東京メトロ 有楽町線と南北線 延伸へ 2030年代半ば開業を想定 [156193805]

1 ::2022/01/08(土) 16:44:48.66 ID:2buwS+dy0●.net ?PLT(16500)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
「東京メトロ」の地下鉄、有楽町線と南北線の区間を延ばすための作業が、本格的に始まる見通しになりました。2030年代半ばの開業が想定されているということです。

対象となるのは、有楽町線が豊洲駅から住吉駅までの5キロ余りの区間、南北線が白金高輪駅から品川駅までの2キロの区間で、羽田空港への接続など、利便性がより高まる効果が期待されています。

延伸に向けて、政府は新年度=令和4年度予算案に環境影響などの調査を補助する費用を計上したほか、都も新年度予算案に同様の費用を盛り込む方針で、この4月以降、作業が本格的に始まる見通しになりました。

環境影響などの調査で問題がなければ、10年程度かけて建設工事が行われるとみられ、関係者によりますと2030年代半ばの開業が想定されているということです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220108/k10013420831000.html

30 ::2022/01/08(土) 17:43:25.01 ID:K7rVL95y0.net

新木場〜東京ヘリポート〜若洲海浜公園〜中央防波堤〜城南島海浜公園〜羽田空港

28 ::2022/01/08(土) 17:38:11.51 ID:GfwSf7HW0.net

自民党が創価と連立をするワケ

自民党政府が公共事業の発注→創価学会系企業で中抜き→一般人が安価で労働

そして、中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ🤤

これが続くと、税金は上がり、給料減り続けるよね

オリンピック中抜きのパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗🤗🤗
https://i.imgur.com/utEUxPz.jpg
https://i.imgur.com/wrViLLL.png
https://i.imgur.com/mdjsyQF.jpg
https://i.imgur.com/naHy672.png
https://i.imgur.com/T5KElob.png
https://i.imgur.com/fY78sLK.jpg

117 ::2022/01/09(日) 16:21:30.84 ID:S0wNIQYh0.net

>>114
リニア用だよ

116 ::2022/01/09(日) 15:53:03.24 ID:Qf3whST+0.net

>>1
有楽町線が千葉県の野田まで延伸されるのは、いつになるのか?

109 ::2022/01/09(日) 08:30:46.81 ID:FrgiOXrL0.net

これから国力衰退するのに維持できるのかね

64 ::2022/01/08(土) 20:01:12.12 ID:bqKPVI7P0.net

>>44
品川から浅草行くとして直通より白金高輪→三田経由したほうが安くなるとか本末転倒

95 ::2022/01/09(日) 01:33:04.24 ID:lTL2rPuk0.net

有楽町線は豊洲で分岐するの?

