【朗報】日本、少し正気に返る 脱石炭火力に不参加、多様なエネルギー源活用が重要【経産相】 [512899213]

1 ::2021/11/06(土) 07:36:20.36 ID:bpC1x8oo0●.net ?PLT(27000)
https://img.5ch.net/ico/anime_karake.gif
[東京 5日 ロイター] – 萩生田光一経済産業相は5日午前の閣議後会見で、第26回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP26)で合意した石炭火力廃止の声明に日本が加わらなかった理由について、資源が乏しく多様なエネルギー源を活用する必要があるためと説明した。

萩生田経産相は「単一の完璧なエネルギー源がない現状では、多様なエネルギー源をバランスよく活用することが重要。そのため日本は声明に賛同していない」と語った。

米国やオーストラリア、中国、インドなども加わらなかった。

石油輸出国機構(OPEC)とロシアなどの産油国で構成するOPECプラスが大幅増産を見送ったことについては、「原油の需給や価格にどのような影響を与えるか注視しつつ、必要に応じて経済活動に支障がないよう機動的に対応していきたい」と述べた。

https://jp.reuters.com/article/coal-powergen-japan-idJPKBN2HQ08A

関連ニュース
COP26「脱石炭」の声明に40か国余が賛同 日米中は含まれず
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211105/k10013335191000.html
石炭火力廃止、46カ国合意 COP26、日本不参加「資源乏しい」
https://www.chunichi.co.jp/article/360825?rct=national

660 ::2021/11/06(土) 12:32:25.38 ID:2h97NR3r0.net

TOYOTAはヘッドライトが吊り上がったガソリン車開発してグレタって名前つけろ

417 ::2021/11/06(土) 10:45:02.11 ID:ZZVUHA4W0.net

ゆっくりでいいよ
ヒステリーには加わらなくてよい

210 ::2021/11/06(土) 09:24:10.34 ID:u0cg08L10.net

>>205
主要国が参加してないのに意味あるか
米中印が参加してない時点で烏合の衆だよ

242 ::2021/11/06(土) 09:35:39.96 ID:lce9abVT0.net

EVがエコ?クリーン?w
EV電池を造るのにどれだけのレアメタルと溶かして造るのに電力を使うか(笑)
売れてないわ
高いわ
中古市場形成されてないわ
下取りは謎やわ
どこで充電するのか
充電時間長いわ
渋滞怖いわ

・これで覇権取れるの?
・当の米国はガソリン車の中古車が爆値上がり中なんですけど…
・テスラ株で儲けてるDS金融屋の仕掛けやろ?ただの(笑)

896 ::2021/11/06(土) 14:49:45.37 ID:CKsdrQwc0.net

>>888
経済優位性があるならどんどん出資つのって事業拡大できるんじゃね?
できてるの?

461 ::2021/11/06(土) 11:09:03.66 ID:5MBnKYSL0.net

>>457
で、ベースロード電源とピーク電源の違いは理解できた?w

82 ::2021/11/06(土) 08:12:38.48 ID:zINZD8Pd0.net

EUだけで勝手にシコシコオナニーやってろ
他を巻き込むんじゃねえ

598 ::2021/11/06(土) 11:53:42.72 ID:50Wr/HTg0.net

>>591
インドもな

383 ::2021/11/06(土) 10:34:02.36 ID:11XGwzzk0.net

電力株持ってるから原発はどんどん稼働させてもらいたい

304 ::2021/11/06(土) 09:51:41.83 ID:/IuQ4pnF0.net

今は、石油生産国がこれから石油が売れなくなるって考えて値上げしげるらしけど
いままでどおり、化石燃料が使われるって事になれば安くなるでしょ(ヨーロッパも電力不足に気づき初めてるからね)。

石油の埋蔵量自体は十分にあるのだから。

209 ::2021/11/06(土) 09:23:45.19 ID:3hc4aVRz0.net

>>203
叩かれる叩かれないの問題じゃないんだよ
今後、世界の石炭の新規投資は無くなるから供給が細って
石炭の価格は上がっていく

そうなると石炭はどっち道使い物にならなくなる

712 ::2021/11/06(土) 13:08:46.80 ID:yUJvAzgc0.net

>>549
普通におるよ。
合理性にかけた連中は黙殺されるべきだな。

624 ::2021/11/06(土) 12:09:08.33 ID:kPmB/2Sb0.net

>>599
?つまりグレタとスウェーデンはロシアと裏でつるんでるて事?

