ウーバー配達員にタワマンが敬遠されているらしい。なぜか?有料会員になると続きをお読みいただけます [454228327]

1 ::2021/10/24(日) 12:45:09.69 ID:WivWLDLr0.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/u_sii_cake.gif
 飲食宅配大手「ウーバーイーツ」の配達員の間で、タワーマンションが敬遠されているらしい――。そんな話を聞いた。いったい、どういうことなのか。

 調べてみると、背景にはウーバーならではの働き方の問題があるようだ。

タワマンだと「稼げない」

 ライター業の重松貴志さん(45)は、昨年1月から、東京都内を中心に自転車で配達している。「配達先がタワーマンションだと、稼げないことがある」と感じているという。

 その理由は、ウーバーの仕組みと関係している。

 飲食宅配業者の中には、配達員をアルバイトとして雇用しているところもあるが、ウーバーの場合、配達員は「個人事業主」で、ウーバーは「飲食店と配達員を仲介している」という立場。配達員は1件運ぶごとに報酬がもらえる。

単発で仕事を請け負う「ギグ・エコノミー」

 ネットで単発で仕事を請け負うこうした働き方は、「ギグ・エコノミー」と呼ばれる。働く時間や場所を自分で決められる一方、配達件数が減れば、収入も減ることになる。

 注文が入ると、近くにいる配達員に、専用アプリを通じて仕事がウーバーから「提示」される。配達員は、配達にかかる想定時間や距離などに応じた報酬の見積もりを見た上で、実際に運ぶか決める。報酬額の細かな計算式は明らかにされていない。断ることもでき、その場合、別の配達員に提案がいく。

 期間内に一定回数を配達すると、上乗せの「インセンティブ」が支給されることもある。お昼時であれば、1時間あたり3〜4件配達し、あわせて2千円以上の報酬が得られることもあり、「できる限り多くの仕事を効率よく請け負いたい」というのが配達員の思いだ。

タワマンならではの事情

 ただ、重松さんによると、配達先がタワマンだと、時間あたりの配達件数が少なくなりがちだという。

 なぜか。

この記事は有料会員記事です。残り1833文字
有料会員になると続きをお読みいただけます

今すぐ登録(1カ月間無料)

ウーバー配達員、タワマン敬遠 「自由な働き方」の一方で
2021/10/24 10:30
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPBP4255P7WULEI005.html

261 ::2021/10/26(火) 00:43:20.63 ID:zYQcHC2q0.net

クワマンがピンポイントで敬遠される理由がわからん

141 ::2021/10/24(日) 14:00:57.70 ID:X1wXc5MD0.net

>>120
入らないよ
そもそも配達員は客が優先配達希望したとか教えられてない
注文アプリで表示されてるお届け目安時間も配達員はわからない
だから一時間前の注文で冷めきった料理を配達して注文者に怒鳴りつけられたりする
出前館なら配達員にはピック時間注文者にお届け時間が開示されてる

275 ::2021/10/26(火) 23:08:07.46 ID:ubVJaPY20.net

金払ってまでこの記事を読む価値がない

52 ::2021/10/24(日) 13:04:47.43 ID:+GHAJAJp0.net

ピンポン3回とかだと面倒臭いから

103 ::2021/10/24(日) 13:35:44.08 ID:a8mkctGp0.net

タワマンはコンシェルジュが荷物の受け渡しとかフーデリとかやるべきだと思うな。

196 ::2021/10/24(日) 16:12:50.17 ID:z1qCyul50.net

>>1
そりゃそうやろな
距離は稼げないし時間はかかるしで配達する側にはメリット無いわな

248 ::2021/10/25(月) 06:11:14.63 ID:pVt1s2N40.net

>>240
そのエレベーターが長いんだよなあ

173 ::2021/10/24(日) 15:09:25.63 ID:AHrbjotH0.net

フーデリがいたら通報するようなキチガイ住民がいるとか苦労する割りにチップを全くくれないとかでタワマンの配達は受けないって書き込みが多かったな

11 ::2021/10/24(日) 12:51:17.67 ID:XCN4k9RY0.net

出前館は間に法人委託かませて、その法人委託が大量のベトナム人配達員に仕事ふってるからな
ウーバーで登録できなくなったベトナム人はみんな出前館の配達やってるよ

113 ::2021/10/24(日) 13:43:07.06 ID:dM8qU+M90.net

>>15
公道の事故トラブルが増えてるけど、
Uber側は何か保証体制整えてくれるようになった?

