ロシア軍、一日にかかる費用1兆円也 あと1週間で破産破滅するのはプーチンであると判明 [784885787]

1 ::2022/02/27(日) 23:22:20.96 ID:/yxeVutK0●.net ?PLT(16000)
https://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
木村太郎氏「10日続けばロシア破産」ウクライナ側の情報紹介 死亡ロシア兵帰還」がカギ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d03fb6117b030ff68c227087ca25a7648c0333fc

 ジャーナリストの木村太郎氏は27日、フジテレビ系「Mr.サンデー」に出演。ロシアのウクライナ侵攻について
「戦争が10日続けば、ロシアは破産する」とウクライナ国防総省の情報を紹介した。

 ウクライナ国防省が発表したロシア側の損害は、死亡兵士が4300人、戦車146台、装甲車両706台、
戦闘機27機(27日午後7時時点)と、ウクライナが徹底抗戦して、ロシアからすれば抵抗が当初の予想以上だったと言われている。

 木村氏は「ウクライナ側の発表なので正確には分からないが、ロシアは相当損害を被っている」と話した。
その理由に「ウクライナ市民の士気の高さ。ゼレンスキー大統領が避難しないで、ずっとキエフに残ったまま、
投稿ビデオを通じて色んなメッセージを出している。これが効いている」と分析した。

 続けて「コメディアンからなった大統領とずいぶん揶揄(やゆ)されたが、
実際に危機になったらとんでもない指導力を発揮していると評価されている」と語った。

 さらにウクライナ国防総省の試算として「ロシアは1日に150億ドルの戦費を使っている。
10日続くと戦費がなくなっちゃうだろうと。だから10日頑張りゃいいんだと言い出している。
そうしたらロシアは完全に破産しちゃうし、弾薬もなくなっちゃうと言っている」と紹介した。 
その上で、カギは「死亡ロシア兵の帰還」と指摘。「アメリカでもベトナム戦争でも死体の兵隊たちが帰ってきて、
それがきっかけになってドンと、反戦ムードが巻き起こった。ロシアでもボディバッグ(遺体)が帰りだしたら、
相当プーチン大統領への反発が高まるのでは」と想像した。

 さらに「落としどころがなくなっちゃったんですよ、この戦争。どうやって収めるんですかね」と首をひねった。

328 ::2022/02/28(月) 00:45:56.27 ID:knkpD03E0.net

だからウクライナが、戦死したロシア兵を早く引き取れと言ってるわけか

612 ::2022/02/28(月) 05:16:41.79 ID:vNtTPrE50.net

>>603
プーチンは収監されて全財産没収だよ

338 ::2022/02/28(月) 00:50:45.20 ID:VaQLo2TA0.net

1兆もかかるわけねえだろ
現実掛かるのはその日の食料だけだからな
戦車も銃弾も追加で買ってるわけじゃない
既にあるものが減ってるだけや

207 ::2022/02/27(日) 23:58:54.51 ID:hz8Ygn+Q0.net

>>201
そんなもん、現地調達じゃね

335 ::2022/02/28(月) 00:47:31.90 ID:AxmuGhSQ0.net

1日1兆は盛りすぎだろ

420 ::2022/02/28(月) 01:21:44.22 ID:L/8sGMaH0.net

>>383
以前からウクライナ領内にはソ連軍が駐留してた、NATOの規定上それだけでウクライナがNATOに
加盟することはそもそも不可能だった、NATO加盟を阻止したければ従前通りロシア軍の駐留を継続
すれば良いだけって状態、それを何だってこんな賭けに出たんだろう?解せぬ

675 ::2022/02/28(月) 05:55:46.54 ID:qHSbBbU/0.net

>>656
五毛が今はロシアのために工作してるんだって?

266 ::2022/02/28(月) 00:12:56.39 ID:5UTkIPwp0.net

>>258
ロシア軍部は長期戦やる気みたいだし正直半年で終わったら早い感じに見てた方が良いと思う

またグラボの買い時が遠のいた気がしてマジ腹立つわ

188 ::2022/02/27(日) 23:56:04.85 ID:1CiGa2A00.net

プーチンは自身が世界でも自国でも恐れられる存在と自認してそうだけど、
欧米が本気になった時の経済制裁の怖さは勉強してなかったんだろうな

633 ::2022/02/28(月) 05:32:48.54 ID:9DhdfpwK0.net

そんな金かかるわけなくね

511 ::2022/02/28(月) 02:34:24.18 ID:3pPW5jSU0.net

よし会談もう少し理由つけて引き延ばせ

767 ::2022/02/28(月) 07:52:01.04 ID:v23wRIpT0.net

>>764
とは言うもののウクライナも負担大きいんじゃね?