218 ::2021/11/06(土) 09:27:11.34 ID:5pw5EQkC0.net

>>213
セルフ経済制裁でEUも干上がって死んでしまうなw
英国カス逃げ出して正解

596 ::2021/11/06(土) 11:52:34.19 ID:3hc4aVRz0.net

>>592
家庭や小規模企業単位なら
俺が言ってるやり方で十分
化石燃料80%削減
脱炭素80%削減
脱原発
脱石炭
脱石油
これを実現出来る

361 ::2021/11/06(土) 10:20:05.44 ID:9juaxPJC0.net

>>17
グレたとか見てるとマジでそう思うわ
気狂いとしか思えん

590 ::2021/11/06(土) 11:50:36.15 ID:uy5Qj+wo0.net

専門家の意見なんぞ
ろくすぽ当たらないのがコロナで立証されただろが

128 ::2021/11/06(土) 08:37:59.78 ID:Cvzj4HPs0.net

>>117
国連気候変動枠組条約を批准してないから

5 ::2021/11/06(土) 07:38:50.89 ID:tZjvgTtp0.net

化石賞?気にするほうがバカ

943 ::2021/11/06(土) 15:53:33.45 ID:/BOQI98z0.net

太陽光の問題は日が出てる時しか無理なのと合わせて
蓄電技術がもうちょい何とかならんと話にならん
日頃のメンテンスも本来はやらんといかんし

695 ::2021/11/06(土) 12:54:38.26 ID:IMWMuSvA0.net

台風もあるし地震もあるし四季があって気候が安定してないし、
日本で上手くいきそうな再エネが全くない

322 ::2021/11/06(土) 09:58:27.75 ID:5MBnKYSL0.net

>>316
軌道外れればデブリもクソもねえよ

487 ::2021/11/06(土) 11:20:18.60 ID:i/ZGicfD0.net

そらそうやろ、日本は地震大国でいつ原発が稼働停止になるか分からんのに。

176 ::2021/11/06(土) 09:06:38.42 ID:VD1G5mrq0.net

>>8
脱炭素は国力を削ぐための巧妙な罠だから
SDGsとか関わってはいけない

698 ::2021/11/06(土) 12:55:34.34 ID:+n80P72V0.net

EU製品に高い関税かけなされ
イギリス抑えておきゃ欧州なんて十分だろ

841 ::2021/11/06(土) 14:23:36.19 ID:lce9abVT0.net

>>821
原発は電力確保には良いが、国防的には×やな
理由
持ち込み小型携帯核爆弾があちこちにある状態

331 ::2021/11/06(土) 10:02:18.62 ID:VD1G5mrq0.net

>>324
アメリカも一枚岩ではないからな

バイデンのアホがSDGs(笑)で国内の採掘量減らして輸入しようとしてるから今の原油高になってる

自国に資源眠ってるのに輸入するってもう頭おかしいレベル

235 ::2021/11/06(土) 09:33:09.61 ID:KrC9DUEQ0.net

それでいいわ
馬鹿と詐欺師は相手にする必要なっチング

766 ::2021/11/06(土) 13:47:25.22 ID:HTyS/3SZ0.net

>>762
そのEVに給電する電力は?
言っとくが、鉄道にも最近は蓄電池ついてるが、長距離賄える程完成されてないから。

回生発電で反論するなら笑うよ、何も知らなすぎてw

933 ::2021/11/06(土) 15:42:11.47 ID:Zm3Quj4c0.net

CO2は処理しやすい部類の排出ガスだしな

199 ::2021/11/06(土) 09:21:31.48 ID:mYBuRldv0.net

欧州の俺様ルールに従う必要はない、今回のコロナで優れたモラルなんて持ち合わせてないのがバレたからな

380 ::2021/11/06(土) 10:32:12.88 ID:3hc4aVRz0.net

ちなみに
日中は太陽光と蓄電
夜間と非常時はコンパクト
ガスコージェネレーションシステムで発電と考えると
再エネ率は80%を超え脱炭素80%減を実現出来る
コスト高にもならない。

