【俺らの青春オワタ・・・・】 「22才の別れ」のヒット曲で知られる大久保一久さん 死亡 [733341317]

1 ::2021/09/16(木) 11:30:48.16 ID:xlQqw6jy0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nono_utsu.gif
「22才の別れ」フォークデュオ、風の大久保一久さん死去 08年から闘病
https://news.livedoor.com/article/detail/20875386/

このスレに反応するって、お前ら何歳なんだよ・・・(´・ω・`)

46 ::2021/09/16(木) 12:22:25.90 ID:zUgPHLmA0.net

あの歌はもう歌えなくなっなったのか

猫は田口さんが早くに亡くなってたっけ

43 ::2021/09/16(木) 12:16:52.68 ID:hEI6kI9P0.net

>>19
本当は16歳から付き合ってたんだけどね

45 ::2021/09/16(木) 12:19:56.80 ID:/S7Zk8Yh0.net

あなたの知らないところへ嫁ぎーの

6 ::2021/09/16(木) 11:34:29.71 ID:j1CcAFXs0.net

中学の頃、イルカとのジョイントコンサート見に行った58
合掌

17 ::2021/09/16(木) 11:44:18.21 ID:RAL61u1G0.net

さすがに知らんわ

16 ::2021/09/16(木) 11:44:03.65 ID:jnX8MJoH0.net

5年の月日が長すぎた春と言えるだけです

28 ::2021/09/16(木) 11:54:21.60 ID:1wJSvbDF0.net

>>19
22才ってこの曲な感じ程大人になってない説あるよね

72 ::2021/09/16(木) 17:13:06.52 ID:o7BPhlHd0.net

「昨日悲別で」と「家庭の問題」は見たいドラマだけど配信サービスでやってないのかね

101 ::2021/09/17(金) 09:13:25.28 ID:DaZhm9YY0.net

>>91
あぁ、やっぱいい曲だわ

39 ::2021/09/16(木) 12:10:13.13 ID:V1UzciVW0.net

私の〜目の前にあった幸せにすがりついてしまった〜♪

ただのビッチ

70 ::2021/09/16(木) 16:51:22.94 ID:yR+pg0QO0.net

>>19
おまえはおれか?

73 ::2021/09/16(木) 17:28:00.51 ID:2XoB8oL30.net

>>19
この曲はなごり雪のアンサーソングなんだよ
女の子は結局親が選んだ相手と結婚させられてた時代のはなし
今とどっちがいいんだろうね

34 ::2021/09/16(木) 12:02:03.62 ID:g2Sk95Zd0.net

伊勢やんかと思ってマジでビビった
相方の方か…ご冥福

93 ::2021/09/17(金) 01:07:33.77 ID:W4oSj0lh0.net

>>7
それ妹や

109 ::2021/09/17(金) 14:01:23.58 ID:eu19Dwpp0.net

>>76
YouTube見た
Martinの、、D41だか45だか

36 ::2021/09/16(木) 12:05:09.61 ID:9tDZOqwl0.net

誰?

44 ::2021/09/16(木) 12:18:00.86 ID:qPyWPY+L0.net

しょーやんだろ…22才の別れは

50 ::2021/09/16(木) 12:30:18.60 ID:lfKymkuk0.net

22才の別れは大久保さんほぼ関係ないじゃん

102 ::2021/09/17(金) 09:35:33.20 ID:Tl1T3KvV0.net

もうちょい大人の別れ歌だと津軽海峡冬景色か

よくあんな切ない詩が書けるもんだぜ天才か

76 ::2021/09/16(木) 18:26:41.88 ID:8Nhwh6OV0.net

石川鷹彦って人がナッシュビルチューニングとか使ってたな

92 ::2021/09/17(金) 01:02:15.87 ID:6Qx8Ugv80.net

>>90
映画でセリフ聞かないのとは全く違う。

映画はストーリーが大事だが
音楽は旋律があっての音楽。

音楽から旋律を無くしたら
ただの朗読。

22 ::2021/09/16(木) 11:48:02.84 ID:bUanYHSJ0.net

いい歌でしたねえ
合掌

77 ::2021/09/16(木) 18:26:52.16 ID:sp1fHTOl0.net

>>74
ケーキぐちゃぐちゃになるだろw

14 ::2021/09/16(木) 11:41:14.88 ID:yaMGU4BC0.net

でもこの曲は作詞作曲伊勢正三

75 ::2021/09/16(木) 18:10:48.94 ID:6Lt37mWV0.net

幼い頃から親がカーステでかけていたりしていい曲だなあと思っていたのだが
その後22歳の誕生日にちょうどブームだったカラオケボックスで敢えて歌った記憶がある
合唱。

