高速道路、2065年になっても無料開放できない見通し [123322212]

1 ::2021/08/04(水) 19:57:04.85 ID:7nDJDJVt0.net ?PLT(13121)
https://img.5ch.net/ico/pc3.gif
高速道路を有料にする期限を2065年までと定め、その後、無料開放するとした今の制度について、有識者で作る国土交通省の作業部会は、
4日公表した中間答申で、有料期限の延長に向けた検討を求めました。

道路の維持や更新などに伴う費用の財源が確保されていないことが理由ですが、具体的な延長期間は見通せず、今後議論を呼びそうです。

全国の高速道路は、建設費などの借金を料金収入によって返すことになっていて、今の法律では、高速道路の有料化と借金の返済の期限を2065年までと定め、
その後は、利用者に無料開放するとしています。

この制度について、有識者で作る国土交通省の作業部会は4日、「大幅な見直しは避けられない」とする中間答申を公表しました。

それによりますと、高速道路の老朽化が進み、点検の結果、重大な損傷も相次いでいる一方、維持や更新などに伴う費用の財源が確保されていないとしています。

そのうえで、引き続き、高速道路の利用者による公平な負担を基本としながら、2065年までの有料期限の延長に向けた検討を国土交通省に求めました。

中間答申は、「長期的な見通しを的確に立てることが難しい」として、有料期限を具体的にいつまでとするかには触れていません。

国土交通省は、この中間答申に沿って、法改正も含めた検討に入ることにしていますが、高速道路の有料期限はこれまでも先送りが繰り返されてきただけに、
今後議論を呼びそうです。

全文
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210804/k10013180671000.html

149 ::2021/08/04(水) 23:38:01.99 ID:T2stF46e0.net

むしろ値上げだろ?

155 ::2021/08/05(木) 00:09:56.46 ID:iXgb/gKo0.net

東京大阪間の高速料金5000円ぐらいにしてほしいな
高くて気軽に使えない
気軽に使いたい

64 ::2021/08/04(水) 20:44:49.92 ID:zsa1yKCp0.net

今は無料の高規格道路が充実してるからあまり使ってないわ。

158 ::2021/08/05(木) 00:12:56.97 ID:BisVLW9U0.net

>>141
高規格幹線道路だけがいわゆる「高速道路」ではないので

255 ::2021/08/05(木) 20:36:01.60 ID:S7v3fEcF0.net

>>242
利用者負担だから国道並行の高規格道路は有料道路で正解だと思う

86 ::2021/08/04(水) 21:03:48.52 ID:PG2xq2lN0.net

>>4
なゼ渋滞するのか、それは料金所があるから、 出口が少ないからだよ。 無料にしたらスイスイ通過する

157 ::2021/08/05(木) 00:11:27.54 ID:BisVLW9U0.net

そら維持補修だけでも金かかるから無理よ

242 ::2021/08/05(木) 12:21:26.82 ID:PCfbrB/30.net

>>214
その維持費や修繕費はどうするのさ?まさか税金とは言わないよな

12 ::2021/08/04(水) 20:05:32.41 ID:W05p0LsH0.net

無料の高速しか走らなくなったな

43 ::2021/08/04(水) 20:29:26.33 ID:C/ZelYJi0.net

物流はコスト削減できるが送達日数は増加するな

83 ::2021/08/04(水) 21:00:25.27 ID:J3pERhAf0.net

税収減る以上無料化はあり得ない

未だに民主党に騙され続けるアホは死ね

203 ::2021/08/05(木) 05:59:12.35 ID:d3hoz/5f0.net

>>181
実際新規の建設を打ち止めできなかったし
若者の車離れという逆風…
更にコロナ禍による 収益悪化もあるので厳しいかと…

252 ::2021/08/05(木) 19:21:52.47 ID:c18BIPcE0.net

>>245
昔、麻生もお金刷ればいいって言ってたよな

14 ::2021/08/04(水) 20:08:29.14 ID:haRIUIKP0.net

また騙されましたねw

181 ::2021/08/05(木) 01:59:57.88 ID:rBcc8qkR0.net

>>176
でも東名、中央道、東北道くらいで新規建設を打ち止めにしてれば、いずれ無料化は実現できてた気もするけど。
維持費は、道路によってもたらされる便益からの税収アップで賄えるんじゃない?

224 ::2021/08/05(木) 09:32:41.95 ID:Q4zqehd60.net

入口と出口をどうにかすればいいだけじゃ…

190 ::2021/08/05(木) 02:50:58.61 ID:C5Z4gYzK0.net

じゃあ2065までに精算終わらなくていいなら値下げしろよ

208 ::2021/08/05(木) 06:51:48.49 ID:8AfXpYeM0.net

いや元からそんな気さらさらないの知ってるんだぜ

260 ::2021/08/05(木) 21:06:46.30 ID:zD8Uh0oD0.net

>>96
どこの田舎か知らんけどむしろETCレーンのほうが混んでる。
一般レーンで係員にETCカードを手渡ししたほうが早いレベル。

151 ::2021/08/04(水) 23:48:41.76 ID:3sD3dLcu0.net

中抜きやら政治献金やらで大半が消える

90 ::2021/08/04(水) 21:07:08.33 ID:N9p8rWbG0.net

クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、未来永劫有料でいいよ。

185 ::2021/08/05(木) 02:19:38.13 ID:M46f4mvX0.net

なんで無料にすんだよ?

