生活保護費、今後27兆円超へ…「氷河期世代135万人が生活保護受給者になる」 [902666507]

1 ::2021/10/19(火) 12:57:05.91 ID:IrPD0vsZ0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/samekimusume32.gif
氷河期世代の「高齢貧困」…今後27兆円を超える生活保護費も
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b4a03adb5a7822eb8fe55c638470135f331c51b

就職氷河期世代は、上の世代と比べて将来への備えが少なく、高齢貧困に陥りかねない人が多い。
貧困問題は、生活保護の増加などを通じて、わが国の財政面に大きな影響を与えることも懸念される。
氷河期世代が高齢となる未来に予想されることとはなにか…、日本総合研究所・主任研究員の下田裕介氏が指摘していく。

ちなみに、就職氷河期世代全体における将来的に高齢貧困に陥りかねない人を同様に試算すると、およそ135万人にのぼる。

就職氷河期世代の親の介護に伴う生活不安定者の増加や、自身の高齢化による高齢貧困者の増加は、すでに厳しい状況にあるわが国の財政運営においてもさらに大きな重石となる。

2025年度は、就職氷河期世代のうち団塊ジュニア世代の親の介護問題が顕在化するとみられる時期、そして、2040年度は、団塊ジュニア世代自身が高齢化し貧困リスクが高まる時期と重なる。

この見通しを基に、生産年齢人口1人当たりの負担を機械的に計算すると、保険料負担の一部は高齢者が負担するため、幅を持ってみる必要があるが、
現状の約155万円に対して、2025年度はその1.3倍の約210万円、2040年度は2.3倍の約355万円と大幅に拡大していく。
人口の減少により、負担総額以上に1人当たりの負担額の拡大ペースが大きくなる姿だ。

このような負担増大に対して、就職氷河期世代や、より若い世代の経済力が、以前の現役層と比べて細るなかで、この先、高齢者や社会保障の枠組みそのものを支え切れるか非常に懸念される。

524 ::2021/10/19(火) 17:35:37.35 ID:eWpq/XGO0.net

氷河期「生活保護カットしろ!」

30年後

氷河期「生活保護ください…死んでしまいます…」

128 ::2021/10/19(火) 13:55:23.88 ID:LDVRBf9h0.net

レジ袋ポエマーの親が残した将来へのツケだからな
ポエマーの活躍が期待できるな

325 ::2021/10/19(火) 15:20:29.64 ID:+3nCLQyL0.net

ナマポもらってネトゲやってるクズは死刑にしろよ

464 ::2021/10/19(火) 16:45:59.93 ID:ex88T7RD0.net

>>441
例えば75歳以上のナマポは一ヶ所にという事は起こるかもね

820 ::2021/10/19(火) 23:25:44.31 ID:o22nn4sE0.net

>>814
介護だけでなく働くには氷河期世代の労働は価値を低く値踏みされすぎてるから

まあわしは搾取されるのはクソくらえなんで自営業やってるから
そういう道があるのは確かだけどな

478 ::2021/10/19(火) 16:55:45.27 ID:WXodn3EJ0.net

>>468
氷河期を殺したのって実は親世代である団塊なんだよね
ずっと子供でいてほしかったんだと思うよ 子離れ 親離れ
できなかったってのが真相かなw

118 ::2021/10/19(火) 13:50:16.47 ID:o22nn4sE0.net

やられたらやりかえす

34 ::2021/10/19(火) 13:12:30.87 ID:QG8Yndwr0.net

>>32
なんかワロタ

183 ::2021/10/19(火) 14:22:40.53 ID:WXodn3EJ0.net

>>178
DV被害女といっしょで自分責めて
自殺未遂かな まあしぶとく生きそう

760 ::2021/10/19(火) 22:44:54.75 ID:1Up/gp9/0.net

氷河期世代だけ氷河期手当で毎月10万円支給するべき

360 ::2021/10/19(火) 15:32:42.63 ID:tgD+oHNX0.net

よく恥ずかしげもなく生きていられるな。

953 ::2021/10/20(水) 01:58:15.84 ID:HyFdU0QR0.net

>>945
起業とか9割以上が退場する過酷な世界なのにw

416 ::2021/10/19(火) 16:13:00.31 ID:ghRuoIh70.net

健康で文化的な『最低限度』の生活を営む権利だからな、人並みではなく、『最低限度』なンだわ
今の日本なら生きてるだけで健康で文化的な『最低限度』の生活なんだから、もっと生保費削れや

