北京五輪スノボ 平野歩夢 『何処に眼ェつけてんだクソレフリー と思うとこはある』  [784885787]

1 ::2022/02/12(土) 18:15:19.04 ID:nYymqYxj0●.net ?PLT(16000)
https://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
https://www.youtube.com/watch?v=qbJQIR00d0o

北京五輪スノーボード男子ハーフパイプで金メダルを獲得した平野歩夢(23)=TOKIOインカラミ=が12日、メダリスト会見を行った。

 平野は金メダルを決めた3本目と同じルーティンを2本目で成功させていたが、91・75点と低い点が出され、
その時点で2位に止まった。これが不可解判定として世界中に波紋が広がっている。

 平野は2本目の採点についての思いを吐露。「まずは僕が思っているように、周りの人も同じように思ってくれていた。
僕以上にもっと怒っている人もいたり。僕だけじゃなく、今後のスノボのジャッジの基準として、
しっかり今回はどこをみていたのかという説明を聞くべきだとは思いますし、競技やっている人たちは命を張って、リスク背負っている。
選手のために整理させた方がいいんじゃないか」と、問題提起した。
今後のスノーボード界を思い「振り返ってみると、スルーしない方がいいんじゃないかというところはある」と、改めて語った。

 ハーフパイプの採点は、パイプ上で繰り出される5〜6つの技を6人の審判員が全体の印象で採点。
各審判が出した得点の最高点と最低点を除いた平均点で競う。今回の事象はフィギュアスケートのように技1つ1つに得点があるわけではなく、
印象が大きく左右するために起きた事象といえる。

 平野は言葉を選びながら「スノーボードは幅広くて、色んなスタイルあるからこその魅力、
自由さが1つのかっこよさとしてある」としつつ「それはそれとして切り分けるべき。競技の部分では競技の高さ、グラブ、
そういうものを計れるように整えていくべきだと思います。ジャッジの評価は、そういう意味では、まだまだちゃんとしていない。
選手の最大のリスクを抱えてやっているものに対して、もっと評価してジャッジするべき。なにか新たなシステムを、
他の競技ではそういうのがあるので。大会と大会ではないものきりわけた上で、しっかりするべき時代になってきたんだと思う」と、強く訴えた。

デイリー

https://news.yahoo.co.jp/articles/109307bfadb909b7bcaf212888174f438bdc5733

65 ::2022/02/12(土) 19:11:27.97 ID:ZWl3mO7H0.net

これも日本発の新国際秩序の一環やからなぁ(笑)

179 ::2022/02/13(日) 13:32:31.82 ID:AsGd16MJ0.net

ジャッジに靴下チンポで反省の弁を述べさせろ

11 ::2022/02/12(土) 18:23:38.88 ID:XVCqUc8Z0.net

とりあえず今回クソ採点したアメリカとカナダの審判員は永久追放で

180 ::2022/02/13(日) 13:59:54.82 ID:8aU4IpcSO.net

採点競技なんて、採点者の思惑が絶対入るだろ

91 ::2022/02/12(土) 20:19:54.58 ID:IE7gwEPt0.net

ラン後のパフォーマンスでも加点されるらしいからな

115 ::2022/02/13(日) 00:28:47.76 ID:ZeYAAQ030.net

>>71
そういう演出は大嫌い
こんな恣意的な判定が介在するスポーツは

173 ::2022/02/13(日) 11:45:43.24 ID:6wPkYUPP0.net

>>97
M1GPかな

68 ::2022/02/12(土) 19:13:57.15 ID:Wn7fM1200.net

しょんべんホワイトさんへの忖度だって何度も言わせんな

134 ::2022/02/13(日) 05:44:52.42 ID:1m9xfncq0.net

>>5
リスペクトはしつつ取捨選択

97 ::2022/02/12(土) 21:02:15.70 ID:B4UWukxR0.net

>>3
最初の方の選手は後半の方の選手が高難度技する可能性があるから低く点数つけられるのが当たり前だもんね

39 ::2022/02/12(土) 18:52:41.15 ID:Ne1YLT/R0.net

フィギュアみたいに技の基礎点作ればいいのに

186 ::2022/02/13(日) 18:00:15.63 ID:FXZYW1mQ0.net

>>4
3回目のショーン・ホワイトがいたからな(笑)

