中国の学者「英語・日本語・韓国語は中国語起源!」「英語は中国語の方言!」

1 ::2021/04/22(木) 21:34:45.55 ID:PF6eQ38t0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/tarako2.gif
西欧文明は中国起源であり、英語が中国語の方言であるという主張が提起された。
中国のシナドットコムによると、中国の北京で発足した「世界文明起源研究振興協会」は、過去20年間の関連史料を研究した結果、「西欧文明は中国文明の下位文明」であると提起した。
また、英語が中国語の方言だという証拠として、いくつかの例を挙げた。

協会が研究したところによると、中国語で葉が落ちるという意味の「叶落」は、[yèluò]と発音される。
「葉が落ちるのを見て、秋が来たことを知る」という中国の故事成語があるという点を見ると、最終的には叶落は「秋に落ちる黄色い葉」を指す。
つまり、英語で「黄色」を意味する単語の発音がイエロー[jeləʊ]であることは、英語が中国語に根ざしているという証拠になるそうだ。

また、中国で物事の中心を指す「核的」の発音は、[héde]だ。
英語で心臓や胸を意味するheart[hɑːt]」であ理、少し発音が似ているという主張だ。
英語で店を意味する「shop」の発音も中国語のお店(商铺)[Shāngpù]」と発音が似ている。

この団体の学者たちは、英語の語彙は、中国の発音と意味を基準にしてアルファベット26個を組み合わせて作られたものだと主張した。
現在の英語の発音と表記が、現代中国語と違う部分については、「数百〜数千年の経過とともに、各地域で発音が変化した」と言及した。
このほか、韓国語と日本語、ロシア語も中国語の方言の一種だと主張した。

シナドットコムは、この団体の関係者の言葉を引用して、「何百年もの間、西洋中心に展開された世界文明史は、中華民族の文化復興を妨げて、文化的自信を強く落とした」とし
「世界の文明史の本来の姿を取り戻すことが、世界文明起源研究振興協会の設立趣旨だ」と伝えた。

http://kaigainohannou.info/2021/04/22/post-25699/

※昔、日本にも英語は日本語から生まれたとか言ってるおっさんいたな
 さすがに学者やないけど
 確かと学会で扱われてた覚えが・・・・

57 ::2021/04/22(木) 22:07:33.06 ID:lAOk9uSh0.net

>>32
シナって音はなんとも思わないけど支那って字が気に入らないらしいよ

21 ::2021/04/22(木) 21:41:02.02 ID:M+iCSOtA0.net

民明堂書房刊
「中国拳法で学ぶ世界の言語」

145 ::2021/04/23(金) 05:15:42.24 ID:Opy9HMk+0.net

>>67
逆に近代中国語を作るときにかなり似せた

180 ::2021/04/23(金) 12:58:48.70 ID:NeQS/AWS0.net

起源を探求するよりも今ある言語をうまく使いこなすことに意義あることではないかなあ
茶や剣道、柔道、空手などなどもしかり

184 ::2021/04/23(金) 20:39:08.29 ID:EEsWMyZa0.net

>>179
あたおか

105 ::2021/04/22(木) 23:46:16.81 ID:6mHGIhO20.net

ビッグコリア

55 ::2021/04/22(木) 22:05:47.44 ID:glQi81IN0.net

大韓国と呼んでよろしいか?(´・ω・ `)

