【群馬は魅力あります!】群馬県「魅力度44位 」下落に知事が怒りランク付け元企業に法的措置検討へ [294225276]

1 ::2021/10/13(水) 00:00:53.35 ID:OlY4CMIM0.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/anime_asapi01.gif
民間シンクタンク「ブランド総合研究所」(東京都)の令和3年の都道府県魅力度ランキングで、群馬県が下位の44位(前年40位)に沈んだことが判明し、
山本一太知事は12日の臨時会見で、ランキングの根拠が不明確だとして、「法的措置を含めた検討を始めた」と明らかにしたhttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6406855

517 ::2021/10/13(水) 09:43:15.14 ID:d/ZzNl2r0.net

>>476
富嶽でアメリカ本土爆撃したかったな。
その際はアラスカが拠点になったのかな

橘花もな、ドイツから届いた設計図はほんのわずかだったのによく飛ばしたよ。
戦争だけじゃなく勝負ってのはそうなんだろうけど、ほんのタッチの差でボコボコにされる。
悔しいなぁ

591 ::2021/10/13(水) 11:22:01.77 ID:uhxxpWZL0.net

群馬といえばやろやんだが最近見ないな
コロナに罹って死んだのかな

641 ::2021/10/13(水) 12:27:44.88 ID:BWktVEbC0.net

はるかな尾瀬は、一部群馬だったろ。

168 ::2021/10/13(水) 01:35:41.83 ID:twQ2So6V0.net

群馬は笑われてナンボという立派な立ち位置なんだよ、もっと自慢していい

883 ::2021/10/14(木) 15:26:14.48 ID:l6FeabXu0.net

ドリル小渕の県という印象しかない

47 ::2021/10/13(水) 00:22:14.62 ID:czdEMHlm0.net

小物ムーブだなと思ったら小物界の大物の人?

6 ::2021/10/13(水) 00:02:01.73 ID:gcx9k0uO0.net

グンマとか44位でも高すぎるくらいだろw

514 ::2021/10/13(水) 09:41:20.54 ID:5rzdTdF40.net

ぐんまちゃんがキツネだと思ってたら馬だった

18 ::2021/10/13(水) 00:06:39.03 ID:++zNgkFC0.net

ミャンマー?

620 ::2021/10/13(水) 12:08:29.90 ID:E7Qlbs8X0.net

焼きまんじゅうが美味い都道府県とか
群馬が一位になる独自ランキングを作ればいいやん

68 ::2021/10/13(水) 00:30:40.08 ID:7etebx490.net

どこの馬鹿知事かと思ったら山本一太かよw

426 ::2021/10/13(水) 08:40:18.53 ID:d/ZzNl2r0.net

>>374
マジかよこれ。
バカじゃないのか?

887 ::2021/10/14(木) 15:34:47.44 ID:76jKZAN50.net

湘南新宿ラインで気を抜くと群馬送りになるらしいな

125 ::2021/10/13(水) 00:58:28.87 ID:5f7toc9l0.net

>>119
頭大丈夫か高卒

496 ::2021/10/13(水) 09:20:58.90 ID:rl9BjBQJ0.net

ぐんまちゃんがかわいい

360 ::2021/10/13(水) 07:58:00.63 ID:TfDJyHXt0.net

西日本で北関東の存在感が薄すぎるからランキングで低迷してるだけなのにな
北関東の人間が「島根と鳥取って何が違うのwチョーウケるw」と言ってるように西日本の人間は「群馬と栃木で何が違うねん」と思ってる
これだけの話
一太はそれを認識しろよ

925 ::2021/10/14(木) 22:17:29.56 ID:vcCGBoXg0.net

まぁこんな従業員が10人くらいしかいない企業のよく訳のわからんランキングをマスゴミがこぞって取り上げてる時点で怪しさ満点だよなぁ
こんなランキングなんて上位は変わり映えしないから得は無いし、真ん中なんて話題にならんし、下位はバカにされるでどこの層が喜んでるのか全くわからんな