72 ::2021/10/24(日) 13:15:44.32 ID:ZbTPyr+r0.net

>>68
1Fコンビニは時々あるよ

222 ::2021/10/24(日) 17:47:53.90 ID:F2PVqKdj0.net

こうやって現代社会の歪みが産まれていくのか
タワマン住みは社会のコストになっていることを自覚しないとな

229 ::2021/10/24(日) 19:01:03.51 ID:Q0/XTelh0.net

いまだにマックを配達してもらう人の気がしれない
マックって質よりコストの人がビジネスモデルだろ

205 ::2021/10/24(日) 16:28:51.35 ID:2XZxEZuZ0.net

同じ料金でサービスしてもらおうとかゴウツクだ
好き好んで配達しづらいところに住んどいて

187 ::2021/10/24(日) 15:56:58.23 ID:huAmVIq+0.net

>>44
店まではとうする?

86 ::2021/10/24(日) 13:26:19.17 ID:Ykou6u3P0.net

バングラ人とベトコン人が悪臭放ちながら、全力でチャリンコこいでる

216 ::2021/10/24(日) 17:27:40.55 ID:UK71/0gt0.net

>>51
豊洲晴海築地東雲芝浦江南は全くもらえないよなw

119 ::2021/10/24(日) 13:48:30.96 ID:fHl0ISQU0.net

わいタワマンの管理員(´・ω・`)

242 ::2021/10/24(日) 23:32:26.89 ID:2m0y7j4I0.net

行くまでが大変アンド上から目線でクレーム多いとかやろ

28 ::2021/10/24(日) 12:57:11.17 ID:KegsI74B0.net

>>13
3時間くらい配達員決まらなかったら自動キャンセル

134 ::2021/10/24(日) 13:58:14.15 ID:gLJqskil0.net

>>129
そうかじゃあ俺は一体何人なんだか

244 ::2021/10/25(月) 00:12:11.57 ID:bpxgHnXf0.net

>>240
嫌だからウーバーに頼むんだよなぁ

245 ::2021/10/25(月) 02:47:39.10 ID:u6OR/rwy0.net

ドローンが使えればいいのにな

254 ::2021/10/25(月) 22:33:53.85 ID:FJRhu4Ja0.net

>>76
怖いな
ようは仕事を理由に女漁りしてるって事だしこの女の住所とか分かってるから直ぐにストーカになる
警察とウーバーに相談すれば良い

5 ::2021/10/24(日) 12:46:46.49 ID:f40UIKD90.net

そりゃ1件の配達に時間がかかるから稼げないだろ、
更にオワコンの出前館は空売りのターゲットにされとるぞw

164 ::2021/10/24(日) 14:47:38.15 ID:NhG8xXrp0.net

アパで頼んだ時はフロント手渡しにさせられたな

67 ::2021/10/24(日) 13:12:59.49 ID:i00QF+WJ0.net

タワマン住みのやつが配達員に名刺でも配って100円で入り口受け渡しバイトすればいいじゃん
クソガキの小遣い稼ぎにもなるしウィンウィンだろw

237 ::2021/10/24(日) 21:37:23.86 ID:WSOCsdw90.net

>>186
シュールストレミング注文したら持ってくるのかな?(´・ω・`)

277 ::2021/10/27(水) 04:43:55.14 ID:TkERWhix0.net

でも、社会から敬遠されてるのはウーバー配達員なんだよね

153 ::2021/10/24(日) 14:12:07.64 ID:pIxJn4Sw0.net

タワマンは着いてからも時間かかるからな
受付エレベーターとな

231 ::2021/10/24(日) 19:18:06.04 ID:NxGEAz4/0.net

一応サービス業だからもう少しまともなサービスしないと
どんどん人は離れる一方だろうな
個人的には宅配ピザとかガストとか自分たちでしっかりデリバリーバイトを用意してくれている方が
安心できるしサービスもいいからよく使う