160 ::2021/08/05(木) 00:31:13.23 ID:wY0o8zPQ0.net

過積載をドンドン取り締まれと

93 ::2021/08/04(水) 21:10:18.61 ID:OHgJjfT80.net

道路特定財源って高速とかのメンテの為に徴収してるんじゃないのか?
死ね!!

145 ::2021/08/04(水) 23:06:54.69 ID:HkVqJJW/0.net

首都圏以外に住んでたら無料とかにしたらいいのに

234 ::2021/08/05(木) 10:21:16.13 ID:bMqj/8ci0.net

自動運転専用レーンみたいなのはまだまだ先なのかい

84 ::2021/08/04(水) 21:00:59.02 ID:+B5gaK9Y0.net

無料になるわけないw

75 ::2021/08/04(水) 20:53:52.89 ID:YyFQxfGO0.net

2065年てwその頃には空飛んでるだろ

137 ::2021/08/04(水) 22:39:58.50 ID:7wZ3JAVt0.net

>>136
意味不

71 ::2021/08/04(水) 20:51:13.66 ID:KIjMH+PW0.net

道路の保守とかで金かかるから、そもそも無料なんて無理だったんじゃない?

21 ::2021/08/04(水) 20:12:02.37 ID:PoVLa6EX0.net

誕生日無料とかそんなんでいいよ

244 ::2021/08/05(木) 13:07:31.36 ID:XdJpNLJP0.net

>>243
オリンピックからこっち、お前みたいなやつ増えたな。

153 ::2021/08/05(木) 00:08:23.35 ID:09nmXRq40.net

せっかくETCが普及したんだから料金変動させたら良いと思う
区間の基本料金に混雑具合によって変動する乗り入れ料金を加算して、
さらに平均速度が著しく速い(区間の走行時間が短い)場合に罰金相当額の速度超過料金を徴収する

176 ::2021/08/05(木) 01:48:19.79 ID:K0x/WFWn0.net

昔の人って道路は老朽化しないと思ってたの?
頭悪すぎね?🤔

219 ::2021/08/05(木) 08:04:09.99 ID:RJLFB80I0.net

>>4
税金は財源ではないので、道路なんか基本無料でいいんだ。
ただし経済が活性化しすぎたりするようなことがあるならちょっとくらいは料金とっていい

41 ::2021/08/04(水) 20:28:08.43 ID:b4JF5Tjq0.net

負荷かけたり壊すのは大型なんだから大型から追加で税金取って料金ももらえよ

35 ::2021/08/04(水) 20:24:55.73 ID:Qodx9sBk0.net

やがて無料にする事を前提にした料金の高額さなんだからほぼ永遠に有料を宣言して料金下げればいいのさ

131 ::2021/08/04(水) 22:25:35.29 ID:L5R1LRh30.net

しまなみ海道とやまなみ街道ってあるんだけど
やまなみの方は無料、迂回路ある
しまなみ海道は有料、島民迂回路なし

これおかしいよね

136 ::2021/08/04(水) 22:33:02.88 ID:w0L6V1wq0.net

自動車道だけ無料にして高速だけ徴収しよう

250 ::2021/08/05(木) 14:59:26.56 ID:Gk4vq4CU0.net

今50だから死んじまってるわ

210 ::2021/08/05(木) 07:13:23.26 ID:qsfWyHas0.net

>>202
本質も何も
明らかな事実だよ

5 ::2021/08/04(水) 19:59:43.96 ID:SEgUOyWd0.net

有料のほうが空くから無料にしなくていいよ
そのかわりETCの機械配ってよ

4 ::2021/08/04(水) 19:59:36.89 ID:yNXP/+AW0.net

無料にしたら渋滞するんじゃね?

27 ::2021/08/04(水) 20:15:19.75 ID:ZC4oHcrZ0.net

>>15
五輪の半分だと一年分の借金返済くらいじゃね?

245 ::2021/08/05(木) 13:18:59.19 ID:RJLFB80I0.net

>>244
いや俺は2年前から言ってるよ
国の借金とか税金が財源とかの嘘っぱちに国民が騙され過ぎて無駄を削ればよくなると勘違いしてきたのが悪い

241 ::2021/08/05(木) 12:17:55.94 ID:qyyloyop0.net

有料で良い。ただしトンネルの天井が崩壊とか論外なので、安全施策をケチる決定をした責任者は火あぶりでお願いします。

123 ::2021/08/04(水) 22:13:07.37 ID:1JlMBDFM0.net

>>85
トラック車線通った方が早いまである

209 ::2021/08/05(木) 06:52:37.39 ID:8AfXpYeM0.net

むしろ無料にしたら高速の意味がなくなるからするべきではないよは

78 ::2021/08/04(水) 20:55:45.21 ID:I2Bk2YS50.net

2065年?俺はその頃にはこの世に居ないからどうでも良いわ。

211 ::2021/08/05(木) 07:14:27.52 ID:Uifd1ixa0.net

そもそもアメリカはどうして高速道路を無料に出来てるんだ?