日本経済は民主党が回復させてたのに、その後のアベノミクスと安倍大増税で滅茶苦茶にぶっ壊されたと判明★4 [296138258]

1 ::2021/12/19(日) 13:47:31.78 ● ?2BP(2000).net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
各種指標は麻生時代が最悪で民主党時代から改善始めた
失業率、求人倍率、倒産件数、自殺率、安倍政権で改善したものの多くは実は民主党時代からの改善トレンドをなぞってるだけ
https://imgur.com/szryfs1.gif
https://imgur.com/niP6X5r.png
https://imgur.com/xOwWd6U.jpg
他方で安倍政権で悪化したものは実質賃金、消費、実質雇用者報酬、実質可処分所得、成長率
https://imgur.com/ozVElrk.jpg
https://imgur.com/UKSmruO.jpg
https://imgur.com/dYxr73k.jpg
https://imgur.com/sbfzkdV.jpg
https://imgur.com/LZNUGd3.jpg

前前前スレ
日本経済は民主党が回復させていたのに、その後のアベノミクスと安倍大増税で滅茶苦茶にぶっ壊されたと判明 [296138258]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1639809257/

前前スレ
日本経済は民主党が回復させていたのに、その後のアベノミクスと安倍大増税で滅茶苦茶にぶっ壊されたと判明2 [296138258]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1639817934/

前スレ
日本経済は民主党が回復させていたのに、その後のアベノミクスと安倍大増税で滅茶苦茶にぶっ壊されたと判明3 [296138258]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1639847697/

794 ::2021/12/19(日) 17:06:23.87 ID:WcPFl9gK0.net

>>51
コイツ等が余計なことしなけりゃ今頃は、、、

286 ::2021/12/19(日) 14:31:41.42 ID:dYXlXihc0.net

どっちの政党が悪いかで争ってるけど、どっちもダメだったから、残念!!

98 ::2021/12/19(日) 14:04:48.60 ID:Zpd6IO8C0.net

製造業は民主の時がホント酷かったからな
政権が自民に移ったらいきなり景気よくなった

634 ::2021/12/19(日) 16:08:19.73 ID:RrjxUEFM0.net

>>625
日本の非正規労働者は派遣社員はわずか5%で、それ以外はバイトやパートなんだが、解ってて言ってるのか?

834 ::2021/12/19(日) 17:26:46.84 ID:L/cWerSY0.net

安倍「民主党が悪い」
韓国「日本が悪い」

304 ::2021/12/19(日) 14:35:19.21 ID:YHE8u+bA0.net

コレだけ何回もスレ立てしてんのに日本人の一人も論破できてないだからパヨクは笑われてんだよ

用意したコピペで話してるだけで、下手したら知識がないまである

338 ::2021/12/19(日) 14:40:28.94 ID:9/gMhM7e0.net

立憲民主党なんてもう与党になる事は永遠に無いのだからどうだっていいだろ

606 ::2021/12/19(日) 15:55:19.02 ID:ATcnx4pt0.net

>>590
そりゃ震災の影響の逓減は結果に対する要因の一つでしかないからね
実際には欧州債務危機が2012年まであったわけだし世界経済の状況も違う

949 ::2021/12/19(日) 18:46:46.68 ID:BHabpOS80.net

総賃金変わってないって言ってたやん
なら平均メッチャ下がらんか?
ニューカマー1割来たんだぞ?

832 ::2021/12/19(日) 17:24:12.47 ID:Rc7jXgGv0.net

>>827
元々パヨさんが少しでも癒やされると良いなぁって思ってレスし始めてるからね、このスレでは🤭
自分の政治主張というよりパヨさん頑張れって言う優しい気持ちなんだ

868 ::2021/12/19(日) 17:49:51.43 ID:kQBIlfQt0.net

>>855
論証しなければならないのは
震災関連倒産件数が2013年の企業利益と売り上げに影響していることだよ

909 ::2021/12/19(日) 18:24:17.58 ID:BHabpOS80.net

>>589
民主は子ども手当26000円支給と掲げて政権交代にこぎ着けたが
扶養控除撤廃した上に手当額もぐっと下げてほぼ変わらんようにしたんだよな

145 ::2021/12/19(日) 14:10:15.24 ID:qZxMwhU10.net

安倍晋≡は日本を滅茶苦茶にして嘘ばっかで逃亡した反日国賊だわ

239 ::2021/12/19(日) 14:24:37.57 ID:wc8LQauF0.net

>>206
そのスレタイに反論出来なくて関係ない話してる所が笑われてるんだぞ

715 ::2021/12/19(日) 16:28:28.35 ID:5RcakyOd0.net

パヨクが涙ながらにパートスレ立ててんのか
アホだねえ

157 ::2021/12/19(日) 14:12:06.00 ID:09+su2yh0.net

>>145
日本語書けないの?

