タリバンが圧倒的大攻勢でアフガニスタン国土の半分を既に制圧 第二都市カンダハル陥落も間近 [711292139]

1 ::2021/08/03(火) 18:43:26.98 ID:yv2tBJ5q0.net ?PLT(13121)
https://img.5ch.net/ico/chibi_c.gif
アフガニスタン南部ヘルマンド州のラシュガル・ガーで、政府軍と反政府組織タリバンによる市街戦が激化している。制圧されれば、初めてタリバンの手に渡る州都になるかもしれないとの懸念が広がっている。
政府軍とアメリカ軍による空爆にもかかわらず、ラシュガル・ガーではタリバン戦闘員による攻撃が激しさを増している。
タリバンはテレビ局を制圧したと発表。また、市民数千人が郊外に逃れ、建物内に避難している。BBCが取材した医師は、「そこら中で戦闘が起きている」と話した。
一方、政府軍もタリバンとの戦闘のために数百人の兵士を展開している。
国際駐留軍のほとんどが9月までにアフガニスタンから撤退すると発表されて以降、タリバンは農村地域を中心に急速に勢力を拡大してきた。
特に、ヘルマンド州はアメリカやイギリスの軍事作戦の中心地だったこともあり、タリバンの手に落ちれば政府軍にとっては大きな痛手となる。
タリバンはもともと、ヘルマンド州北部やカンダハール州、ウルズガン州、ザブール州など、アフガニスタンの南部や南西部を拠点としてきた。しかしBBCアフガンの取材では現在、ガズニ州やマイダン・ヴァルダク州など北部や北東部、中部の州にも勢力を広げており、各地の州都を攻撃している。
アフガニスタン第2の都市カンダハールでも戦闘は続いており、1日にはロケット弾が同市の空港に落ちた。
タリバンにとっては、カンダハールを制圧すればアフガニスタン南部を掌握する大きな足掛かりとなり、象徴的な勝利になるといわれている。
西部の第3の都市ヘラートでも、激しい戦闘が数日続いている。7月30日に国連の施設が攻撃された後、政府軍が複数地域で撤退を迫られた。

https://www.bbc.com/japanese/58066339

104 ::2021/08/03(火) 19:28:15.99 ID:eDkaL9SL0.net

あたおかウヨQ謎の妄想

「アメリカ国境に中国軍25万人が集結している!!」

声出してワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

68 ::2021/08/03(火) 19:14:51.15 ID:OFtrzTPK0.net

根こそぎ殺せばいいのに何でやらんの?

322 ::2021/08/04(水) 00:21:48.49 ID:vMIpBcOE0.net

>>15
韓国と違う意味で関わったら負けだな。勝てるわけないだろこれ。

506 ::2021/08/06(金) 02:29:33.00 ID:CiWl5KuD0.net

タリバンってこのイメージしかない
https://i.imgur.com/5AZaHeb.jpg

372 ::2021/08/04(水) 06:13:14.20 ID:Spv816iC0.net

分割してタリバンに半分渡したら?