280 ::2021/10/27(水) 09:07:30.27 ID:YWqQT5Wq0.net

>>279
「え、またこの人からの注文?もしかして俺のこと気になってる?」っていう酷い勘違いもありそう
普通の女性からすればウーバーなんかやってる社会的弱者男子なんか興味ないしピザ屋のバイト程度でしか見てないでしょw

210 ::2021/10/24(日) 17:20:19.97 ID:C6MqTiUA0.net

近所のタワマンは業者専用のエレベーターを使わなきゃならんのだけど、1基しかないのに住民が使ってるとちょっとイラッとするな。
しかもどうやら住民の間では、ペットを連れてる人は業者専用のを使うっていう暗黙のルールがあるみたい。
だからそこのタワマンは絶対行かない。

238 ::2021/10/24(日) 22:14:45.87 ID:OruZO5bI0.net

Y軸無料だからよ

262 ::2021/10/26(火) 01:00:23.14 ID:Z4BVXfAm0.net

使わなくても済むようなもので最底辺使ってるサービスは気の毒で使いたくない
トイレ清掃とかは感謝してるけど

25 ::2021/10/24(日) 12:56:12.13 ID:HLVAwbRi0.net

建物から居住者への受け渡し時間がロスだろうな
金持ってるくせにチップも払わないだろうし

9 ::2021/10/24(日) 12:48:50.50 ID:Kl0dacij0.net

儲からないからに決まってんだろ
そもそも糞記事ごときに金なんか払うわけねーだろ

21 ::2021/10/24(日) 12:55:24.59 ID:+uF5MDdH0.net

高速エレベーターだから
乗れれば速いよ

192 ::2021/10/24(日) 16:05:59.81 ID:e4pF9zTh0.net

>>102
駅前じゃないタワマンなんていくらでもあるだろ

51 ::2021/10/24(日) 13:04:23.07 ID:ZbTPyr+r0.net

>>47
億ションタワマン外人ならくれる
日本人は渋い

133 ::2021/10/24(日) 13:58:02.63 ID:7kJlaoXy0.net

まぁNHKとか訪問販売が原因だよな

99 ::2021/10/24(日) 13:34:06.05 ID:vj9LXqJb0.net

>>6
タワマン住みは金持ってるけど近所に外食やコンビニが少ないからな。相性いい

144 ::2021/10/24(日) 14:04:03.93 ID:ZbTPyr+r0.net

>>117
一人親方のアレな

157 ::2021/10/24(日) 14:19:15.03 ID:Ben3Ks/O0.net

宅配ボックスに食べ物入れてボタン押すと
鍵がかかって100円がチップ代わりに出てくるようなのがほしいな

199 ::2021/10/24(日) 16:16:02.64 ID:gLJqskil0.net

>>192
栃木ではそうなのか?
東京横浜じゃ思いつかないんだけど。駅前と駅近を厳格に分けて考える意味も無いしな

118 ::2021/10/24(日) 13:46:22.35 ID:NljAmPs60.net

宅配の仕事の人はオートロックのマンションの配達は嫌がる。時間がかかりすぎるから。タワマンなんて絶対行きたくないだろな。

247 ::2021/10/25(月) 06:08:03.12 ID:QfdXe7mE0.net

クワマンがよく注文してる…まで読んだ

105 ::2021/10/24(日) 13:36:59.17 ID:gLJqskil0.net

>>23
これなんだよな。知ってればすぐそこでも知らないと廊下やエントランスをぐるぐる回っちゃう

50 ::2021/10/24(日) 13:04:12.68 ID:6WlSwCM50.net

タワマンに住んでるやつに限って水を箱で買ってそう

163 ::2021/10/24(日) 14:45:37.82 ID:Y2lQalTZ0.net

>>157
都内のタワマン回ってチップボタンだけひたすら押して回る次世代の自販機釣り銭漁りが捗るな