512 ::2021/12/19(日) 15:22:21.27 ID:BRRazzLk0.net

>>493
データの読み方わからないやつが必死な件。
君目先の事しか考えてないでしょ。

281 ::2021/12/19(日) 14:30:45.87 ID:a0gQ76S10.net

>>263
信仰が厚い方のようでなにより
現実は見えてないようですが…

273 ::2021/12/19(日) 14:29:50.60 ID:eQTULkHq0.net

>>269
何もソースないデータ貼られても

914 ::2021/12/19(日) 18:25:57.34 ID:eQTULkHq0.net

>>910
どういうことw
二枚舌と思い込みたい気持ちは置いといて
もしかして俺と民主党の信頼度比べてんの?w

ちょっと低能パヨの気持ち分からんけど

429 ::2021/12/19(日) 15:04:21.91 ID:Oiw+6Coz0.net

>>412
それが言い訳なん?

701 ::2021/12/19(日) 16:25:37.50 ID:96Niq/680.net

だから何って話なんだが、まさか民主党政権が良かったなんて短絡的なこと考えてないよね?そこまで日本の教育落ちちゃ居ない筈だが…。

2 ::2021/12/19(日) 13:47:55.11 .net

これアベはどー責任とんの?

842 ::2021/12/19(日) 17:30:18.35 ID:Jopu6dUO0.net

>>833
その質問しても、カレーにスルーされるよ
答えは立憲共産党の敗北の証明だから

335 ::2021/12/19(日) 14:40:00.22 ID:VicszLKX0.net

>>319
在日韓国語のネトウヨ使ってる韓国人が統計って
お前ら統計や時系列ガン無視の馬鹿じゃんwww

496 ::2021/12/19(日) 15:18:43.28 ID:UkiYhMnb0.net

過度の円高を放置したのが悪いんだろ
あれで韓国メーカー大喜びだったじゃん

900 ::2021/12/19(日) 18:19:48.41 ID:J/CvgEpU0.net

じゃあなんで党名変えたのwww

103 ::2021/12/19(日) 14:05:19.32 ID:br3pN0OD0.net

>>89
そもそも小泉政権や安倍一次政権のほうが実質賃金高かったぞ
増税したわけでもねえのにな
企業収益とか雇用とか安倍政権での利点はミンス時代はなにもない
実質賃金だけで正当化してたのが通用しなくなったんだよ

731 ::2021/12/19(日) 16:31:17.99 ID:sz+M5P710.net

アベ、ガースーの時代で給料が1.5倍になったから、民主党はクソだということを実感できた。

379 ::2021/12/19(日) 14:51:04.78 ID:Hz/AkCOn0.net

>>373
マルクス様の言う事には労働者は資本家の家畜な
で、お前はどうなんだ?w

994 ::2021/12/19(日) 19:38:06.78 ID:jEplOfaw0.net

>>991
野党は資料を改竄したり、証人や証拠をシュレッダーしないだろうからね
それくらい安倍政権がやってたことは異常

65 ::2021/12/19(日) 14:00:50.42 ID:4PNHSRwI0.net

お人形さんごっこスレ★4まで建ててほんとかわいそう

710 ::2021/12/19(日) 16:27:29.26 ID:ATcnx4pt0.net

>>692
単価上がっても労働時間減らしてたら所得はむしろ減る場合もあるわけで、変な比較とは

591 ::2021/12/19(日) 15:48:22.55 ID:2x9laU870.net

>>223
>企業業績は安倍政権に入って改善してない

そのグラフはデータソースが何なのか不明

単位:千円と最大2000万円以下という金額規模から一人当たりっぽいけど
特定企業かもしれないし特定産業かもしれないし日本全体かもしれないし
いずれにせよそういう判断材料がまったくないので何も言えない

