自営業の平均年収384万円 手取り267万円 儲からない未来と判明 [144189134]

1 ::2021/09/04(土) 06:06:28.67 ID:2KnWKcV00●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
国税庁の統計情報「事業所得者」によると、
個人事業主(自営業)の平均年収は384万円、 平均手取り額は264万円です。

また、会社員(正社員)の平均年収は、
420万円(男性:521万円、女性:276万円)
であることを考えると、
平均年収では個人事業主の方が約36万円低いようです。

画像
https://i.imgur.com/yBVemyy.jpg

商店街
https://i.imgur.com/ZAPbag5.jpg

44 ::2021/09/04(土) 07:31:33.60 ID:R7znk5EM0.net

>>42
よーわかってんね
仲良くなると空の領収書くれるよ
税務署さんキャバまで調査いけまっか?w

51 ::2021/09/04(土) 07:42:16.23 ID:uFYIU5fO0.net

>>50
今はじゃねーよ
ぶっ殺すぞ泥棒

20 ::2021/09/04(土) 06:43:31.81 ID:3CxBVFx+0.net

俺は税務署につかまった

40 ::2021/09/04(土) 07:23:33.26 ID:6ieLV7vC0.net

誤魔化せるのなんて日給月給のやつとか売り上げがそもそも低いやつ
税金払ってない自慢は無能の証明を自分でしてるだけ

13 ::2021/09/04(土) 06:27:05.47 ID:v09Ue9uh0.net

これサラリーマンでいう手取りだともっと少ないよ
国税が自営業の収入として出してる数字は一般的に言う売上、
自営業の手取りって部分がサラリーマンにとってのいわゆる給料なんでサラリーマンが言ういわゆる手取りは267万よりもっと下やね

経費に入れてるからって言ってるアホおるけど経費引いた平均が267万円

99 ::2021/09/04(土) 10:00:55.07 ID:v9wsWQV30.net

気の毒、頑張って稼ぐと元請けが嫉妬して値切る構図だから。

17 ::2021/09/04(土) 06:38:46.65 ID:4znmZrhB0.net

女子社員は子供いない人まで定時帰宅する
妙なルールのせいで年収低い

92 ::2021/09/04(土) 09:30:50.18 ID:LdT24qb90.net

>>85
俺も法人やってるんだけど、下請けさんどうしようか悩んでる
消費税分上げれない会社はまた人手不足だな

77 ::2021/09/04(土) 08:10:29.29 ID:R7znk5EM0.net

>>75
いいセンスしとるわ
そんなもんやろね

33 ::2021/09/04(土) 06:59:14.66 ID:9ntrWCNW0.net

経費という名の脱税

53 ::2021/09/04(土) 07:46:28.97 ID:TDe1jn3Y0.net

>>51
うちはちゃんとやってるよ
仕事のもの以外は落としてない
昔ほど無茶はできんというのは聞いた話だハゲ

97 ::2021/09/04(土) 09:54:42.44 ID:Jm2UZZzx0.net

残ったカネだなボーナス的な

109 ::2021/09/04(土) 11:45:13.38 ID:9JfzBE+r0.net

何もしま専務

106 ::2021/09/04(土) 11:08:26.25 ID:KTQTPcE60.net

https://i.imgur.com/HJPL4JX.jpg

384万とか420万とか低次元の争いw

59 ::2021/09/04(土) 07:55:11.37 ID:qZ70xJXG0.net

電話ネット関係は通信費
外食は接待交際費
ガソリン・車関係は交通費
洋服はスーツ作業着代
その他10万円以下の物は仕事で使うと言い張れば経費扱い
車は減価償却だが割合がバカでかい

