東証、11日に上場企業の新所属先公表(プライム/スタンダード/グロース) [156193805]

1 ::2022/01/09(日) 08:05:30.23 ID:DSS0ulf30●.net ?PLT(16500)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
東京証券取引所は11日、4月に発足する新市場で、上場各社がどこに所属するかを公表する。
上場企業は2021年12月末までに移行先を申請していた。
最上位市場「プライム」の企業数は東証1部の9割程度にあたる1800〜1900社となる見通しだ。

東証の市場区分は現行の1部と2部、マザーズ、ジャスダックの4つからプライム、スタンダード、グロースの3つに再編される。
東証は市場ごとに設けた基準をもとに21年7月…

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO79075500Y2A100C2EA4000/

24 ::2022/01/09(日) 10:07:06.11 ID:H5Q3Yi2Y0.net

公的なインフラで、しかも基盤部分なのに平然と横文字を使うようになったよな
なんか最近の日本には凄く違和感あるんだけど

45 ::2022/01/09(日) 11:44:58.55 ID:naXImrCs0.net

9割プライムじゃ全然プレミア感ないな
ユニクソとか流動性ないだろ分割しろ

54 ::2022/01/09(日) 12:13:38.28 ID:/vg8vajo0.net

数年後にプライムもaaa aa aと分けるんだろう

29 ::2022/01/09(日) 10:21:04.73 ID:JniW2q2i0.net

>>26
東証の説明では、再編後の3市場はそれぞれ市場のコンセプトが違うだけで優劣は無いらしい。

67 ::2022/01/09(日) 15:55:03.05 ID:WuQ3cwYy0.net

資金に困ってないし株主の勝手にされたくないので上場しません

76 ::2022/01/10(月) 00:56:41.17 ID:e7DpvXtL0.net

全部上場ネタが使えなくなるな

22 ::2022/01/09(日) 09:57:31.79 ID:eJW/x7w20.net

一部上場の中でも実態は相当な格差があるからな
本当に一流と言える会社は225どころかコア30程度が妥当

33 ::2022/01/09(日) 10:36:56.25 ID:WnqnUOys0.net

プライムって本当は日経225社くらいで十分だと思うけどな。
ゴミを入れるなって感じ。

25 ::2022/01/09(日) 10:08:37.66 ID:JniW2q2i0.net

>>24
ジャスダックやらマザーズやら以前から横文字だっただろ

31 ::2022/01/09(日) 10:32:05.12 ID:hlIeWP+l0.net ?2BP(1000)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ジャスダック
マザーズが
よくわからなかった分類だから
統一はわかりやすい

8 ::2022/01/09(日) 08:56:58.82 ID:snKkjU8S0.net

東証プライム上場w

日本語使えよ日本語

72 ::2022/01/09(日) 17:21:52.42 ID:hJGYPsuO0.net

>>69
わざとだろ

28 ::2022/01/09(日) 10:19:30.62 ID:hlIeWP+l0.net ?2BP(1000)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
外人にわかりやすいように
変えたんだな

35 ::2022/01/09(日) 10:50:02.58 ID:3EJqoRWH0.net

グロースっていったら儲かるみたいなイメージだな

61 ::2022/01/09(日) 12:56:36.23 ID:DSS0ulf30.net

日経平均ってどうなるの?

7 ::2022/01/09(日) 08:49:38.67 ID:YlwZgfqR0.net

時価総額ギリギリのところは配当上げてくるから仕込んでおけ

48 ::2022/01/09(日) 11:49:35.45 ID:RC7OxGyu0.net

一部銘柄多すぎ

63 ::2022/01/09(日) 13:14:51.81 ID:oLge/Lxn0.net

ぶっちゃけ労力の割に今一な結果じゃね

65 ::2022/01/09(日) 14:49:41.72 ID:ermVEwqo0.net

>>11
えっ

65 ::2022/01/09(日) 14:49:41.72 ID:ermVEwqo0.net

>>11
えっ

68 ::2022/01/09(日) 16:05:48.45 ID:b9ks1aeN0.net

>>67
ミツカン乙

26 ::2022/01/09(日) 10:14:19.56 ID:wVXnyM7O0.net

東証 松 竹 梅でのグループ名じゃだめなん?
露骨すぎるなら甲 乙 丙とか

39 ::2022/01/09(日) 11:34:34.36 ID:PNPUQ9Gh0.net

>>2
ほんと
何一つ意味のない変更
腐ってる世界

53 ::2022/01/09(日) 12:09:28.27 ID:CJf79UY/0.net

全部上場のコピペが使えなくなるのか

49 ::2022/01/09(日) 11:52:10.72 ID:FfUj7NwC0.net

結局9割も残るのかよ
ゴミじゃんw

18 ::2022/01/09(日) 09:45:35.09 ID:Jg62SBlY0.net

>>3
まーねー

69 ::2022/01/09(日) 16:37:35.75 ID:dhJwvRw80.net

分かりにくいな
松竹梅で良いのに

46 ::2022/01/09(日) 11:46:25.23 ID:eJW/x7w20.net

>>45
貧乏人の相手はめんどくさいので嫌でーす(・∀・)

43 ::2022/01/09(日) 11:43:12.93 ID:uXd1uwDf0.net

9割ってw
残り1割上場廃止でいいやろ

6 ::2022/01/09(日) 08:49:19.97 ID:cWez30d30.net

一株から買えるようになるん?それとはまた別か?