69 ::2022/02/12(土) 19:14:41.26 ID:2zZ+u1j50.net

>>60
仏は今でも普通に罰金刑ある。マクロンも合法化はしないと明言してる
取締がなあなあだからあってないようなもんだが

ただし大麻の売買はほぼ懲役つく

138 ::2022/02/13(日) 06:31:05.90 ID:IzVKBdjN0.net

>>27
いかにも日本的な考えだなオーライじゃないよ選手にとっても見ている方にとっても
こんなことが毎回あっても困るし無い方がいいに決まってる

62 ::2022/02/12(土) 19:09:32.03 ID:C6rHNgzr0.net

なんで2本目って人類史最高の組み合わせのトリックを
世界初で成功させたのに二位だったの?

87 ::2022/02/12(土) 20:16:01.42 ID:hvKoefOy0.net

>>74
スウェーデンのジャッジメンが1番まともだた

77 ::2022/02/12(土) 19:39:02.01 ID:Oxn5TJPi0.net

まあ人が採点するから、ジャッジミスや色眼鏡採点起こるよね。
だからこそ、それに腐らなかった3回目の演技は凄かった。

文句を付けてるだけの輩とは格が違うな。

67 ::2022/02/12(土) 19:13:32.62 ID:kqv9J9YR0.net

>>63
スポーツとしてその方が健全だと思う

119 ::2022/02/13(日) 01:28:17.33 ID:Jfp2XHcO0.net

>>4
んなわけ

129 ::2022/02/13(日) 05:29:10.53 ID:4YOZve+t0.net

>>18
青いとこ軒並み治安悪化してるやん

58 ::2022/02/12(土) 19:04:35.92 ID:Z1ImyaCY0.net

>>39
発展途上で新しい技がどんどん出てくるから基準を作るのが難しい
そして出始めの技は過大評価される

ランが単調にならないように、同じスタンスから同じ回転系統の技を3回以上出したら評価点を下げるとか、
一つのランでマックツイスト、ロデオ、コーク等の複数の回転系統を入れると点上げるとかは明確にしたほうが良い気がするな

200 ::2022/02/14(月) 15:53:19.23 ID:Al5kWkW/0.net

審判員

チィツ 反省してままぁ〜す

83 ::2022/02/12(土) 20:11:23.94 ID:hvKoefOy0.net

アメリカ人選手がいるのにアメリカジャッジメン
てのがそもそもおかしいって言うね
アメリカ最低得点だしてたしな
もうAIでやればいいよ

137 ::2022/02/13(日) 06:22:56.32 ID:P6to5P6L0.net

遊びを競技として無理矢理認めてやってるだけなのに偉そうな事言うなよ。
もっと運営スタッフや関係者に感謝しろよ。
スケボーやスノボの連中ってみんな勘違いしてると思う。
礼儀に欠けてるわ。

111 ::2022/02/12(土) 22:09:09.69 ID:B1NsiJRI0.net

わんわんわん

78 ::2022/02/12(土) 19:41:50.29 ID:mod5bxKJ0.net

人種差別ダーって訴えないで、評点の在り方を見直すべき!って言っているのがジャップらしいダメさ加減だな。
根底から改善されないと人種差別ありきの評点改定しかされねーよw

75 ::2022/02/12(土) 19:18:07.11 ID:J3CINXUE0.net

>>74
3回目やべえなw
まさに圧倒的w

27 ::2022/02/12(土) 18:39:03.60 ID:B9c50Xk20.net

2回目で実際はトップ取れてたが
3回目でインチキ審査をもぶっ飛ばすという
最高にカッコ良い勝ち方が出来たから結果オーライ

22 ::2022/02/12(土) 18:34:02.18 ID:ajnQKbCN0.net

>>14
馬鹿は黙ってて

192 ::2022/02/14(月) 12:50:36.95 ID:yxamLotw0.net

本人も回転数だけが審査の基準じゃないということを理解しているからこその発言でもあるよな
高さやグラブや着地も全部点数化してしまったらスノボの自由さを奪うことにもなるし
それは過去の伝説的なライダーへのディスリスペクトにも繋がりかねないということ