4 ::2021/10/19(火) 12:58:26.22 ID:gSPXPCM80.net

外国人ナマポ早く辞めろ

674 ::2021/10/19(火) 21:06:04.99 ID:5Vrlv3Nn0.net

メディアが取材しそうだなw
年収ん、千マンの

161 ::2021/10/19(火) 14:14:36.03 ID:a2N0V0nO0.net

貧乏人なら尚更株やっとけよ
株は人生狂わすなんてそれこそ嵌め込みだからな
甘い汁吸わせずに安価な労働者確保するためにばらまいた嘘だからな

198 ::2021/10/19(火) 14:29:35.87 ID:amAaVkuB0.net

氷河期の問題とか20年以上
実質放置だからな
この先も自民党政権なら政治は先送りだろうな

715 ::2021/10/19(火) 21:59:50.95 ID:IR2e3DJW0.net

国政ならびに経済界の責任じゃん。

590 ::2021/10/19(火) 18:59:08.28 ID:CKDFuPCq0.net

>>571
>正社員雇わない会社から徴収すればいい。

とはいえ、氷河期世代の事は採用しないと思うよ。
頭パーのゆとりDQNですらデスクワーク正社員になっちゃって、それなりの大卒氷河期が肉体労働するしかなくなるよ。

「世代別に公正な枠を」としないとダメ。

51 ::2021/10/19(火) 13:18:28.20 ID:WxAE4W5+0.net

全員にベーシックインカムの方が安くなるんじゃね

911 ::2021/10/20(水) 00:53:07.99 ID:jbXW/3OV0.net

>>904
新卒採用が少なかったからメディアが面白がって作った言葉だよ。

781 ::2021/10/19(火) 23:00:24.30 ID:0+xTp/jc0.net

>>775
だから移民を入れる予定じゃん
国民を貧しくして使い倒したあとは、移民を使い倒す計画
治安ヤベーことになるけどね
アベノミクスは日本の未来を売ったのだよ

385 :名無しさんがお送りします:2021/10/19(火) 16:12:40.87 ID:E882BoysA

外国人と特別永住者には半年か1年の制限つけて自立できなきゃ
強制送還すればいい強制送還代も日本が払っても税金は減るでしょ

211 ::2021/10/19(火) 14:35:56.78 ID:yQXTW+JK0.net

1兆円もあれば北海道か福島に収容施設造れて、そこで保護できるんじゃね?

344 ::2021/10/19(火) 15:26:01.07 ID:wotBn9Us0.net

>>258
外国人への違法違憲ナマポ完全停止で間に合いそうだな

191 ::2021/10/19(火) 14:26:08.10 ID:vUj1Xssw0.net

PBで均衡してるから増えても減っても
無問題w
但し少子化高齢化で
日本人はサステナブルに削減する。
メモリデータと人間は寿命が違うからねw
法律の運用が強める弱めるの使い分けをすれば人口はそれなりに増減出来るw
今のところ日本は
人口削減減のトレンドを維持して
移民を増やすのだろうw
フランスの様にしたいならw

631 ::2021/10/19(火) 19:50:49.39 ID:4USMVfBH0.net

余裕でしょ
その分稼いでる奴らがいるんだから

633 ::2021/10/19(火) 19:53:02.85 ID:kn+gOHrs0.net

>>78
一理ある

777 ::2021/10/19(火) 22:57:35.20 ID:0HznJISH0.net

>>765
俺の意見だけど
氷河期=奴隷じゃ無いよ別に
過剰な一般化をして認知を歪めてる

251 ::2021/10/19(火) 14:47:49.31 ID:PWyvBWp70.net

総務省 平成27年度報告

生活保護を受給する被保護外国人世帯数は、平成 23 年度で約 4.3 万世帯あり、「韓国・朝鮮」の国籍を有する世帯が最も多く約 2.9 万世帯で、全体の約 66.2%を占めている。