208 ::2021/08/03(火) 20:26:41.74 ID:12VvbuLo0.net

どうしてもタンバリンに見える

399 ::2021/08/04(水) 08:15:46.81 ID:tOSZ2Ply0.net

タリバンってデビュー当初は勧善懲悪省とかいう役所作ったり外国音楽テープを鉄柱に巻き付けて丘の上に晒しあげたりしてたな

5 ::2021/08/03(火) 18:45:27.47 ID:spNo/Gkd0.net

神田ハル

388 ::2021/08/04(水) 07:55:49.66 ID:JYgqGxcb0.net

民主党政権になるとタリバンが元気になるなあ

132 ::2021/08/03(火) 19:42:34.73 ID:2HRlgrR80.net

アフガニスタンは魔窟だな
超大国、ソ連もアメリカも歯が立たず、挙げ句の果てに支那がバックにつくというわけか。

327 ::2021/08/04(水) 00:26:31.65 ID:7OPiKnCX0.net

米軍が撤退したのは金のかかる地上軍派遣をやめて
太平洋で中国と戦うための戦略に投資するからなんだよな

「尖閣でも同じことになる」とか言われてるが逆だよ逆
アメリカは中東を捨ててアジアに帰って来たんだよ
日本を守るためにな

95 ::2021/08/03(火) 19:24:30.19 ID:/4AJQYXH0.net

>>76
米軍は引き上げる時はだいたい現地に置いていくから取られて当然
悪習すぎるが引き上げコストが高すぎるからだそうだ。

149 ::2021/08/03(火) 19:52:43.75 ID:8HWu1M0d0.net

魔空空間に引きずり込め

435 ::2021/08/04(水) 10:46:51.08 ID:z6EJfboq0.net

>>434
周防たい的価値ってなんや・・・
相対的価値な(ノД`)・゜・。

205 ::2021/08/03(火) 20:26:00.85 ID:Le0PI4nH0.net

??「武器の支援なんかしてないアルよ」

259 ::2021/08/03(火) 21:34:21.48 ID:4im25kse0.net

なるようになってもらうしかないね。
元々はイスラム圏の連中で管理すべき土地や。

308 ::2021/08/03(火) 23:35:47.81 ID:MXvB85Dw0.net

>>13
スーパーツカノの開発元はもちろんブラジルのエンブラルなのだけど

アフガニスタンで使われてる機体はアメリカ製
アメリカから供与するためにわざわざアメリカ国内に組み立てラインが用意された

176 ::2021/08/03(火) 20:08:23.65 ID:jIQaDkmL0.net

>>173
中国

249 ::2021/08/03(火) 21:11:46.87 ID:ABZ5qAMF0.net

イスラムのやつらは最近日本でも舐めたことやってるぞ
土葬させろだとか

439 ::2021/08/04(水) 12:16:15.48 ID:t5oKBqoq0.net

>>5
要介護認定5って設定が好きだった

385 ::2021/08/04(水) 07:41:45.74 ID:4+bH32eD0.net

Shine Shine Shine タリバン Shine
Dash Dash Dash タリバン Dash

499 ::2021/08/05(木) 04:26:28.77 ID:Uy27Qi2r0.net

>>467
よくご存知で

504 ::2021/08/05(木) 10:04:46.94 ID:+HhXzynk0.net

武器の供与は中国が行ってるんだろうな。

中共はテロリスト支援をしている事になる。

405 ::2021/08/04(水) 08:40:03.89 ID:o+phiNHx0.net

これってテロリストというより内戦に近いから難しいな。

291 ::2021/08/03(火) 22:49:58.04 ID:cOPpce/c0.net

>>175
「シーマ様!」

128 ::2021/08/03(火) 19:39:35.39 ID:VZoMPpGz0.net

>>41
中国となら、腹を割って話せるからなw

https://i.imgur.com/PrrKx1F.jpg

360 ::2021/08/04(水) 02:02:06.71 ID:l6YGxbR10.net

なんだ。。ただの5毛党員だった>>355

140 ::2021/08/03(火) 19:47:26.80 ID:HivdvkZ10.net

>>52
パヨクさんお疲れ様です

493 ::2021/08/04(水) 23:34:05.49 ID:Am5ADp+z0.net

アフガニスタン
ベラルーシ
ミャンマー
中国

この辺りはまとめて国際社会から排除しないと

