【物理】名大、ツイスト2層グラフェンにおける自発的回転対称性の破れの発現機構を発見 [144189134]

1 ::2022/02/21(月) 12:40:41.54 ID:osWVSNDR0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
一般相対性理論が
超ひも理論の開いた弦と閉じた弦そして
グラビトンの0次元で表されるのは
特殊相対性理論で
質量がエネルギーと等しいとする
テイラー展開した式の各次元が
時空間の座標軸を表している。
一般相対性理論は微小量の局所場を曲率で加速度を取り入れた場を表してる。
曲がってる時空間軸はテイラー展開したときの無限加算されてる、
次元の軸の姿に等しい。
つまり
グラビトンは0次元の点、
残りの次元は
座標軸が開いた軸の弦と
座標軸が閉じた軸の弦に分かれる。
グラビトンは0次元の質点で表して
ニュートン力学で普通に馴染みのある
姿で使われてる。
グラビトンは全ての次元に結合する。
ブラックホールは超表面と超体積で
表される。

名大、ツイスト2層グラフェンにおける自発的回転対称性の破れの発現機構を発見
著者:波留久泉

 名古屋大学(名大)は2月15日、「ツイスト2層グラフェン」における、「自発的回転対称性の破れ」の発現機構を新たに発見したと発表した。

 同成果は、名大大学院理学研究科の大成誠一郎准教授、同・紺谷浩教授らの研究チームによるもの。
 詳細は、米物理学会が刊行する主力学術誌「PhysicalReviewLetter」に掲載された。

https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220216-2274013/

59 ::2022/02/21(月) 14:50:32.62 ID:RXN+ci8o0.net

今夜こそお前を

61 ::2022/02/21(月) 15:43:44.70 ID:rzxUFA2M0.net

だと思ってた(´・ω・`)

18 ::2022/02/21(月) 12:45:36.68 ID:6N+yXuom0.net

グラフェンてワクチンに入ってる奴?

48 ::2022/02/21(月) 13:19:01.87 ID:Z5Aq2Xf90.net

まずグラフェンというのは六角格子状に炭素を配列したシート
二層ツイストグラフェンはこれを2枚重ねる際に1.1度や3.7度だけずらして重ねる
すると2枚のシート格子が重なる部分とズレてる部分が規則的に出てくる

だから何なんだという話だが、何故かよく分からん(何となく経験則で分かるけど)超伝導特性を持ったりする

47 ::2022/02/21(月) 13:18:30.02 ID:xfEjYX0r0.net

>>1
なるほどねえ

50 ::2022/02/21(月) 13:36:52.93 ID:RNSabu4D0.net

昔テイラーの展開公式とか習ったな
懐かしい

16 ::2022/02/21(月) 12:44:45.25 ID:9BMgFyNQ0.net

なるほど、やっぱりそうだったか

4 ::2022/02/21(月) 12:41:23.78 ID:wBA5OpN50.net

中々やるじゃん

57 ::2022/02/21(月) 14:32:23.17 ID:7nZF5uIz0.net

マジかよスゲー。…で、これどういうこと?

13 ::2022/02/21(月) 12:43:42.58 ID:8Ss7I+Ku0.net

まぁ自明だよね

27 ::2022/02/21(月) 12:51:19.63 ID:ynCNEnYI0.net

なるほどな、俺に今年彼女ができるわけか😊

17 ::2022/02/21(月) 12:45:13.10 ID:RTuX14QZ0.net

ツイスト2層グラフェンて時々食べたくなるよね

45 ::2022/02/21(月) 13:17:13.82 ID:iYtVPgdp0.net

大鉄人17

55 ::2022/02/21(月) 14:10:51.71 ID:jqyh7h7S0.net

全部読んだけど、これってつまり簡単に言うと
名大が、ツイスト2層グラフェンにおける自発的回転対称性の破れの発現機構を発見したってことやろ

64 ::2022/02/21(月) 16:40:17.39 ID:CJE92cBP0.net

けっこう名大ってノーベル賞とってる

26 ::2022/02/21(月) 12:50:53.65 ID:FTv6594c0.net

まだそこかよ…たっく使えねえな地球人は

26 ::2022/02/21(月) 12:50:53.65 ID:FTv6594c0.net

まだそこかよ…たっく使えねえな地球人は

29 ::2022/02/21(月) 12:51:53.42 ID:rNgmWTaJ0.net

意味はわからんが、とにかくすごい自信だ。

58 ::2022/02/21(月) 14:36:38.96 ID:RXjKRYHC0.net

グラフェンか、昨日近所のケーキ屋で買ったわ

20 ::2022/02/21(月) 12:46:11.07 ID:lBnyIBUv0.net

俺もそうじゃないかと考えてたわ

51 ::2022/02/21(月) 13:51:35.77 ID:0hUi2Uuz0.net

t.A.T.u.