そのグラフは売上高や営業利益のピークが1990年頃になってるから
バブル頃がピークという資料なわけだけど
日本のマクロ経済指標のほとんどのピークは1997年頃に集中している

だから全体トレンドと整合しないそのグラフは直感的には
「日本全体」のデータではなく「特定カテゴリ」なのでは? ってなる
いずれにせよデータソースの明記がないのでは評価は不能

597 ::2021/12/19(日) 15:50:27.18 ID:RHjP0OKH0.net

>>1
より景気の状況が国民の感覚と認識が
近くなる需給ギャップを見てみる( ・∀・)
http://mtdata.jp/20211213-1.jpg

日本国の需要(名目GDP)に対する
供給(潜在GDP)のギャップを見ると
安倍政権時が民主党時より景気が良くなったと感じる理由が分かる( ・∀・)

まあ、現在の潜在GDPが平均概念なので
デフレ時のギャップが小さくなりやすいそうだ( ・∀・)
そして消費税増税の根拠にされたと( ・∀・)
実際のところ、民主党時よりましと言うだけで安倍政権時もデフレギャップだったのと思っている( ・∀・)

380 ::2021/12/19(日) 14:51:10.22 ID:iNlUeH3R0.net

まぁ派遣の仕事が当たり前になってる時点で
GDPなんぞ上がらんわな(;´д`)

106 ::2021/12/19(日) 14:05:24.14 ID:0AmCbU7d0.net

改竄はあかんよなあ
はよ再計算させてや

631 ::2021/12/19(日) 16:08:01.68 ID:Oiw+6Coz0.net

>>627
中国が攻めてくるって不安を煽るのは詐欺師か

918 ::2021/12/19(日) 18:27:10.59 ID:BHabpOS80.net

>>223
>企業業績は安倍政権に入って改善してない

そのグラフはデータソースが何なのか不明

単位:千円と最大2000万円以下という金額規模から一人当たりっぽいけど
特定企業かもしれないし特定産業かもしれないし日本全体かもしれないし
いずれにせよそういう判断材料がまったくないので何も言えない

そのグラフは売上高や営業利益のピークが1990年頃になってるから
バブル頃がピークという資料なわけだけど
日本のマクロ経済指標のほとんどのピークは1997年頃に集中している

だから全体トレンドと整合しないそのグラフは直感的には
「日本全体」のデータではなく「特定カテゴリ」なのでは? ってなる
いずれにせよデータソースの明記がないのでは評価は不能

78 ::2021/12/19(日) 14:02:22.46 ID:/GLBl9O70.net

思い上がりもいい加減にしろよ

986 ::2021/12/19(日) 19:23:08.05 ID:pbR5hmWT0.net

ダッピはダメだけど>>1みたいな工作は許されるんだ
へー

462 ::2021/12/19(日) 15:11:50.25 ID:ATcnx4pt0.net

>>458
眼科行けよ

308 ::2021/12/19(日) 14:35:54.43 ID:SBFHdGqZ0.net

ニュー速って病識の無いのが多いよなw

28 シリウス(ジパング) [US] 2021/12/19(日) 13:54:46.27 ID:Hz/AkCOn0
>>25
基地外はレスすんな

652 ::2021/12/19(日) 16:13:14.02 ID:Oiw+6Coz0.net

>>640
自民党になって原発廃止して東日本大地震の避難民を助けたもんね

え?

315 ::2021/12/19(日) 14:36:57.90 ID:Hz/AkCOn0.net

>>308
ほれどうしたキチガイw

393 ::2021/12/19(日) 14:54:40.51 ID:ATcnx4pt0.net

>>372
安倍政権以降も掘り続けてんだから十分に出さずに溜め込んでたんだろうな

298 ::2021/12/19(日) 14:33:25.35 ID:Oiw+6Coz0.net

>>289
リーマンショックで雇い止めがあっただろ

957 ::2021/12/19(日) 18:56:17.91 ID:PDsH6PPx0.net

貧乏人の語る経済論w

687 ::2021/12/19(日) 16:22:23.78 ID:Oiw+6Coz0.net

町村信孝もう死んでるのかよ

939 ::2021/12/19(日) 18:40:42.08 ID:ATcnx4pt0.net