11 ::2022/01/09(日) 09:05:37.81 ID:D1T2R2hx0.net

>>6
ほふりに登録されないでしょ

36 ::2022/01/09(日) 11:19:50.14 ID:VyTkE7Of0.net

>>24
旧制高校→帝大の漢籍教養世代はとっくに引退してるから
大学で学ぶ新しい概念もどんどん英語になってるのよ

50 ::2022/01/09(日) 12:05:19.26 ID:PNPUQ9Gh0.net

見直したので、今残っているのは安全な企業ばかりですから安心して取引してください
を言いたいだけ
それ以前にパチンコ屋なノリの日本株市場をどうにかしてほしいわ
投資じゃない、ギャンブル

59 ::2022/01/09(日) 12:39:04.84 ID:BEmEstkj0.net

これで心置きなくアメ株に全力できるな
日本終わっとる

62 ::2022/01/09(日) 12:58:09.68 ID:CJf79UY/0.net

>>61
プライムが1800社みたいだから225社は全部プライムに入るだろ

4 ::2022/01/09(日) 08:38:08.29 ID:BKyupFhO0.net

自民が創価と連立するワケ

自民政府が公共事業の発注→創価学会企業で中抜き→一般人が安価で労働

そして、中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金に🤤

これがずっと続くと、税金は上がり給料減り続ける

オリンピック中抜きのパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
https://i.imgur.com/ERl0ZH6.jpg
https://i.imgur.com/q05tQwu.png
https://i.imgur.com/sc5PgoM.jpg
https://i.imgur.com/RUa3T6A.png
https://i.imgur.com/x0seOB3.png
https://i.imgur.com/5Dbm7ju.jpg

5 ::2022/01/09(日) 08:45:07.22 ID:yso/nyAM0.net

9割もプライムに移行したら
再編の意味無いわ。

30 ::2022/01/09(日) 10:27:24.21 ID:2lKaC04b0.net

>>14
期限の定めのない計画書を出せば残れるらしい
ルール上は降格もあるらしいけど結局発動されないだろうな

42 ::2022/01/09(日) 11:41:57.96 ID:eJW/x7w20.net

企業も企業だが東証も以前から相当マヌケなことばかりやってるからな
実務やってれば呆れることだらけ

21 ::2022/01/09(日) 09:54:30.33 ID:eJW/x7w20.net

>>19
ホントな
企業を食い潰したクソバブルが体裁だけ維持しようとしてる
そういうとここそ落とせつーの

55 ::2022/01/09(日) 12:14:25.02 ID:tZNSJjbC0.net

世界よ、これが日本の成長しない馴れ合い文化よ

74 ::2022/01/09(日) 23:52:42.59 ID:kQrgej5h0.net

50歳になってようやく気付いた、人生で重要なことと、後悔したこと。

http://gtuni.jefflikesbagels.net/VJ/064760120.html

14 ::2022/01/09(日) 09:34:45.25 ID:PckLwGvV0.net

雑魚を一部から落とせばいいじゃん
ダセー仕組みを導入するとか日本らしいな

64 ::2022/01/09(日) 14:27:00.56 ID:b9ks1aeN0.net

>>55
ほんそれ

9 ::2022/01/09(日) 08:58:49.06 ID:Bqch10Lc0.net

>>5
一割も負け組が出るんやで
ええやん

19 ::2022/01/09(日) 09:48:16.49 ID:GuyAlisw0.net

全く意味のない名前の付け替えだったな。
東証は無能を晒したし、日本企業のリーマン社長は俺の代で格下にさせたら退職慰労金にも影響出るからプライム死守なんつー、意味もないプライドだけが働いた。
東証はバッサバッサ切れないところが、まぁ、日本的よのう。

暴落。

32 ::2022/01/09(日) 10:34:15.44 ID:lWI1/Tr40.net

>>29
けど実際は
プライム>それ以外だよな

27 ::2022/01/09(日) 10:15:44.17 ID:eJW/x7w20.net

>>24
これに関しては外人への説明が極めてややこしかった
Listedでは下位市場も含まれちまうし

10 ::2022/01/09(日) 09:05:28.28 ID:4SnlSMAo0.net

全部上場するのはいつか?という質問をする就活生がいなくなるのね

73 ::2022/01/09(日) 22:52:37.29 ID:HuegPVtP0.net

時価総額1000億未満は切り捨てろよと思う。