ちなみに自己申告制なので税務署に領収書の持参とかは必要ない
まともに申告してる自営の人なんかいないよ

16 ::2021/09/04(土) 06:38:25.88 ID:6i2sOEQH0.net

申告してないのが、その3倍はある

63 ::2021/09/04(土) 07:56:24.34 ID:TBIsuRPb0.net

>>61
当たり前のことを書いてドヤ顔されてもね

90 ::2021/09/04(土) 09:22:52.33 ID:ku1O2aZp0.net

馬鹿のくせに自営業なんかやるからだ
馬鹿は大人しくサラリーマンやってろ

94 ::2021/09/04(土) 09:35:02.37 ID:Kgd3kD9s0.net

>>75
まあ、確かに手取り=小遣いだが、その分厚生年金の上乗せや退職金がないからな
死物狂いで稼いで、節税して現金残さんと老後に働けなくなって詰む

18 ::2021/09/04(土) 06:40:58.61 ID:QV8cJ5v20.net

リーマンやってる奴はもれなくアホ

32 ::2021/09/04(土) 06:59:10.47 ID:p2iFbZbC0.net

茨城の農家だと、年収数千万いくのに

58 ::2021/09/04(土) 07:52:14.90 ID:TBIsuRPb0.net

経費禁止にすればいいんだよ

57 ::2021/09/04(土) 07:50:24.81 ID:7AUixT/c0.net

>>52
あれが理解できない阿呆リーマンが多いよな
仕入れがある業種だと一人でも年間売上3000万円とかゴロゴロいるわ

39 ::2021/09/04(土) 07:21:57.52 ID:R7znk5EM0.net

非課税の市民税600円でごめーーーーーーーん

89 ::2021/09/04(土) 09:22:26.16 ID:u84WLKzf0.net

自営業って真の手取りが非公開だもんな
公開したら追徴されるし。

74 ::2021/09/04(土) 08:05:19.24 ID:YERRmtn30.net

自爆業

70 ::2021/09/04(土) 07:59:25.62 ID:Orm343EX0.net

まあ、生活水準で比較しないとフェアじゃないよな

49 ::2021/09/04(土) 07:40:13.61 ID:o4qLATps0.net

> 税金が高すぎるよこの国は
だよな
確定申告で取られ、住民税でまた取られる
年取ったらいろんな保険料を勝手に徴収するし

110 ::2021/09/04(土) 12:22:45.38 ID:2EKDMbFy0.net

リーマンも副業でなにがやりゃ良いんだけどな
虚業で良いから
財テク使えば年間で手取りが100万以上変わってくるし

23 ::2021/09/04(土) 06:44:35.89 ID:x+dIGlmp0.net

ウーバーや軽ワゴン宅配ドライバーや一人親方みたいなのも自営業だからな

34 ::2021/09/04(土) 07:00:29.50 ID:2EKDMbFy0.net

会社員に比べると
入る金は多くなるが
出る金が馬鹿みたいにに増えるからな
自営年収1000万あっても
会社員の600万くらいと生活は変わらんのよね

41 ::2021/09/04(土) 07:25:40.76 ID:d3b4TaJq0.net

農薬とか肥料とか資材とかちょっとずつ値上がってるのに生産物の価格はほとんど上がらないからむしろ減ってる
そりゃデータに残らない現金のみの直売頑張るわな

105 ::2021/09/04(土) 11:05:16.09 ID:P9L9lv760.net

自営業といいながら、他人の指示を仰ぎ問題あれば他人のせいにする雇われ根性の奴が多すぎる。

10 ::2021/09/04(土) 06:15:26.41 ID:jysyo/X30.net

経費で200万くらい使ってるだろ
まともに全額給与で申告している馬鹿は居ない

91 ::2021/09/04(土) 09:28:51.44 ID:CuWPeVvZ0.net

去年は地獄だったな
月の売り上げ100万減とか余裕であるし

80 ::2021/09/04(土) 08:15:31.72 ID:nPw5a88K0.net

自営業は経費にして税金対策して
赤字にして住民税非課税にしたりと
ぬけ道になっているから
規制したほうがいいのに
自民党はなにもしない

37 ::2021/09/04(土) 07:08:49.78 ID:o0T6Fi0+0.net

職種によるけど、俺は趣味が仕事になってるから動けなくらるまで楽しく働けるし特に問題はないよ。貯金もあるし。

81 ::2021/09/04(土) 08:21:58.64 ID:CRH9YdtK0.net

>>1
○○の未来ってのつけるの不愉快なのでやめてほしい。
無理矢理流行らせようとしても無駄だよ

76 ::2021/09/04(土) 08:09:41.48 ID:7Xdk4+Jz0.net

自営業のメリット
専従者給与
家族に払う給与は経費

マイナンバーが徹底されれば
不正はバレる

96 ::2021/09/04(土) 09:50:15.70 ID:7hASOR700.net

殆ど休みもなしに働いてやっと利益出て喜んでたらクソみたいな税金かけられるんだしちょっとくらい誤魔化しても良いじゃん
潰れたら首吊る人生送ってんだこっちは

55 ::2021/09/04(土) 07:48:15.38 ID:0U62bLA30.net

履いてるパンツから缶コーヒーキャバクラ代まで全て経費

4 ::2021/09/04(土) 06:08:06.08 ID:ica848Lo0.net

税金が高すぎるよこの国は
公務員とその天下り企業が好き放題使ってるだけで納税者にはなんの見返りもない

98 ::2021/09/04(土) 09:56:19.12 ID:Cqwkqtih0.net

>>31
申告制だしなんでもかんでも経費にできるわアホ
できないやつはチキンのビビリだわ
経営のセンスないから素直にリーマンやってろ

6 ::2021/09/04(土) 06:09:33.72 ID:7bBt6I6Y0.net

そもそもまともに申告してないから笑

107 ::2021/09/04(土) 11:39:55.33 ID:KLsl/sdi0.net

>>106
アメリカに居たけど、食料品衣料品以外の物価が高いで、国保も無い上に医療費が高い、結果保険も高いから健康体で無いと詰む
貧乏人が手軽に病院行けないからすぐ死ぬ、だから結果平均寿命も低い

貧乏人は日本にいた方がマシやで、稼げるなら海外行けばよい
日本は貧乏人に優しい国だからな

78 ::2021/09/04(土) 08:12:42.42 ID:6+Z2JYGa0.net

平均()
馬鹿につける薬はない。

26 ::2021/09/04(土) 06:51:13.07 ID:bVo8Xg870.net

でも税金ちょろまかしてるんでしょ

19 ::2021/09/04(土) 06:42:08.55 ID:cTXOwdPJ0.net

多分すんげー誤魔化してるんだろうな自営とか

87 ::2021/09/04(土) 09:21:48.02 ID:02ua7bMQ0.net

無数にある個人小売業が平均値下げてるでしょこれ

11 ::2021/09/04(土) 06:15:39.43 ID:iHDWzPKj0.net

経費!!はい解散!!