428 ::2022/02/28(月) 01:24:24.50 ID:NBeAWXyK0.net

戦線維持も大変やろうなぁ。

52 ::2022/02/27(日) 23:32:51.80 ID:V2lRQEVG0.net

元々金無いくせによく戦争するわ
乞食ロシア人

299 ::2022/02/28(月) 00:26:09.45 ID:lV51zjDA0.net

んで、ロシアは解体
領土を他の先進国で分配となるわけだが

北方領土だけじゃ満足できねぇよなぁ、やっぱ。

かといって、シベリアとかクッソ寒いところとかいらなすぎるし
何処を日本領にするんだよ?

509 ::2022/02/28(月) 02:33:44.15 ID:5LhJRVNa0.net

>>507
その逆かもしれないとプーチンは思ってるとか?
むしろ核ミサイル撃った方が得みたいに

920 ::2022/02/28(月) 11:39:43.37 ID:p1BTt4fD0.net

日本も本土決戦やればアメリカに勝てたことが分かるよな
昭和天皇の一番の失政が無条件降伏、休戦の決定だよな

696 ::2022/02/28(月) 06:17:03.45 ID:I6kXNQu80.net

>>694
一般国民にお金あるの?
前に貧しくてマンホールの中で暮らしてる子どもたちの特集見たよ

551 ::2022/02/28(月) 04:23:20.28 ID:x2ENEYsP0.net

兵士は平時でも国から食費なり食事を支給されてるんじゃないの?
戦争になったからって突然食費が増大する理由が分からん。
普段は一般人として生活してる予備役を招集するとかそういう事?

899 ::2022/02/28(月) 10:21:46.45 ID:RgSUZkcG0.net

ロシア国民もロシア兵も士気は低そう。元からプーチンの私戦みたいなもんだし
国内経済が疲弊したらプーチンの立場のほうが危なくなりそう

83 ::2022/02/27(日) 23:39:23.16 ID:IusMsXMr0.net

ロシアとしては長期化は避けたいからここからは停戦交渉か核だろうな

590 ::2022/02/28(月) 04:58:10.65 ID:WqfXy6D+0.net

>>579
からの
>>580
の流れワロタ

951 ::2022/02/28(月) 15:56:57.58 ID:qNUaf+Do0.net

>>1
大本営すぎるわ
ウクライナ政府発の情報フェイクニュースばっかり
こいつら政府じゃないだろ

348 ::2022/02/28(月) 00:56:13.24 ID:fi5pyPSa0.net

ウクライナをボコれば1000兆円くらい賠償取れるから問題ないだろ

298 ::2022/02/28(月) 00:25:37.34 ID:qX4uKAW/0.net

>>197
まぁユダヤ系の武器商人だわな

883 ::2022/02/28(月) 09:53:25.75 ID:sFiiPCc+0.net

まだ制圧できてないし金が湯水のように消えて国民生活も厳しくなりその怒りは豪邸作ってる為政者へ…

410 ::2022/02/28(月) 01:19:05.83 ID:1D/lNpZW0.net

これは自国勢力によるプーチン暗殺の目が出てきたな

562 ::2022/02/28(月) 04:37:32.80 ID:+qiXWXYp0.net

>>553
日露戦争の兵隊達には尊敬するよ
旅順攻略も奉天会戦もこの世の地獄だっただろう

817 ::2022/02/28(月) 08:37:43.04 ID:PtA51zwc0.net

破綻したら飯食わせずに突っ込ませるだろ
それが露助式
どうしても腹減ったら戦死者や捕虜を食えばいい
野蛮人の露助にはお似合いだ

604 ::2022/02/28(月) 05:12:08.05 ID:o6erkupZ0.net

オホーツクや日本海の海軍を叩きたいな
立て直す予算なんざ出てこないだろうよこのボロ雑巾のような国には

139 ::2022/02/27(日) 23:48:38.17 ID:XXcx9yjS0.net

>>132
みんな平穏に暮らしたいだけなのにな

705 ::2022/02/28(月) 06:23:54.66 ID:4UWMA4vR0.net

朝鮮慰安婦も稼ぎどきで忙しいみたいだな

625 ::2022/02/28(月) 05:28:57.80 ID:vNtTPrE50.net

>>616
戦争って損得計算を超えた所で始まるって今回の事で実感した
戦前日本もそうだし

6 ::2022/02/27(日) 23:25:13.05 ID:gCQHtq4T0.net

俺が全部悪い

859 ::2022/02/28(月) 09:13:37.99 ID:KTSRU6wx0.net

>>856
あれはウクライナ側が作ったのプロパガンダ動画やで
よく見たらゲームのキャプチャらしい

545 ::2022/02/28(月) 04:16:26.36 ID:ME7leJ5q0.net

キエフでの核使用を承認
キエフからロシア軍退避
ゴクリ・・・

28 ::2022/02/27(日) 23:28:59.71 ID:kmGcJP+s0.net

プーチンは自殺とかするようなタマかな?