82 ::2022/01/08(土) 22:32:42.39 ID:6g67BHrR0.net

浅草線も新川崎まで延ばせ

36 ::2022/01/08(土) 17:59:05.83 ID:zU+EqPXE0.net

>>4
千葉県が作って乗り入れろや

128 ::2022/01/09(日) 22:01:00.20 ID:m4oZcO0i0.net

>>78
都の人口推計では2035年に1375万人だから、現在とほぼ同じ。

20 ::2022/01/08(土) 17:24:12.00 ID:j0HX+/bU0.net

東上線「うーん人身事故」

130 ::2022/01/10(月) 11:31:59.74 ID:UhHgqh9F0.net

>>128
予想に反して去年から減ってるから見込みより減る
しかも、完成後に何十年もかけて建設費を回収してくんだよ
その間にどんどん人は減っていく

61 ::2022/01/08(土) 19:56:28.77 ID:Ar3TGmLo0.net

接続し過ぎるとどっかで事故起きたとき全部止まるからやめーや
大江戸線みたいな独立した路線が必要

122 ::2022/01/09(日) 18:49:12.98 ID:t1v7YC5T0.net

妙典住みの俺。池袋、荻窪、目黒に行くのをもっと楽にして欲しい
なんでも乗り換え多すぎ

52 ::2022/01/08(土) 19:03:52.00 ID:Wxf8/xRo0.net

俺が知ってる有楽町線は銀座一丁目が終点だったな。
営団では唯一の自動改札の路線だった。

9 ::2022/01/08(土) 16:59:12.28 ID:QnhbvkT70.net

>>13
群馬まで伸ばせや

21 ::2022/01/08(土) 17:25:03.96 ID:RiWs2OrN0.net

京浜急行は一回上に登らないといけないから乗り換えがめんどくさいよね

45 ::2022/01/08(土) 18:22:44.37 ID:GrMkd7fV0.net

>>3
激混みのマンソンラッシュやで

45 ::2022/01/08(土) 18:22:44.37 ID:GrMkd7fV0.net

>>3
激混みのマンソンラッシュやで

18 ::2022/01/08(土) 17:22:20.61 ID:CK07J4a90.net

どっちもほぼ使ってない
使ったことあるかどうかも不明

73 ::2022/01/08(土) 20:41:36.27 ID:6YkkfaMC0.net

>>41
西大島は、利便性高いけど交通インフラが都営線と都バス依存だからな

だけど、15分歩けば亀戸、住吉(半蔵門線)
都バスなら新木場、門前仲町、錦糸町、浅草
利便性はまあまああるんだよな・・

85 ::2022/01/08(土) 23:22:49.65 ID:kIGqbDOw0.net

>>27
既にホームの延長とかやってるよ
てか8両編成になることを見越して最初から作りかけのエリアを用意していて
それを最近きちんと整備工事やってるようだ

17 ::2022/01/08(土) 17:19:04.51 ID:/MODhBVo0.net

豊洲じゃなく新牙で形容線臨界線に乗り換えられるほうが便利じゃね

48 ::2022/01/08(土) 18:36:59.40 ID:6uED7gzh0.net

>>47
というより、東西線民を如何に分散させるかでやってるんだと思う

123 ::2022/01/09(日) 19:07:43.65 ID:JCJjjVtB0.net

豊洲駅折角真ん中の線路封鎖してホームにしたのにまた壊すん?

86 ::2022/01/08(土) 23:32:02.71 ID:X5UKUII/0.net

伸ばさなくていいよ。
田舎っぺが税金も払わず東京都に入るべからず。
千葉埼玉神奈川への接続はもうやめよう。
こいつらもこの前コロナシティは嫌だって言ったよね?

120 ::2022/01/09(日) 18:26:43.89 ID:uxrNgbpF0.net

>>4
都営なのに千葉側で延伸?
そもそも東松戸って何も無いだろ

96 ::2022/01/09(日) 01:35:25.05 ID:Q3fR1mQ10.net

有楽町線は東上線切れや
あの路線のせいで有楽町線も副都心線も西武線も東横線も大迷惑

43 ::2022/01/08(土) 18:12:12.03 ID:a6ptrHW10.net

枝川、江東試験場ラインか

78 ::2022/01/08(土) 21:55:23.88 ID:LQBrhaz/0.net

2030年半ばって、日本の人口が1億1千万切ってるんだぞ

37 ::2022/01/08(土) 17:59:54.62 ID:a6ptrHW10.net

錦糸町から湾岸線まで縦ライン

99 ::2022/01/09(日) 02:00:34.73 ID:LsW0CPN80.net

>>90
6両→8両編成化は今年開始だから2両分増える

6 ::2022/01/08(土) 16:53:26.06 ID:4YcimuVc0.net

品川で乗り換えようと思ったらエスカレーター4機乗り継ぐとかだったりしそう。
新しい地下鉄は、深い所走るからね。

93 ::2022/01/09(日) 01:31:18.78 ID:oTVGglPA0.net

東西線をどうにかしろ

79 ::2022/01/08(土) 21:58:55.68 ID:tnbMJRdf0.net

JR羽田線はいつ出来るんだ?

113 ::2022/01/09(日) 12:50:50.39 ID:3dn3Chqf0.net

>>91
ならないでしょ
南北線の白金高輪止まりが品川に行くだけで、三田線は何も変わらないと思うよ

4 ::2022/01/08(土) 16:52:43.53 ID:5HV49loz0.net

都営地下鉄さんよおお
本八幡から東松戸まで伸ばしてくれや都営新宿線

68 ::2022/01/08(土) 20:13:54.55 ID:3BJv2tXO0.net

汚い方に繋げるな

57 ::2022/01/08(土) 19:45:44.42 ID:oqMJD9Qm0.net

豊洲は使ってないホームあったよな

33 ::2022/01/08(土) 17:47:06.37 ID:DlEEZKRq0.net

>>2
山の手使えや

42 ::2022/01/08(土) 18:11:41.51 ID:6uED7gzh0.net

>>40
あれないと池袋の東武民と西武民が全部丸の内線に集結しちまう

76 ::2022/01/08(土) 21:34:29.62 ID:IyKEqvQU0.net

これ、東京メトロ的にはやりたいのか?
あんまり積極的には見えない。

65 ::2022/01/08(土) 20:01:29.92 ID:7ufU0y5O0.net

住吉2層だけど使ってない側の線路がそうなるのか?

50 ::2022/01/08(土) 18:49:38.88 ID:6uED7gzh0.net

完成すれば東上線と伊勢崎線が相互乗り入れ可能になるんだよな

108 ::2022/01/09(日) 08:29:49.48 ID:fpY9BGsF0.net

ようやく江東区の縦ラインできるのか
豊洲撤収したら具体的になりやがって

56 ::2022/01/08(土) 19:43:27.87 ID:uZZs/cWF0.net

>>9
茨城までは構想があるな

47 ::2022/01/08(土) 18:28:52.46 ID:v0e/ABG60.net

江東区優遇すんのか

49 ::2022/01/08(土) 18:43:12.78 ID:w8Ies/HQ0.net

>>3
高齢者が免許を返納したら公共交通機関が充実してる都市に移住する。
特に東京はシルバーパスで乗り放題になるから選択する人は多いだろう。
ましてや大病院も沢山あるし、美術、音楽等文化的な施設も多数あって退屈しない。

それにコンパクトシティ化はインフラ整備維持の為に欠かせない政策だから、
大都市圏で公共交通機関の増備はOK。

25 ::2022/01/08(土) 17:33:34.50 ID:LvPm4uPF0.net

15年後だろ?
その頃にはおまえらハゲてるだろ

7 ::2022/01/08(土) 16:53:37.51 ID:qa1CjHge0.net

>>13
神奈川県まで伸ばせや!