9 ::2022/02/21(月) 12:42:13.61 ID:qZ0f9osa0.net

なるほどね、ふむふむ

37 ::2022/02/21(月) 13:01:46.51 ID:OBvhH0YO0.net

知らない単語が2つ•••

66 ::2022/02/21(月) 19:50:06.71 ID:TeHobKY70.net

あーやっぱりね
破れの発現機構ならそういうことなンだわ

12 ::2022/02/21(月) 12:43:32.18 ID:fDBZf1+70.net

無職の俺たちもすごい

39 ::2022/02/21(月) 13:06:42.11 ID:hI6znc0y0.net

よくわからないけどphysical review letterという言葉の響きが小物感

43 ::2022/02/21(月) 13:14:36.59 ID:vy13DvFi0.net

あんたにあげた 2層グラフェンを
今さら返せとは 言わないわ

6 ::2022/02/21(月) 12:41:44.16 ID:J7RdI3b50.net

あーこれね
昔同じこと考えてたわ

53 ::2022/02/21(月) 13:59:23.98 ID:fezJ7Rq20.net

あー、やっぱりね

24 ::2022/02/21(月) 12:50:01.99 ID:bb4du2540.net

あんたにあげた愛の日だろ?

36 ::2022/02/21(月) 12:57:30.12 ID:iA6huLEJ0.net

俺んときはそうならなかったなー

44 ::2022/02/21(月) 13:16:45.17 ID:COar2w150.net

ふーん

凄いじゃん

28 ::2022/02/21(月) 12:51:40.01 ID:ximKongD0.net

酸化グラフェンの闇が暴かれるのか。

10 ::2022/02/21(月) 12:42:32.73 ID:osWVSNDR0.net ?2BP(1000)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ワイが小学生の頃は
よくツイスト2層グラフェンで遊んでたわ

54 ::2022/02/21(月) 14:01:25.89 ID:IjgtEDpV0.net

ラッシーかリンチンチンが大発見したのかと思ったわ。ずいぶんお利口さんの犬かと思ったら名大だったのね。

31 ::2022/02/21(月) 12:52:44.60 ID:vUep7rA10.net

俺が言ってたことをやっとわかってくれたのか

41 ::2022/02/21(月) 13:09:49.54 ID:nY870tgx0.net

>>1
結局ミクロで成り立ってもマクロでは塗りつぶしされるので量子素子くらいにしか使えんだろう

21 ::2022/02/21(月) 12:46:13.90 ID:ykyuE7fN0.net

非対称専門家の俺からしたら、よくぞ発見してくれたって感じ

65 ::2022/02/21(月) 18:04:47.23 ID:9t6rvbrE0.net

明大>名大

25 ::2022/02/21(月) 12:50:18.73 ID:t5CMNrg50.net

お薬をお出ししますね。

35 ::2022/02/21(月) 12:56:32.68 ID:LrPYCsfd0.net

あーはいはい、ツイスト、美味いよね

3 ::2022/02/21(月) 12:41:18.52 ID:1ifNL/pN0.net

たしかに、俺もそれは思ってた。

33 ::2022/02/21(月) 12:53:49.76 ID:wy5LjA3l0.net

…?

34 ::2022/02/21(月) 12:56:09.64 ID:2Yk00anE0.net

そっちかー
やっぱりなー

40 ::2022/02/21(月) 13:08:09.28 ID:nY870tgx0.net

>>35
カロリー高いぞ

52 ::2022/02/21(月) 13:52:09.78 ID:bHRGaKf70.net

なるほど、完璧に理解した

11 ::2022/02/21(月) 12:42:36.54 ID:9fRulvjV0.net

あるある

46 ::2022/02/21(月) 13:17:52.57 ID:FXhANAwV0.net

つまり対消滅は非対称だと?

42 ::2022/02/21(月) 13:10:56.66 ID:NbrntfD/0.net

くその役にも立たなそう

49 ::2022/02/21(月) 13:35:49.98 ID:gOZXv6TS0.net

俺も昨日の夜風呂に入ってた時に思いついたわ( ´・ω・`)