牛乳【余り】県庁職員が一肌【脱いだ】1千人超が288リットル飲み干す [555332173]

1 ::2021/12/30(木) 11:10:12.69 ID:OyOtxL5w0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/miyabi.gif
 コロナ禍による牛乳消費の落ち込みで生乳が廃棄されるのを防ごうと、宮崎県の河野俊嗣知事は県民に「年末年始は牛
乳を飲んで」と呼びかけた。県庁では「牛乳を飲んで仕事納めを」という呼びかけに職員1441人が協力し、27、28日に
計288リットルを消費した。
 県内では酪農家215戸が乳牛約1万3600頭を飼っている(今年2月現在)。飼育数は全国では13位、九州では
熊本県に次いで2番目に多い。だが、県内でもコロナ感染防止に伴う外食産業の時短営業などで、牛乳や加工品の消費が
減少。子どもたちの給食がなくなる冬休みは「牛乳消費の底」と言われている。
 河野知事は24日の記者会見で食事中もお茶代わりに牛乳を飲んでいることを披露し、「あと1杯2杯の消費への協力をお
願いしたい」と訴えた。
 県畜産振興課の担当者は「たんぱく質やビタミンの豊富な牛乳やチーズを鍋や一品料理に使って冬を元気に過ごしてほ
しい」と呼びかけている。
(大畠正吾)

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com%2F%61rticles/ASPDY76CHPDXTNAB002.html
https://www.asahicom.jp%2F%61rticles/images/hw414_AS20211229002280_comm.jpg

114 ::2021/12/30(木) 12:40:59.48 ID:V/BRKcCm0.net

じゃ値段下げろ
なに舐めたこと吐かしているんだ、こいつらは

210 ::2021/12/30(木) 18:00:03.81 ID:aeeVUXfh0.net

牛乳飲んで偉い!
美味しいから飲んでんだよ!?
アホか?
バカか!?
で、煽るの?

150 ::2021/12/30(木) 13:39:26.84 ID:qXmiHM5L0.net

アルプスの少女ハイジでおなじみのラクレットチーズに加工すりゃいいのに

225 ::2021/12/30(木) 21:45:21.85 ID:fhHStDxz0.net

>>214
バターの工程も限界なんだってさ

251 ::2021/12/31(金) 13:02:28.47 ID:Dtna8wdr0.net

【130℃3秒】 子供が臭がる給食牛乳 【硫化水素】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/juice/1534508805/l50

167 ::2021/12/30(木) 14:14:33.68 ID:uPqjhIgX0.net

春に種撒けば増やせるもんじゃ無いと何度言えば。

49 ::2021/12/30(木) 11:38:03.31 ID:QMYn1NTn0.net

近所のスーパーに牛乳最近売れ行き良さそう

216 ::2021/12/30(木) 19:12:50.10 ID:K8J/+OVY0.net

そもそもコロナまでは全国的に牛乳不足の状態で国が増産しろってやってた訳で
野菜と違って数ヵ月で牛乳が作れるわけじゃないんだよ数年単位でやっと牛乳がでるようになる
あとバターと脱脂粉乳への加工も最大限にやっててこれなんだぞ
みんなちゃんとよく読もうな

178 ::2021/12/30(木) 14:39:51.95 ID:632P94Bc0.net

牛乳に代わる栄養が十分取れる世の中なのに
宗教的に牛乳を讃えるっておかしいよ
学校も国も

35 ::2021/12/30(木) 11:33:09.52 ID:TWuZf2N/0.net

1人300ccじゃん。ヌルゲー

42 ::2021/12/30(木) 11:35:42.33 ID:B6jPQqip0.net

利権組織は潰せ

148 ::2021/12/30(木) 13:27:26.10 ID:z1iSj+zo0.net

大した量ではない

221 ::2021/12/30(木) 20:39:03.75 ID:c8B6LlbS0.net

>>75
は?馬鹿じゃないの

165 ::2021/12/30(木) 14:11:55.09 ID:mgiO1MMt0.net

>>136
他の企業はコロナに合わせて業態変えたりしてるんだよなぁ

222 ::2021/12/30(木) 21:05:28.02 ID:9SCWCSWX0.net

俺にくれよ
毎日、1リットル位余裕で飲むから

83 ::2021/12/30(木) 12:12:23.81 ID:x/58+MaJ0.net

1000人で288リットルかよw

79 ::2021/12/30(木) 12:04:49.36 ID:j+9gLZxO0.net

すまんな、牛乳嫌い。

4 ::2021/12/30(木) 11:12:16.38 ID:e0QdyUKM0.net

安くすりゃいいのにアホなの?
たけーんだよ牛乳

140 ::2021/12/30(木) 13:12:22.48 ID:d4Gzq2qG0.net

意地でも安く売らないきっしょい奴ら

18 ::2021/12/30(木) 11:23:09.66 ID:wG4Ca/ux0.net

ここを見るとホンクンの実態が良く分かる
https://enoge.org/archives/post-87156.html

30 ::2021/12/30(木) 11:30:46.01 ID:e0QdyUKM0.net

>>26
牛乳100円でなんか売ってねーぞ?
安くても150円以上だろ

149 ::2021/12/30(木) 13:28:10.74 ID:USsmTHMu0.net

おいしい牛乳なら飲めるけど他のはなんか無理

224 ::2021/12/30(木) 21:29:24.67 ID:Lr3Bab+E0.net

>>101
それ成分調整乳じゃないの?