693 ::2021/10/13(水) 14:28:38.50 ID:DyXeDScp0.net

>>680
いじってやってんだから有難く思えよww
ってか?
根っからのいじめ野郎体質だなおまえ

653 ::2021/10/13(水) 12:43:58.95 ID:DyXeDScp0.net

>>649
やってる事はいじめと同じ
ムキになるなよwと知事をバカにしてる奴らはいじめをやってきたバカと変わらないだろう

681 ::2021/10/13(水) 13:44:11.01 ID:luLz1soV0.net

ランキングが出て速攻でコンサルや代理店の営業でも受けたのかねw

これ営業ツールだよね
金の無さそうな大都市圏から遠い過疎な弱小自治体は中位

769 ::2021/10/13(水) 20:16:27.82 ID:ZdJnVhrb0.net

>>768
例のタワマンかwww

766 ::2021/10/13(水) 19:52:19.26 ID:W70wYu/60.net

電通死ねよ

208 ::2021/10/13(水) 02:44:14.14 ID:H/mvNu2L0.net

群馬県がモンドセレクション金賞受賞とか

買えばエエやん

476 ::2021/10/13(水) 09:07:04.39 ID:yTgqKPCg0.net

>>471
ただものではないレベルの列強県

198 ::2021/10/13(水) 02:25:51.37 ID:PlM8Ljtr0.net

こんなんで訴訟とかださすぎにも程があるw

58 ::2021/10/13(水) 00:26:52.31 ID:qY5fb3FX0.net

こういうのを逆手に取ってアピールするのが仕事じゃないの
訴えるとか狭量なところが魅力ないって言われる一因では

44 ::2021/10/13(水) 00:21:29.59 ID:cpfbuX2A0.net

焼きまんじゅう好き

428 ::2021/10/13(水) 08:40:31.42 ID:KuDqJz9j0.net

> さびれてく観光地ってだいたいトイレが汚いんだよね
> もう一回その場所を通る事があっても
> 2度立ち寄りたい気持ちにはならないじゃない

まず、トイレを綺麗にする事から始めましょう

107 ::2021/10/13(水) 00:50:31.19 ID:vNV8h9F50.net

不思議な力発動か

821 ::2021/10/14(木) 05:49:36.87 ID:hutIMpYr0.net

                平成28年都道府県GDP

1位東京104兆4700億円    17位群馬8兆5280億円    33位大分4兆3530億円
2位愛知39兆4090億円    18位長野8兆2720億円     34位沖縄4兆2820億円
3位大阪38兆9950億円    19位三重8兆2210億円     35位山形4兆400億円
4位神奈川34兆6090億円   20位福島7兆9180億円     36位香川3兆8020億円
5位埼玉22兆6900億円    21位岡山7兆6810億円     37位宮崎3兆6840億円
6位兵庫20兆9380億円    22位岐阜7兆6220億円     38位和歌山3兆6760億円
7位千葉20兆3920億円    23位滋賀6兆3820億円     39位奈良3兆6510億円
8位福岡19兆1440億円    24位山口6兆880億円      40位秋田3兆4510億円
9位北海19兆180億円     25位熊本5兆9280億円     41位山梨3兆3660億円
10位静岡17兆440億円    26位鹿児島5兆3820億円    42位福井3兆2110億円
11位茨城13兆570億円    27位愛媛5兆740億円      43位徳島3兆720億円
12位広島11兆9450億円    28位岩手4兆6740億円     44位佐賀2兆8520億円
13位京都10兆4880億円    29位石川4兆6230億円     45位島根2兆5210億円
14位宮城9兆4750億円    30位青森4兆5800億円     46位高知2兆4190億円
15位栃木8兆9580億円    31位富山4兆5660億円     47位鳥取1兆8640億円

131 ::2021/10/13(水) 01:04:10.35 ID:Yp1QYKrO0.net

>>124
片方はかの有名なやろやんじゃね?w

947 ::2021/10/15(金) 08:28:45.49 ID:Uo56s0Ug0.net

事実だからこそ怒るんだよ>知事

408 ::2021/10/13(水) 08:29:47.63 ID:KuDqJz9j0.net

「地域振興の成功例」への懐疑

地域振興の成功例として取り上げられているものの中に、実は成功していないものがある。
成功事例のほとんどが、実は成功していない」「稀にある本当の成功は、異国や昔の古い話であり、
しかも模倣がきわめて難しい。久繁哲之介

一度成功例とされた自治体には、全国的に注目されたため後に引けなくなり、
実際は活性化してないにもかかわらず公的資金を投入している所もある。長谷川計

成功事例とされるものの中に、事実上失敗し自治体の財政支援に頼っているものがある。
また、失敗例を成功だと思い込んで複数の地域が模倣することで、全国レベルでの失敗の連鎖
が生じてしまっている。 木下斉