473 ::2022/02/28(月) 01:50:27.84 ID:1gRZ6xEw0.net

プー「分かった!この話はやめよう。はい、やめやめ!」
AAよろ

644 ::2022/02/28(月) 05:36:29.04 ID:I6kXNQu80.net

>>627
コメディアンって言ってたから松本人志みたいな感じなんじゃないの

301 ::2022/02/28(月) 00:28:50.81 ID:QerrfJ2T0.net

>>299
日本は戦勝国利権にありつけないのでは。アングロサクソンが全部持っていくでしょ。

619 ::2022/02/28(月) 05:25:50.23 ID:vNtTPrE50.net

>>614
朴槿恵が囚人にしてはいい生活している程度だろw
惨めなもんだよ

971 ::2022/02/28(月) 18:06:40.82 ID:mhEZmBgL0.net

資源持ってるのになんで貧乏なんよ

667 ::2022/02/28(月) 05:50:44.74 ID:xeAgqPTj0.net

情報が錯綜し過ぎだ、どうなってんだ今

158 ::2022/02/27(日) 23:51:10.21 ID:yv+JBnhI0.net

>>26
勉強になったわ

実は「兵は拙速を尊ぶ」という言葉、孫子には存在しません。孫子の中にある「兵は拙速を聞くも、未だ功の久しきをみざる」という言葉から派生したものと思われます。

ちなみに「兵は拙速を聞くも、未だ功の久しきをみざる」は、

兵は拙速を聞くも、いまだ功の久しきをみざるなり。
それ兵久しくして国利あるは、未だこれあらざるなり。
故に尽く用兵の害を知らざれば、則ち尽く用兵の利を知ること能わざるなり。

のくだりで出てきます。現代語訳にすると、

短期決戦で成功した例は聞くが、長期戦で成功した例は見かけない。長期戦に持ち込んで自国に利益があることは未だかつてない。それゆえ、用兵による損害を十分把握していなければ、用兵から得られる利益を知ることはできない。
という意味になり、「兵は拙速を尊ぶ」は「作戦を練るのに時間をかけるのではなく、素早く行動することが肝要である」ということになります。

「兵は拙速を尊ぶ」は現代のビジネスでも言えることで、新たなことを実施する時に、最初から長期戦を想定しても上手くいきません。

「時間が経つ」ということは「お金を消費する」ということでもあります。長期戦になれば、そのビジネスに対する直接的なコストだけでなく、ビジネスを維持するために必要なコスト・労力の負担の方が圧倒的に大きくなって、失敗してしまいます。

大掛かりで長期戦のものに目が向きがちですが、小さくとも短期戦のものを積み重ねていく方が成功率も高く、結果として成果につながるということは覚えておくべきでしょう。

595 ::2022/02/28(月) 05:01:00.89 ID:DTvUOWQN0.net

ロシア軍に批判殺到 クラスター弾で病院攻撃 ウクライナ戦争で
1分20秒 https://www.youtube.com/watch?v=7F6z4c2KsXQ
中国政府 ロシアに米国の機密情報を漏洩 ウクライナ戦争で
2分2秒 https://www.youtube.com/watch?v=4XCfWLaWOc0
ロシア軍 日本船を攻撃 ウクライナ戦争で
2分38秒 https://www.youtube.com/watch?v=0mZn3McYSbY
安倍元首相「核兵器共有」を要求
3分15秒 https://www.youtube.com/watch?v=mLIDvpudIo0

78 ::2022/02/27(日) 23:38:06.16 ID:FclrKJeK0.net

>>51
鉄人兵団で、ドラえもんの未来の科学に頼らず二足歩行で空ま飛ぶロボットを独力で作ってしまったスネ夫の従兄のスネ吉はまぎれもない天才。
バカにされて良い人物ではない。

690 ::2022/02/28(月) 06:09:26.33 ID:jTRsbMsB0.net

>>1
戦費は豆腐と同じ様に数えるんですよ

「一丁、二丁、三丁………」

193 ::2022/02/27(日) 23:56:38.50 ID:ySJ6CWPe0.net

東京オリンピックのアレか?

851 ::2022/02/28(月) 09:06:38.77 ID:NRi0zPgb0.net

>>850
その前に今は冬だから輸入しないと食料がやばい

706 ::2022/02/28(月) 06:23:57.55 ID:NVctMYNb0.net

>>69
兵士が使う薬代(意味深)が高いんでしょ

しらんけど