3 ::2021/09/16(木) 11:31:54.76 ID:A+attTMt0.net

御冥福をお祈りします
あの曲は名曲だ

40 ::2021/09/16(木) 12:10:55.06 ID:k6Y20lcD0.net

>>15
ぞうしか合ってない

57 ::2021/09/16(木) 13:18:15.73 ID:RR5BVtJZ0.net

>>52
それアリス

8 ::2021/09/16(木) 11:35:27.16 ID:XFQM0moi0.net

あ、書き忘れてた
「謹んでご冥福をお祈りいたします」
しかし、08年ってことは58の時に倒れたのか・・・
俺より若いじゃないか。

95 ::2021/09/17(金) 02:26:49.28 ID:6Qx8Ugv80.net

>>94
歌全部が対象だと思っちゃう1ビット脳は
どうにかならないの?

30 ::2021/09/16(木) 11:58:11.70 ID:jgyluInq0.net

1950年生まれだとネイティヴダンサーと同期だな

56 ::2021/09/16(木) 13:14:18.67 ID:TDp0ZqVK0.net

天宮良
石田えり
最近まったく見なくなった

111 ::2021/09/17(金) 14:04:11.86 ID:eu19Dwpp0.net

ちなみに名残り雪って、
歌から気象用語になったんだよね?
歌の前にそんな言葉はなかったという

65 ::2021/09/16(木) 15:27:01.52 ID:5C8k8fQV0.net

昔はみんな風呂のない小屋に住んでたってホント?

15 ::2021/09/16(木) 11:43:25.46 ID:+Na9sLBw0.net

村下孝蔵の歌じゃなかったのか

32 ::2021/09/16(木) 11:59:35.75 ID:FupSW3Bv0.net

「猿の軍団」のラストシーンで22才の別れが流れたので知った

81 ::2021/09/16(木) 19:33:43.28 ID:uvhrxR1C0.net

大久保一久の曲だと「トパーズ色の街」とか80年代の雰囲気でよかったけどな(70年代の曲だけどw)
伊藤銀次とか杉真理とかの感じ

54 ::2021/09/16(木) 12:58:38.40 ID:HSEKxHR70.net

まあおそらくこの曲は一発屋製造機に作ってもらった曲
当時だとヘッドライトテールライトなんかが同一人物だろう
ダウンタウンとかね

25 ::2021/09/16(木) 11:51:59.61 ID:KAwTg9YT0.net

いわゆるフォーク世代では無いのだけど
フォークが流行った頃は幼い子供だったゆえ
フォークを聞くと幼い頃の思い出がフラッシュバックして切なくなる

20 ::2021/09/16(木) 11:46:47.29 ID:yaMGU4BC0.net

スリーフィンガーはこの曲で練習した人も多いことだろう

9 ::2021/09/16(木) 11:36:34.95 ID:F1MXmLME0.net

ナウなヤングなので分からん人だけどご冥福をお祈りします

19 ::2021/09/16(木) 11:46:15.51 ID:Uj2vkuJd0.net

俺も22歳くらいになったらこんな恋愛するんだろうなと思っていた青春時代
それがどうだ

42 ::2021/09/16(木) 12:16:33.12 ID:UcqmO+bz0.net

あの娘は小麦色の肌で今頃オフィスの片隅でタイプ打ってるだろう♪

96 ::2021/09/17(金) 03:06:19.59 ID:kFWP3l130.net

褌一丁

85 ::2021/09/16(木) 21:34:42.38 ID:KtyFMjfZ0.net

>>11

まんま葬儀だな

「さよならが暖かい」なんて、さがみ典礼っぽい未発表曲もありそうだ

61 ::2021/09/16(木) 13:46:37.40 ID:T5yKWGwe0.net

>>18
キャット驚いた

48 ::2021/09/16(木) 12:26:09.08 ID:HfyagcKK0.net

17歳から付き合っていたという設定だろ、今なら逮捕だな。まぁ同級生という可能性もあるけど。

38 ::2021/09/16(木) 12:06:26.46 ID:1DsVzzF60.net

>>19
そんなもんだ。子供の頃にラジオで流れてて好きな曲だったな。
あれから35年経ってもう40になってしまったよ。

67 ::2021/09/16(木) 16:21:01.50 ID:XPHbSPEH0.net

じゃ無い方の人

60 ::2021/09/16(木) 13:33:25.02 ID:O7+XTR6w0.net

吉田拓郎の曲だとおもってた