企業や家庭単位で再エネ化を進めれば脱炭素化を進められる。

791 ::2021/11/06(土) 14:00:02.74 ID:3hc4aVRz0.net

>>789
政策的に実現出来るようにしないとダメだ

ガソリン車禁止
家庭に太陽光パネル義務化
同時にEV補助、パネル補助
とかやって行くしかない

416 ::2021/11/06(土) 10:44:35.67 ID:VD1G5mrq0.net

>>372
こいつ太陽光パネル買わせたい中国人だろw

684 ::2021/11/06(土) 12:47:13.11 ID:bEUIgm4C0.net

>>668
PM2.5とか黄砂とかそっちのほうが気になるよね。
コロナ収束しても花粉症みたいにマスクが手放せなくなりそうだわ。

269 ::2021/11/06(土) 09:42:08.83 ID:QKanT1QD0.net

欧州ネズミについて行ったら、崖から全部ダイブしちまうからな。

969 ::2021/11/06(土) 16:43:44.38 ID:5wXQ1LPh0.net

>>958
久々にν即で笑わせてもらったわw

315 ::2021/11/06(土) 09:57:06.19 ID:sOeLiWBP0.net

つまり路上喫煙も解禁という事かw

903 ::2021/11/06(土) 14:52:40.66 ID:h7exASkJ0.net

>>897
でそんなに車をどこから持ってくるのかってことと
そんなに山ほどの車を同時に繋げるシステムはどうすんの?w

一企業の為に全国民が無言で協力すんの?
その工場に行くまでの燃料分の電池は減るよね?w

202 ::2021/11/06(土) 09:22:05.14 ID:3hc4aVRz0.net

国際社会の圧力に抗っても捕鯨と同じ流れになるだけだぞ

830 ::2021/11/06(土) 14:19:47.80 ID:HTyS/3SZ0.net

>>826
何でメガソーラー事業は事故や事象が起きないと考えないんだ?
言っとくが、破損したり劣化したソーラーパネルもリサイクル不能な廃棄物になるからな。

795 ::2021/11/06(土) 14:01:12.50 ID:HTyS/3SZ0.net

>>787
うん、それだけで足り無いんだが
まず今ですらあるEV電車が広まらない(特に主要路線)理由考えろ

ある夏に電力不足でJR西日本の電車減便の計画あったが、原発再稼働して回避したんだよ

191 ::2021/11/06(土) 09:18:30.49 ID:fvfaFD1/0.net

久しぶりにアホ政治家がまともなことをやったな

992 ::2021/11/06(土) 18:23:07.73 ID:POQWsebS0.net

国によって、適している発電方法が違うんだから、規制を統一するのは無理だろ。

778 ::2021/11/06(土) 13:51:12.12 ID:2PUmkvmx0.net

>>208
反捕鯨なのに維持資金を捕鯨国に出させると言う滅茶苦茶な機関だったよな

446 ::2021/11/06(土) 10:56:48.11 ID:r42xrCPs0.net

OPECとロシアがへそ曲げて増産拒否しているし
小泉進次郎と環境少女グレタは責任を取れ

828 ::2021/11/06(土) 14:18:52.66 ID:/9++ZTpE0.net

太陽光発電のために山林の木を伐採してソーラーパネル設置します😊

ばかじゃねえのって話よな

92 ::2021/11/06(土) 08:16:41.26 ID:sOrIKcfx0.net

セクシーじゃないぞ

736 ::2021/11/06(土) 13:29:57.50 ID:3hc4aVRz0.net

>>735
脱石炭をすると約束してるのは間違いないから何ら間違ってない

497 ::2021/11/06(土) 11:22:43.35 ID:twr0tOWE0.net

>>494
な。
バカすぎてほんと、、、