YouTube TV 月額9400円くそたけぇwwwwwwwwwwwwww

1 ::2021/06/29(火) 14:44:02.59 ID:OXHJQyEK0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
東京でのオリンピック開催まで1カ月を切った今、YouTube TVなどのコードカットサービスは、夏のスポーツ観戦を目的とした新規加入者を獲得しようとしていいる。
しかし、Simone Biles(シモーネ・バイルズ)選手が重力に逆らう姿を見たいかどうかにかかわらず、YouTube TVの最新のアップグレードではオーディオとビデオの改良によりプロダクトが強化された。

米国時間6月28日、YouTube TVは、オフラインでのダウンロード、5.1ドルビーオーディオ、およびスポーツのライブ視聴を容易にする機能を備えた「4K Plus」アドオンパッケージを発表した。
同社はこれらの機能を2021年2月に予告していた。

YouTube TVはすでに高価なストリーミングサービスの1つで、月額64.99ドル(約7190円)であることを考えると、ケーブルTVの代わりにYouTubeを選択しても、あまり節約にはならないかもしれない。
Hulu + Live TVは同価格だが、Disney+とESPN+を加えるアドオンオプションがあり、そうすると合計で月額72.99ドル(約8070円)になる。
しかしこれからは、YouTube TVで映像の質(と毎月の請求書)をワンランクアップさせたい場合、
月額19.99ドル(約2210円)の追加料金で4Kストリーミングを有効にできるようになり、月額の合計は84.98ドル(約9400円)になる。

五輪前に米サービス「YouTube TV」が月額約2200円のアップグレード発表、4K対応とオフライン視聴を可能に
https://jp.techcrunch.com/2021/06/29/2021-06-28-youtube-tv-enhances-audio-and-video-features/

58 ::2021/06/29(火) 19:13:39.11 ID:1tJHdwIj0.net

Youtubeも誰でも見れる状態にして日本国民から強制徴収していったら良いと思う
日本なら多分許される

62 ::2021/06/29(火) 21:04:23.98 ID:zFHAbA5W0.net

Googleって昔みたいなご奉仕的な心が無くなりつつあるよね

33 ::2021/06/29(火) 15:38:45.57 ID:ZNFoy11p0.net

>>32
自由なんて幻だったのさ

38 ::2021/06/29(火) 15:48:30.11 ID:ulwfXUcN0.net

DAZN入ってるので

60 ::2021/06/29(火) 19:38:09.49 ID:nAlTCgVX0.net

>>47
アマプラこそ詐欺って感じだぞ?
ビデオはろくにない
ミュージックは洋楽ばっか
プライム配達は1日余裕持った日にちしか指定できない
金取られてメリットねーわ

76 ::2021/07/01(木) 21:58:09.08 ID:oV6A3+dk0.net

>>73
日本で言う所だと日本のチャンネル全部見える程度なんでね?

75 ::2021/06/30(水) 08:13:40.18 ID:9ydZkeAs0.net

YouTube?ああ、隙あらば気持ち悪い顔の兄弟がサムネにシュバってくる糞サイトな

56 ::2021/06/29(火) 18:36:24.26 ID:yt4qfQ5h0.net

ヒカキンとか見たくない

26 ::2021/06/29(火) 15:20:19.36 ID:OJgmoZ+I0.net

俺らの物価が追いついてないだけだったりして…

44 ::2021/06/29(火) 16:29:09.33 ID:J/SMGlK60.net

>>43
NHKは?

35 ::2021/06/29(火) 15:46:47.32 ID:k6XzraM20.net

つべで五輪見たいとは思わないな

20 ::2021/06/29(火) 15:11:36.75 ID:p08LrJ/R0.net

十分の一でようやく検討するレベル

55 ::2021/06/29(火) 18:24:02.48 ID:+wRrX00H0.net

85ch以上の放送局あって
NFL,NBA,MLBの専門チャンネルあって
エンタメ系も充実しててTVBOXがいらない

YouTubeTVは気軽に加入できるコンテンツ盛り盛りされたスカパーだな
スポーツ中継入ってこれならだいぶ安いだろ

78 ::2021/07/02(金) 04:28:33.52 ID:0zGm+hR10.net

YouTuberで収益化してるヤツらは全員入るように義務付けるのかな?
再生回数収益の何%とか決めて

48 ::2021/06/29(火) 16:35:33.10 ID:vOsW4GIb0.net

Amazonプライムもアメリカは高いよ

5 ::2021/06/29(火) 14:49:11.51 ID:JgvyxXa60.net

ユーチューブて素人配信以外に何が見れんの
スポーツなんてやってねえだろ

66 ::2021/06/29(火) 21:39:35.13 ID:XdqmaZ3Z0.net

>>62
もうとっくにないよ
世界有数の金の亡者

52 ::2021/06/29(火) 16:46:08.99 ID:AJN5MZxs0.net

最近は、ようつべもYouTube Premiumとかで、カネ毟り取ろうと必死の有料プランを
ごり押ししまくってるよな。

あんなの誰が利用するのかと。

47 ::2021/06/29(火) 16:33:41.34 ID:Z1H/2px/0.net

そう考えるとアマプラってだいぶ安いのな
通販サイトとしてはもう使えないレベルで中華だけど

57 ::2021/06/29(火) 19:10:23.76 ID:21WlXs8Y0.net

じゃ俺ニコニコで見るから・・・

40 ::2021/06/29(火) 15:50:57.69 ID:IQBiNGIX0.net

>>3
そんな高いの??

