PRADA、Dior、LOUIS VUITTON「僕たち、私たちはいまロシアから卒業します。ユニクロはえんがちょん」 [866556825]

1 ::2022/03/09(水) 07:01:38.46 ID:0MSdjiIZ0●.net ?PLT(21500)
ソースに動画
https://twitter.com/jason_corcoran/status/1501171294431293442?t=vcGHaq6DZ7yVlMEEGxVf2A&s=19
(deleted an unsolicited ad)

5 ::2022/03/09(水) 07:18:45.59 ID:QLhOsPlP0.net

日本は目先の利益にしか目がいかない経営者が多いし、平和ボケしてるからやってる事がどんな影響及ぼすか分かってない

9 ::2022/03/09(水) 07:27:21.51 ID:NeAKxSkm0.net

>>4
安倍ちゃんがロシア大好きなんだから引くわけにはいかない
安倍政治よ永遠に

62 ::2022/03/12(土) 02:39:55.47 ID:tH/uir7s0.net

ユニクロのリーダーは人殺しの国を応援します!

53 ::2022/03/09(水) 13:04:37.32 ID:Fwoh7GoA0.net

ユニクロ日本から追い出せばええやん

25 ::2022/03/09(水) 08:22:05.46 ID:W+QHhm3n0.net

ウイグル人強制労働綿花を使って作ったウイグル人弾圧服を
ウクライナ人虐殺国で売って儲ける…

こんな悪辣な企業初めて見たわ…

14 ::2022/03/09(水) 07:39:55.20 ID:fpAtEVWD0.net

そりゃ暴落してるルーブルで買われてもなぁ
とりあえず戦争終わったら手のひら返したように戻ってくるよ

19 ::2022/03/09(水) 08:02:41.83 ID:s3LcOo1q0.net

イトウゴフクも

6 ::2022/03/09(水) 07:19:46.31 ID:hVi+p8Yo0.net

>>4
そもそも歴代最強総理の安倍晋三が大の親ロシア派だったわけで
日本はそういう国なんだとしか

31 ::2022/03/09(水) 08:35:30.48 ID:ex82w88K0.net

>>4
商社は日本にしかない商習慣を具現化した業界だから
欧米の網にかかってないんだろうな

もちろんここも全部規制しないと日本→ロシアで抜け道だらけでっせ>EUはん

57 ::2022/03/11(金) 09:51:31.23 ID:QrcX38nQ0.net

ユニクロがスポンサーになってるスポーツ選手の質が問われるわ
選手側から切られるだろ

52 ::2022/03/09(水) 12:59:57.05 ID:6k7aM6zi0.net

ユニクロのヤバさが際立っている

22 ::2022/03/09(水) 08:15:05.01 ID:vc8hgkL50.net

ユニクロは独特のスタンスではあるよなあ

17 ::2022/03/09(水) 07:57:41.49 ID:nqIskn3D0.net

>>1
最後にユニクロの映像入れてよ

41 ::2022/03/09(水) 10:26:58.28 ID:lsvgxmZ10.net

みんな、日本企業にモラルを求めちゃダメだよ

3 ::2022/03/09(水) 07:04:24.25 ID:wwfwY+Qu0.net

好きでいい

30 ::2022/03/09(水) 08:31:50.76 ID:ke/kNM6c0.net

ユニクロは誤った判断をしたな。

15 ::2022/03/09(水) 07:40:15.68 ID:3nkJdHph0.net

ハイブランドはロシアの平均年収からしてそこまで顧客いないだろ。仮に中国だったら絶対撤退しないだろうな

15 ::2022/03/09(水) 07:40:15.68 ID:3nkJdHph0.net

ハイブランドはロシアの平均年収からしてそこまで顧客いないだろ。仮に中国だったら絶対撤退しないだろうな

60 ::2022/03/11(金) 09:55:48.82 ID:DWsepT2h0.net

ロシア人ってなんか自分が被害者みたいな勘違いしてるよな
徹底的に経済制裁して自覚させるべき

51 ::2022/03/09(水) 12:39:40.80 ID:L0UQKwxv0.net

ユニクロはウイグルから一貫してぶれてねーだろ
そういう企業だぞ

16 ::2022/03/09(水) 07:41:01.27 ID:AvKy8Nz10.net

負けるな乞食! 戦え乞食!

