ビルドインを使ってるけれどメンテしたことない。
一昨年15年使ったのを買い換えてはいるけれど

407 ::2022/03/16(水) 15:44:20.49 ID:PEdhr26D0.net

食洗機に食器を入れてる間に、
食器を洗い終わると思う

325 ::2022/03/16(水) 13:33:35.98 ID:hHqN+sOC0.net

>>320
買うまでは紙の食器食う度捨ててたけど
陶器で食べた方が人間らしいというかそういう感じ
ゴミの量減るしね

277 ::2022/03/16(水) 12:56:09.13 ID:RSNRdNhU0.net

>>7
予洗いするんよ

317 ::2022/03/16(水) 13:27:49.23 ID:iNbUjQIJ0.net

>>149
パンはうちは必須だ
焼きたては美味いぞー!

306 ::2022/03/16(水) 13:23:03.01 ID:ZWyIzIzY0.net

>>305
密閉されてるから蓋開けないと流石に無理よ
逆に終わってすぐ開けるなら乾燥機能自体使わない

36 ::2022/03/16(水) 10:58:42.34 ID:Bx6goE270.net

スマホも洗えるな

571 ::2022/03/17(木) 07:29:44.99 ID:lp55BTRk0.net

日本で根付いてないのが全て

533 ::2022/03/16(水) 21:49:44.81 ID:QfuAbgJH0.net

なんかID被った

452 ::2022/03/16(水) 17:13:53.80 ID:3oY8uA3r0.net

ボクは食器洗い面倒だからお子様ランチプレートで食ってるやで

540 ::2022/03/16(水) 22:12:16.57 ID:fHdW55kT0.net

>>532
ミーレとかは正規だと日本向けユニットがついてるはず
後から変更するとただのカゴが数万するらしい

183 ::2022/03/16(水) 12:02:28.35 ID:u4skFQel0.net

独身だとそんなに皿使わんだろ

344 ::2022/03/16(水) 13:55:01.43 ID:dV/EE2K+0.net

一人暮らしで皿なんて使わねーよ
鍋、フライパン直で食う!

143 ::2022/03/16(水) 11:46:06.17 ID:Sb/e5gGs0.net

>>9
備え付けの食洗機あるけどほぼ使ってないわ

303 ::2022/03/16(水) 13:18:22.89 ID:+4msYGOa0.net

>>13
お前らがそういうなら売れるな

113 ::2022/03/16(水) 11:35:37.91 ID:QfuAbgJH0.net

むしろ衣類や食器が同じ機械で洗えたら便利なのに

75 ::2022/03/16(水) 11:19:21.44 ID:yeecIKDq0.net

>>73
一番でかいサイズでも通常想定される3、4人家族で使ってたら食器しか入らないよ

321 ::2022/03/16(水) 13:32:16.26 ID:d3tEAdqK0.net

完全否定するひとは、そういう食生活なんでしょ
うるかしてから洗ったほうがいい場合もあるから助かると思いますよ

491 ::2022/03/16(水) 19:11:38.74 ID:BuzdY6H60.net

>>435
なるほど。ありがとう

577 ::2022/03/17(木) 08:50:56.30 ID:CdiClD2t0.net

脱炭素なら電気製品の使用も控えるべきだね

592 ::2022/03/17(木) 10:21:58.65 ID:Qs1LIpHa0.net

>>585
洗いは苦痛だけど結局、食器の前洗いと食洗機の清掃も必要じゃん?

19 ::2022/03/16(水) 10:55:27.64 ID:5dlM3IUV0.net

最近の家庭用は性能良いの?
業務用のお湯洗い並なら欲しい

453 ::2022/03/16(水) 17:14:04.07 ID:1/jwVaq70.net

デザインが安っぽい

122 ::2022/03/16(水) 11:38:18.16 ID:qoCamcBX0.net

>>16
掃除機のホースを掃除したことがあるかい?

428 ::2022/03/16(水) 16:17:20.39 ID:CwwtQXzp0.net

>>426
マジで寒そう、温風ヒーターをつけなされや

504 ::2022/03/16(水) 19:50:38.58 ID:UlK7vd3v0.net

>>353
ドラクエの大陸だな

581 ::2022/03/17(木) 09:39:55.03 ID:YWE/w3Qg0.net

食洗機あるんだけど結局流しに溜め込んでて週末にあわてて3回くらい稼働させてるわ

45 ::2022/03/16(水) 11:06:46.48 ID:8H1e4vWt0.net

このサイズに入るくらいの量なら自分で洗った方がいい気がするが

649 ::2022/03/17(木) 15:30:10.95 ID:Uai7nzkZ0.net

食洗機を使うにせよ、軽く流す必要があるし、だったら自分で洗った方がいいやっていうことで、据付の食洗機を全く使ってないわ。

597 ::2022/03/17(木) 10:41:46.42 ID:46OgsaaT0.net

ニート「忙しくて洗う時間がもったいない」

538 ::2022/03/16(水) 22:01:45.20 ID:bjeDJR6u0.net

独り暮らしならワンプレートにすれば3分かからず洗えるだろ

560 ::2022/03/17(木) 02:42:31.16 ID:FOtqbUFn0.net

ビルトインタイプは高低差があって汚れ水が床に飛び散る
シンクの真横に設置出来る後置きタイプが実は最も有効

162 ::2022/03/16(水) 11:53:58.98 ID:iueOeKwX0.net

1人なら調理した鍋でそのまま食うだろ?
そして鍋は食洗機に入らない。

442 ::2022/03/16(水) 16:53:38.96 ID:qIqAeb800.net

>>51
そんなことしたことない

290 ::2022/03/16(水) 13:08:56.70 ID:NXCmDBPr0.net

機械がやってくれるのにイチイチ人力にこだわるほど無駄なことはないんでロボット掃除機と食洗機とドラム式洗濯機に移行したわ
少なくとも実用充分な範囲で仕上がるし、たかが家事にこれ以上のクオリティ求めてないんで手間がかからなくなるメリットの方が圧倒的にデカいわ

520 ::2022/03/16(水) 21:15:32.05 ID:OeiZXEkA0.net

>>516
パナのお見本食器はコレールらしいな
最近の新機種はどうなのか知らんけど、うちの谷間期に購入したパナのやつは皿立てるピンに樹脂コーティングが施されてないから皿が傷だらけになっちゃう
小皿部分のピンもテコの原理でフチをちょっとだけ欠いけくるから貧乏家の人々みたいな小皿になる