170 ::2021/04/23(金) 12:04:41.54 ID:x5C6bah70.net

>>168
元々は国という概念がなかった
場所だから

交易で記号みたいなのでやり取りしてた

107 ::2021/04/22(木) 23:48:33.05 ID:pztGJ5+n0.net

大朝鮮人

39 ::2021/04/22(木) 21:52:14.75 ID:YIo89gP90.net

ゴルフも中国起源だとジャンプで知った

65 ::2021/04/22(木) 22:25:00.52 ID:UJFAVgwz0.net

流石はグレート・コリアだな

144 ::2021/04/23(金) 05:10:15.08 ID:oITIVOet0.net

単語レベルなら異文化間の交易交流でフツーにある話
なんなら現在進行中

130 ::2021/04/23(金) 02:00:17.34 ID:OQzKR0rl0.net

>>60
ウラル・アルタイ語族とかいつの時代の人だよ
とっくの昔に否定された仮説やがな

115 ::2021/04/22(木) 23:59:45.87 ID:Yg1IdbzM0.net

>>88 チェロキー語だかカイオワ語だか確認してから書いた方が好いぞ

117 ::2021/04/23(金) 00:04:31.64 ID:Fn8VEznh0.net

>>79 日本語を形成した諸民族の内の、割と後の方に南西諸島及び九州を通って朝鮮半島に渡った「からひと(Carra族だからインド=インドシナ=インドネシア系だね)」の言語の語幹が漢語続いて唐語に置換された言語が朝鮮語

157 ::2021/04/23(金) 06:54:06.97 ID:EeFlzSqp0.net

>>155
日本語が世界的に特殊なの
そしてそっくりに特殊なのが朝鮮語
だから日本人にとって朝鮮語は取得しやすい
まあ全く要らねえけどw

36 ::2021/04/22(木) 21:48:04.47 ID:qQhWAjSf0.net

ほんとに起源ならこんな漢文読むのめんどくさくねえわ

100 ::2021/04/22(木) 23:42:40.29 ID:MuGQ9F6u0.net

中国人と声帯が違うわなww

159 ::2021/04/23(金) 08:00:57.42 ID:eD7wjqAO0.net

日本は貴族の間で漢詩書くの流行ったりして中国語化する土台はあったんだが結局しなかった変な国なんだよな
中国語って可愛いのに何故流行らないんだろw
https://youtu.be/wUAvXKFPpkc

139 ::2021/04/23(金) 03:47:19.89 ID:vXw/iSwW0.net

「学者」ではなく「ファンタジー作家」では?

72 ::2021/04/22(木) 22:34:09.41 ID:82DnOiez0.net

そういえば中国って元々こういう国だったよな
昔から現存する最古の文明とか主張してるんだしまあそうなんだろ
知らんけどw

126 ::2021/04/23(金) 01:05:04.01 ID:Li4XWGiM0.net

英語はエスペラントだろ?

113 ::2021/04/22(木) 23:57:09.49 ID:+/leGAQS0.net

和製漢語の起源も主張すれば面白いんだが

189 ::2021/04/25(日) 16:47:24.65 ID:rhgGbmlM0.net

                スッ
            i⌒i スッ    ほら泣け!喚け!五毛党
      ./ ̄\ | 〈|         祖国のオモニが停電&断水で市にかけてるぞw
      | ^o^ | / .ノ||           無能でヘタレのこの穀潰しがw お家の恥やろ
      ,\_// ii|||| バチーン!
    / ̄   / iii||||||  バチーン!
   / /\   / ̄\ii||||      .’  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ ’     
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
  ||\        / ̄\.’ , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄(  `ハ´) やめてください しんでしまいます・・
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/    助けてください 偉大なる小卒主席ホモ近平様・・・
    .||      / ̄   ̄\         
         / /\五毛党/ ̄\
             オツム28

小卒ホモ近平のせいでいったい何人のウイグル人が活〆解体されたんやろな
さすが現代のナチスことジェノサイド・シナチス様やでw

アホすぎてもうアカンかもなw

84 ::2021/04/22(木) 22:57:54.98 ID:fQOXfCpR0.net

>>79
それはまだ言語学的には証明されていない
地域が近い言語が似通ってくる理由は起源以外にもいろいろある
本当に派生関係や同族か調べるのは大変なんだ

152 ::2021/04/23(金) 05:52:13.68 ID:HiO/S4iR0.net

THE 大朝鮮

154 ::2021/04/23(金) 05:56:04.11 ID:ZJZ9mbpb0.net

大朝鮮らしくなってきたねぇ!