50 ::2022/03/09(水) 12:06:23.82 ID:r2fjUC9V0.net

ユニクロを捨ててしまむらに行こう
アベイルならオシャレだぞ

49 ::2022/03/09(水) 11:47:29.45 ID:ZN3HelPj0.net

どうせ撤退することになるのにわざわざ批判されるようなこと言うかねえ

55 ::2022/03/09(水) 14:51:02.59 ID:STYNoeWk0.net

>>53
既に半分以上 中国企業
中国がロシアみたいに経済封鎖したら日本は出がらしのゴミ企業

54 ::2022/03/09(水) 14:18:48.00 ID:8ZuhK+oJ0.net

>>5
どんな影響及ぼすか分かってない

例えばどんな影響ですか?
頭弱い自分に教えて下さい
お願いします

34 ::2022/03/09(水) 09:01:36.63 ID:9A1jIHHp0.net

>>27
そらプルシェンコは今の生活を捨てられないわな

44 ::2022/03/09(水) 10:43:17.94 ID:ZTcGVRh50.net

ユニクロとは距離を取るわ
商売は手堅いけど楽天やソフトバンクと同じ危うさを感じる
没落暴落きそう

56 ::2022/03/10(木) 02:59:21.45 ID:xrDUMIki0.net

中国企業だから問題ないね

42 ::2022/03/09(水) 10:32:10.12 ID:XdR/xwWu0.net

パタゴニアはシーシェパードでアホが着る服になったしユニクロは差別主義か

32 ::2022/03/09(水) 08:52:06.18 ID:8yvSYVIK0.net

>>12
毎晩制裁したりされたりしてんじゃねーの

33 ::2022/03/09(水) 08:55:44.58 ID:iq1wAYMY0.net

夜のロシア窓ガラス壊してまわった〜(´・ω・`)

12 ::2022/03/09(水) 07:35:00.95 ID:YwI+zI2S0.net

LVMHグループ会長の長男嫁はロシア人モデルだけど、そっちは制裁しないのか?

28 ::2022/03/09(水) 08:26:08.50 ID:vuGYt1Qz0.net

シリアじゃなくてロシア

20 ::2022/03/09(水) 08:10:24.93 ID:eoh70puT0.net

いらないブランド買わなくて良くなるのはロシアにとって利益

日本の中国店やら韓国店が消えたら日本の店で買うだけ
むしろ喜ばしい事だとなるだろ?

11 ::2022/03/09(水) 07:31:31.15 ID:ZN68EIEC0.net

>>4
前向きに検討中なんだろ(すっとぼけ)

21 ::2022/03/09(水) 08:13:21.43 ID:HhsC4mU+0.net

えんがちょ でないの?
えんがちょん の地域もあるの?

26 ::2022/03/09(水) 08:23:25.41 ID:vuGYt1Qz0.net

そのうちレッドチーム企業のまとめが出回るだろうけど、ゆにくろはレッドチーム入りだろうな

58 ::2022/03/11(金) 09:52:47.53 ID:rXzZyVMI0.net

だいたい露国で売れるんかい

23 ::2022/03/09(水) 08:20:53.72 ID:QnRk4b8e0.net

プラダだのは高級ブランドだし、最終工場は先進国にあるんだろ
ユニクロはそういう会社じゃないのでは?

61 ::2022/03/11(金) 09:57:30.42 ID:DWsepT2h0.net

ユニクロってまじで買わないぞ
何がロシア人の権利?なめてるだろ

36 ::2022/03/09(水) 09:10:14.89 ID:Un51/YnQ0.net

外資って現地の社員みんなクビにするから鬼畜だよね

40 ::2022/03/09(水) 10:16:59.86 ID:UJjXK2Hd0.net

ユニクロ社長
いつも間違えるよな?

46 ::2022/03/09(水) 10:44:39.68 ID:5xC5tTNU0.net

>>44
ユニクロはボンボン息子に後継決まってるし没落するだろうな

39 ::2022/03/09(水) 09:29:07.71 ID:kIclvZ630.net

でも、パヨク在日ゴキブリと同じでユニクロが差別したのは「日本人とウイグル族だけ」だし

強者に媚びて弱者をいじめる「日本人の本質」を見事に体現した企業だと思うよ。

47 ::2022/03/09(水) 11:19:16.56 ID:IvuAc1kY0.net

そのへんはどうせ買えんやろ

43 ::2022/03/09(水) 10:36:46.99 ID:ncCMq6kA0.net

高級ブランドは替えがきく、金持ちはなんでも買えるから
だから意識高い系の金持ちのケツを嗅がなきゃいけない
貧民はユニクロしか買えない、ユニクロが100円値上げするのと高級ブランドが1万円値上げするのでは切実さに違いがある

45 ::2022/03/09(水) 10:43:30.66 ID:5xC5tTNU0.net

ユニクロ不買しようかと思ったけど元々買ってなかったわ
生地薄くてホビット向けのサイズ感だから買う気にならん

37 ::2022/03/09(水) 09:11:30.70 ID:85Os5jRJ0.net

ゴミクロ

7 ::2022/03/09(水) 07:22:03.92 ID:ot9KwoZb0.net

中国に対してもそうだったが、こういう強権的な相手にやたら融和的なのは、つまり柳井自身がそういう気質だからだ

59 ::2022/03/11(金) 09:53:59.13 ID:IMIprcxl0.net

柳井だけ逆張りコメント書き散らかす展開