13 ::2021/06/29(火) 15:08:14.83 ID:5+Ywf0NX0.net

みんな大好きだから入るんだろ?

24 ::2021/06/29(火) 15:13:14.55 ID:O5+ADqxP0.net

4kの生配信って大丈夫?
各国の家庭回線や
youtubeの鯖からして持つ?

去年春先はSDに切り替えるくらい切迫してたろ

70 ::2021/06/29(火) 22:05:24.11 ID:a3oM2uLY0.net

アメリカはケーブルテレビの仕事を動画配信業が奪っていったのが面白いね。日本じゃありえんわな。

22 ::2021/06/29(火) 15:12:19.76 ID:Y6eSALer0.net

めちゃ安いじゃん

8 ::2021/06/29(火) 15:01:09.50 ID:88VaX53x0.net

光回線に加入すると無料みたいなパックは無いの?

6 ::2021/06/29(火) 14:49:25.76 ID:aDJ8XZPv0.net

0が一個多いだろ

59 ::2021/06/29(火) 19:29:36.70 ID:7/MjFyEB0.net

インターネットにタダ乗りしたうえに末端顧客からは1万近いぼったくり
Googleは笑いが止まらんだろう

65 ::2021/06/29(火) 21:38:17.20 ID:rCNbNav80.net

>>64
それ系のなんか発表してたっけ?

12 ::2021/06/29(火) 15:05:42.99 ID:+VogOiNX0.net

NHKより高い

77 ::2021/07/02(金) 04:24:20.52 ID:PIRmj0aH0.net

「攻撃するために質問する人」が職場にいると何が起きるか
http://kdoui.hotzona.bg/y6fUMYq/2467553275.html

明晰ではあるが、会社に文句ばかり言っていた人の話。
http://dipiz.pazmed.com.br/rk2UA6i/7346981549.html
EvB3U3j sh27K5GO

31 ::2021/06/29(火) 15:36:21.83 ID:J035Kykt0.net

1/10でも高くて草

54 ::2021/06/29(火) 17:23:36.50 ID:2UztUP5v0.net

ツベってほんと増長してると思うたかがフリー動画サイトだった風情がよ(´・ω・`)

7 ::2021/06/29(火) 14:50:19.53 ID:7ps3GxVy0.net

半強制徴集じゃないだけマシ

7 ::2021/06/29(火) 14:50:19.53 ID:7ps3GxVy0.net

半強制徴集じゃないだけマシ

46 ::2021/06/29(火) 16:31:18.12 ID:8jCFuoUV0.net

さすがにそんな見る暇ないし飽きるからな
サービスを絞って転々とするのがベスト

51 ::2021/06/29(火) 16:37:44.68 ID:AJN5MZxs0.net

>>45
いやいや、NHKの方が圧倒的に極悪。
少なくともようつべは加入するもしないも全くの自由だから

45 ::2021/06/29(火) 16:30:17.27 ID:rdkTysRg0.net

NHKの数倍極悪じゃん

41 ::2021/06/29(火) 15:51:28.01 ID:IQBiNGIX0.net

>>5
疑似セックスで検索

71 ::2021/06/29(火) 22:24:53.15 ID:sYRAuAo50.net

アメリカの配信サービスはCATVの代替だから、多チャンネルストリーミングが当たり前だぞ
日本で例えると地デジ+BS+スカパー+ネトフリが全部見れて7000円みたいな感じ

34 ::2021/06/29(火) 15:41:38.10 ID:+auhQcAH0.net

スーパーボウルのPPVなんか
単品で買ったら6000円ぐらいするからな。
いろいろコミコミ9400円はありえる。

2 ::2021/06/29(火) 14:45:55.11 ID:AmppHiiN0.net

!?(゚〇゚;)マ、マジ…

68 ::2021/06/29(火) 21:52:15.73 ID:9zZlBjx60.net

成長しきっちゃったね
早く倒産して新しいサービスに台頭してもらわないと
この業界は高速で新陳代謝しないと面白くない

73 ::2021/06/30(水) 06:30:38.50 ID:CdXMajgG0.net

日本ってprimeにネトフリにディズニー入っても3000円しないから日本は安いのか?ラジコに入っても3000円くらいよね?

14 ::2021/06/29(火) 15:09:08.38 ID:FEa74olm0.net

YouTubeプレミアムもなぜか強気の設定だよな
せめてGoogleplayの映画見放題つけてくれよ

30 ::2021/06/29(火) 15:29:39.29 ID:02rngwoi0.net

結局YouTube TVは日本に上陸しなそう

72 ::2021/06/30(水) 01:02:46.62 ID:Du7ANdpL0.net

いろんなサービスが回収ターンに入ってきたな

74 ::2021/06/30(水) 07:55:13.00 ID:pOol4NAZ0.net

エロがあるならわんちゃん

29 ::2021/06/29(火) 15:26:43.30 ID:CPF6Zdh60.net

>>14
あれはYouTubeMusicが本体や

3 ::2021/06/29(火) 14:46:03.69 ID:FYztjDb10.net

abemaプレミアムと同じやん
公式アニメとかTSあるんかいな