762 ::2021/10/19(火) 22:45:51.79 ID:bJRvJ6oD0.net

よかった
これでいつでも引退できるな

295 ::2021/10/19(火) 15:05:51.07 ID:dtK1KjQu0.net

>>258
これ1世帯何人家族やねんって、ツッコミたくなったのだけれど。俺の見方が間違ってるのかしら。

856 ::2021/10/20(水) 00:02:40.40 ID:jbXW/3OV0.net

>>849
人のせいにするのに必死だな。

397 ::2021/10/19(火) 16:01:22.34 ID:a6u/CXDc0.net

>>391
頑張って期間工で働いてるよ
でも俺の行ってる期間工だと一年間で年金払う期間が3ヶ月しか無いの
年間6ヶ月しか働かないから仕方ないよね
ごめんね

553 ::2021/10/19(火) 18:06:36.07 ID:u8+peZoA0.net

>>468
団塊ジュニアもいるけど
氷河期はポスト団塊ジュニアて言われてたな

262 ::2021/10/19(火) 14:52:34.97 ID:1lpQJFlE0.net

正直この世代が食いっぱぐれないように非正規雇用を用意したほうがまだいいんだよな

655 ::2021/10/19(火) 20:40:33.40 ID:i+egmZpL0.net

間違いなくナマポになるよこの世代は。
ソースはおれ。

643 ::2021/10/19(火) 20:04:59.25 ID:F4OevCN70.net

>>603
氷河期世代に就職熱が最もあった時期がミンス政権なんだなあ
俺も当時リーマンショック後のミンスの不手際から個人事業主にされて国税による税務調査で苦しんだから立憲民主党は絶対に許さないよ

998 ::2021/10/20(水) 05:32:03.48 ID:b74ZgtdZ0.net

岸田のミクスの果実やろ

398 ::2021/10/19(火) 16:02:32.12 ID:js50kai80.net

>>74
氷河期終盤の親は団塊に美味しい所をもっていかれてしらけたシラケ世代が多いと思う。
おまけにその子供の氷河期世代が一番内定率も低くて親から子供までオーバーキル状態。

979 ::2021/10/20(水) 02:44:58.95 ID:v9AI1+Ty0.net

政府の自己責任
この20年何してたんだ?

607 ::2021/10/19(火) 19:13:35.15 ID:TcDuOMyu0.net

不正受給者を取り締まらない
無能公務員の糞共を即全死刑にしようハイ決定(^^

870 ::2021/10/20(水) 00:10:31.61 ID:Bqe/tSd+0.net

払わなきゃいい。
健康で文化的な最低限度の生活がどんなものか、政府が示せばいいだけの話。

タコ部屋に詰め込んだ二段ベッド、炊き出しで十分。
携帯はなし、衣類は寄付を募ればいい。
田舎で無駄になってる箱モノを再利用すればいい。

今の生活保護の水準が続くなんて考えてるなら馬鹿にも程がある。
日本がこれだけ落ちぶれているというのに。

246 ::2021/10/19(火) 14:46:31.08 ID:u0KEUsru0.net

沈んでる途中の今でこんなんだと
これから日本が沈んで失業者で溢れたら酷いことになりそうだな

354 ::2021/10/19(火) 15:28:42.45 ID:goKoMKkp0.net

なに言ってもそれだけナマポ増えて税金になるだけ

609 ::2021/10/19(火) 19:21:28.34 ID:YDbkeIas0.net

どこも人手不足と言いながら方やずっと就職できないと嘆く
何が悪いのだろうか

701 ::2021/10/19(火) 21:47:23.71 ID:b5BUXH6m0.net

生活保護受給者を片っ端から抹殺するハングマン登場しないかな

784 ::2021/10/19(火) 23:02:59.22 ID:wqeAMAJ50.net

デフレで日本が失った1京数千兆円に比べたら少額
失われた30年の被害者への損害賠償として生活保護費倍額でも良いぞ

926 ::2021/10/20(水) 01:10:33.97 ID:jbXW/3OV0.net

>>918
あとな「理由を穿つ」って、お前何て読んだんだ?

252 ::2021/10/19(火) 14:48:34.26 ID:XHjy+a3V0.net

すまんな、お前ら