193 ::2022/02/14(月) 13:18:54.77 ID:ykpGgiKT0.net

キングは言う事が違うな

151 ::2022/02/13(日) 09:28:30.41 ID:a6dhzFtQ0.net

     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、どーもすみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|       ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ

9 ::2022/02/12(土) 18:22:00.67 ID:0YPhMgv50.net

こういう謎判定を無くすためにAI判定を導入しろよ

122 ::2022/02/13(日) 03:47:50.53 ID:EDDHFCsQ0.net

これ、負け惜しみじゃなくて金メダル獲った上で言ってるからカッコいいよな
説得力が段違いだわ
最期まで追い込むべき

48 ::2022/02/12(土) 18:59:26.27 ID:B1NsiJRI0.net

やり易い環境だったろ

34 ::2022/02/12(土) 18:42:54.16 ID:U+tW32CR0.net

採点に不満があるのならメダルを返還すればいいんじゃないの

24 ::2022/02/12(土) 18:35:29.36 ID:c9ut/9vF0.net

大麻は脳の機能がぶっ壊れるよマジで
身近で見てて絶対にやるまいと思った

12 ::2022/02/12(土) 18:23:55.58 ID:eX/Q2qoa0.net

印象で点数きまるような競技なら誰も文句のつけようのない滑り?をやってから言えと思う

14 ::2022/02/12(土) 18:24:24.96 ID:IuTkIDy90.net

>>5
欧米だと「酒>>大麻」だからなぁ
大麻を麻薬扱いしてんのは時代遅れの後進国ばかりだし

43 ::2022/02/12(土) 18:54:54.18 ID:KTi1ji7e0.net

AIがやればいいよ

98 ::2022/02/12(土) 21:10:12.62 ID:VTR+k5250.net

2回目の不可解ジャッジにはアメリカのTV局も
ブチ切れてたもんな、ショーンに花を持たせるために
やったとか言われてた。

172 ::2022/02/13(日) 11:42:26.85 ID:hXHC9wAz0.net

カナダとアメリカがグルなのは分かった

182 ::2022/02/13(日) 15:11:36.67 ID:np0uwuTP0.net

PR rankってなんや?
>>スコアに関してジャッジを直接批判したい人のために、ここにあります。
https://twitter.com/ben_tushar/status/1491963990477524995
https://pbs.twimg.com/media/FLSFV7wX0AgKJB3?format=jpg&name=large
(deleted an unsolicited ad)

19 ::2022/02/12(土) 18:28:17.14 ID:kqv9J9YR0.net

流石平野だな
俺と同じ事考えてたか

190 ::2022/02/14(月) 09:43:34.10 ID:c1YnSrms0.net

戦国自衛隊

86 ::2022/02/12(土) 20:14:25.82 ID:v96DsX6E0.net

スノボの採点なんてサッカーのPKの判断くらい適当だと思う

128 ::2022/02/13(日) 05:28:40.41 ID:Rr0XBEBn0.net

>>107
そのAIに細工される

36 ::2022/02/12(土) 18:47:27.14 ID:35hdWZuu0.net

銀のやつは1回目と3回目ミスって10点台とかだったな
他の走者も似た感じで、1回クリティカル出せば良いだけの博打みたいな競技だな。(そしてレフリーも加担する)
歩夢くんは安定して3回とも90点台で、レベルが違う実力派だった

73 ::2022/02/12(土) 19:17:08.86 ID:CBrqFA750.net

シナはダルマのような、糞パンダの縫いぐるみ止めろや。
しかも、中年の親父の声らしい。

64 ::2022/02/12(土) 19:11:25.27 ID:0RRxrKpe0.net

オリンピック、特に冬のオリンピックの採点競技のジャッジは昔から腐ってる