【画像】東京のとんかつ、これで3500円 [668024367]

1 ::2021/10/04(月) 16:48:50.45 ID:P8aJEm1x0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ソース
https://i.imgur.com/jGr22O1.jpg
https://i.imgur.com/ZhZqt2l.jpg
https://i.imgur.com/9VYLxIA.jpg

2970円+550円=3510円

トンカツの付け合わせ、なぜキャベツ? 
日露戦争が変えた食習慣 なるほど!ルーツ調査隊
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD186100Y1A810C2000000/

147 ::2021/10/04(月) 17:32:49.38 ID:60H4dwRj0.net

揚げ物は胸焼けしちゃうお年頃

568 ::2021/10/04(月) 20:06:06.93 ID:JMiTZulG0.net

これ、衣が白いから、かなりぶ厚いのを低温で時間かけて揚げる系だよね。
まあ、かっぺには面積デカくして、いかにも「お得だろ?」ってやっておけばいいからね。
肉叩いて広く伸ばして面積広げてすぐ揚がるコスパの良さ。
うんうん、かっぺは知らなくていいとんかつだよ、これ(´・ω・`)

651 ::2021/10/04(月) 21:23:44.05 ID:97VOCPVf0.net

丸山吉平とかいうイキりとんかつ屋、割と好きな味

135 ::2021/10/04(月) 17:27:24.71 ID:/GtdLz0C0.net

少しでも生肉を食おうと抗う人って育ちが悪いんだろうな

60 ::2021/10/04(月) 17:05:09.09 ID:qjl0Iu1Y0.net

>>58
そう新宿 場所変わってから行ってないんだ

514 ::2021/10/04(月) 19:37:58.52 ID:pNmPgctg0.net

高い安いじゃなくてさ
誰もが最高というとんかつというものを知っておくのは
死ぬまでに一回はしておいてもいいんじゃない?

286 ::2021/10/04(月) 18:19:08.75 ID:LDGA6Qif0.net

銀座だろ?高いのは仕方なくね?

915 ::2021/10/05(火) 07:37:14.50 ID:6HDLE16y0.net

かつやのトンカツとどこがちがうんでっか?

474 ::2021/10/04(月) 19:21:56.28 ID:EE+sy4uG0.net

>>470
塩でとんかつ食わせる店

84 ::2021/10/04(月) 17:11:00.28 ID:DFyFV4gN0.net

売り上げ300万 家賃200万 人件費60万 材料30万 利益10万

だろ

445 ::2021/10/04(月) 19:09:51.75 ID:zcv2cCfz0.net

>>49
ハァ?
なんでイベリコごときがTOKYO-Xより高いの?
意味わかんないんだけど

あとヘレって何だよ? 気持ち悪いな

259 ::2021/10/04(月) 18:07:31.35 ID:gjUFrJR20.net

>>34
坪単価な。

550 ::2021/10/04(月) 19:52:25.43 ID:iGBtz32w0.net

上野の有名店みたいな観光地価格でしょ

435 ::2021/10/04(月) 19:07:33.24 ID:rGQOE1rR0.net

トンカツよりごはんの盛り方が雑だわ
2000円の価値しかない

247 ::2021/10/04(月) 18:04:53.38 ID:MkRSZOjn0.net

高過ぎワロタ

613 ::2021/10/04(月) 20:49:59.24 ID:oevOXmrw0.net

これ見たら
たまに行く和幸めっちゃ安く感じる

950 ::2021/10/05(火) 09:39:37.81 ID:bJP86UU60.net

>>947
貧乏人の周りには貧乏人が集まる

782 ::2021/10/04(月) 23:41:50.58 ID:z7rCTFW40.net

エビも車エビなんて小さいし、衣を三度漬けして厚くするんだろ
シータイガーの方が向いてるんだよな

868 ::2021/10/05(火) 02:53:53.65 ID:nQXZVB+C0.net

腹減って来た

882 ::2021/10/05(火) 04:01:52.06 ID:qol0ESay0.net

画像見てたらなんか腹減ってきた
金が無いからカップ焼きそばで我慢する

448 ::2021/10/04(月) 19:10:10.85 ID:B2D3fepg0.net

>>443
あれで通ってるの?まじ?

634 ::2021/10/04(月) 20:59:37.18 ID:oevOXmrw0.net

>>628
一生懸命かき集めて、これでどうだ!って
感じで貼ったんだろうなぁ

15 ::2021/10/04(月) 16:52:55.64 ID:EI8EsG6T0.net

丸五のひれかつ食べたい

451 ::2021/10/04(月) 19:10:56.43 ID:ng1BMAND0.net

>>445
イベリ子豚も本物は結構高いけどな

494 ::2021/10/04(月) 19:32:09.00 ID:EE+sy4uG0.net

>>493
素晴らしい

154 ::2021/10/04(月) 17:34:49.26 ID:uyszA7HC0.net

トンカツを食ってるんじゃないんだよ

473 ::2021/10/04(月) 19:21:43.06 ID:fOQW0kG+0.net

>>467
幾ら食材が良いもので手間をかけてもある程度いったら味はほぼ変わらくなるから後は自己満だな

940 ::2021/10/05(火) 09:22:46.67 ID:oxMR1fNR0.net

>>34
かっぺの平均価格の方がよっぽど舐めた強気の値段でムカつくよな

390 ::2021/10/04(月) 18:51:49.28 ID:vAaG3QO10.net

>>17
特牛産アオリイカとか限定してしかも季節限定とかならともかく、イカフライの価格からするとボッタクリに近い気がするから、大した量じゃない気がする。
そもそも、豚の素性くらい書けよって価格だ。