147 ::2021/04/23(金) 05:17:38.26 ID:sRI7Wk490.net

さすがに夜郎自大だろ、特に語順や発声法が異なる日本語まで一緒くたって粗雑過ぎんだろ

128 ::2021/04/23(金) 01:29:36.43 ID:PA2hU/7w0.net

平仮名は漢字から作ったって習ったしな

178 ::2021/04/23(金) 12:51:37.96 ID:W/Ehj4Yy0.net

英語はいきすぎだろ

81 ::2021/04/22(木) 22:55:37.77 ID:mjJXrCp80.net

>>70
ほぉー、なるほどなぁ

52 ::2021/04/22(木) 22:01:29.63 ID:dmmdPf0a0.net

中国と英語はわかるが日本語は文法が違うがなマヌケ

185 ::2021/04/23(金) 22:29:08.46 ID:zxMJb+sT0.net

中国語は動詞や形容詞の語形変化が無いから
他の言語とは異質でどこにも似ていないだろ
何でこんな言語になったんだ

188 ::2021/04/25(日) 05:45:50.56 ID:CcKsC86G0.net

中国語の起源はやっぱアフリカ語かな?

135 ::2021/04/23(金) 02:52:01.11 ID:FZt9KnQ/0.net

英語と中国語はSVO型だけど日本語は全然違うじゃん

155 ::2021/04/23(金) 06:10:33.38 ID:mANghpbp0.net

本気で自分たちが漢民族だと信じてるから
こうなるの?

64 ::2021/04/22(木) 22:15:59.23 ID:UdWzPU9l0.net

日本語は文字を拝借した別言語だろ
文法から違いすぎる

183 ::2021/04/23(金) 15:25:44.25 ID:52hDsP7n0.net

父さんは主張も次元が違うな

118 ::2021/04/23(金) 00:08:24.93 ID:Fn8VEznh0.net

>>117 尤もカーラ族が格好良かったんで憧れを抱いちゃってカーラを僭称したコマ族の内の数部族が真実かも知れないがw

37 ::2021/04/22(木) 21:48:26.99 ID:xh6lY0RZ0.net

中国の南朝鮮化

78 ::2021/04/22(木) 22:52:55.87 ID:fQOXfCpR0.net

普通にしてても大部分の東アジア文化は
中国起源と言えるのに一体何が不満なんだ

138 ::2021/04/23(金) 03:41:56.01 ID:FFqwmz/P0.net

>>131
膠着語なんて珍しくもないのに「構造がそっくり」とかアホかいな
日ユ同祖論レベルやぞ

34 ::2021/04/22(木) 21:47:30.50 ID:1F7j48GV0.net

リンゴはアップルだからな…

71 ::2021/04/22(木) 22:31:19.20 ID:Yp3l0T6S0.net

そうなのか

77 ::2021/04/22(木) 22:52:40.62 ID:2j5d/Bbx0.net

ロードを日本語にするとドーロ
同性愛を英語にするとDo say 愛
Fuckを日本語にするとFack

英語の起源は日本語だとわかった

63 ::2021/04/22(木) 22:15:10.36 ID:zp/u0bl40.net

大朝鮮だなw

90 ::2021/04/22(木) 22:59:30.52 ID:bbr6rP7z0.net

>>88
アーカンソーがある関西だっけ
バカバカしい

9 ::2021/04/22(木) 21:37:33.22 ID:2V9PnQZw0.net

起源芸も板についてきたな

29 ::2021/04/22(木) 21:46:09.10 ID:+tOrZiTV0.net

大朝鮮だなぁ

95 ::2021/04/22(木) 23:06:07.65 ID:0/dlhxel0.net

中国語は時制ないし、格変化もないだろ
他の言語とは明らかに違う
ある意味、英語の方が日本語に似ているだろ
日本語は中国語と全く似ていない
それでも漢字観て分かるのだが、古い訓読の歴史で
理解出来るようになっただけのことで
文法的に中国語は他の言語と較べ異質