「地域おこしに成功した」とされる市町村でも人口が減少しており、逆に「地域おこしの成功例」として
名前が上がらない大洲市が人口維持に一時成功していた。 市川虎彦

48 ::2021/10/13(水) 00:22:28.30 ID:lPJceHoO0.net

かっこ悪いw

312 ::2021/10/13(水) 07:10:16.91 ID:klFAUYOB0.net

さすが群馬

285 ::2021/10/13(水) 06:45:30.21 ID:2E2CWGnf0.net

埼玉県民
ちょっと、
翔んで埼玉にクレーム入れてくる

367 ::2021/10/13(水) 08:01:40.47 ID:A/lZeovp0.net

>>360
このランキング確か評価値が不明だったと思うぞ
茨城だったかがここの会社のコンサル使ったら一気に評価上がったとか真っ黒

506 ::2021/10/13(水) 09:30:09.51 ID:4HJHpaOq0.net

北海道はむしろアピール少ないよ
東北が宣伝費かけまくり

336 ::2021/10/13(水) 07:32:24.05 ID:my2OmH190.net

この県をどう思うかという1つの質問で
とても魅力的→100点 やや魅力的→50点
どちれでもない あまり魅力的ではない 全く魅力的ではない→0点
の5択から選ばれた回答の点数をを加重平均したものってことらしい
調査の妥当性はよく分からんが結果公表していいこと何もないな

80 ::2021/10/13(水) 00:36:47.71 ID:X3LvkNsn0.net

>>32
群馬が率先して受けいれた?
知事にビザ発給権があるとは知らんかったな

924 ::2021/10/14(木) 21:20:41.95 ID:+0xw7qYl0.net

大体一位が話題になるんじゃなくて最下位が話題になる
ここら辺でおかしいと気づけよ

あと群馬をバカにする論理が誰かを仲間はずれにする論理と全く同じで笑える
バカにされてもそれに甘んじろってか?
アホ草

どんだけ情報に操作されやすいんだよw

478 ::2021/10/13(水) 09:09:27.67 ID:f3WqNZ0I0.net

これでメディアが群馬県取り上げたらそっちもちゃんと訴えろよ?

555 ::2021/10/13(水) 10:23:44.64 ID:Q67amzdt0.net

東日本、北日本はこれから西日本より遥かに少子高齢化が進行する地域性ですwww

468 ::2021/10/13(水) 09:01:32.98 ID:ntnYCjDS0.net

>>2
ないんだな、それが

147 ::2021/10/13(水) 01:15:32.40 ID:tjwrINKc0.net

そもそもブランドイメージってなんだろ?
住むなら埼玉だわ

42 ::2021/10/13(水) 00:21:05.03 ID:jD/koNwd0.net

予算つけるところが違う
力を入れるところも

61 ::2021/10/13(水) 00:27:41.48 ID:Az/wyhH60.net

アホやん

376 ::2021/10/13(水) 08:07:36.27 ID:rfP+KF/+0.net

代表者の紹介
田中 章雄(たなかあきお)

1959年福井県生まれ、東京工業大学理学部卒業。
日経BP社に入社し、雑誌記者、新雑誌の企画、新事業開発などを担当。開発部次長、調査部次長、日経BPコンサルティング調査部長、日本ブランド戦略研究所代表取締役社長などを経て、2005年11月に地域ブランドおよび企業ブランドの戦略立案、調査、PR、商品開発などに総合的に取り組む「ブランド総合研究所」を新たに設立し、代表取締役社長に就任。
地域ブランドアドバイザーや、地域ブランドコンサルタント、食農連携コーディネーター、総務省・地域人材ネット、知財ポータル・ブランド専門家などとして活躍中。
伝統的工芸品産業や、農商工連携、6次産業化などの各種委員も歴任。「地域ブランドNEWS」編集主幹などを通して各地のブランド戦略に取り組んでいる。岐阜県、栃木県、埼玉県、兵庫県、三重県、福井県等のブランド関連委員のほか、市町村アカデミー、中小企業大学校、工業所有権情報研修館の非常勤講師としても活躍。

以下略

これだけ見ると金払えばランキング上げてくれそうだけどな
まぁ迷惑だろうな知事ってそこまで暇じゃないし

502 ::2021/10/13(水) 09:24:54.03 ID:W+5Q2nNP0.net

歴史的な背景や立地・自然なんかで出来上がったものが大半で、そこの土地の人がなにか努力して変わる要素があまりないからね
ランキングの大きな入れ替わりも無いし、いまいち何がしたいラインキングなのかはわからんな

673 ::2021/10/13(水) 13:20:16.68 ID:ZSH39xdt0.net

>>672
日本の八百万の神が集まる場所が最下位ってんならいよいよそのランキングうさんくせーな