254 ::2021/08/03(火) 21:24:04.49 ID:aAjh297U0.net

軍事力でまずは国を制定しようとするミャンマーの正しさが証明されたな

437 ::2021/08/04(水) 12:05:56.71 ID:tRvDRcM40.net

数百人とか数千人とかショボいな
しょせんその程度の内戦なんだろ
そんなの根絶するの無理だよ
歴史段階や民度が低すぎる

118 ::2021/08/03(火) 19:35:27.68 ID:sFy1zSSu0.net

沖縄で米軍ヘイトしてる奴等とか九条の奴等とかの感想聞きたいわw

459 ::2021/08/04(水) 15:04:48.03 ID:bIrICqZp0.net

>>433
無人兵器の実験場は終わったよ、アルメニアとアゼルバイジャンでとっくに
中国、イスラエル、トルコ、ロシアのドローン大会でしたわ

184 ::2021/08/03(火) 20:12:08.59 ID:qkG4PYub0.net

結局、アフガニスタンには近代国家は無理なんだな。
また、中世イスラム国家に逆戻り。

230 ::2021/08/03(火) 20:44:10.18 ID:hr3t32VU0.net

まだいたのかこいつら

293 ::2021/08/03(火) 22:55:55.83 ID:MNnE0aEH0.net

>>128
まんこのとこどうなってんの?

284 ::2021/08/03(火) 22:38:38.48 ID:94bGSwwT0.net

まあ、ゲリラ戦は面倒くさいからな

アメリカからしても、タリバンにいったん、アフガンを占領させて、誰かがリーダーになったとき、そのリーダーや幹部を一掃したほうが早いだろう
雑魚をいくら倒してもしょうがない

泳がせて集まったところを一気に叩いて、散らばったらまた集まるのを待って叩く
常駐するよりも、定期的に掃除するほうが早いんだろう

タリバンなんてその気になればいつでも潰せる
ただ根絶するのが面倒なだけだ

409 ::2021/08/04(水) 08:55:24.61 ID:GswQxm4W0.net

>>407

中国製M16のCQが最初に発見されたのもアフガンだったような。。。

18 ::2021/08/03(火) 18:50:48.48 ID:t23mPFmk0.net

>>15
囲碁ならタリバンの勝ちだな

53 ::2021/08/03(火) 19:06:34.95 ID:F3wV5E5g0.net

中国とかいう死の商人

367 ::2021/08/04(水) 05:14:44.27 ID:TpN6RVzD0.net

神田ハルか

94 ::2021/08/03(火) 19:23:25.63 ID:fDHX7Fnx0.net

>>85
お前がトランプ叩きたいだけのキチガイパヨクなのはわかった
左巻きのなんJ辺りから来たの?

143 ::2021/08/03(火) 19:49:06.37 ID:VlTMX91X0.net

ランボーつよいな

146 ::2021/08/03(火) 19:50:43.90 ID:HOWnNGo50.net

>>139

旧ユーゴスラビアの内戦だと兵隊はみんな待機中はウォークマンで音楽聴いてたり、
小説読んでたりしてたらしい。
そんな風に文化レベルが高いのに、どうしてこんな事になってしまうのかと軍事ジャーナリスト
さんは首をひねっていた。

146 ::2021/08/03(火) 19:50:43.90 ID:HOWnNGo50.net

>>139

旧ユーゴスラビアの内戦だと兵隊はみんな待機中はウォークマンで音楽聴いてたり、
小説読んでたりしてたらしい。
そんな風に文化レベルが高いのに、どうしてこんな事になってしまうのかと軍事ジャーナリスト
さんは首をひねっていた。

464 ::2021/08/04(水) 18:15:34.96 ID:hHIMtA0r0.net

リアルCODとか銘打ってGoProつけた戦闘員の戦闘シーンつべに上げれば再生数めちゃくちゃ伸びそう

216 ::2021/08/03(火) 20:29:20.49 ID:iNHW9kio0.net

>>214
香川県西部の同和の間違いだろ

417 ::2021/08/04(水) 09:21:42.39 ID:j5EvDPwH0.net

>>365
ろくな航空戦力がないタリバンがウイグルに突っ込めるわけないぞ

231 ::2021/08/03(火) 20:47:52.98 ID:HOWnNGo50.net

>>229

たしか貰ってない。
親ソ時代にもらったハインドがゴロゴロしてる国なんで。

165 ::2021/08/03(火) 20:00:05.03 ID:cIYDj/+00.net

米軍撤退したらこの有様、在日米軍が撤退したら・・・
日本は未来のアフガンだな