31 ::2021/10/04(月) 16:57:07.10 ID:IGNVltDJ0.net

キャベツおかわり自由なんだろ

225 ::2021/10/04(月) 17:57:08.95 ID:MFAu5InH0.net

KYKで十分だわ

903 ::2021/10/05(火) 06:53:01.76 ID:DjQtpcfv0.net

このとんかつの白さ、ご飯が別料金、ぽんただな
ラードで低温で揚げてる

830 ::2021/10/05(火) 01:34:48.25 ID:hsAFQajD0.net

トンカツなんか松乃家の600円くらいので十分だわ
高いとこ行っても所詮はトンカツだから大して変わらん

35 ::2021/10/04(月) 16:57:55.08 ID:sF39WhjG0.net

まずそう
私はまい泉じゅうぶんですわ

771 ::2021/10/04(月) 23:27:50.67 ID:3/Q09SsI0.net

いっぺこっぺで1000円のカツカレーをテイクアウトするわ

346 ::2021/10/04(月) 18:39:15.14 ID:NA76GE4E0.net

>>324
立地が貧しいよね、3階立ての雑居ビルだらけの壁に謎の液体の痕が染みついたTimesの前

こう言う場末の木賃宿みたいな立地を東京はんでは「隠れ家的」って言うんだっけ?

779 ::2021/10/04(月) 23:37:31.51 ID:n5n3Rp/j0.net

>>40
どんなプレイだよ

496 ::2021/10/04(月) 19:33:08.04 ID:2kUxmyg50.net

高ーーわw
かつ庵 行こうぜ かつ庵!!!
https://www.katsuan.co.jp/menu/menu_01.html
https://www.katsuan.co.jp/menu/menu_07.html

     ヘ⌒ヽフ  うめーぞ?
    ( ・ω・) 
    / ‾つと)

871 ::2021/10/05(火) 02:56:19.01 ID:pHCF8xo+0.net

前は成蔵、マンジェ、あさくらが美味いと思ってた

成蔵は値上げし過ぎ
とんかつにあのお金出すならもうちょい出してそれなりに美味い焼肉食べに行く

108 ::2021/10/04(月) 17:19:35.11 ID:X1RLuOBb0.net

>>1
ソースないやん

729 ::2021/10/04(月) 22:17:35.74 ID:aeUkeCpL0.net

かつ波奈って千葉にしかないのかwww他県カワイソスwwww
当然ご飯も五穀米も味噌汁も豚汁もキャベツもお替り自由なのだ

81 ::2021/10/04(月) 17:09:50.81 ID:sel+CIsR0.net

>>32
愛知だと矢場とんはよく行ったわ
わらじトンカツ好きだった

898 ::2021/10/05(火) 06:33:00.75 ID:Aib1Jw6p0.net

>>1
こんなもん東京人だって食わないから安心しろ

332 ::2021/10/04(月) 18:35:17.78 ID:w1xHOCxe0.net

肉質だけならぽんたより旨い店は今はいくらでもあるけどな

619 ::2021/10/04(月) 20:54:23.93 ID:1BOFqlfH0.net

東京行って驚いたのは個人のとんかつ屋が至る所にあること
関西じゃファミレスやチェーン店くらいなのに
高田馬場で食ったとんかつは人生で一番美味いと思ったわ
東京はとんかつの街やね

233 ::2021/10/04(月) 17:59:26.22 ID:5UuMrakQ0.net

トンカツを普通に食べれる暮らしが一番だよ。

635 ::2021/10/04(月) 21:01:26.91 ID:Dy6jSzhn0.net

>>511
とんかつ大将は駅南の本店が一番美味い
とんかつと生姜焼きのセットはまさに至高

851 ::2021/10/05(火) 02:11:06.91 ID:CsKXwWGH0.net

どうせブラインドテストしてみりゃ散々な結果になるんだろな

982 ::2021/10/05(火) 10:15:19.12 ID:Gd5AeSYJ0.net

[ ::━◎]ノ 美味しんぼのとんかつ屋激怒.

848 ::2021/10/05(火) 02:06:19.05 ID:gQYPw+7h0.net

御茶ノ水のポンチ軒?
高い肉使ってるみたいだし、そういうのが好きなら良いんじゃないの
俺は上尾のキセキ食堂行くけど