245 ::2021/12/31(金) 08:08:42.47 ID:o4NiScmB0.net

一人あたりたった200ccじゃねーか

102 ::2021/12/30(木) 12:27:51.49 ID:x7xix+Tx0.net

>>1
1人1リットルも飲んでない・・・

184 ::2021/12/30(木) 15:10:28.67 ID:dpWSDCa20.net

そうだ牛乳飲もうかな

118 ::2021/12/30(木) 12:46:52.27 ID:XKKM3+gt0.net

1人コップ1杯飲んでるだけやん

174 ::2021/12/30(木) 14:22:21.84 ID:yMvTb0Za0.net

捨てるくらいなら街中で無料で配れば良いのに

109 ::2021/12/30(木) 12:37:37.03 ID:+1TLEkch0.net

>>4
それな!

7 ::2021/12/30(木) 11:13:05.74 ID:wHXXh1U90.net

贈賄だな

230 ::2021/12/31(金) 02:58:13.66 ID:K2RsH7KN0.net

1人1リットルも飲んでないのかよ

180 ::2021/12/30(木) 14:52:00.54 ID:gutUIjG10.net

>>37
税金だろ、バーカw

31 ::2021/12/30(木) 11:31:17.02 ID:9mv0lDXX0.net

一人1リットルくらい飲めよw

112 ::2021/12/30(木) 12:39:12.40 ID:4tnLkGkq0.net

>>65
体質もあるだろ…
体に入れるものは、無理強い出来ないよ

88 ::2021/12/30(木) 12:18:32.52 ID:ajTDj4F60.net

乳糖不耐症て、ヒトならもれなくなのよね
牧畜してる民族は乳糖を代謝できるようになったと言われてたけど、ちがったのよね
乳製品に加工しないと消化されないのよ

128 ::2021/12/30(木) 13:00:23.98 ID:MX7hTqeN0.net

昨日チーズケーキ作るのに大量消費したとこだわ
安けりゃ買うけどな

27 ::2021/12/30(木) 11:30:20.87 ID:e0QdyUKM0.net

>>9
だよね。180円とか200円よりそれ以上とか余ってんなら安くしろってな

136 ::2021/12/30(木) 13:06:47.44 ID:yB2Io9Lk0.net

>>87
消費行動がコロナのせいで例年と違うから
いつも程度に消費してくれって動きだろうに
食料品輸入超過の日本が廃棄しまくるのも問題だ

215 ::2021/12/30(木) 19:00:13.71 ID:wfbVUPrE0.net

コロナ関係あるのか?

26 ::2021/12/30(木) 11:29:34.95 ID:8b24YhP10.net

>>4
スーパー安売りジュースと変わらんやろ

172 ::2021/12/30(木) 14:20:04.95 ID:W328O2y50.net

まずは900mlとか容量少なくしたのを元に戻すように業界で何とかしろ

108 ::2021/12/30(木) 12:35:25.71 ID:uu7pCyAf0.net

牛乳浣腸ものだいすき
*がヒクヒクするの見ると興奮する

146 ::2021/12/30(木) 13:23:26.88 ID:3JCMyrWW0.net

>>4
150円が高いとな

145 ::2021/12/30(木) 13:21:39.02 ID:o8unDpyo0.net

日本人は乳糖不耐性
無理に飲むとかアホすぎる

68 ::2021/12/30(木) 11:55:46.35 ID:G/BfYBWo0.net

昔に比べて猫も杓子もラテだのタピオカミルクティーだので、めちゃくちゃ消費量増えてるはずなのに

13 ::2021/12/30(木) 11:19:07.44 ID:LPseg6Td0.net

各人が288リットル飲んだわけじゃないのね

22 ::2021/12/30(木) 11:26:41.63 ID:oyJa+XqE0.net

協力ってこれ税金じゃね?

8 ::2021/12/30(木) 11:13:43.31 ID:e+wOffv30.net

公務員の天下り先だからな
税金も投入するんだよ
本当舐め腐ってるよ糞公務員共
地獄へ堕ちろ

70 ::2021/12/30(木) 11:56:45.40 ID:h68Gd2jB0.net

全く飲まなかった奴が飲むようになった程度の消費でワロタw
舐めとんのか

34 ::2021/12/30(木) 11:32:22.70 ID:N9zUb9m60.net

>>1
美味しい牛乳をありがとうございます…